• HOME
  • BLOG
  • 四字熟語
  • 疑心暗鬼の意味と使い方と例文!由来と類語や対義語でことわざ理解!

疑心暗鬼の意味と使い方と例文!由来と類語や対義語でことわざ理解!

x-t4で撮影の岩手県新湯の雪景色
疑心暗鬼(ぎしんあんき)とは?
意味は、疑心があるためつまらないことまで恐ろしく感じるたとえ。

  • ➀:語源は元は仏教に由来。
    ➁:使い方と例文と会話例。
    ➂:類語と言い換えや反対語と英語表現。
https://i0.wp.com/kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png?ssl=1

「由来の根本」は仏教で世に出たのは「列子」であると!

スポンサーリンク

 

疑心暗鬼とは?読み方と意味を詳しく!

疑心暗鬼のイメージ写真

「疑心暗鬼」
読み方は「ぎしんあんき」です。
意味は以下の解説。

疑心があるために、何でもないつまらないことまで、恐ろしく感じたり疑ったりすること。
(日本国語大辞典)

更には
「疑いの深さゆえに、あらぬ妄想にとらわれたりすること」
この「あらぬ妄想」って、すごく現実的。

漢字では
➀:疑心
➁:暗鬼
と二つの熟語。
それぞれの意味は以下。

疑心疑う心
暗鬼暗闇の中にいる亡霊

「暗鬼」
とはおぞましいですね。
一度疑い始めると、何でもないことまで関連付けていき、その疑念はどんどん膨らむ。
そんな場面を想定します。

スポンサーリンク

疑心暗鬼の語源は元は仏教「六根本煩悩」に由来!

「疑心暗鬼」の

  • ➀:仏教「六根本煩悩」に由来の内容。
    ➁:「列子」「列禦寇)」「説符」の由来の内容。
    ➂:出典の漢文の原文紹介。

について解説。

「疑心暗鬼」は仏教の煩悩である「六根本煩悩」に由来!

「疑心暗鬼」
はもともとは仏教の
「百八煩悩」
の中の「六根本煩悩」の考えに由来。

「六根本煩悩」:貪,瞋,痴,慢,疑,悪見

これを人間の
「根本煩悩」
と言います。
「疑」
はその一つ。
更に「暗鬼」は暗闇の中に鬼を見る意味。

「暗闇と言うだけで鬼がいると疑う」

これを喩えたものであると。

が‥現実問題、一般の方にはなじみがない世界(仏教の世界)です。
現実に、世に広めたのは

「列子」
という方。
以下に続きます。

「列子」はいつの時代の方でどんな方?

疑心暗鬼のイメージ写真
「疑心暗鬼」
の由来の「列子」という方は以下。

列子(れっし)は、中国戦国時代の諸子百家の一人列禦寇(れつぎょこう)の尊称。または、その列禦寇の著書とされる道家の文献を指す。
(wikipediaより)

時期は中国「春秋時代」の方。
生年没年不詳ですが、少なくとも
「紀元前300年」
あたりをはさんだ時代かな~~という個人的な印象。

「疑心暗鬼」
はその中の
「説符」
に出てきます。

スポンサーリンク

「列子」の「説符」の内容解説!

こんな内容。

ある人が斧をなくしたのですが、それを隣の息子が盗んだと疑ったのでした。
きっとそうだ・・あの表情や歩き方やしゃべり方や態度まで、疑ってしまったんだな。
どれもこれも、何をとっても、斧を盗んだという結論に、結び付けるわけです。

しかし、ある日近くの谷底で亡くしたはずの斧を見つけ、自分が置き忘れたことに、気が付いたんだそうな。
その後、隣の息子の言動や、挙動を疑うことはなかった。

そんなエピソードです。
が・・この列子の中では、この「疑心暗鬼」はでて来ないんです。

「列子」の「説符」が疑心暗鬼の出典になった理由!

時は経て「南宋」の時代。
「列子」の八巻を編集した書。

  • 「沖虚至徳真経鬳斎口義(ちゅうきょしとくしんきょうけんさいくぎ)」

その中で、上記のくだりを読んだ著者が

「これこそが、疑心、暗鬼を生ずというものだ」

と、喩えられたのですが、その際のこの「疑心、暗鬼を生ず」が短縮されて

「疑心暗鬼」

という四字熟語になったという由来です。
そうです当初は

疑心暗鬼を生ず

だったのです。

「疑心暗鬼」の由来!宋代の詩人「呂 本中」による説!

もう一つの語源説。
宋代の学者で詩人の

「呂 本中(りょ ほんちゅう、1084年 – 1145年)」

という方。

呂 本中(りょ ほんちゅう、1084年 – 1145年)は、宋代中国の学者・詩人。字は居仁。紫微と号し、東萊先生と呼ばれる。
(wikipediaより)

この方の著書

「師友雑志」

からの出典説もあるようですが、情報は薄いです。

「疑心暗鬼を生ず」の語源と由来の経緯!

メジャーな語源と由来は「列子」の中の
「説符」
の物語に由来し、さらに世の中に
「疑心暗鬼」
が定着したのは、宋代に編集された

  • 「沖虚至徳真経鬳斎口義(ちゅうきょしとくしんきょうけんさいくぎ)」

の中で、編集者がその物語を評して

「これこそが、疑心、暗鬼を生ずというものだ」

が由来です。
とても難産でした。

スポンサーリンク

疑心暗鬼の使い方の実例!誤用も解説!

疑心暗鬼のイメージ写真

「疑心暗鬼」の使い方

  • ・定番の表現
    ・まさかの誤用例

について解説。

「疑心暗鬼」の使い方は「疑心暗鬼になる」と「陥る」が一般的!

一般的な表現は以下の使い方。

疑心暗鬼を生じる語源の「疑心暗鬼を生ず」に最も近い表現
疑心暗鬼になるもっとも一般的な口語表現
疑心暗鬼に陥るどんどん疑念が深まっていくイメージで。

無難な表現はこの二つ。

  • ➀:疑心暗鬼になる
    ➁:疑心暗鬼に陥る

「疑心暗鬼を生ず」
は「疑心暗鬼になる」と同義。

「疑心暗鬼」の思わぬ誤用例!

誤用例は以下。

疑心暗鬼に駆られる疑心暗鬼自体が「疑念」を持った状態なので二重表現という方が一定数いる
疑心暗鬼を抱く素での疑念を持ってる状態なので完全な重複している。

考えてみれば、確かに。
然し、サイトによっては
「疑心暗鬼に駆られる」
は正しい表現とする方もいらっしゃいます。
が・・重複表現とする方も一定数いることも事実なので、遠慮した方が無難。

スポンサーリンク

疑心暗鬼の使い方を場面と例文と会話例で!

この章では

  • ・疑心暗鬼を使う場面。
    ・使い方を短文の例文で。
    ・疑心暗鬼を用いた会話例。

を解説します。

疑心暗鬼を使う場面は?

疑心暗鬼のイメージ写真

「疑心暗鬼」
を使う場面は
「疑念」
を持つ場面。
具体的な場面を考えてみました。

場面➀成績や点数が評価に反映?
場面➁このミスは・・
場面➂一つ嘘ならこれもそうか?
場面➃帳簿と実数の差は?
場面➄この遅刻は何の意味?

などなど
「疑心暗鬼を生ず」
の場面を数点ピックアップしてみました。
例えば

  • ➀:正当な評価
    ➁:いつも遅刻しないのに

などは、結構あるかと。
いかがですか?

「疑心暗鬼」の使い方を短文の例文で!

以下の例文で。

例文➀売り上げ目標達成も、評価がいまいちで査定の内容に「疑心暗鬼」になる。
例文➁このミスはきっとAの行いの結果と、疑心暗鬼に陥る自分。
例文➂嘘は一回でもつかれると、次からまた嘘?と「疑心暗鬼」に陥ってしまう。
例文➃いつも遅刻はしないのに、今日は遅いな~~何か意味があるのかと疑心暗鬼になる。
例文➄今の一言どんな意味が?最近の態度から何か裏があると疑心暗鬼に陥る。
例文⑥カードの明細で覚えのない支出があり、妻に対し疑心暗鬼になる自分。

などなど。
「疑心暗鬼」
は絶えませんね。
世の中「疑う事」ばかりに思います。

が・・あんまり疑心暗鬼に陥胃ると、冷静な判断ができなくなるので、注意が必要に感じます。

スポンサーリンク

「疑心暗鬼」を使った会話例!

以下の会話例で。

https://i0.wp.com/kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png?ssl=1

このカードの明細で、これ覚えがないんだけど。

https://i0.wp.com/kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png?ssl=1

あ~~それ私。欲しかったので思い切って買っちゃった。

https://i0.wp.com/kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png?ssl=1

こんな高い物を簡単に?(最近の経済感覚に疑心暗鬼になる自分が前提!)

https://i0.wp.com/kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png?ssl=1

なんで?お父さんなんかもっと高いもの普通に買ってんじゃん!

最後の言葉はその通りなのですが、いつもはカードなんか使わないのに
「なんで}
という疑念がわいてくるんだっけな~

「疑心暗鬼」の類義語(類語)と言い換えは「猜疑心」!

疑心暗鬼のイメージ写真

「疑心暗鬼」
の類語は以下。

不信感信用できない気持ち
猜疑心人を疑う気持ち
呉牛喘月疑いや誤解から必要以上におびえること
草木皆兵何でもないのに、自分の敵であるかのように錯覚しておびえるたとえ
言い替え猜疑心

言い換えとして適当だな~~と思うのは

「猜疑心」

にしておきます。
意味は以下の解説

  • 人を猜疑する心や人を疑う気持。

です。
不信感よりも、一歩踏み込んでると思います。
多くの場面で、置き換えとして機能すると思います。

スポンサーリンク

疑心暗鬼の反対語(対義語)は!

「疑心暗鬼」
の反対語を考えてみました。
「疑念」を持って、それがどんどん膨らんでいく状態。
その反対なら全く疑う余地のない
「邪念のない」
気持ち。
四字熟語の

「明鏡止水」

を提案します。


対義語として機能すると思います。
疑う事ばかりだと、それが癖になってしまいそうです。
「明鏡止水」
はいい言葉です。
・・・・・・・・・・・
関連記事


・・・・・・・・・・・

疑心暗鬼を英語で表現!

疑心暗鬼のイメージ写真

「疑心暗鬼」
試しに検索で。

疑心暗鬼:Suspicious demon

お~~「demon」が出てきた。
これは、鬼の約ですね。

他の英訳も。

1:suspicion will raise bogies
2:once you suspect something

などがあるようです。
う~~ん・・何となく理解できるような気がします。

Fear peoples the darkness with monsters.
(疑心暗鬼を生ず)

正に、そのものズバリの英訳です。

He has a lot of fear and doubt because people are always fooling him.
(彼は騙されてばかりで、疑心暗鬼になっている)

いい英訳だな~~と思います。
ちょっと私も、勉強になりました。

「疑心暗鬼」という病気の治し方!

「疑心暗鬼」
が「癖」になる傾向にあるという認識。
ある意味「性格」かな~~とも思います。

何せ、疑いだしたらきりがないのですから、友人や社内での会話が弾みます。
何せ
「人のこと」

「マイナーな批判」
には、こと敏感です。
これはもう一種の
「病気」
に近いと思います。

それに、花が咲いて一緒に相槌で、または個人的なことでも、同じ類ならこっち迄病気になりそうです。
治し方は以下。

  • ➀:自分一人での「疑心暗鬼」ならまず心を落ち着かせる。
    ➁:問題点を整理する
    ➂:どうでもいいことなら無視
    ➃:一緒になって盛り上がらず相槌程度で

などなど・・
複数人数なら混ざらないこと。
自分自身ならまずは心を落ち着かせて。

でも、疑念は絶えないよな~~
それが人間社会化と。

スポンサーリンク

疑心暗鬼のいい話!感想とまとめ!

「疑心暗鬼」
の上の内容を以下の表にまとめてみました。

➀:意味疑心があるためつまらないことまで恐ろしく感じるたとえ。
➁:語源と由来列子の「説符」に由来
➂:使う場面疑念を生じた場面・・ほか
➃:使い方を例文でいつも遅刻はしないのに、今日は遅いな~~何か意味があるのかと疑心暗鬼になる。
➄:類語不信感:猜疑心・
⑥:言い替え猜疑心
⑦:反対語呉牛喘月
⑧:英語表現Fear peoples the darkness with monsters.

意味のおさらいです。

疑心があるために、何でもないつまらないことまで、恐ろしく感じたり疑ったりすること。
(日本国語大辞典)

人間って一度疑う心(疑念)を持ってしまうと、どんどんどの疑念は膨らんでいきます。
あらぬ予想までして、どんどん悪く考えがち。
そういう時こそ
「明鏡止水」
の気持ちをもって、ことに対処しましょう。
いくら疑念を持っても
「事実」
にはかないませんから。

スポンサーリンク

「疑心暗鬼」の良いお話!私の人生!

「疑心暗鬼」
の良いお話です。
「疑念」
をもって良いお話なんざ~~どんな話?
って思いますが、一度
「疑心暗鬼」
に陥ると、どんどん空想がつながっていきます。

んで、冷静になって考えてみると、やっぱり・・とまた疑念のループ。・
で・・これが
「当たる」
時があるから不思議なんだな~~
要は「予測」があたんです。

これは痛快。

結果を予想できるのであれば、こちらとすれば対応を数点用意しておけば大丈夫。
でも、容易にはこんなことは置きません。

今、定年で契約更新しないと言ってありますが、引継ぎの話が全くなし!
これは、俺に対する何かが・・・??

「疑心暗鬼」
が生じてる状態です。
いずれ、対応は数点用意しながら、後を濁さないように、しかし自分のプライドも立つように。

なかなか難しいですが。

関連記事



・・・・・・・・・・
*ヘッダーの写真は、今年の大雪の風景ですが、写真を撮影に行ったときに、いい風景だな~~と思って撮った一枚です。
愛機の「x-t4」での撮影です。

スポンサーリンク

あなたにおすすめの記事