士気が下がるとは 意味と下がる上司と職場の特徴!類語や英語表現!

松島瑞巌寺のいろんな建物の文様
士気が下がるとは?
意味は、人々が団結して物事に向かう時の意気込みがない状態と、下がることの意。

  • ・士気の語源は兵士の意気込み。
    ・士気が下がる上司と職場の特徴。
    ・使い方を例文と会話例作成で。
    ・類語や言い替えや反対語と英語表現。
https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

士気が下がる上司や職場には特徴があります。

スポンサーリンク

 

士気が下がるとは?意味はやる気と意気込みが下がる!

士気が下がるのイメージ写真

「士気が下がる」
読み方は「しきがさがる」です。
意味は、「士気」で解説。

兵士の、戦いに対する意気込み。また、人々が団結して物事を行うときの意気込み。「士気を鼓舞する」「士気が上がる」
(デジタル大辞泉)

「士気」
には上の意味がありますが、当然「下がる」のですから、この逆。

「人々が団結して、物事行う時の意気込みややる気が下がる」

これは、職場(企業)では、売り上げに直結したり、スポーツなら、勝利はおよそ見込めず、学業も受験はことごとく失敗の方向。
別な角度から見ると「士気」」は

  • 「成功するには不可欠」

なものですね。

スポンサーリンク

士気が下がるの語源は兵士の士気に由来!

「士気が下がる」
の「士気」は、もともとは「兵士、戦士、武士」などの、生死をかけた戦いの場面から生まれた言葉。
それぞれの「士」が付く方々の「気」は、人の気持ちを表し、戦いにおける兵士の
「気」
を表します。

いくら、人数で優っていても、兵士の「士気」が低いと、あわよくばこの戦場からの逃亡も、考えるかもしれません。
少人数でも、「士気」が高い兵力なら、倍の勢力でも倒せるかも。

良く、歴史本では、戦いの後

  • ➀:前に倒れている
    ➁:後ろ向きに倒れて居る

これで、兵士の士気がわかるとも。

戦いにおいては、兵士の心理状態は、勝敗に直結する大きな要素。
秦の常勝将軍で、軍神と恐れられた
「白起将軍」
のような方なら、兵士は勝つとわかっていますから(そうでないかもしれませんが気持ち的に)、当然士気も上がるわけです。

相手は「軍神白起将軍」が出たら、負けだ‥士気は下がります。
これを打破するには、相当な覚悟が必要・・今の、企業や社会においてもそうだな~~と思います。

現在では、企業内や組織、団体などの内部の人々の、やる気や意気込みを表す言葉として、使われます。

士気が下がるは個人ではなく団体や組織内の言葉!

「士気が下がる」

は、団体内や組織内などで使用する言葉です。
個人で「士気が下がる」とは言わないので、注意が必要。
個人の場合は、一般的に

  • ➀:やる気がない
    ➁:モチベーションが下がる
    ➂:テンションが下がる

などなどの表現を使います。

スポンサーリンク

士気が下がるを使う場面を考えてみた!

「士気が下がる」
を使う場面は、主に組織内や団体で使う言葉。
自分が所属する「課」またはグループ内での、「士気が下がる」ことが原因で、なかなかやる気が、全体として上がらない場面とか・
その原因となることは

場面➀上司の問題
場面➁職場や部署内の問題児の存在(人間関係)
場面➂正当な評価がされない
場面➃上司が部下の意見を聞かない(1と同じ)
場面➄他多数

などなど。
私の経験上は、上の4点が大きな要素に感じます。
これは「士気が下がり」ます。
こういった場面では、「士気を上げるには?」そんな議論が、湧き上がるかもしれませんね。

 

士気が下がるの使い方を短文の例文の作成で!

 

士気が下がるのイメージ写真

以下のように短文での例文を、作成してみました。

例文➀「士気が上がらない」原因を調査したら、その部署の責任者の公平さを欠く言動という結論。
例文➁士気が下がった軍隊は、勝つような予測にはならないし、いくら名将でもなすすべはないだろう。
例文➂ボーナスの査定に偏りがあるという、そんな評判が出て、社員の士気は下がりっぱなしだ。
例文➃社内での、評価は公平にしないと、社員の士気がさがり、ひいては売り上げにも直結する。
例文➄上司のえこひいきや、部下の意見を否定する様では、士気が下がらざるを得ないね。
例文⑥社内の機密情報が洩れて、これまでの努力が水泡に帰す事件で、一気に士気が下がった。

などなど。
士気が下がる原因って、何でしょうか?
私の経験から、こんな具合だったな~~と例文を作成してみました。

スポンサーリンク

「士気が下がる」を用いた会話例!

以下の会話で。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

塩野七海さんの「ローマ人の物語」の、カエサルのルビコン川での演説は、士気を上げるには最高の言葉だね!

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

確かに、「賽は投げられた」は、引き返すことのできない、一方通行を意味するから、兵士の覚悟もここで極まったと思う。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

それに比較して、わが社の社長のリーダーシップは、全く士気が下がることばかりやってるよな~~。ボーナスも期待外れだったし。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

まったくだ。ここでは俺らの居場所は無いかもな。お互い転職を考える時期かも!

などという、同じ会社内の同僚との会話をイメージ。
こういう時、私はありましたね~懐かしいですが。

士気が下がるの類義語(類語)や言い換えは「気分が萎える」!

士気が下がるの類義語(類語)は以下。

気分が萎える体力や気力が衰えて弱る。
やる気が失われる何事も後ろ向きで前向きに考えられない
水を差される口出しをして関係を隔てる。
テンションが下がるやる気がなくなる
活気がない生き生きとした気分が職場にあふれているの逆。暗い。
言い替え「気分が萎える」

などなど。
言い換えとして適当だな~~と思うのは

  • 「気分が萎える」

にしておきます。
個人の場面と、チームの場面とを考えて、どちらでも使えるかな~~と。

スポンサーリンク

士気が下がるの反対語(対義語)は「士気が大いに上がる」!

士気が下がるの反対語(対義語)を考えてみました。
士気が下がるのではなく、これは大いに「士気が上がる」んですね~~

これはこのままでもいいのかな~~と。

  • 「士気が大いに上がる」

で。
士気が大いに上がる原因は、下がる逆のこと。

  • 1:公平な評価
    2:部下のいう事をよく聞き、やる気を引き出す上司
    3:飴と鞭のバランス
    4:目標と計画のバランスが見えている

などなど・・いろんな要素が考えられます。
上司のカリスマも、一つの要素もあろうかと。

皆さんのところの上司は如何ですか?

・・・・・・・・・
後の祭りとは?意味や使い方を解説しました。

あとのまつり(後の祭り)とは?意味を例文の作成で!語源と英語表現!

生憎とは?

あいにく(生憎)とは?意味と使い方を例文の作成で!類語や英語表現!

類語や英文を解説。

・・・・・・・

 

士気が下がるを英語で表現!

 

士気が下がるのイメージ写真

「士気が下がる」
を英語で表現してみます。

「士気」
は英語で「morale」です。
なので、士気が下がる問い表現は

  • morale goes down.(士気が落ちていく)

  • morale is weakened.(士気が弱まった)
    have low morale.(士気が低い)

という表現になります。
また別な表現で、士気を下げないでほしいという表現。

Don’t bring down everyone’s morale.
(みんなの士気を下げないで)

(一部DMM英語)

こんな表現。
なるほど~~です。

士気が下がる原因や上司と職場の特徴談!

士気が下がる上司と職場のお話。
皆さんの職場は如何ですか?
ここでは私の経験談を。

スポンサーリンク

職場の雰囲気は上司で決まる!原因もほぼここにある!

その部署の責任者は部長(例えば)。
この方の人柄で、ほぼその職場内の士気は、決まると言っても過言ではないと思います。
裏を返せば、士気が下がる原因も、上がる要因も上司次第が大半!

で、この上司の士気が下がる行為ってなんでしょうか?
私の経験から

  • ➀:何にでも口を出す。
    ➁:部下に任せることができない
    ➂:部下の実績を自分の成績と吹聴
    ➃:自分よりできる部下はいらない
    ➄:ここは俺でもってる

などなど。
要は、空威張りで何もできなくとも、自分ができると勘違いしてる方。

ほぼ、この反対なら、その職場の士気は上がります。(それだけではないですが。)
上の➃番は、典型的。
こういう方居たんだよね~自分で言う部長が。
最初何のことかわからなかったのですが、上司の課長に聞いたら、そういうことだと。
笑ってしまいました。

が・・本人至って真面目でしたよ・

スポンサーリンク

士気が下がるいい話!感想とまとめ!

「士気が下がる」の本記事の内容を、以下の表にまとめてみました。

➀:意味人々が団結して物事に向かう時の意気込みがない状態と、下がることの意。
➁:語源と由来兵士の闘う意欲から。
➂:使う場面士気が下がる原因や、下がってる現状を評する場面など
➃:使い方を例文で社内での、評価は公平にしないと、社員の士気がさがり、ひいては売り上げにも直結する。
➄:類語気分が萎える・やる気が失われる・テンションが下がる・など
⑥:言い替え気分が萎える
⑦:反対語士気が大いに上がる
⑧:英語表現Don’t bring down everyone’s morale.

意味のおさらいです。

兵士の、戦いに対する意気込み。また、人々が団結して物事を行うときの意気込み。「士気を鼓舞する」「士気が上がる」
(デジタル大辞泉)

元々は、兵士や武士や戦士などの、意気込みを表す言葉として
「士気」
という言葉が成立していたんですが、それが転じて現在では、企業や団体などの、チームプレーの意気込みなどに、使われるようになりました。

「士気が下がる」
は、個人では使いません。
この辺は、誤解のないように。
個人では「やる気」や「モチベーション」や「テンション」などが該当するかと。

「俺は今回の件で士気が下がった」
とは言わないですから。
「俺は今回の件でやる気がなくなった」
はいいですね。

なかなか、言葉というのは、用い方がまずいと、変になってしまいます。

スポンサーリンク

士気が下がった良いお話!

「士気が下がった」
ことでのいいお話って?
あるかな‥でも、ここは良いお話をかくところなので。

足を引っ張る思惑があったら、これは「したり!」かもしれませんね。
周囲には、やる気を見せながら同調しておいて、いかにも士気が高そうに持っていくのだが、内心は

「どうせ、このプロジェクトは失敗する。でも、ここでやる気を見せておけば、俺はどっちに転んでも大丈夫。」

という方・・いませんか~~~??

「あ~~またあいつか‥調子の良いこと言って、足を引っ張る奴。」

見透かされてる方も。
チームと言えば、いろんな方がいます。
一丸となるには、まずは個人のやる気が基本ですから。

不満たらたらの方は、所詮はやる気のモードのレベルは、かなり低いですから障害になるかも。

やっぱり、士気が下がっていいことはないですが、それをよいことにとらえる方も、やっぱしいるんだよね~~

・・・・・・・・・・
河岸を変えるとは?
語源や由来のお話や、使い方などを例文で解説しました。

河岸を変えるとは?意味や使い方は?語源や例文と英語表現の考察!

負けるが勝ちとは?

負けるが勝ちの意味や本当なのか具体例で人間関係での使い方を考察!

このことわざは、本当にそう思うな~~

・・・・・・・・・
*ヘッダーの写真は、12月の日本三景松島の風景ですが、建物のいろんな紋様の写真です。
これはどんな意味があるのかな~~と思い、写真を撮影していました。

スポンサーリンク

あなたにおすすめの記事