後進の育成とは 意味と方法は?経験から指導法のポイントを紹介!

9月の松島嵯峨渓の写真
後進の育成とは?
意味は、自分の後に続く後輩に、自分が持つ技術や知識を伝えることで、のちの世の、人材を育てること。

  • ・育成方法と指導や取り組み方。
    ・使い方を短文の例文と会話例で。
    ・英語表現と反対語は「期待」で。
    ・類語と言い換えで深く理解。
https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

後輩が育たないと自分は楽できないね!

スポンサーリンク

 

後進の育成とは?意味を詳しく例を交えて解説!

後進の育成のイメージ写真

「後進の育成」
読み方は「こうしんのいくせい」です。
意味は以下の解説です。

「自分の後に続く、後輩や弟子に自分が持つ技術や知識を伝え、のちの世の人材を育てること」

こんな意味ですが、企業ならできる方の「ノウハウ」や、特殊な技術の継承は、死活問題かと。
特に中小企業では、これは最重要課題かと思います。

後進とは?

言葉の意味で「後進の育成」の後進とは?
以下の解説です。

前の人がたどった道筋を、後から進むこと。また、自分の後ろから同じ学問・技芸・職務などの道を歩んでいる人。後輩。
(日本国語大辞典)

お国の「後進(国)」もありますが、そちらは今回パスします。
一言でいうと、育成しなくてはいけない人材です。
先輩だからと言って、自分より優れていなければ、年齢によっては「後進」に当てはまるかも。

育成の目標とは?

「育成」とは?
以下の解説です。

育てて大きくすること。育てあげること。
(日本語大辞典)

という意味です。
自分の後から続く後進を、大きく育て上げることを言いますね。
簡単に言えば「技術の継承」と言えるかと思います。

スポンサーリンク

引継ぎで済めば苦労はしない!育成の実際は中小企業に深刻!

後進の育成のイメージ写真

「後進の育成」
に一番苦労しているのは「中小企業」かと思います。
特殊技能・・例えば製造業での金型や自動機のCAD設計者。
私が勤務した会社では、私一人でした。
とてもやめられない・・しかも、教えてどうなるものでもないんだな。
半ば、あきらめ。
こういう場面の方・・いませんか?
退職するときは、非国民扱いでした。
その後も、同僚や部下上司含めて、誰も私に声をかける人はいませんでしたね~~

引継ぎで済むのは、多分ですが経験上「大企業」です。
此方は、人材が豊富。
まさに「替わりはなんぼでもいる!」の世界です。
それに、人材育成がすでに日常業務に、組み込まれていますから。(競争原理を持たせて)

スポンサーリンク

後進の育成方法や指導法や取り組みのポイントは?

この章では以下の二つを解説。

・後進の育成で取り組むべきポイント
・後進の育成の実際(私の例)

指導法や取り組みなどのポイントを、数点あげてみました。

後進の育成時の重要ポイントは!

後進の育成のイメージ写真

以下が大事かと。

ポイント1目標を定め。
ポイント2指導法は実際の職場の業務を通して行う!
ポイント3職場外のセミナーや研修会に積極的に参加させる
ポイント4資格取得も一つの方法

などなどを、私の場合は思いつきます。
目標を定めるということは、その後輩には、どんな技術を身に着けてほしいかという、ビジョンを持つこと。
私の持つ技術やノウハウの、どの部分を継承させるか?
なんで?
適材適所や、向き不向きもあるから、その人の個性(実力)を見抜いて、何が適するかを見て判断するがいいかと。

勿論、指導は実際の業務を通じていかないと、絵に描いた餅になります。
「俺にくっついて歩け‥何もしなくてもいい!」
くらいの覚悟でないといけません。(私はそう思いました)

セミナーや講習会や、それによる資格の取得は、モチベーション維持には重要です。

などなど・・私はそう思ってやっていましたが、結局誰も育たなかったな~ってか・いなくなった・・これは次で。
私は信念を持っていたのですが、中小企業の末端では、難しいかも・・それを実感していました。

全くきれいごとではなかったです。

せっかく育成に尽力してもすぐに退職する?

正直言って、この繰り返しでした。
折角育った人間なのに、ある日突然、待遇のいい企業に引き抜かれたり、そういった企業に内定したりで、やはり人材というのは
「処遇」
が、かなり重要だと、認識しています。
それには、年功序列なんて、関係ないですね。
上下の関係も、実力下ではあんまし意味がないことです。

そこを怠ると、私の以前の会社のように、せっかく教え込んで育てても、すぐにいなくなります。
どっと疲れますよ~~

社長さん、そのへんはよ~~く~~考えないといけません!

スポンサーリンク

後進の育成を使う場面はどんな時?

後進の育成のイメージ写真

「後進の育成」
を使う場面は、ズバリ「育成」が必要になったときや、通常の業務に組み入れるとき。

場面1一人に特殊作業が集中してる
場面2日常に育成を入れたプログラム
場面3特殊技能者の育成
場面4有資格者の退職予定など多岐

「後進の育成」
を使う場面は、業務のシステムの中に、育成プログラムを入れ込むとか、後進の育成が必要になったとき。
表現は、「後進の育成に努める」や「後進の育成に当たる」などの表現があります。

その他、いろんな場面が考えられます。

後進の育成の使い方を例文と会話例の作成で!

ここでは、「後進の育成」の使い方を

  • ・例文の作成
    ・会話例

の作成で解説。

後進の育成の例文5例!

以下のように作ってみました。

例文1「後進の育成」に当たる場合は、それなりのコストと、時間を考慮しないといけません。
例文2「後進の育成」に努めて居るのですが、本人のやる気がいまいちで、向いてない人材かもしれない。
例文3何せ、後進が育ってこないと、私はいつまでも第一線のままで、定年は無理だ。
例文4「後進の育成」は、チーム作りが絶対必要だ。
例文5「後進の育成」に当たっては、言って聞かせて、やって見せて、やらせてみて、褒めることもときには必要だ。

などなど・・私の経験上、感じたままに書いてみました。
適材適所は、絶対に必要だと思います。
長~~い・・時間がかかります。
継承する技術やノウハウの、程度にもよりますが、一朝一夕では成り立つものではないですから。

スポンサーリンク

後進の育成を用いた会話例!

以下の会話で。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

うちの会社、どう見ても俺の代わり居ないな~。俺辞めたらどうすんだろ?

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

お父さん、そんなこと会社が考えることでないの?遠慮しないで定年して辞めたら。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

そんなこと言ったって、後進の育成という最後のお勤めをしないと、仕事を投げるようなことはしたくないんだな。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

全く人がいいね。それで安給料でこき使われて、バッカみたいだ。

これいつもの、私の食卓のお話。
確かに人がいいかな~~なんて思うんだな。

スポンサーリンク

後進の育成の類語と反対語を解説!

どんな言葉にも、類語と反対語があります。
「後進の育成」
のそれぞれの言葉について、解説します。

後進の育成の類義語(類語)と適正な言い換え!

後進の育成のイメージ写真

「後進の育成」
には、以下の類義語(類語)があります。

類語1後輩の育成
類語2弟子の教育
類語3後継者の育成
類語4伝承者の育成
言い替え「後輩の育成」

などなどがあります。
引き継ぐものによって、上のような言い方があるんだと思います。
人間国宝のような方の、後進となると、伝承者という表現になるのかもしれません。

一般的には、企業などが対象になろうかと思うので、言い換えとして適当と思うのは
「後輩の育成」
かな~~と思います。
企業では「弟子」とは言わないでしょうし、後継者も良いと思うのですが、私は「後輩の育成」で。

スポンサーリンク

後進の育成の反対語(対義語)を解説!

「後進の育成」
の反対語です。
これはムズイですね。
この言葉一つでの、反対語はなさそうです。
そこで
「後進の育成」=「部下を信頼」
と考えました。
信頼の反対は
「期待」
なんだそうですよ~~~

なので・・

後進の育成の反対は「後進に期待」と、私は判断しました。
あってるかな??
さて??

・・・・・・・・・・
棚に上げるとは?
とりあえずのイメージが強いですが、なるほど~~です。

棚に上げるの意味や使い方を例文の作成で!語源と類語や英語表現は?

類は類を呼ぶとも言います。

類は友を呼ぶは本当か いい意味か悪い意味か実際に仕事で思うこと!

これ当たってるな~~~と。
・・・・・・・・

後進の育成の英語表現!単語と例文!

ググってみました。

後進の育成:Nurturing younger generations

合ってそうですが・・他の英訳も確認してみます。

  • 1:guidance and training
    2:coaching and training
    3:to guide and train my staff

などの言い回しがあるようですね。
例文は・・

Guidance and training of subordinates are not so easy although following certain steps.
It is not easy to guide and train my staff, even if I do it step by step.
部下の指導や育成は、ステップを踏んではいるものの容易ではない)

(DMM英会話)

まさしくそうですね。
簡単ではありません。

スポンサーリンク

後進の育成は苦手だった!感想とまとめ!

「後進の育成」の本記事の内容を、以下の表にまとめてみました。

意味自分の後に続く後輩に、自分が持つ技術や知識を伝えること(人材育成)
語源と由来それぞれの言葉の意味による
使う場面人材育成が必要な場面
使い方と例文「後進の育成」に当たる場合は、それなりのコストと、時間を考慮しないといけません。
類語後輩の育成・弟子の教育・後継者の育成・など
言い替え 後輩の育成
反対語「期待」
英語表現It is not easy to guide and train my staff, even if I do it step by step.

意味のおさらいです。

「自分の後に続く、後輩や弟子に自分が持つ技術や知識を伝え、のちの世の人材を育てること」

です。
人は、尊敬できる人についていきます。
部下から見て、そのリーダー(上司)が尊敬できる方でないと、なかなか後進の育成なんて、できようはずもありません。

「人、物、金」

のうち、一番難しいのは、企業経営では
「人」
だと言われます。
「後進の育成」
には、企業の将来がかかってると、そういうことだと理解します。

後進の育成のイメージ写真

スポンサーリンク

人材育成の私の経験!

少しは、そういう立場でやってきました。
「後進の育成」はとても難しいです。
ある程度、立場が上になったら、並行していかないと、次が育ちません。
次が育たないと、自分が上に行くこともないわけです。

部下が育たないと、すべて自分がやることになります。

「あの人(部長)がいないと、この会社は成り立たない!」

よく聞く言葉です。
でも、これは美徳でも何でもありません。
権限が集中していて、非常に危険な状態と言えます。

「いなくなるとどうなるか?」

何も変わりません。
何事もなかったように、仕事は回っていきます。

が・・これは方法論の場合。
技術の育成は、そうはいきません。
金型の設計や、自動機械の三次元動作などは、教えてどうなるものでも・・

後進の持ってる知識にも左右されます。
そして、せっかく教えて一人前にしても、即引き抜き!や、よその同業他社への転職!
その繰り返しだったね~~

最後はあほらしくなった!
これが私の経験です。

・・・・・・・・・・・
泡沫とは?
淡いはかない夢・・なんだな・

泡沫とは 意味と読み方!使い方を短文の例文作成で!類語や英語表現!

根を上げるは、「音を上げる」が正解です。

根を上げるとは 意味と語源や英語表現!使い方を短文の例文作成で!

使い方や意味などを解説しました。

・・・・・・・・・・・・
*ヘッダーの写真は、2020年9月の松島の嵯峨渓の写真です。
カメラは愛機の「X-T4」です。

スポンサーリンク

あなたにおすすめの記事