木を見て森を見ずの意味と反対語と英語表現!類語と使い方と例文!

毛越寺の9月の風景写真
木を見て森を見ずとは?
意味は、小さいことにこだわり、全体を見通せない例え。

  • ➀:使い方と例文と会話例。
    ➁:語源は西欧のことわざに由来。
    ➂:類語と言い換えや反対語と英語表現
    ④:具体例と心理的な人間関係
https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

「心理学」的な具体例も考えてみました。

スポンサーリンク

 

木を見て森を見ずとは?意味を詳しく!

木を見て森を見ずのイメージ写真

「木を見て森を見ず」
読み方は「きをみてもりをみず」です。
意味は以下の解説です。

樹木ばかり見て、森を見ていない。細部に気をとられて、物事の全体を見ていないことのたとえ。
(ことわざを知る辞典)

小さなことを気にかけて、大局を見失うことの例え。
このことは、日常生活においても、仕事や家庭その他において、結構な頻度で体験します。
小さなことにとらわれず、物事の本質を見て対処していくことが大事。

「木を見て森を見ない」ことの具体例!

「木を見て森を見ず」
の具体例には、どんなことがあるかちょっと考えてみます。
例えば、私の会社の例ですが、社員の中に1人だけできない子がいる。
リーダーはその子を気にかけすぎて、他の人に気を回さず、不満で、職場がぐちゃぐちゃになった。
これはいい例かと。

実は、今の私の会社のある部署のお話。

立場が、かなり上の方で、会社を仕切っているのですが、小事にこだわりすぎて、大きな魚を逃してしまう。
こういう方、いませんか?

立場が上である以上、自分が納得しないと気が済まないんです。(それまで事が進まない)
そんなこと言っても、現場は大局で動いているのですから、時間がかかっていたのでは、チャンスが逃げてしまいます。

こういうことになるかもしれません。(これもわが社の部長)

一番感じるのは

「安いとどんどん買い込んで、使わないものが増える」

これ、断捨離でいつもテレビでやってますね(笑

スポンサーリンク

「木を見て森を見ない」を心理学的に分析!

「木を見て森を見ず」
になる心理的な要因って?

多分思うに

  • ➀:自己欺瞞
    ➁:周囲の目を気にする(視線や評価)
    ➂:自分の立場と環境

このような、要素が心理的に入っているから人間は

「木を見て森を見ず」

になるのかと。
個人的に一番大きな要因は

「自己欺瞞」

に思います。
自己欺瞞とは?
意味は以下の解説。

自分で自分の心をあざむくこと。自分の良心や本心に反しているのを知りながら、それを自分に対して無理に正当化すること。
(デジタル大辞泉)

自分が行っていることは「気を見て森を見ていない」ことに気が付いていても、今はこれが正しいと自分に言い聞かせるような場面。

こう言った場面を想像します。
なるほど~~の世界です。

「森を見て木を見ない」なら?神は細部に宿るも重要!

では「森を見て木を見ず」ならいいのか?
いえいえ・・細部も重要。

「神は細部に宿る」

とも言います。
本当に大事な要素は、その小事にある場面も多々。
しかも極めて重要な発見などは、この類。

要は、細部も全体も見渡す「バランス感覚」が、大事だと言ってることわざに思います。

皆さんはどう思いますか~~

「木を見て森を見ず」と人間関係!

「木を見て森を見ず」
は、ある程度性格もあるように感じます。
ビジネスで目先のことにとらわれてる場面で、指摘が入りそこで方向転換できるかどうか?

一つの例ですが、その時点で

  • ①:確かに対局は違うし目的から少しずれてると認識して軌道修正する。
    ②:これがどうしていけないのか?と問い詰める
    ③:最初の方針にこだわり続ける。
    ④:自分の正当性を主張しながらしぶしぶ軌道修正する(実はすでに気が付いてる)

他もあるかと思いますが、いかがですか?
こういう経験ありませんか?

こういう場面での対処で、相手との人間関係は、微妙に良い方向にも悪い方向にも構築されて行きます。

スポンサーリンク

「木を見て森を見ず」のことわざの由来!英語とドイツ語他の表現!

木を見て森を見ずのイメージ写真

「木を見て森を見ず」
の語源は「西洋のことわざ」。

日本に入ってきたのは、明治の前期でドイツから入ってきたと言われています。
当然ドイツ語。
その後英語やロシア語からも入ってきたという事で、ひとからげで
「西洋」または「欧米」
というのが、発祥地なんだと。

それぞれのお国の言葉で表すと、以下のように。

  • ①:英語:You can not see the wood for the trees. 「木のために森が見えない」
    ②:ドイツ語:Man sieht den Wald vor lauter Bäumen nicht. 「木のために森が見えない」
    ③:フランス語:C’est l’arbre qui cache la forêt. 「木を見て森を見ない」
    ④:ロシア語:не ви́деть ле́са за дере́вьями「木を見て森を見ず」

それぞれに、調べたのですが、英語以外は自信がないので、参考程度にしてください。
特にロシア語は、????です。

スポンサーリンク

「木を見て森を見ず」の使い方を場面と例文と会話例で!

この章では

  • ・「木を見て森を見ず」を使う場面。
    ・使い方を短文の例文で。
    ・「木を見て森を見ず」を用いた会話例。

を解説します。

箸にも棒にもかからないを使う場面は?

「木を見て森を見ず」
を使う場面は、小事にこだわり過ぎて大局を見逃してしまった場面。
具体的に以下の表に数点考えてみました。

場面➀安さに惚れて買いすぎ(いらないものまで買った)
場面➁周囲の忠告を無視してこだわりすぎ
場面➂それって本当に重要?
場面➃自分の考え方や、したことに反省と後悔
場面➄一方を立てれば一方が立たずの場面

他、場面は無数にあると思います。
企業ならば利益を追求しすぎて、社員がやる気をなくし、品質面で問題を起こした・・これは良くあること。

自分を、組織に例えても、同じことが言えます。
ことわざの意味のように
「バランス」
が大事ですね。

「木を見て森を見ず」の使い方を短文の例文で!

以下の例文で。

例文➀A部長の会議での主張は「木を見て森を見ず」を地で行ってるな。まるで周囲が見えていない。
例文➁どうしてその一点にこだわるかな~「木を見て森を見ず」になっていても、気が付かないんだな。
例文➂事業計画の内容は、「木を見て森を見ず」になっていないか、良くチェックしておこう。
例文➃妻は、安いからと言って隣町のスタンドに行くが「木を見て森を見ず」の典型例だな。
例文➄「木を見て森を見ず」を理解してる経営者は、目先の利益よりも数年先まで見ているものだ。
例文⑥優秀な方ほど、「木を見て森を見ず」のことわざをよく理解してるものだ。

私の妻。
隣町迄30kmあるのですが、そこのスタンドが安い。
燃費という概念が欠落してるので、そこまでわざわざガソリンを入れに行きます。

指摘したのですが、そしたらわざわざ用事を作って
「ついで」
で納得してるから、益々
「木を見て森を見ず」
に凝り固まっているようです。

スポンサーリンク

「木を見て森を見ず」を使った会話例!

以下の会話例で。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

これ、あれば便利だよね。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

あれば便利だけど、今必要?それと年に何回使うんだ?。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

でも結構重宝すると思いますよ。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

そういう、いつ使うかわからない物を買うことを「木を見て森を見ず」というんだな。大局を考えろよ。

会社のY君。
いつ使うかわからない物を、あれば便利と言って、結構開梱できます。
当然私生活でも。
素人なのに、プロ並みの工具があったり・

  • 「何するんだそれ?」
    「あると便利ですよ~~」

付き合いきれません。

「木を見て森を見ず」の類義語(類語)と言い換えは「木を数えて林を忘れる」!

「木を見て森を見ず」
の類語は以下。

木を数えて林を忘れる細部に気をとられて全体を見ることを忘れる
鹿を追う者は山を見ず利益を得ることに熱中している者は、他の事は顧みなくなるのたとえ
金をつかむものは人を見ずただ一つのことに夢中になると、他のことがまったく目に入らなくなる
獣を追うものは目に太山を見ず利益を得ようと夢中になっている者は、周囲の情勢に気づかないものだ
言い替え木を数えて林を忘れる

言い換えとして適当だな~~と思うのは

  • 「木を数えて林を忘れる」

にしておきます。
意味は以下の解説。

「細部に気をとられて全体を見ることを忘れる。」
(木のことわざ辞典)

その通りですね。
多くの場面で、置き換えとして機能するともいます。

スポンサーリンク

「木を見て森を見ず」の反対語(対義語)は!

「木を見て森を見ず」
の反対語を考えてみました。
小事にこだわり、大局を見逃すのですから、大きなことにこだわり

「小事」

を見逃すことになろうかと。

  • ➀:「森を見て木を見ず」
    ➁:「鹿を追う者は兎を顧みず」

があります。
一つ選ぶなら

「森を見て木を見ず」
にしておきます。
「神は小事に宿る」
です。
小さいことに、実は大きな宝物が眠ってる場合もありますから、このことわざも重要かと。

・・・・・・・・・・・・・
好きでないと、物事は上達しない?
いえいえ・・うまくなるまでの期間が全く違うかと。

好きこそ物の上手なれの使い方や例文は?ものの意味と英語表記は?

貧すれば鈍するとは、全くその通りだな~~と思います。

貧すれば鈍するの意味や語源や英語表現をまとめてみた!例文は?

でも、こうはなりたくないな~~が本音です。
・・・・・・・・・・・・・

「木を見て森を見ず」を英語で表現!

「木を見て森を見ず」
を検索してみました。

「木を見て森を見ず」:don’t see the forest for the trees

検索ではこのようですが、英語表現は上記で紹介しましたが

You can not see the wood for the trees.

です。
これはことわざの表現して、英語で定着しているので覚えましょう。

追記で、ほかの表現も。

➀:Failing to see the big picture.
(全体を見失う事)

➁:Penny wise, pound foolish.
(些細なお金に気をとられ、よりビッグマネーのことを無視している。)

➁番はイギリスのことわざ。

(DMM英語)

なるほど~~です。

スポンサーリンク

「木を見て森を見ず」のいい話!感想とまとめ!

➀:意味小さいことにこだわり、全体を見通せない例え。
➁:語源と由来西洋のことわざ
➂:使う場面小事にこだわり大局を見ない場面
➃:使い方を例文で優秀な方ほど、「木を見て森を見ず」のことわざをよく理解してるものだ。
➄:類語木を数えて林を忘れる・鹿を追う者は山を見ず・金をつかむものは人を見ず・他
⑥:言い替え木を数えて林を忘れる
⑦:反対語「森を見て木を見ず」
⑧:英語表現You can not see the wood for the trees.

意味のおさらいです。

樹木ばかり見て、森を見ていない。細部に気をとられて、物事の全体を見ていないことのたとえ。
(ことわざを知る辞典)

  • ①:小さいことに気を取られて・・
    ②:目先のことばかりにとらわれて・
    ③:思い込みが強すぎて・・

などなど、いろんなことが考えられます。
こういうことって、誰でもが経験していることでは?
大事なことは、それに気が付くことだと思います。

皆さんはいかがですか?

スポンサーリンク

「木を見て森を見ず」の良いお話!私の人生!

「木を見て森を見ず」
この経験は豊富です。
なにせ、わたしは「思い込みの人!」の自負があります。
決して褒められたものではありませんが、これでたくさん失敗してきました。

後で考えると、何であそこで‥クッソ~~しかも誰も指摘しやがんね~~

笑ってみられてた・・そう思うと悔しくて悔しくて、自分が情けなくて。
俺の拙速と思い込みでこの成績かと、何度も悔やんだ経験。

スカスだ・・

人間は学習する生き物。
徐々に、大局から見ていくことに段々慣れてきました。
今では、「小事」よりも「大事」から先に。
大事の中に、小事を発見することを心がけているイメージ。

こう考えていくとまた、別な世界が見えてくるような気がします。

視点をずらすことも大事なことかと。

そうはいっても元来が「思い込みの人!」
なかなかこの性格は治りません。

・・・・・・・・・・・
清濁併せのむとは?
こういう人間になりたいですね。

清濁併せ呑むとは 意味や使い方は?由来や類語や英語表記の考察!

普通にこれで、通用します。

雨降って地固まるって本当?ことわざの意味や例文 英語表記の考察!

一般的なことわざで、広く知られています。
・・・・・・・・・
*:ヘッダーの写真は、私が撮影した、世界遺産奥州平泉の毛越寺の9月の風景写真です。

スポンサーリンク

あなたにおすすめの記事