• HOME
  • BLOG
  • 四字熟語
  • 千載一遇の読みと意味は?使い方を例文で!語源や由来の歴史のお話!

千載一遇の読みと意味は?使い方を例文で!語源や由来の歴史のお話!

x-pro3で撮影の松島円通院の写真

千載一遇のチャンスとも言いますが、意味や正確な読み方や、英語表現などもどうなるか、興味がありますね。
使う場面や、使い方を例文の作成で検証してみようかと。

中国の故事から語源や由来ですが、その出典元の「書」についても、歴史の考察をしてみようと思います。

スポンサーリンク

千載一遇とは?意味や読み方は?漢字の分析で意味を検証してみる!

「千載一遇」

読み方は「せんざいいちぐう」です。
よく「千載」を「せんさい」という方がいるようですが、正確には「せんざい」が正しい読み方です。

千載一遇の意味は?

以下のようになります。

滅多に訪れそうもないよい機会。二度と来ないかもしれないほど恵まれた状態。
(goo辞書)

または

「千年に一度しか訪れないような絶好の機会」

を言います。
いずれ、読んで字のごとく「1000年に一度会うかどうか・・」そんな状態のことをいうわけですね。

なので、千載一遇がしょっちゅうあるわけではないですから、めったには使わない言葉になろうかと思います。

千載一隅の意味を感じの分析で!

以下のように考えてみました。

  • 千:1000年に一度、めったにない
    載:乗る、1000年を肯定
    一:一度
    隅:出会う、機会

となろうかと思うのですが、どうでしょうか?
1000年というのは、喩えてのお話かともいますが、それだけの好機という意味ですね。

千載一遇の語源や由来は?出典元の書と歴史のお話!

「千載一遇」

の語源や由来についてのお話です。

千載一遇の語源はいずれも文選より出典も2か所ある!

どうやら、二つの出所が語源としてあるように思います。
しかし、出典の大本はいずれも

「文選(もんぜん」

という書になります。

「文選(もんぜん」とはいつの時代の書だ?

こういうことのようです。

『文選』(もんぜん)は、中国南北朝時代の南朝梁の蕭統(昭明太子)によって編纂された詩文集。全30巻。春秋戦国時代から南朝梁までの文学者131名による賦・詩・文章800余りの作品を、37のジャンルに分類して収録する。
(wikipediaより引用)

さらにこの著者の方の蕭統(昭明太子)という方は

蕭 統(しょう とう、中興元年(501年)9月 – 中大通3年4月6日(531年5月7日))は、中国南朝の梁の皇族。字は徳施。襄陽で生まれた。武帝蕭衍の長子で皇太子に立てられていたが、父に先立って死去した。
(wikipediaより引用)

なので、西暦500年頃の書になりますね。
では、この千載一遇の記載は、この中の二か所にでてきます。

「王褒・四子講徳論」

咨夫れ特達して相知る者は、千載の一遇なり。

こう出てきます。
さらにもう一つ

「袁宏・三国名臣序賛」(三国の建国の名臣二十人について述べたもの)

「夫れ、万歳の一期は有生の通塗(つうと)、千載の一遇は賢智の嘉会なり。
之に遭えば欣ぶ無き能(あた)わず、之を喪(うしな)えば何ぞ能(よ)く
慨(なげ)く無からんや」

上の

千載の一遇は、賢智の嘉會なり。」

と、こんな感じです。

この著者ですが

「袁宏」(えんこう)という方は?

袁 宏(えん こう、328年頃 – 376年頃)は、中国の東晋の文人・歴史家。『後漢紀』の編纂者として知られる。
(wikipediaより引用)

それと「王褒」という方は

どうやら、前漢の方のようで、こちらは紀元前の時代の方です。
したがって、この

「王褒」(おうほう)

の方の、千載一遇が古いので、こちらが語源ではないかな~~と思った次第です。

いずれ、奥が深いお話でした。

スポンサーリンク

千載一遇を使う場面と使い方を例文で!

「千載一隅」

を使う場面はどんな時でしょうか?
やはり、千歳一遇のチャンスと言うくらいですから、絶好の好機ですね。
自分がこれは大きなチャンスと思った時は、表現する気持ちとして千載一遇に、なるんだと思います。

千歳一遇を使用して例文を作成してみた!

以下のように作ってみました。

1:ブログの存在は、千載一遇の私にとってチャンスだった。すぐに結果を出なくても長い目でやる目標が、できてとても良い出会いだと、今でも思っている。
2:A社との関わりは、私の仕事にとって千歳一遇のチャンスだった。
3:今のこの時、千歳一遇のチャンスと思ったが、そう思ったら自分だけで、外れていた。
4:彼女とは、千載一遇と言っていいほどの、素晴らしい時間を共有出来た。
5:人生において、千載知遇と言えるほどの事は、滅多にないでしょう。

などなどですが、全て私のことです。
私の事以外でも、千歳一遇に対して思うことをちょっと書いてみました

千歳一遇のチャンスと言うのは、1000年に1度の例えですから、そういうチャンスはめったには来ません。
しょっちゅう使う事は、意味を理解していないか、口癖になっているのかもしれませんね。

めったにないことでも、1000年と言わずに、1年に1度でもあれば良い方でしょう。
また、自分が千載一遇のチャンスと思っていても、全くあてが外れて認識不足だった。
そういうことも、たまにはありましたね。
誰にでも、チャンスは均等に回ってくるんだそうです。

問題がそれをものにできるかどうか?

そういうことを、読んだことがありますが、私もそう思います。
チャンスを、チャンスと認識するかどうか?
そこが、大事なのではないかと思うわけですね。

スポンサーリンク

千載一遇の類義語にはどんな言葉がある?

「千載一遇」

の、類義語にはどのようなものがあるのでしょうか?
以下のようにあげてみました。

  • 1:千載一会
    2:盲亀の浮木
    3:千載一合

などなどが、あるようですね。
字が似ているのもあれば、何か訳分からないのもありますね。
盲亀の浮木とは何でしょうか?

これはまた、次回の機会に詳しく取り上げようと思います。
いずれにしても、千歳一遇の類義語なので、多少ニュアンスは違えども、同じような意味なんだと思います。

が・・使うときには、十分に注意しましょう。

千載一遇を英語で表現するとどうなる?

いつものように検索で

千歳一遇:Thousands of times

お~~これはそのまんまですが、これでは・・・
他の訳は?

1:one chance in a million
2:one‐in‐a‐million chance

こっちの方がすっきりですね。
特に1番はいいと思います。

a chance in a million
(千載一遇のチャンス)

I am sorry I threw away a golden opportunity.
(千載一遇の機会を外して残念だった)

こちらの

「golden opportunity」

も、チャンスという表現でよさそうに感じます。
でも、上の、千載一遇のチャンスは、シンプルでいいです。
私はこちらで・・

・・・・・・・・・・・
人間万事塞翁が馬って?
座右の銘にしてる方も多いとか?

人間万事塞翁が馬とは?意味や使い方と例文作成!語源や由来のお話!

為せば成ると思わないと、為せないことも多いかと。

為せば成るは誰の言葉で意味は?英語表現と使い方や語源歴史のお話!

まずは、できるという信念を持つことかと。
・・・・・・・・・・

スポンサーリンク

今思えば千載一遇のチャンスを逃し続けた私の人生!

「千載一遇」

について、意味や使い方や例文、語源や由来のお話について、その歴史的背景も含めて考察してきました。
意味のおさらいですが

滅多に訪れそうもないよい機会。二度と来ないかもしれないほど恵まれた状態。
(goo辞書)

と言う意味になります。
千歳一遇の、千載は1000年と言う意味なので、1000年に一度の人との出会いと、言う意味も含んでいます。
1000年に象徴される、滅多に現れないことを、強調するチャンスなんだと思うんだな。

千歳一遇のチャンスを私のものにしてきたのか?

さて、私の人生の中で、千載一遇のチャンスと言うのは、何度あったか?
これを書きながら、60数年生きてきてどうだったか?
考えてみたのですが

さて?

なんだなぁ。
いつが、このチャンスだったんだろうか?

よくよく考えてみたのですが、人生の転機が含めていかにちょっとまとめてみました。

  • 1:妻との出会いと結婚
    2:32歳のときの転職
    3:40歳のときの転職
    4:ブログと出会ったこと

位では無いでしょうか。
他にもありますが、とても千載一遇とは言えなさそうです。

でも、妻との出会いが千載一遇かどうかは、ちょっとなと思いますが、私にとっては良い出会いだったと思っていますが、千載一遇のチャンスかと言えばどうでしょうか(笑

そもそも、こういう出会いも千載一遇って言うのかな?
32歳のときの転職は、これはやはり千載一遇って言うのかな?

ここから私の人生が、大きな方向に転換していきました。
60年以上生きていれば、何回かはやはりありますね。

皆さんは、千歳一遇のチャンスに出会ったことがありますか?

必ずものにしましょうね!
・・・・・・・・
一度でいいから、接待疑惑でもいいから濡れ手で粟になってみたい!!!

濡れ手で粟のことわざの意味は?使い方を例文で!語源や英語表現は?

一事が万事は、当たってると思います。

一事が万事とは?意味や使い方を仕事の例文で!英語表現や語源の話!

一事が万事を思わせる要素があれば、それで見えてくることが多いですから。
・・・・・・・・・・・・・・・

※多分に私の主観を入れて書いてますので、ちょっと変な部分もあるかと思いますが、容赦ください。
ヘッダーの写真は、私の愛機フジの一眼で撮影した、松島円通院の3月の風景です。
松島の四季と観光写真の案内!観光お勧め紹介!
こちらで、松島の特集をしています。
観光の参考になればと思って、作成した私のブログです。

スポンサーリンク

あなたにおすすめの記事