図に乗るとは 意味と使い方を短文の例文で解説!語源と英語表現!

栗駒山須川湖の紅葉の写真

図に乗るとは?
意味は、自分の思い通りに事が運び、調子に乗りすぎてつけあがることを言います。
言葉の使い方を、短文の例文作成で解説!
語源と由来のお話も。
類語や言い換え、反対語や英語表現を通して、この言葉の意味に、いろんな角度から迫ってみます。

スポンサーリンク

 

図に乗るとは?意味を詳しく解説!

 

図に乗るのイメージ写真

「図に乗る」
読み方は「ずにのる」です。
意味は以下の解説です。

自分の思うように事がはこぶ。勢いよく事がはこぶ。また、そういう状態なので、いい気になってつけあがる。調子に乗る。
(日本国語大辞典)
いい気になって勢いづく。調子に乗る。つけあがる。
(デジタル大辞泉)

解説によると「図」は「頭」を当てる場合も多いという事。
しかし、この「頭」の表現は、当て字なので最近は、こういう表現はしないようです。
漢字の分析では

図:企て

の意味です。
「図に当たる」は、思い通りに事が運ぶ意。

本来の意味は、企てが、うまい事「乗る」なので、うまく事が運ぶ意になります。
ことがうまくいくと、鼻が高くなって、調子づくことから、それを揶揄する表現で「図に乗る」という意味になったと。

ことがうまくいけば、しかし多少は調子に乗ってもいいと思うのですが、度が過ぎることから、このような意味に変化したようです。

 

図に乗るの語源と由来のお話!

 

図に乗るのイメージ写真

「図に乗る」
の語源と由来のお話です。
「図に乗る」の図が以下の説明です。

考えどおり。思うつぼ。
(デジタル大辞泉)

しかし、「図」のもともとの意味は、は仏教用語で「仏教の法会などで僧が唱える声楽『声明(しょうみょう)』の転調」のこと。
これは、あの和尚さんが唱える、お経の調子の事で、これがうまい事を
「図に乗る」
と表現したそうです。
そこから
図の乗る:調子に乗る
という事で、上の意味になるんですね~~

しかし、これが転じて
「調子に乗る」 → つけあがる
に変化していって、今の意味に至るのが由来になります。

なので、たまに「図の乗る」を「頭に乗る」と表現する方もいるようですが、「頭」はそもそもの、語源とは違うので、当て字のようなもので、この表記は間違いですね。
もっとも、間違いでも標準になれば正しい場合もありますが、この場合は、基本「図」です。

スポンサーリンク

 

図に乗るを使う場面を考えてみた!

 

「図に乗る」
を使う場面は、もとより、事がうまく運んで有頂天になって、飛ぶ鳥を落とす勢いで、絶好調の時。
しかも、つけあがって鼻高々で、周囲を見下すような場面かと。

しかし反面、それを諫める場面にも使います。
図に乗ってる相手を諫めたり、そういう傲慢な、つけあがった態度を非難したりする時にも使います。

1:絶好調で、まさに図に乗ってるときの相手を評価するとき。
2:自分が好調の時の戒めに。
3:他人が絶好調で図に乗ってる時の注意や戒めに。(あえて注意喚起)

などなどが考えられます。
「図に乗ってる」評価と、「図に乗ってる」人(自分も含めて)の戒めに。

こんな場面が、考えられると思います。

調子がいい人を図に乗ってる人という表現!

こういう人いませんか?
よく自慢話ばかりする方。
ちょっとばかりうまくいくと、即、図に乗った言動を繰り返す方。

こういうかたは「図に乗りやすい」方なんですね~~

「あいつ褒めるとすぐ図に乗るから、気を付けた方がいい」

などなど。

 

図に乗るの使い方を短文の例文の作成で!

 

図に乗るのイメージ写真

以下のように短文での例文を、作成してみました。

1:あの人、部長に抜擢で図に乗ってるけど、どう考えても部長の器ではないね。自分一人の力で昇進したなんて、全く的外れも甚だしいな。
2:少しばかりの成功で、図に乗るなんて、これは彼の器の小ささなんだな。周囲がもう少し注意してあげるべきだ。
3:同僚のO君は、ゴルフで80切ったらしいが、それで何度も自慢して、図に乗ってるが、確かに実力はそうであっても、もう少し紳士になった方がよさそうだ。
4:日頃は、謙虚で謙遜しながら、腰が低いんだけどな~~今日の彼は、まさしく図に乗ってる感じで、全く別人みたいだった。
5:図に乗るタイプって、いるよね~~。褒めると図に乗るから楽しいけど、でも、やっぱしどうかしてると思う。

などなど。
私の周辺や、思うことを短文の例文にしてみました。

スカスだ・・

コトが、自分の思い通りに行って何が悪い?
うまくいって自慢して何が悪い?

そう思うことも、私自身はありますが、スカスだ・・そこはやはりおとな・
図に乗るのは、そこそこに・・

「うまくいったんだけど俺はついていたからなあ~ふつうはこうはいかなくて、いつも失敗ばかりなんだけど・・たまたまさ!」

こんな謙遜なら、周囲からも慕われるかもしれませんね。
「俺がうまくいったのは、実に俺自身の実力の賜物!」
なんていったら
「自分で自分をほめて、褒めつくした方がいいんでない?」
って言われるかも!

そこそこにね!

スポンサーリンク

 

図に乗るの類義語(類義)や言い換えには?

 

図に乗るのイメージ写真

図に乗るの類義語(類義)は以下です。

  • 1:付けあがる
    2:思いあがる
    3:調子に乗る
    4:うぬぼれる
    5:傲慢になる

などなど・・この関連は、このほかにもたくさんあります。
言い換えとして、適当だな~~と思うのは
「調子に乗る」
ですね。
いろんな場面で、使えるるのが「言い換え」と思いますから、この言葉で。

図に乗ると同じ同義のことわざは?

「雪駄の土用干し」
ということわざがあります。
これ面白いですね~~

意味は以下の解説です。

雪駄を干すと反り返るところから、反っくり返り、いばって大道を歩き回る者をあざけっていう語。
(デジタル大辞泉より)

面白いな~~と思ったので、一言追加しました。
まさしく、雪駄ですね~~反り返るですか‥何とも素晴らしい表現!

 

図に乗るの反対語(対義語)にはどんな言葉が?

 

図に乗るのイメージ写真

図に乗るの反対語(対義語)を考えてみました。
「図に乗る」
は上手くいって、得意満面で思いあがっている場面。
ならば、事は上手くいかなかった場面なら、どうする?

そういうことを考えたら

「悲観する」
を提案します。

いかがでしょうか?
*これは私の勝手な選択です。

・・・・・・・・
千里も道も、確かに一歩から始めないと、スタートがないから当然ですね。

千里の道も一歩からとは?意味や使い方や例文!語源の由来や英語は?

七難隠すの七難って?

七難隠すの七難とは?美白の意味や使い方を例文で!語源や英語表現!

美白に意味があるんだな~~これは驚きました。
・・・・・

 

図に乗るを英語で表現!

 

ググってみました。

図に乗る:Get on the chart

なるほど~これ面白いですね。
株ではないですが「チャートに乗る」ですね。
他の英訳は?

1:get carried away(調子に乗ってハメを外している)
2:get cocky (どこか気取っていて鼻につくような様子)

調子に乗るなは以下の表現。

Don’t get carried away
Don’t get cocky

(DMM英語)

なるほど~~です。
こんな表現をするんですね。

スポンサーリンク

 

図に乗りすぎた自分もいたな~~!感想とまとめ!

 

「図に乗る」
の意味や、語源や由来について。
使う場面や、使い方を短文の例文の作成で検証。
言い換えや、反対語などいろんな方向から、この「図に乗る」という言葉を見てきました。
意味のおさらいです。

いい気になって勢いづく。調子に乗る。つけあがる。
(デジタル大辞泉)

こんな意味です。
こういう方居ますね~~しかも、暴走して止まらない方。
「俺の話を聞け」
と言わんばかりに、調子づく方。
虎の威を借る狐的に、上司のお気に入りで図に乗る方。

どこの世界でもいそうです。

図に乗るのイメージ写真

図に乗りすぎた自分も結構あった記憶が!

話はわたくしごと。
「図に乗る」
とは言いますが、ことがうまく運んだら、少しくらいは自慢してもいいと思いませんか?
問題は「その程度」なんだと思うんだな~~

さりげなくならいいのですが、しつこく何度も自慢すると「図に乗ってる」という評価が。
その辺は、周囲の空気を読むテクニックが、重要だと思います。

「あ~~なんか俺のこの話求めていないな!」

と感じたら、やめておきましょう。
それでも、鼻高くしてると、知らぬ間に私の周辺から一人去り二人さり・・
「じゃあね~~しごとあるから・・・」

このパターン・・何度もあった気がする!

ほどほどに!

・・・・・・・・・・・
手前みそって「図に乗る」に似ているかも。

手前みその意味や使い方を短文の例文作成で!語源でことわざを知る!

確かに、紛れ込ませるという考え方は、いいかもしれません。

木を隠すなら森の中の意味と使い方を短文の例文で!類語や英語表現!

意味や、使い方などを紹介しました。

・・・・・・・・・
*ヘッダーの写真は、栗駒山を須川湖の紅葉の写真です。
ちょっと終わりころなのですが、それなりに奇麗でした。(昨年の写真です)
カメラは、フジのX-T4で私が撮影した写真です。

スポンサーリンク

あなたにおすすめの記事