• HOME
  • BLOG
  • 四字熟語
  • 馬耳東風の意味と使い方と例文!由来と類語や対義語でことわざ理解!

馬耳東風の意味と使い方と例文!由来と類語や対義語でことわざ理解!

奥入瀬渓流の5月の写真
馬耳東風とは?
意味は、人の言うことに耳をかさないで、聞き流すことを言います。

  • ・語源は李白の詩に由来する故事成語。
    ・使い方と例文と会話例。
    ・類語と言い換えと反対語と英語表現。
    ・馬の耳に念仏との違い。
https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

馬の耳に念仏とは、似て非なる物のようです。

スポンサーリンク

 

馬耳東風とは?読み方と意味を詳しく解説!

馬耳東風のイメージ写真

「馬耳東風」の

➀:意味をわかりやすく
➁:馬耳東風と似た意味のことわざ「馬の耳の念仏」との比較

を解説します。

馬耳東風の読み方と意味の解説!

「馬耳東風」
読み方は「ばじとうふう」です。
意味は以下の解説です。

馬の耳は東風が吹いても感じないということから、人の言うことに耳をかさないで、聞き流すこと。
(四字熟語を知る辞典)

何を言っても、少しも効き目のないことの例え。
他人の批評には全く関心がない、そんなことを評して
「馬耳東風」
と言います。

が、現実特に嫌なことは、意識的にでも、聞き流した方がいい場合もあります。
同じような意味で「馬の耳に念仏」や「どこ吹く風」ということわざがあります。
ちょっと違います。

スポンサーリンク

馬耳東風と似た意味のことわざ「馬の耳に念仏」との違い解説!

「馬耳東風」
の意味は、人の言うことに耳をかさないで、聞き流すことです。

他方「馬の耳に念仏」の意味は以下の解説。

馬にありがたい念仏を聞かせても無駄である。いくら意見をしても全く効き目のないことのたとえ。
(デジタル大辞泉)

簡単に言えば・・
「いくら言い聞かせても、その価値がわからなく効果がないこと」
を言います。
この二つは、同じような意味ですが、実は根本的に違うところがあります。

馬耳東風話を聞き入れない。
馬の耳に念仏話を理解できない。
比較の感想言葉は似ていても、全く違いますね!

この違いです。
馬の耳に念仏は、「あいつに話しても、どうせ理解できないから話しても無駄」というニュアンスがあるんだな。
一段見下してる印象。

スポンサーリンク

馬耳東風の語源は李白の詩に由来!原語(漢文)も見てみる!

馬耳東風のイメージ写真

「馬耳東風」の
の語源は「李白」の詩「答王十二寒夜独酌有懐」に由来します。

➀:李白とどういう方?
➁:馬耳東風の漢文の原語

について解説。

李白とはどんな人?

李白とはこのような方です。

李 白(り はく、701年(長安元年) – 762年10月22日(宝応元年9月30日))は、中国の盛唐の時代の詩人である。字は太白(たいはく)。号は青蓮居士。唐代のみならず中国詩歌史上において、同時代の杜甫とともに最高の存在とされる。奔放で変幻自在な詩風から、後世に『詩仙』と称される。
(wikipediaより)

『詩仙』
ですか~~詩における「仙人」のような方です。
生きた時代は

「唐」

の時代で、日本では
「遣唐使」
の時代でもあります。

李白の詩「答王十二寒夜独酌有懐」の原文!

馬耳東風が読まれた詩の原文はこちら。

吟詩作賦北窓裏、萬言不直一杯水。世人聞此皆掉頭、有如東風射馬耳

なんかさっぱり・・
要約すると・・

世間の人は詩を理解しない、「東風の馬耳を射るがごとし」(=東風が馬の耳をなでるようだ)

東風:春風

李白という方は、とんでもない才能だったようですが、素行がいまいちで、かなり問題児だったと言われます。
が・・その才能と、奇行はどうやら当時の方には愛されていたようです。
破天荒な人生を送られた方。
そんな印象を持ちました。

* 他の方の作という意見もあるようですが、李白の詩という事で、いいのだと私は思いました。

スポンサーリンク

馬耳東風を使う場面を考えてみた!

「馬耳東風」
を使う場面は、相手が自分のいう事を聞き入れないことを表現したり、自分自身が「馬耳東風」に徹するか、それではいけないという、律する気持ちになった場合。
「相手と自分」
の両面があるのでは?
具体的な場面を以下の表に考えてみました。

場面➀相手が何を言っても聞き入れない
場面➁自分もここは馬耳東風で無視
場面➂馬耳東風な奴と思われたくないから聞くようにする
場面➃などなど多数の場面

などなど。
そんな場面を考えてみました。

「反応するか無視するか?

そんな場面って、結構あると思います。
皆さんは如何ですか?

馬耳東風の使い方を短文の例文と会話例で解説!

馬耳東風のイメージ写真

以下のように短文での例文を、作成してみました。

例文➀同僚のO君には、何も言っても馬耳東風で、言うだけ時間の無駄だ。
例文➁折角忠告してやったのに、馬耳東風だから、失敗して言うとおりになったじゃん。
例文➂彼はいつも馬耳東風で、決まり事も無視するから、この仕事からは、排除した方がいい。
例文➃うちの娘、俺の忠告にも馬耳東風で、経験してないからというが、結果は明白だ。
例文➄へっちゃらだいと、私の注意にも馬耳東風な妻は、庭の石に何度も車をぶつけてる。
例文⑥自分には、面白いお話でも他人が聞けば、そうでもなく、馬耳東風な雰囲気だった。
例文⑦自分が馬耳東風と思われないように、人の話はきちんと聞くように努力している。

などなど。
これ、誰でもありそうな例文ですね。
私の生活の中から、こんなことかな~~と、掘り起こして例文にしてみました。
使い方としては、こんな感じで。

スポンサーリンク

馬耳東風の会話例!

以下の会話で。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

ゴルフって難しいね~スライスしない方法ってある?

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

あるよ。簡単さ。右足を頑張ればいいんだよ。(ここらは内心:でも、君は自分の主義を曲げないから、教えたってば馬耳東風だろう!)

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

右足?どうすればいいんだ?そんなことで治るんだったら、コーチいらないんでね?

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

(キタ~~~~やはり馬耳東風・・)ダウンスイングで、インパクトの瞬間まで、右足はべた足ならスライス結構治るよ。試してみ!

何回教えても、この方は我流を変えませんでした。
そのくせ、何度も教えを請いに来たのですが、私は人に指南するほどうまくもないですし、他人にあれこれ教えるのは嫌でした。
同僚のO君にゴルフを教えて、彼はどんどんはまっていったんだな。
いつの間にか、「馬耳東風」になっていきましたね。

馬耳東風の類義語(類語)と言い換えは「無視する」!

馬耳東風のイメージ写真

馬耳東風の類義語(類語)は以下。

無視する存在価値を認めないこと。
シカとする俗に、無視すること。また、仲間はずれにすること。(花札の鹿から)
耳に入らない耳に配流の未然形。打消し。
呼牛呼馬相手の言うのにまかせて、自分では逆らわないことのたとえ。
対驢撫琴おろかなものに対して、ものの道理を説いても無意味であるたとえ。
言い替え無視する

などなど。
四字熟語にもあるんですね。
「言い換え」
として適当だな~~と思うのはやはりここは
「無視する」
ですね。
意味は違いますが、相手の内心は此方にはわからないので、こちらから見た印象では
「無視」
にも見えます。

スポンサーリンク

馬耳東風の反対語(対義語)は四字熟語の「呼牛呼馬」!

馬耳東風の反対語(対義語)を考えてみました。
聞き入れないのですから、人の話をよく聞くのが反対語かと。

真摯な態度で聞いている印象だが、理解しているかはこれは全く別問題。
しかし、人の話を聞き同調ことが反対の意味なら、四字熟語でぴったりの言葉。

  • 「呼牛呼馬(こきゅうこば)」

を上げて置きます。
意味は以下の解説。

相手に何を言われても、逆らわないこと。
相手に牛と言われれば自分を牛だと思い、馬と言われれば自分を馬だと思うということから。
「牛と呼び馬と呼ぶ」とも読む。
(四字熟語辞典)

語源は「荘子」の「天道」に由来します。
「馬耳東風」
は相手のいう事に我関せずですが、こちらは相手のいう事はよく聞きます。
しかも逆らわず。
内容は関係ないのですが、こういう方いるな~~~
どっちにも良いこという人!

・・・・・・・・・
臨機応変とは?
意味と使い方を例文で解説しました。

臨機応変とは?意味と使い方と例文!英語訳と類語や反対語を考える!

画竜点睛とは?

画竜点睛の故事の話とは?意味や使い方と例文は?英語表現の考察!

語源となった由来のエピソードが秀逸です。
・・・・・・・

馬耳東風を英語で表現!

馬耳東風のイメージ写真

「馬耳東風」
を英語で表現すると、

  • 1:talking to a wall.

が、代表的な表現です。
もう一つ

  • 2:pray to deaf ears

例文は以下。

“Talking to him was like talking to a wall.”
(彼と話すのはまるで壁と話しているみたいだ。)→彼は馬事東風
“It was like praying to deaf ears.”
(まるで耳の聞こえない神に祈ってるかのよう)→馬事東風

(DMM英語)

こんな表現になるんですね~
英語で表現すると、本当に勉強になって、言葉の意味をまた一段深く理解することができるように感じます。

スポンサーリンク

馬耳東風に似た意味のことわざ集!

「馬耳東風」
に似た意味のことわざ。
類語にもなりますが、集めてみました。

馬の耳に念仏いくら意見してもまったくきめがない
猫に小判価値のわからない人には何を与えても無駄
呼牛呼馬相手の言うのにまかせて、自分では逆らわないことのたとえ
対驢撫琴おろかなものに対して、ものの道理を説いても無意味
糠に釘手ごたえや効き目が全くない
暖簾に腕押し手ごたえがなく効き目がない
牛に経文いくら説き伏せても効き目無し
豆腐に鎹意見をしても効き目無し
付和雷同主義主張がなく軽々しく同調

類語でのことわざも入れてみましたが、関連の
「四字熟語」
や、そうでないことわざも結構あります。
この似た意味の内容って、昔から興味のある分野だったという事かな~~と、個人的には考えてみました。

スポンサーリンク

馬耳東風のいい話!感想とまとめ!

「馬耳東風」の本記事の内容を、以下の表にまとめてみました。

➀:意味人の言うことに耳をかさないで、聞き流すこと。
➁:語源と由来李白の詩「答王十二寒夜独酌有懐」より。
➂:使う場面意図的に無視か言うことを聞かない場面など。
➃:使い方を例文で折角忠告してやったのに、馬耳東風だから、失敗して言うとおりになったじゃん。
➄:類語無視する・シカとする・耳に入らない・他
⑥:言い替え無視する
⑦:反対語「呼牛呼馬(こきゅうこば)」
⑧:英語表現Talking to him was like talking to a wall.

意味のおさらいです。

馬の耳は東風が吹いても感じないということから、人の言うことに耳をかさないで、聞き流すこと。
(四字熟語を知る辞典)

こういう方いますね。
でも、こういう時の、その方の心理って、今此方が話していることについては、さほど重要ではないのかもしれませんね。
話してる方としては、その辺も察知していくことも、必要なのでは?
書いていて、そうも思いました。

スポンサーリンク

馬耳東風のいいお話!都合が悪い時は・・!

都合が悪い時は「馬耳東風」に限ります。
「馬の耳に念仏」
でも構いませんよ~~
知らぬ振りが、後々役に立つこともありますから。

私は最近、努めてこんな風にしています。
私ごときが、知ったところで、知らないことにしておいた方がいいことが、沢山ありますから。

しかも、「馬耳東風」は自然体でなければいけません。
わざとらしくては、いけないんだな。
この辺が、テクニックの居る所。

長く生きてくると、使いまわしもうまくなってきますから、人間関係も
「馬耳東風」
でうまくいくこともたくさんあります。

みなさんはいかがですか?。

・・・・・・・・・・・
明鏡止水とは?
意味は、とっても心が澄んでくる・・そんなイメージがします。

明鏡止水の心とは?意味と使い方や例文!語源の由来や英語表現!

疑心暗鬼とは?

疑心暗鬼になるのは自分?英語表現は?意味や使い方や例文と由来!

意味や使い方について解説しました。

・・・・・・・・・

*ヘッダーの写真は、私が撮影した錦秋湖近くの紅葉の写真です。

*ヘッダーの写真は、以前に私が撮影した奥入瀬渓流の写真です。

スポンサーリンク

あなたにおすすめの記事