• HOME
  • BLOG
  • 四字熟語
  • 「免許皆伝」の意味と使い方と例文!由来と類語と反対語や英語表現!

「免許皆伝」の意味と使い方と例文!由来と類語と反対語や英語表現!

塩竈神社の金属灯籠の写真
「免許皆伝」(めんきょかいでん)とは?
意味は、師が弟子にその道の奥義を残らず伝えその修了を認めること。

  • ①:語源は武術の世界に由来。
    ②:使い方と例文と会話例。
    ③:類語と言い換えや反対語と英語表現。
https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

北辰一刀流「免許皆伝」がすぐに浮かびます!

スポンサーリンク

 

「免許皆伝」とは?読み方と意味をわかりやすく!

免許皆伝のイメージ写真

「免許皆伝」
読み方は「めんきょかいでん」です。
意味は以下の解説。

芸道・武道などで、師匠が弟子にその道の奥義を残らず伝授すること。
(デジタル大辞泉)

「奥義」(おうぎ)という言葉。
以下の解説。

学問・技芸・武芸などの最も奥深い大切な事柄。極意。
(デジタル大辞泉)

一般的には歴史的に
「剣道」
の世界がすぐイメージされます。

  • ①:北辰一刀流
    ②:柳生新陰流

などなど。

「免許皆伝」を漢字の意味から詳しく知る!

「免許皆伝」
二つの二字熟語に分解できます。

  • ①:免許
    ②:皆伝

それぞれの意味は以下。

①:免許:以下の解説

③:ある特定の事を行うのを官公庁が許すこと
④:師から弟子にその道の奥義を伝授すること。
(デジタル大辞泉)

③は車の免許状やいろんな資格に対する免許や免状
④は免許皆伝の意味と同等
免許は「行為」に対して制約を

  • ・免じる
    ・行為を許す

ことが一般的な意味。

②:皆伝:以下の解説

  • ・皆:すべて
    ・伝:伝える

皆伝:すべて伝える。

整理すると「免許皆伝」とはこういう意味。

芸道・武道などで、師匠が弟子にその道の奥義を残らず伝授すること。
(デジタル大辞泉)

*免許皆伝には上記の①番の内容は入りません。
①番は
・車の免許に代表される公的な免許(使用許可など)
などです。

「免許皆伝」の語源と由来のお話!

免許皆伝のイメージ写真

「免許皆伝」
については以下のような説明もあります。

①:免許:以下の解説

免許とは本来、日本伝統芸能、芸道、例えば茶道、華道、日本武術、日本舞踊、能、狂言、軍学などの流派において、師匠が弟子に一通りの内容を伝授すること。
伝授が為されたことを証明する”許し状(ゆるしじょう)のこと。
(wikipediaより)

②:皆伝:以下の解説

なお、その芸事における全伝を伝授するのは、皆伝(かいでん)と言い、免許とは異なるが、免許と皆伝が同時に伝授された場合は、併せて免許皆伝(めんきょかいでん)と呼ばれる。
(wikipediaより)

「免許皆伝」
はもともとは
「武術」
の世界に由来します。

古くからあるのは

①:剣術
②:能などの伝統芸能
③:日本舞踊
④:茶道

などなどが思いつきます。
師匠に弟子に入りし腕を磨きます。
即「免許皆伝」には至りません。

例ですが武道の場合。

切り紙 → 目録 → 免許 → 皆伝

このような段階を経て
「免許皆伝」
に至ります。(宗派によっては違うようです:例です)
また芸事の対象によっては

「師範」
とか茶道では
入門から
「盆天(ぼんてん)
とかその芸事によって、さまざまな呼び方があるようですね。

しかしながら意味は、段階を踏みながら
「免許皆伝」
に向かっていきます。

古いですが
「千葉周作道場」
は北辰一刀流。
幕末に
「北辰一刀流免許皆伝」
はよく見ます。
「坂本龍馬」
は「免許皆伝」です。

「北辰一刀流」免許皆伝までの段階は以下。

⑤:剪紙
⑥:初目録
⑦:箇条目録 / 星眼伝授 (本目録)
⑧:中目録 / 免許
⑨:大目録 / 免許皆伝

素晴らしいです。

免許皆伝のイメージ写真

「免許皆伝」の使い方を場面と例文と会話例で!

この章では

  • ・「免許皆伝」を使う場面。
    ・使い方を短文の例文で。
    ・「免許皆伝」を用いた会話例。

を解説します。

「免許皆伝」を使う場面は?

「免許皆伝」
を使う場面を以下のように何点か挙げてみました

場面➀仮にプロ意識をもじり
場面➁腕前のを評価
場面➂自己満足
場面➃褒める場面
場面➄批判する場面

「一般人」
にはこの免許皆伝はなじみがないかもしれませんが
「免許皆伝」=プロ意識
としての会話なら成立すると思います。

「免許皆伝」の使い方を短文の例文で!

以下の例文で。

例文➀彼の車の運転技術は安全運転においては「免許皆伝」というにふさわしい。
例文➁料理教室に通ってるうちの奥さん近々師匠から「免許皆伝」で指導員になるらしい。
例文➂会社における役員はある意味その企業が認めた「免許皆伝」の職にあると思う。
例文➃彼のデザインは斬新でまさしくデザイン界の「免許皆伝」といっていいほどに繊細だ。
例文➄我が家の味噌つくりはお袋さんだが「免許皆伝」といわれるように学ぶことにする。
例文⑥ITエンジニアとしてすべてにわたる「免許皆伝」を目指している彼は立派だ。

私事を交えながら
「例文」
を作成してみました。

「免許皆伝」を使った会話例!

免許皆伝のイメージ写真

以下の会話例で。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

お父さんの運転っていつも安全運転ね。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

そりゃ~~そうさ。俺はこれまで40年以上運転してるけどぶつけたの一回だけ。それも後ろをこすっただけだ。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

すごいね。その調子で運転してね。。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

俺は何十年もゴールド免許でいわば「免許皆伝」だ。でも慢心はよくないがな。

私は無事故です。
無違反とは言いませんが、軽微な違反が二回ほど。
ぶつけたのは免許取ってすぐに後ろをこすった一回のみ。

慢心はよくないべな~~と最近はまた気を付けています。

スポンサーリンク

「免許皆伝」の類義語(類語)と言い換えは「衣鉢相伝」!

「免許皆伝」
の類義語(類語)は以下。

独立他のものから離れて別になっている
一人前人並みの能力というほどの意味
自立他への従属から離れて独り立ちすること。
一子相伝自分の子供のうち1人にだけ伝え秘密にする
衣鉢相伝弟子が師の教えを受け継ぐこと
言い替え衣鉢相伝

言い換えとして適当と思うのは

衣鉢相伝

です。
意味は以下の解説

①:教法や奥義を伝え継承すること。
②:弟子が師の教えを受け継ぎ伝えること。
③:今では広く先人の事業や業績を継ぐことにもいう。

多くの場面で置き換えとして機能すると思います。

「免許皆伝」の反対語(対義語)は「アマチュア」!

「免許皆伝」
の反対語(対義語)を考えてみました。
「一芸に秀でる」
といいますから、その道を究めて初めて
「免許皆伝」
に至ります。

その反対なら
「一芸に秀でる」
ことはなくいつまでたっても
「下手の横好き」
いわゆる趣味の世界かと。
であれば・・

「アマチュア」

かと。
プロの反対語になります。

・・・・・・・・・
関連記事



・・・・・・・・・・

「免許皆伝」を英語で表現!

免許皆伝のイメージ写真

「免許皆伝」
試しに検索で

「免許皆伝」:full license

お~~これはよさそうですね。
他の英訳で確認。

①:I was initiated into all the mysteries of swordsmanship.
(剣道の免許皆伝を受けた)
initiated :授ける
mysteries:腕前・扇・秘訣

②:He was a certified swordsman of the Ittoryu school.
(一刀流剣術免許皆伝)

例文で一刀流が出ることは素晴らしいです。

「full license」
は相当すると思ったのですが、やはりいまいちでした。
いろんな表現があってとても勉強になります。

「免許皆伝」で師匠よりも強い!新流派への道!

「免許皆伝」
を師匠より戴いた場合、たいていの場合は道場にての
「指導」
が大半。
しかし、中には師匠を上回る
「つわもの」
もいることは事実。

向上心のある方は独自路線でその流派を超えた
「新流儀」
を確立して独立する方も。

幕末には
「幕末五百流」
とも言われました。
「北辰一刀流」
もその一つ。

振り向いて「現代」を見れば。
分野は違うものにも
「免許皆伝」
らしきものも・

料理番組の世界を例に。
プロフィール欄に
「〇〇先生に師事」
とか
「〇〇大学卒業後▽研究所で研鑽」
なる記述も。

どちらもそこのところの「免許皆伝」レベルに達したから
「自立」
して。

そういう風に解釈します。
「免許皆伝」
の解釈みたいなものかと。

スポンサーリンク

「免許皆伝」の思いと感想とまとめ!

「免許皆伝」
の上の内容を以下の表にまとめてみました。

➀:意味師が弟子にその道の奥義を残らず伝えその修了を認めること。
➁:語源と由来古来の武道や武術に由来
➂:使う場面特技を批判またはほめる・他
➃:使い方を例文で料理教室に通ってるうちの奥さん近々師匠から「免許皆伝」で指導員になるらしい。
➄:類語独立・一子相伝・衣鉢相伝・他
⑥:言い替え衣鉢相伝
⑦:反対語アマチュア(アマ)
⑧:英語表現I was initiated into all the mysteries of swordsmanship.

意味のおさらいです。

芸道・武道などで、師匠が弟子にその道の奥義を残らず伝授すること。
(デジタル大辞泉)

という意味ですが、実際は
「免許皆伝」
という言葉が最近はだいぶ価値が落ちたな~~と。
「都合の良い場面」
で使用されてるようにも感じます。

分野も様々な分野で適用され、古来の武術などの
「免許皆伝」
からは程遠いイメージを感じるのは、私だけ?

「免許皆伝」の良いお話!私の人生!

「免許皆伝」
の良いお話!

私には特に特技はありませんし、他に自慢するようなものもありません。
「免許皆伝」
と表現するようなものには縁がない人間です。

が、一般的にはこうだと思います。
中には「一芸に秀でている方」も見受けられますが、まれな存在かと。

そういう方であっても
「免許皆伝」
となるとまた話は別。

が・・資格や実力の
「免許皆伝」
の他に言葉の比喩表現なら
「免許皆伝」
はありですね・

例文の「安全運転」などは、免許皆伝の
「比喩表現」
ではありです。

良いお話は
「安全運転」
です。
何時まで運転できるかわかりませんが
「安全運転」
は私の特技。
「免許皆伝」
です。(自分で思ってるだけかもしれませんが)

ただ、年齢とともに技術が落ちます。
「自己を知る」
ことが大事。

皆さんの免許皆伝は何でしょうか?

・・・・・・・・・・
関連記事



・・・・・・・・・

*ヘッダー(最上部)の写真はわたしが撮影した塩竈神社の金属灯籠の写真です。

スポンサーリンク

あなたにおすすめの記事