蛇の道は蛇の意味と使い方と例文!語源は御伽草子!類語と英語表現!
蛇の道は蛇とは? 意味は、同類の者は互いにその社会、方面のことに通じている。
|
「蛇の道は蛇」・自分が精通する道はなんだ?
Contents
蛇の道は蛇とは?読み方と意味を詳しく!
「蛇の道は蛇」
読み方は「じゃのみちはへび」です。
*「蛇の道」を「へびのみち」とは読まないので注意。
意味は以下の解説!
同類のすることは、その方面の者にはすぐわかるというたとえ。
(デジタル大辞泉)
一般にはなかなか察知できないことも、その世界に身を置く者は、さしたる努力もせずにわかる。同種の仕事や同じような生き方をしてきた者のすることは、当人と直接関わりがなくてもおおむね見当がつくというたとえ。
(ことわざを知る辞典)
簡単に言えば、疑問なことがあれば
「その道の専門家に聞くべし!」
という諺。
確かに、その世界に身を置くものは、その世界には精通して、理解してることも多いもの。
私自身も、異業種や全く知らない分野なら、わかりようもないこと。
また、長くいれば人の知りえないことまでも、知ってる場面も多々あるかと。
専門家に疑問点を聞きたいときに使われることわざ!
「蛇の道は蛇」
の、ことわざとしての使い方は、その道に精通した方の指導を仰いだ方がいいという時。
又は
「彼なら知ってるだろう‥何せここに20年いるから!」
などと言う時も。
物のありかや、昔の経験などから、取引先の癖なども。
このことわざは、口に出して言わなくとも、自然にそうしてる場面が多そうです!
ゴルフなら、Aさんシングルらしいから、彼に指導してもらった方がいいと思うよ~~
などなど。
蛇の道は蛇の語源は御伽草子に由来!
「蛇の道は蛇」
の語源は、「御伽草子」に由来します。
蛇の道は蛇の出典は御伽草子・鴉鷺合戦物語!
「蛇の道は蛇」
は御伽草子の
「鴉鷺合戦物語(あろかっせんものがたり)」
に出てきます。
「蛇の道は小さけれども朽縄(くちなわ)が知る」
と言う記述。
さらに近代の「俳諧作法書」の「毛吹草(けふきぐさ)」では
「蛇の道は蛇が知る」
と出てきます。
時代とともに言い回しが変化して
「蛇の道は蛇」
と短縮された・・こんな由来です。
もう一つの語源と由来!御伽草子の変化版?
「蛇の道は蛇」
の最初の「蛇」は大蛇。
後の蛇は「小さな蛇」のこと。
これを称して
「大きな蛇が通る道は、小さな蛇でも知っている」
という事が成り立つんだそうな・・確かにな~~
「蛇の道は小さけれども朽縄(くちなわ)が知る」
と言う、「朽縄(くちなわ)」が、小さな蛇の意味?
歩いた(通った)跡かな?
プロ(大きな蛇)でなくても、その道に従事(小さな蛇)していれば、少しは知ってる?
そんな意味かと。
何せ、大小は違えど、同じ蛇。
ことわざとは、かくも面白いものなんですね~~
本当に感心します。
蛇の道は蛇は悪い意味?使い方に注意!
「蛇の道は蛇」
を悪い意味で、使う場面をイメージするのは
「悪人のことは悪人がよく知ってる」
これを、イメージする場合かと。
ネガティブな印象を持つかもしれません。
特に、最近は「IT関連」の、悪人が善人扱いされる場面や、セキュリティー担当が元は・・・
そんなイメージも。
しかし、言葉の由来などを考えると、決して悪い意味で、使用されることわざではないのです。
でも、ちょっと注意が必要なのかな~~とは、個人的な印象として感じます。
蛇の道は蛇の使い方を場面と例文と会話例で!
この章では
- ・蛇の道は蛇を使う場面。
・使い方を短文の例文で。
・蛇の道は蛇を用いた会話例。
を解説します。
蛇の道は蛇を使う場面は?
「蛇の道は蛇」
を使う場面は、自分が知らない分野を、知りたいときや、壁に当たった場面で、その道の専門家の指導を仰ぐ場面。
他には、その道の情報通など、多岐にわたるかと。
場面➀ | 困った場面でその道の専門家に聞きたい場面 |
場面➁ | 探しものなら長く勤務してる方 |
場面➂ | ライバル社の情報はそこから転職の方 |
場面➃ | パソコンの技術的なこと |
場面➄ | HP、ブログなら趣味でやってる専門家 |
などなど・・世の中には、専門家はたくさん存在します。
勿論、その道も、どんどん新しく出てきますし、近年はITの分野も、一つ所にはとどまる様子はないですね。
どんどん新しく、専門的になっていくイメージ。
「蛇の道は蛇」
のことわざは、益々適合しそうです。
「蛇の道は蛇」の使い方を短文の例文で!
以下の例文で。
例文➀ | HP作成なら、Aさんに頼もう。「蛇の道は蛇」っていうから |
例文➁ | Aさんはこの工場勤務して20年ここの事よく知ってるな~蛇の道は蛇ってほんとだ。 |
例文➂ | 素人で直せるもんではないだろ?蛇の道は蛇っていうから、専門家に見せた方がいいと思うよ。 |
例文➃ | 野菜作りなら、うちのおふくろ。蛇の道は蛇、89歳の知恵には、とてもかなわないよ。 |
例文➄ | 新人のAさんは、専門がITエンジニア、蛇の道は蛇っていうから、システム構築を任せよう。 |
例文⑥ | トラブル解決専門のAさん、蛇の道は蛇で、その手法と、手際よさはピカ一! |
などなど。
私の周辺の事例で、短文で例文を作成してみました。
その道の専門家の方って、しかし良く知ってますね~~
このことわざ通り、とても素晴らしいです。
昔の人のことわざって、ほんと当たってるな~~と思うんだな。
「蛇の道は蛇」を使った会話例!
以下の娘との会話例で。
お父さん、私ブログ始めたんだけど、なんか全然わかんなくて・・何かいたらいい?
そりゃ~蛇の道は蛇っていうからな~専門家に聞いてみたら?
そんな専門家って、どこにいるの?
そりゃ~~グーグル先生さ。そういう事なら、回答は教えてくれると思うよ!
昔は辞書。
大変でした・・が、ITが発達した昨今は「検索」すれば、ほぼ答えが見つかります。
辞書は、スマホの中にあります。
先生は「グーグル」先生。
便利な時代です。
蛇の道は蛇の類義語(類語)や言い換えはどんな言葉が?
蛇の道は蛇の類義語(類語)は以下。
餅は餅屋 | 専門家は、素人にはとうていかなわない質のよい仕事をする |
悪魔は悪魔を知る | 悪人のことは悪人がよく知ってる |
馬は馬方 | その道の専門家は専門家だけのことがある |
海の事は漁師に問え | 物事はすべて、その道の専門家に相談するのが最善のやり方 |
言い替え | 餅は餅屋 |
などなど。
類語としては、同じようなことわざが並びます。
言い替えとして、適当だな~~遠むのは
「餅は餅屋」
です。
多くの場面で、置き換えとして、成立すると思います。
蛇の道は蛇の反対語(対義語)にはどんな言葉が?
蛇の道は蛇の反対語(対義語)を考えてみました。
分からないことがあれば、専門家の指示や、専門家のアドバイスを受けろ・・ですから、この反対なら何でしょうか?
「知ったかぶり」?
そんなイメージも。
知ったかぶりで初めても、ことは何もうまくいかない・・そんな意味が、反対語かな~~と。
となる以下の言葉。
- ➀:理解不可能
➁:左官の垣根
➂:畑違い
面白いのは「左官の垣根」。
左官屋さんが、垣根を作ろうとしても、うまくできない・・そんな例え。
それと、畑違いって、よく言いますよね。
一つ選ぶなら
「左官の垣根」
にしておきます。
・・・・・・・・・・・・・
漁夫の利ってなんだ?
意味や、例文などを解説しました。
漁夫の利って何?意味や英語や例文での使い方!国の時代背景は?
他山の石とは?
他山の石とは?意味と語源や由来は?使い方や例文や英語表現は?
語源や使い方などを例文で。
・・・・・・・・・・・・
蛇の道は蛇を英語で表現!
試しに検索してみました。
蛇の道は蛇:The road of the snake is a snake
それらしい、答えが出てきました。
他の英訳は?
Leave it to the professionals.
(専門家に任せましょう。)
It takes one to know one.
(ほぼ口ごたえ:蛇の道は蛇)
このやり取り面白いです~~
例文:
Aさん:
Are you an idiot or something?
お前はアホなのか?
Bさん:
It takes one to know one!
アホを見分けられる者こそはアホです!(蛇の道は蛇)
(DMM英語より)
面白い表現ですね~~
蛇の道は蛇のいい話!感想とまとめ!
「蛇の道は蛇」
の本記事の内容を、以下の表にまとめてみました。
➀:意味 | 同類の者は互いにその社会、方面のことに通じている。 |
➁:語源と由来 | 御伽草子より |
➂:使う場面 | 専門家の指示を仰ぐ場面や、物事を成功させたい場面 |
➃:使い方を例文で | 野菜作りなら、うちのおふくろ。蛇の道は蛇、89歳の知恵には、とてもかなわないよ。 |
➄:類語 | 餅は餅屋・馬は馬方・悪魔は悪魔を知る・など |
⑥:言い替え | 餅は餅屋 |
⑦:反対語 | 左官の垣根 |
⑧:英語表現 | Leave it to the professionals. |
意味のおさらいです。
一般にはなかなか察知できないことも、その世界に身を置く者は、さしたる努力もせずにわかる。同種の仕事や同じような生き方をしてきた者のすることは、当人と直接関わりがなくてもおおむね見当がつくというたとえ。
(ことわざを知る辞典)
至極もっともなことだと思います。
異業種のことや、異分野のことはそれ以外の方は、詳しくは知る由もないこと。
知ったかぶりは、大きなけがの元です。
やはり、そういった場面は、プロに任せた方が無難!
蛇の道は蛇のことわざの良いお話!
「蛇の道は蛇」
の良いお話。
人間って、すべての分野に精通してる人って、いませんよね~
たまに、複数の分野に精通してる、すごい人がいますが、そういう人はなかなか。
会社でも、いっろんな部署があって、その部署のエキスパートがいるんだな。
優秀な方は、定期的に関連部署を移動しながら、スキルを高めて出征街道まっしぐら。
と行きたいところです。
私は、サラリーマン始めた時から、思ってることがあるんだな~
「エンジニアは事務職はできるが、事務職関連又は、技術職以外の方はエンジニアにはなれない!」
これ、当たってると思いませんか?
尤、エンジニアと言っても、最近はいろんな分野がありますが、私の時代はメカやエレクトロニクスの設計部門。
または修理部門や、生産技術なども。
エンジニアで使い物にならなければ、他部署に移動・・これは、当初勤務していた大手企業の子会社の常でした。
んで、これがまた重宝されるから不思議。
事務や資材部門でも、エンジニアは重宝されていました。
なんで?
「蛇の道は蛇」
は当たってるな~~と。
「知識が豊富だから!」
だと、私は思っていましたが、さて?
そこで、再起をかけた方は、私は何人も見てきました。
余談でした~~~
・・・・・・・・・・・・
清濁併せ呑むとは?
私も、そういう人間になりたいな~~とは思いますが、なかなかそうはならないです。
清濁併せ呑むとは 意味や使い方は?由来や類語や英語表記の考察!
雨降って地固まるとは?
雨降って地固まるって本当?ことわざの意味や例文 英語表記の考察!
確かに、そう思うな~~と。
・・・・・・・・
*ヘッダーの写真は、私が撮影した桜の名所、北上市の展勝地の桜の写真です。