二律背反とは 意味をわかりやすく!類語や英語表現と例を例文で!
二律背反とは?
意味をわかりやすく、しかも簡単に言うと、二者の相反する関係のこと。
詳しくは文中で、例を交えて使い方を、例文を作成しながら解説します。
類語と言い換えや、反対語や英語表現を通して、この「二律背反」の真意に迫ってみようと思います。
二つの相反するものを満足させることは、なかなか困難な場合が多いですね。
Contents
二律背反とは?意味を詳しく解説!
「二律背反」
読み方は「にりつはいはん」です。
どちらも妥当な命題同士が、互いに矛盾する状態にあること。互いに矛盾する二つのものが存在すること。
(四字熟語を知る辞典)
例えは大きいですが、今の対中国政策がすぐに浮かびました。
1:貿易は中国なしでは成り立たない
2:軍事力は脅威だ
この二つが、両立することはあるだろうか?
他の例では、これは面白いですね。
もしかしたら、飲み込まれてしまうかも!
他には
「物事に絶対なんてことは絶対にないんだからね」
確かに‥これこそ、「二律背反」の典型。
英語での
「ネバー・セイ・ネバー」(絶対とは絶対に言うな)
も同じいみかと。
しかし、我々には日常です。
ビジネスの世界では
1:売り上げを上げろ
但し
2:人件費を抑制
同じように
1:売り上げを上げろ
但し
2:残業を減らせ
このような、「二律背反」は、企業ではいつも言われることです。
私もそうして、やってきました。
二律背反の語源と由来のお話!
「二律背反」
の語源は、ドイツの哲学者「カント」の「アンチノミー」の訳語とあります。
では、それはどういうものか?
カントとはどんな人?
こんな人です。
イマヌエル・カント1724年4月22日 – 1804年2月12日)は、プロイセン王国(ドイツ)の哲学者であり、ケーニヒスベルク大学の哲学教授である。
ライプニッツ=ウォルフの形而上学的合理論と,ヒュームの懐疑的経験論とに代表される相反する二つの立場を人間理性の批判検討を通じて克服し,旧来の独断的形而上学に代わる批判的形而上学の基礎づけを意図した。
(wikipediaより)
相反するものがテーマだったようです・・頭痛くなります。
アンチノミーとは?
これこそが「二律背反」の元の言葉。
カントの提唱する「アンチノミー」はいか。
正命題、反命題のどちらにも証明できる矛盾・パラドックスのことである(しばしば勘違いされるが単なる矛盾・パラドックスではない)。字義通りには、二つの法則が現実的にであれ見かけ上であれ相互に両立しないことを意味し、これは論理学や認識論で使用される術語である。
(wikipediaより)
益々頭痛くなりそうなので、語源と由来のお話はこの辺で。
スカスだ・・
「相互に成立しない」
は、これが根本なんだべな~~とは思いました。
二律背反を使う場面を考えてみた!
「二律背反」
を使う場面は、相いれない矛盾することの、両方が存在したばあい。
または、その存在に対して、解決をするべく努力、またはあきらめるかの選択をした場合。
日常生活にも、ありそうです。
私は孫世代と同居ですが、いろんな問題がありそうです。
我が家の例ではないですが、例えばのお話。
- 1:孫とは暮らしたい
2:婿殿、または嫁と姑関係がうまくいかない
これは、同居していれば、どの家庭でも大なり小なりあるもの。
気に入らないが、一緒に住んでいたい。
この二律背反は、なかなか深いですよ~~現実ですから。
二律背反の例や使い方を短文の例文の作成で!
以下のように短文での例文を、作成してみました。
1:孫の喜ぶ顔を見たくて、ゲームを買ってやりたいが、娘に勝手に買うなと怒られる。二律背反とは言うが、親には勝てんからな~~
2:納期を守るのは大原則で、工場長は残業するなという。「二律背反」も極まったな。俺は知らん!
3:後釜を育成する目的だったのに、そのおかげで自分の仕事がふえた。これって「二律背反」って言えないか?なにやってんだろ?
4:何でも相談してくれと、上司が言うから相談したら「それは自分で考えろ」だとさ。「二律背反」も甚だしい、もう相談はしないし、課長は信用ならない。
5:どうやら、自分に都合の良い判断をする上司ほど、「二律背反」の傾向が強いな。これは知っておくべきだ。
6:彼女と結婚の約束をしたけど、家の上は長女で一人っ子、俺は長男で一人っ子だ。どっちも農家で後継ぎだがどうする。「二律背反」とはこのことだ!
などなど。
6番は、現実に近所であった話で、私の知る限り二組います。
御一方は、破談になりました。
しかし、お互いに役所で職場は同じで辛かったべな~~と。
勿論、両方とも結婚されました。
もう一組は、家出て近所に家借りて、独立しました。
しかし、現在はどちらの親も観ていて、立派だな~~と。
上の例文は、ほぼ私の事です。
二律背反の類義語(類語)や言い換えには?
二律背反の類義語(類語)は以下です。
- 1:パラドックス
2:ジレンマ
3:矛盾
4:相反する
5:合理性がない
などなど・・
言い換えとして適当だな~と思うのは
「矛盾」
を上げておきます。
相反すると、両立しないことを一言で言い当てていて、いろんな場面で使われていて、「言い換え」として適当だな~~と思います。
「矛盾」
は「矛」と「盾」を扱った、中国の故事成語です。
二律背反の反対語(対義語)にはどんな言葉が?
二律背反の反対語(対義語)を考えてみました。
「二律背反」
は、両立しない二つの事ですから、矛盾しないことで、合理性があること。
しかも出所が、同じと言えば
「表裏一体」
が考えられます。
親密で切っても切れない関係であって、対立する大元が一つのもの。
「生と死」
は相反するものですが、これは表裏一体。
「生と死」
はまた「二律背反」の関係でもあるんだな。
・・・・・・・・
一陽来復の意味と語源のお話。
ここを過ぎると春めいてきますよ~~
一陽来復って何?使い方や意味や冬至と節分との関係や英語表現は?
温故知新とは?
温故知新とは 意味は?故事の由来や話を簡単に!使い方や英語表現!
これは、とても有名な言葉で、愛用される方も多そうです!
・・・・
二律背反を英語で表現!
ググってみました。
二律背反:Antinomy
これは、このままですね。
カントの主張したそのままです。
他にはこんな英訳が。
「either-or situation」
例文だと
I was troubled because this definitely was an either-or situation.
確かに二律背反なので、困っています。
(DMM英語)
こちらの方が、なんとなく使いやすいように感じます。
二律背反は人生には多い物だ!感想とまとめ!
「二律背反」
の意味を簡単に、しかもわかりやすく心がけましたが、何せ哲学と心理学用語。
とても難しいですね。
反対語は難関でした。
意味のおさらいです。
どちらも妥当な命題同士が、互いに矛盾する状態にあること。互いに矛盾する二つのものが存在すること。
(四字熟語を知る辞典)
こんな意味ですが、日常にあふれてると思いませんか?
中国の話題を最初に出しましたが、お隣の韓国もそうだと思います。
日本製は優秀なので、使いたいが世間の目が・・こんな状態。
普通に貿易をして、経済を回したいが、メンツが優先してなかなかそうできない。
これは、どこのお国でも、同じようなことがあると思います。
特に、先進国と取引している国は、この
「二律背反」
の事実に、矛盾を感じながらも、妥協の産物がたくさんあるんだと思います。
二律背反は人生にはつきもの!どう付き合うかが問題!
人生長く生きてくると、この「二律背反」なる物には、だんだん寛容になるような気がします。
「赦してしまう」
とでもいうのかな~~と今考えると思います。
そう、目くじら立てなくとも、そういう場合は、こちらを少し引っ込めれば、と言った感じの考え方。
ただ、ビジネスの場面では、お金が絡みますから、そうも言ってられないでしょうが。
しかしながら、そこも経験がものをいう場面がありそうです。
それと、相反するものに対しては、無理にくっつけようと思わない方が、良さそうに思います。
元々が「二律背反」なのですから、それはそれで、これはこれなんだと、変な納得ではないですが、そういう考えもいいかと。
勿論、場面ごとに考え方などは違うとは思いますが。
・・・・・・・・・・
臥薪嘗胆とは?
越と呉のプライドですね。
臥薪嘗胆の使い方や例文は?意味と由来(話)や読み方と英文表現!
因果応報とは?
因果応報の末路は?使い方や実話の例文は?英語表現や意味や由来は?
やはり繰り返すものかもしれません。
・・・・・・・・
*ヘッダーの写真は、我が家の庭の12月の風景の写真です。