首ったけとは 意味と語源と由来は?英語表現や類語と反対語を考えた!

毛越寺の紅葉の写真

首ったけとは?
意味は、物事や異性に心を深く奪われ夢中になる様子を言います。
語源と由来は、今の「首ったけ」の表現は、江戸時代にあります。
使い方を、短文の例文作成で解説!
類語や言い換え、反対語(対義語)や英語表現を通して、「首ったけ」の意味や歴史を深く理解していきます。

スポンサーリンク

 

首ったけとは?意味を詳しく解説!

 

首ったけのイメージ写真

「首ったけ」
読み方は「くびったけ」です。
漢字で書くと「首っ丈」と表現します。

意味は以下の解説です。

1:「くびだけ(首丈)」の変化した語) 足もとから、首までの丈。転じて、物事の多くつもること。
2:ある気持に強く支配されること。思いが深いこと。特に、異性にすっかり惚れこんでしまうこと。また、そのさま。くびだけ。
(日本国語大辞典)

簡単に言うと、物事に夢中になっていて、すっかりそれに心を奪われてる様子。
現代では、物事と言うよりも
「異性」
に対する、夢中の度合いについて、使われる場合が多い傾向があります。

首ったけのイメージ写真

 

首ったけの語源と由来のお話!

 

「首ったけ」
の語源は名詞の「首丈」(くびたけ)が、「首っ丈」に変化しました。
元々の意味は

「足元から首まで水にどっぷりつかる」

という意味で、物事にはまるや(夢中)、夢中になるさまを、言い表していました。
江戸時代。
上方(大阪)では「くびたけ」(首丈)と言っていたようです。
江戸時代の中期以降には、関東の江戸では
「くびったけ」
と言われるように。
さらに、「くびっきり」と表現もあったようですが、現代には伝わらず、承知のように
「首ったけ」
が、そのまま受け継がれました。

近代以降は、異性に対する思い、夢中になるが追加されました。
この近代というのはいつ?
定義の近代は

封建制社会の後の資本主義社会をさす。日本の場合、幕藩体制の崩壊した明治維新から太平洋戦争の終結までをいうのが通説。
(日本国語大辞典)

なるほど~ですね。
明治以降に、異性に対する思いで、使われるようになったのですね。
それ以前の首っ丈の対象は「ものごと」だったんですな~
納得!

 

首ったけを使う場面を考えてみた!

 

「首ったけ」
を使う場面は、以下のときかと。

  • 1:異性に夢中
    2:夢中になるものがあるとき

異性は、、説明いりませんね。
2番は、誰でも夢中になるものってないですか?

趣味があれば、それに夢中でも、「首ったけ」は使えます。
私は、カメラとブログに今夢中です。

でも、首っ丈というくらいですから、どっぷりつかるくらいですね。
この意味が問題。
寝ても覚めてもの心理状態でないと、私は使えないと思います。
この辺の夢中度を、自分で判断かと。

個人的にですが、異性に使うもので、物事に使うものという認識は、私はなかったのですが、この辺はとても勉強になりました。

スポンサーリンク

 

首ったけの使い方を短文の例文の作成で!

 

首ったけのイメージ写真

以下のように短文での例文を、作成してみました。

1:妻と出会った頃は、毎日でも会いたい気分で、まさに「首ったけ」の毎日だった。
2:孫が生まれて、その笑顔にメロメロで「首ったけ」のおじいちゃん。
3:新車のMAZDA2に、今は首ったけで、とにかく運転することが楽しくて、仕方がない。
4:カメラが大好きで。何台か持ってるが、今はフジの「X-S10」に首ったけで、毎日車に積んで持ち歩いてる。
5:ブログに夢中なのだが、「首ったけ」という時期もあるが、冷める時もある。アクセス次第かもしれないな~

などなど。
私の趣味を例にして、短文ですが例文を作ってみました。
このような使い方と思います。
夢中になるものは、人それぞれ。
でも、夢中になれるものがあるというのは、とても素晴らしいことだと思います。

首ったけの会話例!

以下の会話で。

https://i0.wp.com/kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png?ssl=1

お父さん、お母さんと出会ったときってどうだった?

https://i0.wp.com/kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png?ssl=1

そりゃ~~もうひとめぼれで、即夢中になって首ったけの毎日さ。とてもきれいだったよ・・母さん。今じゃ~~あれから30年~綾小路〇〇さんじゃ~~ないがね。

https://i0.wp.com/kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png?ssl=1

あれから40年でないの?

https://i0.wp.com/kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png?ssl=1

るせ~~30年も40年も同じようなもんだ!。

などなど・・であった頃は、ひとめぼれであなたに「くびったけ」と言っても、あれから30年~~
変われば変わるもんだ・・
が・・誰でもがそうだから、漫談は受けたんだな‥多分!

 

首ったけの類義語(類語)や言い換えはどんな言葉が?

 

首ったけのイメージ写真

首ったけの類義語(類語)は以下。

  • 1:ぞっこん
    2:めろめろ
    3:骨抜き
    4:とりこ
    5:泥沼

などなど・・
異性を連想させる、そんな言葉が並びます。
言い換えとして適当だな~~と思うのは
「とりこ」
ですね。
いろんな場面で、おの「とりこ」は、適合しそうな予感。

スポンサーリンク

 

首ったけの反対語(対義語)にはどんな言葉が?

 

首ったけの反対語(対義語)を考えてみました。
夢中になっているの反対ですから、興味がないんですね。
あっても、夢中にならず完全な冷静さを保つわけです。

そうです。

「冷静」

を反対語にします。
他には「上の空」もいいかと。
しかし、反対語としての
「冷静」
は、合致しているように感じます。

・・・・・・・・
図に乗るとは?
使い方や例文などを紹介しました。

図に乗るとは 意味と使い方を短文の例文で解説!語源と英語表現!

一矢報いたいもの。

一矢報いるの意味と使い方を例文の作成で!語源と類義語や英語表現!

負けは確定でも、最後の意地は見せたいですね。
・・・・・・・・・

 

首ったけを英語で表現!

 

「首ったけ」
は英語で表現すると

mad about somebody.

この意味は「あなたに夢中」「首ったけ」「ぞっこん」
などなどの意味になります。
例文は以下。

I’m mad about you.
(あなたに夢中)(あなたにぞっこん)

のような使い方になります。

スポンサーリンク

 

首ったけのいい話!感想とまとめ!

 

「首ったけ」
の、意味や語源となった由来のお話や、類語や反対語などで「首ったけ」の意味の本質に迫ってみました。
最初のころは「ものごと」に夢中になるさまでしたが、近代においては
「異性」
に対する、ぞっこんの表現が一般的。
意味のおさらいです。

2:ある気持に強く支配されること。思いが深いこと。特に、異性にすっかり惚れこんでしまうこと。また、そのさま。くびだけ。
(日本国語大辞典)

こんな意味になります。
誰でも、一度はこんな気持ちになると思います。
また、物事ならだれでもが一度くらいは、夢中になる物があった・・またはあると思います。

首ったけのイメージ写真

首ったけのいいお話!

「首ったけ」
が物事についても使われるとは、思いもしなかったですが、考えてみればそうかも。
と、これを書いていて思った次第。

物事となると、異性よりも使う場合のハードルは、低いように感じます。
何かに夢中になる・・それは良いことですね。

自分の事を考えると、私はいつも何かに夢中になっていないと、どうやらダメそうな人間に思えてきました。
何もせずに、ただぼんやりと過ごすのは、自分には合ってなさそうです。
常に何かに、没頭していないといけないような。

人生は一度しかないですから、できるだけ有意義に過ごさないと、もったいないですね。
夢中になる物があると、楽しく過ごせそうです。

皆さんは如何ですか~~~

・・・・・・・・・

背に腹は代えられません。
当然です。

背に腹は代えられぬの意味や使い方と例文!語源の由来や英語表現!

ほとぼりが冷めるとは?

ほとぼりが冷めるの意味と使い方を例文で!語源と類語や英語表現!

じっと我慢すれば、ほとぼりが冷めます!

・・・・・・・・・・・・・
*ヘッダーの写真は、私が撮影した世界遺産、奥州平泉の毛越寺の写真です。

スポンサーリンク

あなたにおすすめの記事