相好を崩すとは?意味や由来や語源のお話!使い方を例文作成で!
相好を崩すとは?
相好を崩すの、意味や由来や語源のお話を、少しでも紹介できればと!
また、使い方を例文作成検証できれば、なおいいかと!
類語や、相好を崩すとは破顔する印象ですが、本当に意味はどうなんだ?
類語も検証して「相好を崩す」に迫ってみようと思います。
Contents
相好を崩すの読み方と意味は?漢字から意味を分析してみる!
「相好を崩す」
読み方は「そうごうをくずす」です。
「そうこう」ではないので、間違わないようにしましょう。
慣用句になります。
相好を崩すの意味は?
意味は以下のようになります。
「にこやかな表情になる。顔をほころばせる。」
「顔をほころばせて、喜ぶさまなど」
こんな意味です。
私なんぞは、外孫の顔を見ると、にこにこ・・同居人の孫と遊んで「にこにこ」こんな状態のことを言うんだな。
でも、誰でもそういう時(場面)ってありそうですね。
表情が和らいでにこやかに、硬い表情が緩んでにこやかに・・そんな意味です。
相好を崩すの漢字の分析は?
以下のように考えてみました。
相好:顔かたち。顔つき。表情。 仏の身体に備わっている特徴。32の相と80種の好の総称
を:接続詞
崩す:整った形や状態を乱す。
相好は、次の語源でも紹介しますが、仏様の特徴に由来します。
崩すはいろいろ意味があるのですが、その中に上の
「整った形や状態を乱す。」
という意味があります。
何となく、私は理解できました。
凛とした、整った顔つきが、何かの原因で乱れていく状態がわかります。
なるほど~~でした。
相好を崩すの語源や由来は?
「相好を崩す」
の語源や由来についてのお話です。
上で紹介したように「相好」は、顔の表情の事を言います。
表情が崩れて、にこやかになる・・そんな意味です。
この「相好」という言葉に起因しています。
相好とは?
「相好」とは?
「仏の身体に備わっている特徴。32の相と80種の好の総称」
のことを言います。
正確には「三十二相八十種好」といいます。
詳しくは・・
三十二相八十種好(さんじゅうにそうはちじっしゅこう(ごう))とは、釈迦の姿の32の特徴を言語によって数え上げたもの。三十二相を詳述したものが八十種好相であり、見てすぐに分かる三十二相と、微細な特徴である八十種好を併せたもの。仏の外形的な特徴とともに、宗教的な理想を示している。大般若経などに述べられており、経典によって多少の相違がある。「相」と「好」をとって相好(そうこう、そうごう)ともいう。
(wikipediaより引用)
こんな意味です。
これによると、読み方ですが「そうこう」「そうごう」どちらでもいいのかな?
しかし、「そうごう」なので、読み方はそれで。
詳しい一つの例ですが
1:足下二輪相(そくげにりんそう)
足裏に輪形の相(千輻輪)が現れている。仏足石はこれを表したもの。
(これは足の例です)
2:七処隆満相(しちしょりゅうまんそう)
両掌と両足の裏、両肩、うなじの七所の肉が円満で浄らかである。
などなど・・こういう風に、32の相好が記されています。
八十種好相の中では
例:耳が肩まで届く程垂れ下がっている。(俗に福耳)
などと書かれていて、なんともお仏さまです。
仏教の、仏様の表情って、なんとなく相好を崩したような、なんとも優しそうな表情に見えるな~~って、ネットで大仏様の写真なんかを見て、感じた次第。
人間みな、こういう表情なら争いもないべな~~なって思ったり。
相好を崩すを使う場面や使い方を例文の作成で!
「相好を崩す」
を使う場面てどんな時?
やっぱし、うれしい時だべな~~
緊張の糸がほどけて、感動に変わった時・・とか。
相好を崩すと使った例文を作って見た!
以下のように作成してみました。
1:孫と遊んでいると、自分の表情が見えなくとも、相好を崩しているのは歴然だ。
2:妻にプロポーズした時のの緊張感が、OKの返事で相好を崩したのは、当然だ。どんな表情だったんだろうか?
3:飲み会で、相手の情勢の話で、相好を崩しっぱなしのA君。
4:小学校入学の孫は、うれしかったんだべな~~相好を崩すとはこのことか。
5:88歳のおふくろさん、往年の友が来て相好を崩して、話に花が咲いていた!
などなど。
私の周辺の事です。
1と2は、私の事ですが、自分の表情って自分では見えないので、どん表情だろうか?
そうは思うのですが、思いっきりうれしいのですから、多分いい顔(?)ではないかな~~なんてね。
1は現実です。
2は、だいぶ40年ほど前のこと。
ナツカスイな~~
3は、こういう人がいたな~~と。2年ほど前の飲み会でのお話で、会社の社員のA君が、そういって表情が緩みっぱなしで、これぞまさしく「相好を崩す」だな~~と。
4は、同居の孫の表情。
子供って、いい表情しますね。
とても、裏切れない気持ちになります。
5は、我が家のおふくろさん。
まだまだ元気なんだな。
相好を崩すの類義語にはどんな言葉がある?
「相好を崩す」
の類義語には、以下のような言葉があります。
- 1:顔が綻びる
2:頬を緩める
3:目を細める
4:破顔する
5:口元が緩む
などなど・・他にもありますが、こんなところで。
相好=表情
なので、やはり表情といったら、顔ですよね~~
顔の筋肉の使い方で、気持ちが表現されます。
なので、上の類義語もその筋肉の動きで、ほおが緩んだり、口元の表情だったりで、感情が表現されるんだな。
言葉というのは、使い分けでどのようにも表現できるような感じがします。
たくさんあるんですね~~
・・・・・・・・・・・
沽券にかかわるの沽券とはどんな意味だ?
沽券にかかわる事態とは?意味と使い方を例文で!英語ではどう表現?
袂を分かった、歴史的な大事件は?
袂を分かつの読みは?意味と使い方を例文作成で!語源や英語表現は?
長く一緒にやっていれば、感情も変化しますから、至極当然のことかもしれませんね。
・・・・・・・・
相好を崩すを英語で表現するとどうなる?
では、いつものように検索で
相好を崩す:Break the liking
なるほど~これあってそうに思います。
ほかの訳も観てみましょう。
be all smiles
お^^これいいな。
確かに、ニコニコなら、こっちのほうがいい感じもします。
Father was all smiles when he heard the news.
(父はそのニュースを聞いて相好を崩した)
これですね。
これ覚えるど~~
相好崩しっぱなしの最近の私!感想など!
「相好を崩す」
の意味や、読み方や語源や由来について、考察してきました。
目は口ほどにものを言い・・とも言いますが、目は奥に秘めたもの・・顔はすぐに、その表情でその人の感情がわかります。
相好を崩したような、ニコニコする良いことが、沢山あるといいですね。
意味のおさらいです。
「にこやかな表情になる。顔をほころばせる。」
「顔をほころばせて、喜ぶさまなど」
緊張していた表情や、日常の表情から、あることがきっかけで、上の書いた意味のように、表情が和んで、にこやかになることを言います。
誰でもこういうことはあろうかと。
相好を崩しっぱなしの最近の自分!
同居の孫が、小学校に上がった。
一番下は、まだ二歳だがこちらも日増しに、大人になっていく感じがする。
どうやら、私は孫たちには、嫌われてはいないようです。
一所に遊ぶと、からまれて、なかなか抜け出させてはくれないんだな。
これは、相好を崩しっぱなしになりますね。
が・・仕事はね~~もういい加減に定年退職させてほしいのだが、でもやめても何もすることがなさそうなので、今のままでもいいかな~~とも思うのですが、なかなかですね~
問題は替わりがいないこと。
どこの会社でも、特別なスキルを有する者は、貴重な存在で替わりなんざ~~、早々に見つかるものではなさそうです。
友人が、体調を崩して入院した。
ほどなく退院できそうですが、そんな年代なんだな~~
健康でいないと、人生面白くないですし、まだ終わるには早いですし。
健康であればこそ、相好を崩すような、うれしいこともたくさん経験できるんだと思う。
・・・・・・・・・・
後悔しっぱなしの方ももしかしたら、いるかもしれませんね。
後悔先に立たずとは?使い方の例文や意味は?英語表現と語源のお話!
喫緊の課題と、よく言いますが、その喫緊とは?
喫緊の課題の喫緊とは?意味と使い方や例文!英語表現と語源のお話!
使い方を例文の作成で!
・・・・・・・
*内容は、多分に自分の主観を入れて書いてますので、???な部分が多少あっても容赦ください。
ヘッダーの写真は一昨年私が撮影した、展勝地の桜の写真です。