ほとぼりが冷めるの意味と使い方を例文で!語源と類語や英語表現!

河童池の場所の写真
ほとぼりが冷めるとは?
意味は、熱した感情や、世間の注目や関心がなくなるという例え。・漢字では「熱が冷める」。
・語源は神代記や江戸の火事に由来。
・使い方を例文と会話例作成で。
・類語と言い換えや反対語と英語表現。
https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

「ほとぼりが冷める」一番は「恋愛」かも!

スポンサーリンク

 

ほとぼりが冷めるとは?漢字表現と意味を詳しく解説!

ほとぼりが冷めるのイメージ写真

「ほとぼりが冷める」
漢字では「熱がさめる」と書きます。
意味は以下の解説です。

1:余熱がなくなる。
2:熱した感情がさめる。興奮がおさまる。
3:事件などに関する世間の注目や関心がなくなる。
(日本国語大辞典)

ほとぼりとは、単純に言えば「余熱」が残ってる状態。
湯を沸かした、薬缶の熱が残ってるけど、時間とともに冷めていきます。

それが転じて、月日が経つと世の中を騒がせた、あの事件も時間とともに、忘れ去られていくという、そんな意味です。
先生方の失言も、その時だけで、なぜか時間がたつと
「そんなことあったっけ?」
のレベルに落ち着きます。

スポンサーリンク

ほとぼりが冷める期間はどん位?

さて?
これは、そのニュースの重要度によるかと。
失言程度なら、2~3日もあれば、ほとぼり冷めるかと。

しかし、世の中を震撼させるような出来事なら、冷めたと思ったら、またぞろ蒸し返しが入りますから、時間がかかり、数か月や年単位に及ぶことも。
人々の関心が、薄れていく期間は、そのニュースの重要度に由来するんだな。

問題が大きいほど、ほとぼりが冷めるには、時間がかかっていきます。
取るに足らない、いささかなことなら次の日にでも、消えているかもしれませんね~

恋愛の「ほとぼりが冷める」は本ことわざの代表例かも!

人間社会には、男と女しかいませんから、当然恋愛感情は世の常。
「ほとぼりが冷める」
典型例に当たる気がします。
誰でもそうだと思いますが、恋愛は一気に燃え上がります。

世間に歓迎される恋愛ならいざ知らず、往々にしてそうでない場合が

「ほとぼりが冷める」

対象になるから、ことは厄介なんだな~~たぶん。(意外と早いですよ~~冷めるのも)
世間に祝福される、恋愛で幸せになりましょうね!

スポンサーリンク

ほとぼりが冷めるの語源と由来のお話!

ほとぼりが冷めるのイメージ写真

「ほとぼりが冷める」
の語源と由来のお話です。
確認されている、1番古い出現は神台記(日本書紀の一部:700年頃)に出現するということで、この時期にはすでにあったのだと。

元は、「熱」のことで「ほと」と読みます。
江戸時代になると、「火の通り」のことを
「ほとおり」(火通)
と言いました。
火事は江戸の名物とも言われた時代には、火事の熱で通りが暖かかったからです。

そこで「ほとおりがさめる」(火通が冷める)という表現をしていたんだそうな。
それが、いつの間にか濁音が付いて

「熱りが冷める」(ほとぼりが冷める)

になったというお話しです。

一節には、火事の後は、熱くて歩けなかったので、道路(通り)の熱気が冷めて、普通に歩けるようになることを例えた。
そうも言われるようですね‥たしかに。
これを「余熱」と言って、いまの「ほとぼり」の意味になっています。

火は、一度付いたらなかなか消えません。
くすぶり続けることは、驚くほど長い時間にわたる場合も、ものによってはあります。

このものによっては・・噂の対象が、大きいものほど、ほとぼりが冷めるには時間を要します。
江戸時代の、火事の後の通りのように、道が熱くて誰も通らない、し~~んとした時間を要すると思えば、理解できるかと。

スポンサーリンク

ほとぼりが冷めるを使う場面を考えてみた!

「ほとぼりが冷める」
を使う場面を考えてみたのですが、これはもう毎日のように、ネットはにぎやかですね。
毎日新しいニュースが、出てくるのでほとぼりが冷めるのも、本当に早い気がします。

場面➀浮気が世間にバレた
場面➁会社のお金の横領事件
場面➂まずいことを言ってしこたま怒られた
場面➃会社と喧嘩別れ
場面➄妻の怒りを買ったこと

などなど・・芸能人であろうと、一般人であろうと、内容はこんなことが多そうに思います。
なかなか、不祥事のほとぼりが冷めないで、出てこれない方もいらっしゃるようですが、倫理観を踏みにじった行為は、なかなか冷めないように感じます。

ほとぼりが冷めるの使い方を短文の例文と会話例の作成で!

ほとぼりが冷めるのイメージ写真

以下のように短文での例文を、作成してみました。

例文➀政治家の先生方の、失言に関しては「ほとぼりが冷める」のは本当に早いと感じる。
例文➁会社のお金を使い込んだO部長。この地域で有名になって、ほとぼりが冷めるにはかなり時間がかかるべな。
例文➂妻に内緒で買ったパソコンが原因で、ほとぼりが冷めるまで、口を利くのもはばかられるな。
例文➃芸能人のスキャンダルは、ほとぼりが冷めるまで、テレビ出演やCM自粛で大変だな~~
例文➄今回の不良で社長は怒り心頭。品質部長はほとぼりが冷めるまで、いばらの道・・ってか、左遷されない?
例文⑥浮気がばれて、別れたようだけど、ほとぼりが冷めたらまたくっつくんでない?二回目らしいよ。
例文⑦この人テレビ出てるよ~~引退したんでなかったっけ?ほとぼり冷めれば言ったことも、お構いなしなんだな。

などなど。
私の感情を入れて、感じるところを書いて例文にしてみました。
私自身、いろんな「ほとぼりが冷める」を経験してきました。

これは、人間誰でもあることだと思います。
意外なのは、自分が思うほど世間は、そんなに重要視していないってこと。
自分が気にしすぎな部分って、すごくあると思うんだな。

スポンサーリンク

ほとぼりが冷めるの会話例!

以下の会話例で。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

何とかっていう方、スキャンダルの後、引退するって言って、海外に移住したようだけど、ホントかな?

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

ホントらしいけど、それしか食う道がないのに、引退はちょっとな~「ほとぼりが冷める」のを待って、帰ってくると思うけど。

[speech__balloon_left1 user_image_url=”https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png” user_name=””]だよな・・俺もそう思う。[/speech_balloon_left1]

数年後・テレビ見てたら・・

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

あんれ~~ほとぼり冷めたもんな。世の中ってこんなもんだな。気にする方がどうかしてるかも。でも、一般人にはこういう強心臓はないかもな~~

なんて、最近見たニュースです。
この方は、復帰するのには、何の問題もなかったようですね。
しかし、なかなかこうならない方もいます。
ある意味、かわいそうだな~~っていう方も。

ほとぼりが冷めるの類義語(類語)!言い換えは「落ち着くまで!」

ほとぼりが冷めるの類義語(類語)は以下。

類語➀熱気がおさまる
類語➁落ち着くまで
類語➂忘れられるまで
類語➃世間が忘れるまで
類語➄鎮静化するまで
言い替え落ち着くまで

などなど、他にもたくさんありますがこの辺で。
言い換えとして、適当だと思うのは
「落ち着くまで」
ですね。
世間は、忘れることはないと思います。
特に当事者は。
しかし、人のうわさも七十五日と言います。
落ち着いて、だいぶ忘れるものです。

スポンサーリンク

ほとぼりが冷めるの反対語(対義語)は「再燃する」!

ほとぼりが冷めるのイメージ写真

ほとぼりが冷めるの反対語(対義語)を考えてみました。
「ほとぼりが冷めない」
状態が、反対語だと思うのですが、ほとぼりが冷めないのですから、いつまでも炎上しっぱなし?
そんなことかと。

  • 1:ほとぼりが冷めない
    2:再燃する

どちらも、反対語としていいと思います。
どうしてもひとつなら、私は「再燃する」を上げておきます。
いつまでも、ほとぼりは冷めないイメージがあります。
一度再燃してしまうと、怖くなりそ!
・・・・・・・
嘘も方便とは?
ついていい嘘もあるんだな~~

嘘も方便とは 諺の意味と使い方を例文で!英語や類語や由来のお話!

アコギな商売とは?

アコギな商売とは 意味と語源と由来のお話!使い方を例文で解説!

アコギが地名とは、驚きました。
・・・・・・・・・

ほとぼりが冷めるを英語で表現!

「ほとぼりが冷める」を、英語で表現するとこうなります。

1:when things calm down.
2:when this has blown over.
3:when the storm has passed.

使い方の例文は以下。

I can’t tell you now, but I will when things have calmed down.
I can’t say anything yet, but I will once this has blown over.
I can’t let you in on the details now, but I will after the storm has passed.

これ全部、「今は教えられないけど、ほとぼりが冷めたら教えてあげる。」
です。
(DMM英語)

上の三つの表現が、「ほとぼりが冷める」の意味になります。
それぞれは、「事情が収まったら」「嵐が過ぎたら」という表現が、ほとぼりが冷めたらになるんだな
すごい表現ですね。
感心しました。

スポンサーリンク

ほとぼりが冷めたいい話!感想とまとめ!

「ほとぼりが冷める」「熱がさめる」
の本記事の内容を、以下の表にまとめてみました。

➀:意味熱した感情や、世間の注目や関心がなくなるという例え。
➁:語源と由来神代記や江戸の火事に由来
➂:使う場面スキャンダルやまずいことでの怒りや噂などの場面
➃:使い方を例文で芸能人のスキャンダルは、ほとぼりが冷めるまで、テレビ出演やCM自粛で大変だな~~
➄:類語熱気がおさまる・落ち着くまで・沈静化するまで・他
⑥:言い替え落ち着くまで
⑦:反対語再燃
⑧:英語表現I can’t say anything yet, but I will once this has blown over.

意味のおさらいです。

1:余熱がなくなる。
2:熱した感情がさめる。興奮がおさまる。
3:事件などに関する世間の注目や関心がなくなる。
(日本国語大辞典)

ほとんどの方の印象は、2番か3番かと。
私もそう思います。
スキャンダルで、海外に逃げてほとぼりが冷めたら、戻ってくるみたいな、そんな印象が強いですね。(例です)ほとぼりが冷めるのイメージ写真

スポンサーリンク

ほとぼりが冷めた良い話!

さて・・私も、この「ほとぼりが冷める」経験は、結構あります。
恥のかき捨てのようなイメージで、失敗は数限りなく。

スカスだ・・

バレてダメなものは、絶対にバレません。
絶対はないかもしれませんが、極めて慎重です。
最近は、どうも「ほとぼりが冷めて」きた印象。
こうなりますね。

世間を騒がすような、そんなことがばれたことはありませんが、ちょっとした噂の範疇なら、結構あります。
スカスだ・・そう思ってるのは、もしかしたら自分だけかもしれません。

世間では、問題にしないことも、ありますから、さほどの事ではない案件が多数。
もし・・しまった!そういうことがあっても、どこ吹く風の、気にしないそぶりで

「何それ?なんかあったの?」

程度でやり過ごしましょう!
しまった!
が、ばれてしまったのですから、右往左往しても後の祭り。

対処は「知らんふり」が一番だな。
私はそう思う!

・・・・・・・・・
手こずるとは?
使い方を例文や会話例で解説しました。

手こずるとは?意味と使い方を例文で解説!由来や類語と英語表現!

背水の陣とは?

背水の陣の意味とことわざの由来は?使い方を例文と会話例で解説!

韓信の取った兵法ですが、しかし裏には勝つべくして勝った作戦があるんだな!
・・・・・・・・・・・
*ヘッダーの写真は、私が撮影した遠野の河童淵の写真です。

スポンサーリンク

あなたにおすすめの記事