• HOME
  • BLOG
  • 四字熟語
  • 無病息災とは?使い方例文と英語表現!宮城の神社なら有名所を紹介!

無病息災とは?使い方例文と英語表現!宮城の神社なら有名所を紹介!

塩釜神社の門の写真

無病息災の意味や、使い方や私の例で、例文を作成してみました。
言葉の由来や、語源についても調べてみましたが、これは仏教の教えなんですね。

宮城県で、無病息災で有名なパワースポットの神社を、私が撮影した写真で数カ所紹介いたします。
英語では、どういう表現になるかも考察してみました。

スポンサーリンク

無病息災とは?意味は?漢字の分析からどんな思いが?

「無病息災」

読み方は、「むびょうそくさい」です。
何となく、病気をしないで健康的な印象ですが、意味についてです。

無病息災の意味は?漢字の分解から意味を読み解く

意味は以下のようです。

「病気もせず、健康であること。達者であること。また、そのさま」
「病気をすることなく、健康で元気に暮らすこと。」

と、こんな意味です。
病気をしないで健康に暮らすこと・・ですね。

では、漢字の分析から。

  • 無:ない
    病:病気
    息:元気
    災:災い

どうやら、息災はバラバラではなく、やはり一つの意味になるようですね。
こちらは、次の語源の由来の章で紹介します。

無病息災の語源の由来や歴史の話!

「無病息災」

の語源や由来のお話です。
どうやら、この四字熟語は

  • 1:無病
    2:息災

とが、合体してできた、四字熟語のようです。
こういう二つが合わさって‥そういうのは結構見ます。

では、語源や由来や歴史のお話を。

無病息災の語源は「淮南子」と仏教にあり!

やはり、この四字熟語の起源は、「中国」の故事にあるようです。

現在の中国にも「無病息災」という言葉があるということなので、紀元は中国の故事で間違いないかと。

中国故事の思想書「淮南子」に、「無病」というのが出てきます。
では、その「淮南子」とは?

以下のようです。

『淮南子』(えなんじ/わいなんし、中国語: 淮南子)は、前漢の武帝の頃、淮南王劉安(紀元前179年 – 紀元前122年)が学者を集めて編纂させた思想書。日本へはかなり古い時代から入ったため、漢音の「わいなんし」ではなく、呉音で「えなんじ」と読むのが一般的である。『淮南鴻烈』(わいなんこうれつ)ともいう。劉安・蘇非・李尚・伍被らが著作した。
(wikipediaより引用)

この中の「説山訓」の中に

良醫者 常治無病之病 故無病
聖人者 常治無患之患 故無患也

意味は、さておいて上の分で「無病」「無患」という言葉が出てきます。
「無病」はここからの出典ということです。

息災の出典元はどこだ?

息災については、これは仏教の教えです。(仏教用語)
「あらゆる災いを消滅させる」
こんな思いが込められた、意味になります。
仏教では、この息災は、人間の災いの内の、天災や疫病や戦争・・などなど、生きている衆生の苦しみや、あらゆる煩悩までも消滅させて・・そこから転じて、無病でいることを

「息災」

というようですね。
いわば息災は、人間の災難や災いをはねのけた境地で、健康の代名詞のようなものかと、私は理解しました。

息災は、古くは、枕草子にでてきます。
以下のようです。

枕草子 第二百五十九段

「いみじうやすき息災(そくさい)の祈りななり」

誰の息災を祈ったのでしょうか?
どうやら、この言葉は「中宮」が言った言葉のようです。
中宮とは?

中宮(ちゅうぐう)は、日本の天皇の妻たちの呼称の一つ。
(wikipediaより引用)

なるほど~~でした。

言葉の、語源や由来というのは、本当に奥が深いですね。

ところで、この二つの言葉

  • 1:無病
    2:息災

この二つが、いつ合わさったのかは・・いつなんでしょうか?

これは、解明できませんでしたが、とてもいい言葉ですね。
斯くありたいと思います。

無病息災の使う場面や使い方を例文で!

「無病息災」

を使用する場面とは、どんな時でしょうか?
とても都合がよくて、自分でも相手にでも使える言葉になります。
ここでは無病息災ですが、それぞれの無病と息災を分けても、考えてみようと思います。

やはり、この言葉を使う場面って、健康の現状報告や、相手の健康をほめる場合とかではないでしょうか?

無病息災を使用して例文を作成してみた!

以下のように作成してみました。

1:お互い、大学出てから40数年だが、無病ではないが今は息災だ。何よりだな。
2:本年も、息災にて新年を迎えて候。いと健康にて過ごしており候事、過分な由にて候。
3:息災に過ごしていたのですが、仕事で木から滑って、九死に一生を‥気をつけねば。
4:初詣で、いつもの奥州平泉中尊寺で、無病息災を祈願してお守りを買った。
5:久しくあってないが、息災であったはずなのに、どうしてこんな短期間で??

などなど・・

5番は、悲しかったな~~
私の大学の同期の、親友だったのですが、病気とはまるで無縁だったのに。
いきなりの訃報でおどろいた。

もう、そういう年代なんだな~~と、その時に会った他の同期の友人と語り合ったけど、本当に健康で、息災に過ごすというのは、大事なんだな~~の世界でした。

木から滑って、救急車で運ばれて、身をもって健康の重要さを認識した次第。
これは、余計なことだったな~~と、今でも思います。

初詣もそうですが、写真が好きで神社仏閣も撮影しうるのですが、お祈りはやはり

「無病息災」

です。
まずは健康祈願をします。

皆さんは、無病息災ですか?
健康には、十分注意して過ごしましょう!

無病息災の類義語にはどういう言葉がある?

無病息災の類義語には、以下の言葉があるようですね。

  • 1:一病息災
    2:無事息災
    3:恙無い(つつがない)

無病息災も結構なのですが、人間ずっと健康でいるよりは、何か一つは軽い病気にかかった方が、健康に気を遣うようになるから・・そんな意味が一病息災です。
確かにね~~
これまでは健康そのものなのに、たった一つのしかも、初めてらしい病気で・・

こういう方いますよね~~
あんなに健康だった人が‥

つつがないって、いい言葉だな~~って思います。

元々の息災の意味は、病気やケガや災難からも守られているのが「息災」ですが、その息災に守られて、平穏に暮らしているという、そんな表現が

「恙無い(つつがない)」

です。
この言葉、とても高貴に感じるのは、私だけかな‥多分そうだな。

無病息災を英語で表現すると?

いつものように検索で

無病息災:Disease-free:無病の~

始めてみました‥この単語
単語の意味は、無病の~です。

他の英訳は?

sound health

です。
う~~ン・・あんましパットしないです。
でもこれでいいんだべな。

I am in the enjoyment of sound health.
(無病息災です)

People keep it for praying for safety of the family and state of perfect health over the year.
(一家の家内安全、無病息災を祈願する)

などなど・・何となく理解できました~~~
・・・・・・・・・・
四字熟語の世界!本ブログ内の四字熟語をまとめてみました。

四字熟語の良い意味での人生の人気は?問題解決に名言は前向きに!

以心伝心とは?

以心伝心とは?英語表現と意味や使い方や例文は?語源や由来のお話!

私もそういう相手が欲しいのですが、なかなかね~そうはならんのだな。
・・・・・・・・・・・・

スポンサーリンク

宮城県でお勧めの無病息災祈願の神社は?

やはり行くなら「パワースポット」
宮城県のパワースポットの神社は、以下の神社ですが、私が実際に行って撮影した神社のみの案内です。

宮城県の無病息災祈願の厄払い神社は?パワースポットはどこだ?

こちらになります。

大崎八幡宮は仙台で一番の観光名所!

大崎八幡宮です。

大崎八幡宮の写真

いつ行っても観光客の方が絶えません。
桜の時期には、多くの方が参拝に訪れます。

塩釜神社は桜の名所!

こちらです。

塩釜神社の写真

建物は荘厳です。
とてもありがたいですね。

仙台東照宮は日光にも匹敵!

こちらになります。

仙台東照宮の写真

とても素晴らしい建物で、門がすごいですね。
石段も荘厳です。

桜が丘八幡宮は桜と西公園がとてもマッチしている!

こちらです。

桜岡八幡宮の写真

こちらも、桜で有名な神社です。
仙台西公園のすぐ隣です。

榴ヶ岡八幡宮は学問の神様!

こちらです。

榴ヶ岡八幡宮の写真

学問の祈願で訪れる方が多いそうですよ~~

上の神社の写真は、すべて私の撮影です。
ってか・・本ブログ内の写真は、基本的にすべて私のオリジナルで行こうともっています。
一部、イメージ写真や広告は別ですが。

宮城県のパワースポットでお勧めは、やはり

  • 1:大崎八幡宮
    2:塩釜神社

かと思います。
どちらも人気のスポットで、多くの観光の方がいらっしゃいます。
御朱印も発行されています。

宮城県の観光においでの際は、ぜひ一度立ち寄ってみてくださいね。

決して無病息災ではなかった私のこれまでの人生と感想!

「無病息災」

について、その意味や使う場面や例文、言葉の語源や由来などを、紹介してきました。
なかなか、素晴らしい言葉ですが、どれにも、やはり歴史があるんだな~~が印象です。

意味のおさらいですが

「病気もせず、健康であること。達者であること。また、そのさま」

になります。

私の人生の無病息災は?病気とは無縁?

いえいえ・・病気とは無縁だったなんて、そんなことは全くありません。
私の病気履歴です。

1:痔で手術
2:腎臓結石で手術
3:交通事故でむち打ちで2週間入院
4:心臓ブルガダ症候群のサドルバック型ST上昇で年二回(今は一回)検査
5:植木切っていて、足滑らせてどぶ川落ちて、頚椎損傷
6:腎臓結石で現在経過観察中

大きな、ところでこんなにあります。
今は、4番と5番が経過中です。
それと、5番の影響で、手がしびれてます。
首も、たまに体制が悪いと、とてもしんどい。

とても、無病息災の状態ではないですね。
肩もいたいですし、俺どうなるんだろ?

の世界かと。

でも、何とか生きて、こうやってブログ書いて暮らしています。
しかも、一度定年しても、まだアルバイトで雇用延長で、働きながら。

満身創痍とまではいきませんが、それなりに私の体は疲労困憊ですね。

でも頑張って、孫と一緒に暮らして、楽しんでいきますよ~~~

・・・・・・・・
仏教の世界では、良いも悪いも因果応報!
巡り巡って、戻ってくるんだな~~ってホント?

因果応報の末路は?使い方や実話の例文は?英語表現や意味や由来は?

一陽来復って、春のことか?

一陽来復って何?使い方や意味や冬至と節分との関係や英語表現は?

温かみのあるいい言葉ですね~~
・・・・・・

*多分に主観を入れて表現してますので???な部分もあるかと思いますが、ご容赦ください。
ヘッダーの写真は、愛機のフジの一眼で撮影した、塩釜神社の鳥居の写真です。

スポンサーリンク

あなたにおすすめの記事