「取らぬ狸の皮算用」解説: 意味、背景、使用例、そして英語での表現

「取らぬ狸の皮算用とは?」意味は、手に入るかどうかわからないものを当てにして計画を立てること。

    • ①:意味と語源や由来の解説
      ②:使用する場面や使い方と例文
      ③:類語と言い換えや反対語と英語表現
      ④:似たことわざや四字熟語解説
スポンサーリンク

 

「捕らぬ狸の皮算用とは?」意味と読み方解説

捕らぬ狸の皮算用のイメージ写真
(写真ACより)

「捕らぬ狸の皮算用」
とは?
読み方は「とらぬたぬきのかわざんよう」です。
です。
意味は以下の解説。

まだ捕まえてもいない狸の皮を売ることを考えること。手に入るかどうかわからないものを当てにして計画を立てることのたとえ。
(デジタル大辞泉)

まだ手に入っていないのに、それをあてにして何か事を行うべく計画を立てることを言います。

「捕らぬ狸の皮算用」の深い意味と使用例

「取らぬ狸の皮算用」
とは、まだ手に入れていないものをもとに
「先走って」
①:計画
②:想定
を立てることを「戒める」ことわざです。

具体的には、

実際には得られていない利益や物を確実なものとみなし、それに基づいて将来の予定や計画をする行為を指す言葉。

例えば
「未確定の収入」
をもとにカードで
「浪費」をしてしまう。

未定のプロジェクトの
「成功を前提」
に次の行動を進めてしまうなどの状況で使われます。

この言葉は、過度な
③:「楽観主義」
④:「早計」
による失敗の危険性を警告する意味合いが強いです。

スポンサーリンク

「取らぬ狸の皮算用」の語源はまだとっていない狸の皮に由来

捕らぬ狸の皮算用のイメージ写真
(写真AC)

「とらぬ狸の皮算用」
ということわざは、未来の確定していない出来事や結果を前提にして計画を立てたり、期待をすることの無謀さや危険性を示唆するものです。

文字通りに解釈すると、
「まだ捕まえていない狸の皮の値段を計算する」
という意味になります。

ここでの「皮算用」は先走って計算する
「勘定」
という意味を持っています。
もう一つ「皮算用」には現代日本語でいう
①:「先走る」
②:「あてにする」
といった意味に近いです。

このことわざの背景として、古代日本において、狸は
「化ける」
すなわち
「人を欺く存在」
として知られていました。

そんな「不確実な狸」をまだ捕まえてもいないのに、その皮の価値を
「計算する行為」
が、未確定のものに対する過度な
「期待や楽観を表す言葉」
として定着しました。

このことわざを通じて
「未来の出来事や結果に過度な期待をせず、現実をしっかりと見極めることの重要性」
であると伝えられています。

何時頃からこのことわざが使われた?
その時代背景を考えてみます。

狸を題材にした物語や伝説は、日本の古典文学や口承文化に豊富に見られます。
たとえば、平安時代の
『今昔物語集』
などには、狸が人間に化ける話が収録されています。

江戸時代になると、浮世絵や戯曲、民間伝説などで
「狸の話題」
がさらに人気を博しました。
この時代に、多くの
③:ことわざ
④:慣用句
が形成され、庶民の間で広く用いられるようになったとされています。

したがって、私個人の推察ですが
「中世から江戸時代にかけての時期である可能性が高い」
と思いますが、さてどうでしょうか?

スポンサーリンク

「取らぬ狸の皮算用」の実例:ビジネスとプライベートの場面の例

「取らぬ狸の皮算用」
を使う場面は
「未来の確定していない事柄について先走って計画や期待をする場面」
以下の表で。

場面➀提案書を作成前に成功祝い→先走り
場面➁売上予測を高く見積もる→楽観的
場面③人新製品投入前に市場占有率予測→過度な期待
場面➃デート前に結婚を考える→急ぎ足
場面➄旅行前に次の旅行計画→先走り
場面⑥車の免許を取る前に車を購入→急ぎ足

「取らぬ狸の皮算用」
を使う場面をビジネスと私的な場面で考えてみました。

日常的な表現では
「取らぬ狸の皮算用」
という表現は普通に使われる言葉ですが、場面的に頻度はそんなに多くはないと思います。

が・・人間、何か事を企画した場合は
「成功した場合」
はやはりイメージします。

結果を期待しない行動はあり得ないでしょうから!

スポンサーリンク

「取らぬ狸の皮算用」の使い方:ビジネスとプライベートの例文集

捕らぬ狸の皮算用のイメージ写真
(写真AC)

以下の例文で。

ビジネスとプライベートの場面での
「例文」
を作成してみました。

例文➀提案も受け入れられていないのに、打ち上げを計画するなんて、とらぬ狸の皮算用だ。
例文➁新製品の売り上げが伸びると確信して、予算を増やすのはとらぬ狸の皮算用だね。
例文➂プロジェクトが始まる前に完了の日程を決めるなんて、とらぬ狸の皮算用もいいところだ。
例文➃試験を受ける前に合格パーティーを計画するのは、とらぬ狸の皮算用だね。
例文➄旅行の日程も決まっていないのに、お土産のリストを作るのはとらぬ狸の皮算用でない?
例文⑥宝くじを買う前から、何に使うか考えるのは、とらぬ狸の皮算用だね。

「とらぬ狸の皮算用」
を使った例文です。

どのような事案が対象で
「とらぬ狸の皮算用」
に陥るかはその方によってそれぞれ。

上にも書きましたが、結果を予想すると実際は
「とらぬ狸の皮算用」
で行動はしなくとも、「心の中」ではほくそ笑んでいるんだっけな~~

「先走る夢ととらぬ狸」: 会話例から学ぶ言葉の使い方

以下の会話例で。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

最近、宝くじを買ってるんだ。当たったら海外旅行に行くんだ!

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

宝くじ、まだ当たってないのに、旅行先を決めてるの?

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

そうだよ。夢を持つことは大切だからね。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

確かに夢は大切だけど、それはちょっととらぬ狸の皮算用じゃない?

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

確かに、でも楽しみにしてるんだ。夢見るのも悪くないよ。

夢を見るのは決して悪いことではありません。
問題なのは、先走って
「行動」
してしまうから。
心の中で楽しんでいるうちは
「夢」
ですからね~~

スポンサーリンク

「取らぬ狸の皮算用」の正しい使い方: 注意点とその背後にあるニュアンス

捕らぬ狸の皮算用のイメージ写真
(写真AC)

以下の点について使う場合は注意を払いましょう。

①:過度な楽観主義への非難と誤解
意味の背景:
使う際には、相手が単なる楽観主義者であると非難するように聞こえないよう注意。

②:具体的な根拠の不足
意味の背景:
此の言葉を使う時は、相手の行動や計画に具体的な根拠がない場合に限定し、事実を確認する。

③:過度な使用
意味の背景:
頻繁に使うと、批判的な態度が強い人とみなされる可能性がある。

④:文化・背景の理解
意味の背景:
相手が日本の諺や文化に詳しくない場合、誤解を招く可能性があるので、状況を考慮して使う。

⑤:否定的なニュアンスを理解する
意味の背景:
この諺は基本的に否定的なニュアンスを持っているので、相手の気持ちを傷つけないように慎重に使うこと。

確かに「取らぬ狸の皮算用」は否定的なニュアンスが強い言葉ですね。
したがって、過度の使用や使い方によっては相手を
「批判している」
ととられかねないのでその辺は注意が必要と感じます。

「取らぬ狸の皮算用」とその類語:窮地を形容する表現5選

以下の表で。

先走る(さきばしる)急ぎ足で事を進める。
杞憂(きゆう) 不必要な心配をすること。
空駆けする 実際には実現不可能な計画を立てる。
杞人(きじん)の天井悶(てんじょうもん)余計な心配をして苦しむこと。
杯中の蛇影(はいちゅうのじゃえい)実際には存在しないものを恐れる。
  • ①:沖な物あて
    ②:卵を見て時夜(じや)を求む

などがあります。
他、同じような諺がたくさんあるので以下の章で紹介します。

スポンサーリンク

「とらぬ狸の皮算用」の言い換えを一言で:「先走る」の適切な使い方

捕らぬ狸の皮算用のイメージ写真
(写真AC)

「取らぬ狸の皮算用」
の言い換えとしては

「先走る」

を上げておきます。
意味は以下の解説。

不確かな判断に基づいて、他人を出しぬいてある言動をする。また、事実を確かめる前にひとりよがりに判断したり行動したりする。
(日本国語大辞典)

「取らぬ狸の皮算用」
と同じ意味合いを持つ言葉の中で
「先走る」
は非常に代表的です。

この言葉は、物事の
「結果を待たずに急いで行動すること」
を意味し
「とらぬ狸の皮算用」
のように、まだ手に入れていないものや未確定の事象を前提に
「計画や行動をすることの早計さ」
を指摘するときに使われます。

特に、結果が出る前に
①:早まった判断
②:行動
をする際にこの言葉が用いられます。

置き換えとして多くの場面で機能すると思います。

「取らぬ狸の皮算用」とは逆の世界:反対語は「後ろ向き」

「取らぬ狸の皮算用」
の反対語は

  • 「後ろ向き」

を上げておきます。

時代の流れや望ましい方向に対して逆の方へ向いていること。考え方などが消極的なこと。
(デジタル大辞泉)

読み方は
「うしろむき」
です。

「取らぬ狸の皮算用」
は、未来のことを前提にして
「早計に行動する」
様子を表します。

その反対として
「後ろ向き」
を考えることができます。

「後ろ向き」
は、過去の経験や失敗にとらわれて新しいことを進めることができない態度や考え方を指します。

これは、未来志向の
「取らぬ狸の皮算用」
とは正反対の概念となります。

未来を想定し過ぎる
「取らぬ狸の皮算用」
と過去に囚われる
「後ろ向き」
は、どちらも適切なバランスを欠くことが多いため、使用する際は前後の文脈などに注意が必要です。。

こちらの言葉は対極にあると考えます。

・・・・・・・・
関連記事



・・・・・・・・・・・・

スポンサーリンク

「取らぬ狸の皮算用」を英語で表現すると?例文紹介

「取らぬ狸の皮算用」を表す単語と例文と英語表現です。

「取らぬ狸の皮算用」を表現する例文は以下。

Catch the bear before you sell its skin.
(毛皮を売る前に熊を捕らえよ。)
Don’t count your chickens before they are hatched.
(卵がかえらないうちから雛鳥の数を数えるな。)
Let’s not count our chickens before they are hatched.
(とらぬ狸の皮算用はやめましょう。)

こんな表現を使います。
ほぼ「とらぬ狸の皮算用」ですね。

文化は違っても、意識は共通の部分があるんだと思います。

「捕らぬ狸の皮算用」と同じ未確定を決めつける四字熟語5選

「捕らぬ狸の皮算用」
と同じ意味合いを持つ四字熟語を以下に示します。

①:杞憂求労 (きゆうきゅうろう)
意味:不必要な心配をして労力を無駄にすること。杞人が天が落ちてくることを心配する意から。

②:空中楼閣 (くうちゅうろうかく)
意味:現実の根拠がなく、実現不可能な計画や夢物語を指す。

③:画餅餅餅 (がびょうもち)
意味:実体のないもの。形だけのものを指す。

④:杯中蛇影 (はいちゅうだえい)
意味:実際には存在しないものを恐れること。蛇がないのに、杯の中に蛇の影があると思い込む意から。

⑤:蜃気楼 (しんきろう)
意味:遠くに見えるが、実際には存在しないもの。また、手の届かない夢や希望を指す。

これらの四字熟語は
⑥:実現の可能性が低い
⑦:現実と乖離した考え
を持つことを表す場合に用いることができます。

*蜃気楼は四字熟語ではないですが補足ということで。

・・・・・・・・
関連記事



・・・・・・・・・・・・

「捕らぬ狸の皮算用」と同じ早とちり・先走りの代表的ことわざ7選

捕らぬ狸の皮算用のイメージ写真
(写真AC)

「捕らぬ狸の皮算用」と似た意味のことわざを、以下に示します。

①:穴の狢(むじな)を値段する
意味:まだ手に入れていないものの値段をつけることから、手に入れる前から早合点すること。

②:生まれぬ先の襁褓(むつき)定め
意味:まだ生まれていない子のための襁褓(むつき)を定めることから、早とちりや予測の前に物事を決めつけること。

③:鶏を割いて卵を求む
意味:小さな利益のために大きな損をすること。短期的な利益に目がくらんで長期的な損失を被ること。

④:桜の花の宴
意味:桜の花が咲く前の宴会。まだ実現していないことを期待して、早まって行動すること。

⑤:杞人天を憂う
意味:実際には起こることのないことを心配する。無駄な心配をすること。

⑥:虎の尾を踏む
意味:危険な事態に自らを突き進めること。危うい事を始めること。

⑦:瓜二つの実はない
意味:同じように見えても、中身は必ずしも同じではない。見た目だけの一致に惑わされないこと。

これらのことわざは
⑧:事実未確認での判断
⑨:早合点
⑩:無駄な心配
などの行動や思考を
「戒める」
意味を持っています。

スポンサーリンク

「取らぬ狸の皮算用」:本記事の内容一覧表:感想とまとめ

以下の表にまとめてみました。

①:意味手に入るかどうかわからないものを当てにして計画を立てること。
➁:語源と由来まだ捕まえていない狸の皮の値段を計算することから
③:使用する場面未来の確定していない事柄について先走って計画や期待をする場面
➃:使い方を例文で宝くじを買う前から、何に使うか考えるのは、とらぬ狸の皮算用だね。
➄:類語先走る・杞憂・空駆けする・杞人の天井悶・他
⑥:言い替え先走る
⑦:反対語「後ろ向き」
⑧:英語例文Catch the bear before you sell its skin.

「取らぬ狸の皮算用」
こういった場面は、人間生きていると結構行き当たります。
ってか‥しょっちゅうないですか?

「今やってることうまくいったら俺大儲け!」

そしたら・・
なんて夢を見ないですか?
残念ながら私はしょっちゅうです。

が・・このことわざのような実際の行動には至りません。
心の中で思うだけです。

でもうまくいったら
「よっしゃ~~~」
ですよね~~

飼われてる猫の写真
(写真AC:私のイメージ写真)

「取らぬ狸の皮算用」の良いお話:まとめ

「取らぬ狸の皮算用」
の良いお話。
私のお話です。

  • 転職したら・・・
    退職したら・・・
    仕事辞めたら・・・
    定年したら・・・・

まるで働く気がない不真面目な人間の代名詞みたいです。
要は「怠け者の自分」なのでした。

でも、その先の夢はしっかりと描いていたのですが、どうにもうまくいきませんね~~
中には
「取らぬ狸の皮算用」
的な行動ももちろんあって、残念な自分もたくさん経験してきました。

が・・うまくいったと仮定して~~
などと言うのは、現に慎んでいましたよ~~
「心がけだけはね。」
と言う注釈がつきますが。(その実はいつも夢見てほくそえんでいました)

皆さんはいかがですか~~?

・・・・・・・・
関連記事



・・・・・・・・・・・・
*一番上のヘッダーの写真はわたしが撮影した、宮城県松島の嵯峨渓の風景写真です。

スポンサーリンク

あなたにおすすめの記事