• HOME
  • BLOG
  • 四字熟語
  • 二束三文とはいくら?意味と由来や使い方を例文で!類語や英語表現!

二束三文とはいくら?意味と由来や使い方を例文で!類語や英語表現!

鳴子峡の紅葉の写真

二束三文とは?
意味は、まとめ売りしている品物が二束(たば)で三文という意味で、非常に安いこと。
語源や由来、使い方を例文を作成して解説。
類語や言い換え、反対語と英語表現を通して、言葉の意味を深く理解します。

スポンサーリンク

 

二束三文とはいくら?読み方と意味を詳しく解説!

 

二束三文のイメージ写真

「二束三文」
読み方は、「にそくさんもん」です。
意味は以下の解説です。

値段がきわめて安いこと。捨て売りにする値段。また、品物をまとめて安く投げ売りするときなどにいう
(四字熟語を知る辞典)

投げ売りというか、バーゲンセールの最高のレベル?
買い手がつかず、しかも処分したいときに、標準価格を度外視した価格設定に感じます。

 

二束三文の語源と由来のお話!

 

「二束三文」
の語源は、日本です。
江戸時代にさかのぼります。

「文」
は当時のお金の単位。

  • 二束:ふたたば
    三文:お金の価値:三文

二足(二束)で三文にしかならない。
なにがだ?

当時の「金剛草履」という、「草履」です。
今でいう「靴」ですね。
昔は、靴なんてないですから「草履」を履いてました。
草履は、藁で編んで作ります。

二足が、二束に変化したと思われるのですが、いつどのような形で?
これは不明のようです。

三文は「はんこ」や「三文芝居」などで、安物のイメージがついて回るので、もしかしたら、「草履」も三文で売られていたのではなく、安物の代名詞だったのかもしれません。

なので、本当に「草履」が三文だったかは、疑わしいかも。

そして、素朴な疑問で、江戸時代の「一文」は、今でいうとなんぼ?
だよね~~
江戸時代は、徳川300年とも言いますから、250年以上は「江戸時代」。
貨幣価値は、当然上下しますが、ざっくりと・・大体です。
蕎麦一杯が約「16文」だったそうです。
今で、かけそばなんぼ?
みりんから出した価格が、あるようですが、やく
「18円」
だそうです。

そばの価格から見て、大体あってそうですね。

草履「二足」で、54円(三文)ですね。

しかし、イメージ的に、今の大売り出しの目玉商品的な位置だったのでは?
例えば、トイレットペーパーとか、卵1パックとか‥現代では。

*江戸時代は長く、かなり、貨幣価値は変動しました。参考程普度にしてください。

スポンサーリンク

 

二束三文を使う場面を考えてみた!

 

二束三文のイメージ写真

「二束三文」
を使う場面は、やはり安い価格。
売買に際して、買っては儲けて、売っては損の代名詞のようなもので、諦め感も漂います。
使い方では
「二束三文」
にも、ならないというのもあります。
こうなると、ほぼただ同然の価値観ですね。

  • 1:オークションでの出品
    2:オークションで購入
    3:バーゲンセール
    4:売れないことの喪失感

などなど。
4番は、二束三文でも値がつかないほどの、価格なので、ゴミか放置している商品のこと。
皆さんのおうちでは、こういうものないですか?
捨てるに捨てられない、しかし売っても二束三文以下。
物置に眠ってる商品。

 

二束三文の使い方を短文の例文の作成で!

 

以下のように短文での例文を、作成してみました。

1:このカメラ買ったとき12万円。でもオークションだといくら?古いから二束三文だべな~
2:中古タイヤのスタッドレス。まだ1年しか履いてないけど、売っても二束三文で、そもそも値が付くかな?
3:今日の大売り出しは、牛乳1パック〇円で、ほぼ二束三文のイメージ。妻の目の色が変わった!
4:ほしい時の商品は、結構高い物ばかりだが、必要なくなって処分するとなると、なんで二束三文なんだ?
5:田んぼ一反、今〇万円らしい。売るとなったら、もっと安くほぼ二束三文で、今の農業の現実を感じる。

などなど
欲しいものは、買う時には高いものです。
でも必要が無くなったら、当然ですがある程度古いですから、二束三文が普通。
でも今は、オークションやメルカリなどで、二束三文でも売れるからいいですが、昔は全く売れない時代。
まだ、昭和の時代よりは、いいかもしれません。

二束三文の会話例!

以下のような会話。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

山林を売りたいんだが、誰か買う人いないかな?

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

山なんざ~~管理するだけでも大変だ。誰も買わないし、売れたとしても、ほぼただ同然の二束三文以下だな。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

そんなばかな・・手に入れるときには、土地神話で高かったのに!

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

今の時代、農地も田んぼも管理する人がいなくて、貰ってもいらない、という時代なんだ。昭和の時代から、頭切り替えないとね!

これ実際です。
私は農家ですが、田んぼも売れませんし、買う人は二束三文に買い叩きます。
なので、売る人もいませんから、耕作放棄地だらけ!

スポンサーリンク

 

二束三文の類義語(類語)や言い換えには?

 

二束三文のイメージ写真

二束三文の類義語(類語)は以下。

  • 1:安っぽい
    2:安価な
    3:質の悪い
    4:安いだけ
    5:捨て値

などなど。
言い換えとして、適当だな~~と思うのは
「捨て値」
ですね。
意味としてピッタシで、いろんな場面に、「言い換え」として適合しそうです。

 

二束三文の反対語(対義語)にはどんな言葉が?

 

二束三文の反対語(対義語)を考えてみました。
「二束三文」
は安いんです。
捨て値に近い、ただ同然とも言える価格。
ならば、この反対なら価格が「高い」「高価」と言えるかと。
したがって反対語は

「高値」

にしておきます。
安いの反対なので、これで。
「オークションで、意外な高値がついて、安心した」
ですね。

・・・・・・・・・・・
千載一遇の読み方や意味などを紹介しました。
使い方も例文で。

千載一遇の読みと意味は?使い方を例文で!語源や由来の歴史のお話!

不倶戴天の敵・とも言います。

不倶戴天の語源や由来と歴史は?意味と使い方や例文と英語表現は?

意味や、由来となった故事も紹介しました。
・・・・・・・・

 

二束三文を英語で表現!

 

ググってみました。

二束三文:Two bundles and three sentences

なんか、そのまんまですね。
四字熟語の翻訳は、やはり無理感があります。
他の英訳を。

「next to nothing」

これいいですね。
何もない物の次なので、ゼロより高いけど、ゼロの隣だ。
ほとんどゼロという意味。

例文は以下。

I sold my pc next to nothing.
パソコン(PC)を二束三文で売った。

This house is worth next to nothing. It’s very old and damaged.
この家の価値は二束三文だ。とても古くて損傷している。

(DMM英語)

とても分かりやすいです。

スポンサーリンク

 

昔二束三文でも今や商売!感想とまとめ!

 

二束三文のイメージ写真

「二束三文」
の意味や語源になった時代背景や、由来などについて解説してきました。
江戸時代なんですね~~「草履」が、多分大売り出しの、人寄せだったのかもしれません。
そんなことを考えたりしました。
意味のおさらいです。

値段がきわめて安いこと。捨て売りにする値段。また、品物をまとめて安く投げ売りするときなどにいう
(四字熟語を知る辞典)

1:売ったら二束三文だった。
2:二束三文でも買い手がつかない。

こんな使い方での表現かと思います。
いずれ、庶民の間の表現では、普通のやり取り。

昔二束三文!今や商売になる物とは?

「野菜」
です。
我が家は兼業農家。
今年88歳の、おふくろさんの作る野菜を、同居人の娘が、産直と大手スーパーの産直コーナーにせっせと。
何でも売れます。

トマトなんて、その日のうちに完売します。
ハウスで、長く採れるようにしていますから、10月の今でも出荷できます。

春菊や、ホウレン草や、カボチャ、トマト、つぼみ菜、キュウリ、ナス・・などなど
何でも売ります。
勿論、私たちが食した残りです。

昔は、こんなものはほとんど値が付かず、市場か農協のマージンで、全部消えました。
実際やっていましたが、規格や重さが厳しく、やってられなかった・・しかも二束三文。
しかし、今は違います。
商売になります。

驚きます。
時代が変わったな~~食ってこんなにお金になるんだ‥が印象です。

皆さんの「二束三文」のイメージはどうですか?
物によってはすてたもんではないです!

・・・・・・・・・・
先憂後楽とは?
読み方も難しいですが、先に立つ方はこうありたいもの。

先憂後楽の意味と使い方を例文で!由来や類語と反対語や英語表現!

付和雷同とは?

付和雷同とは 意味と使い方を例文で!語源の由来や対義語と英語表現!

語源の由来も、とても勉強になりました。
いい言葉です。

・・・・・・・・・・・

*ヘッダーの写真は、私が撮影した、紅葉の名所「鳴子峡」の写真です。

スポンサーリンク

あなたにおすすめの記事