価値観とは 意味を簡単に!使い方を例文の作成で!類語や英語表現!

価値観とは? 意味は、万物に対してもつ評価の根本的態度や見方。
|

問題は人それぞれが価値観が違うんだな~~
Contents
価値観とは?意味を詳しく!個人差があって当然!
「価値観」
読み方は「かちかん」です。
意味は以下の解説。
1:物事を評価する際に基準とする、何にどういう価値を認めるかという判断。
(goo辞書)
2:人が自分を含めた世界や、その中の万物に対してもつ評価の根本的態度、見方。
(日本国語大辞典)
価値観は、多様性を含めて、個人間で同じものを対象としたときの判断基準は、違って当然かともいます。
「価値観の相違」
とも言うと思います。
例えば「人生」についての価値観。
どう生きるのか?
人それぞれに、違って当然。
違った相手と交流する場合は、当然ですが相手の価値観を受け入れて、尊重することも大切なことだと思います。
「価値観の強要」
は良くないですね。
価値観は個人差があって当然と理解するが大事!
「人生観」は、その個人によって違います。
まさに、人の数だけ「価値観」があると言っても、過言でないと思います。
どう生きるか?
それも個人の自由です。
その方が持つ「人生」という、大きなくくりの価値観があるのですから。
例えば「結婚」という価値観について。
夫婦別姓にこだわる方は、そこに自分の価値観を、見出してるんだと思います。
こだわらない、私の妻は、私の姓「S」になることを、ごく自然に受け入れています。
でも、そこに価値観を見出してる方は、そこにこだわります。
多様性に富んでる、現代社会では、少数意見の「価値観」も尊重される時代ですね。
すごくいい時代だと思います
価値観が合わないと仕事はうまくいかない?
「価値観」
が仕事のチーム内で合わない。
これは、そういってしまうと
今の時代は多様性を重視しる昨今云々・・
などと、もっともらしいことを言う方がいるかもしれません。
しかし、少し冷静になって考えてみましょう。
今の、プロジェクトの目標はなんですか?
例えば、A商品を売る!
これだとします。
チームは5人。
営業戦略を立てるのですが、ここでは「価値観」の違いって、むしろ重宝すると私は感じます。
同じ価値観なら、同じ意見しか出ないから。
「なるほど~~こういう消費者心理もあるな‥お前すんごいこと考えるな!」
なんてことになるかも。
大事なことは「価値観」は、「人間関係」とは別物ですから。
仕事=戦略
と考えれば、、いいと思う。
チームワークとも言いますが、それは「決めごと」と「ルール」であって、価値観の違いは「戦略」に生かされると私は解釈します。
皆さんはどう思いますか~~~~??
価値観が合わないと恋愛は成立しないのか?私はこう思う!
さて?
皆さんは如何思いますか?
きっかけは、同じ歌手の音楽が好きだったり、趣味があったりという、共通の物事で交流が始まり・・そんな場面が多いのではないでしょうか?
が・・徐々に交際を深めていくうちに、徐々に違った面が見えてきて、やはり私とは
「価値観」
が合わないと、別れてしまう。
こんなパターンありませんか?
お互いの異性に何を求めますか?
趣味が合わないとか、何か物事決める際の、共通での一致が得られないという、そのことが障害になる場面は、多くありそうですね。
でも、一歩引いてみましょう。
「価値観」が、あうも合わないも所詮、元は他人です。
昔の方(私の親父とおふくろ)の世代の方は、多くが会ったこともなくて、結婚したんだな。
「Aさんとこの真ん中の娘を、隣部落のBさんの長男にどうだ?」
と、仲人がやってきて、「そりゃ~~ええ話だ‥決まったな」で、しゃんしゃんと祝言が!
これは昔の話ですが、それでもうちの親父とおふくろは、すごい仲が良かった。
(親父は早世でおふくろは現在88歳)
この辺の、集落の方もほとんどが、そんな状態。
これを「価値観」で証明できるだろうか?
男女の交際の基本・・相手に何を求めるか?
これを互いの、共通認識にすれば、感じるものがあるかもしれません。
しかし、若い方は彼女、彼氏がいない方、交際していない方ですが、結構の割合なんですね~~私の年代からしたら、すごく驚きです。
価値観を使う場面と使い方を例文の作成で検証してみた!
「価値観」
を使う場面は、意見の相違や共通の趣味などで、ここは譲れないという、そんな場面かと。
夫婦で映画を見に行こうと決めて、行ったはいいが、私はSFアクション、妻は日本風メロドラマ系‥結果別々を一人で見た。(これ私です:笑)
場面1 | 互いの趣味 |
場面2 | 時間の過ごし方 |
場面3 | 好きなものと嫌いな物 |
場面4 | 物に対する価値の考え |
場面5 | 無駄と思うものとそうでない物 |
などなど・・
いろんな場面が想定されます。
上は、私が考えた使う場面ですが、この場面・・「価値観」の違いを感じます。
価値観を使った例文を作成してみた!
以下のように作成してみました。
例文1 | 所詮価値観が違うんだな。俺ら夫婦はうまくいくわけないさ・と思って40年経過! |
例文2 | 私の人生に見出す価値観は、仕事優先で家族は二の次だったな~ |
例文3 | お金に対しては、私は今は使うよりも貯めるものという価値観が、優先している。 |
例文4 | 自分がタイプと思う女性は、その人の「価値観」を感じるに、とても参考になると思う |
例文5 | 私はSFアクションで、妻はメロドラマ系で、映画に対しては違う「価値観」の我々夫婦だが、何の支障もない。 |
例文6 | 会社で、立場がかなり上になったが、これからは自分の「価値観」を、引っ込めることも必要になるかもしれないな。 |
などなど・・作成してみました。
自分の事の例文ですが、こんな感じの事は思うな~~と。
価値観を用いた会話例!
以下の妻との会話で。

来週の休みにスパイダーマン見に行くけど行かない?

え~~あと何かやってないの?そんなの私嫌いだもん。

だとだな~~この中で何かみたいのある?

な~~んもない。お父さんとは映画の価値観って、全然合わないよね。
という事で、今回は別々の映画を見に行くことに。
一つの映画館にいって、それぞれが別々か、または私一人ですね。
価値観の類義語(類語)は?言い換えは「価値基準」
「価値観」
の類語には以下のような言葉があるようです。
価値基準 | 何らかの目的実現に役立つ性質や程度の判断の基礎となる標準。 |
価値判断 | 価値的な評価を行なう判断。 |
選択基準 | 最低限満たしていなければいけない基準 |
信念 | かたく信じて疑わない心 |
言い換え | 価値基準 |
などなど。
基準と、判断を入れてるのが特徴かと思います。
言い換えとして適当と思うのは
「価値基準」
にしておきます。
価値観の反対語(対義語)にはどんな言葉がある?
「価値観」
の反対語を考えてみました。
が・・調べてみたのですが、これと言った言葉は見つかりません。
が‥そこで終わっては面白くないのですね~~
価値観:どんなことに価値を見出すか?
この言葉の中には、意思があるんだな。
私はこう思う。
では、意思を感じさせないものはなんだ?
いろいろ考えたのですが
「仏教」(私は曹洞宗の檀家:地域のお寺さん)
無が支配する感覚。
全てを包み込む暖かさ。
他に
「なるに任せる」
「自然体」
など・・いろんな言葉がありますが、あえてこれを反対語としてあげますが、いかがでしょうか?
*私の個人的な意見です‥悪しからず
・・・・・・・・・・・・
申し添えるとは?
意味は奥が深いです。
申し添えるとは 意味と使い方を例文の作成で!言い換えや英語表現!
考え得るとは?
考え得るとは?意味と使い方を例文の作成で!類語や英語表現のお話!
使い方を例文の作成で検証してみました。
・・・・・・・・・
価値観を英語で表現するにはどんな単語が?例文も!
価値観を英語で表現すると
価値観:values
他の英訳は?
1:feeling of value
2:sense of values
など。
the traditional values of Japanese culture.
(日本文化の伝統的価値観)
I’m sorry we have different values.
(価値観が違うようで残念です。)
Marriage often breaks up because the partners have different values.
(夫婦の価値観の相違が離婚の原因になることが多い)
そうですね~~
ネット上での有名人の方の離婚は、「価値観の相違」や「性格の不一致」というのが多いように感じます。
私の価値観は非常識だった?感想やまとめ!
「価値観」
の意味や、言葉の持つ重みなどについて、また使い方を例文など以下にまとめてみました。
意味 | 人が自分を含めた世界や、その中の万物に対してもつ評価の根本的態度 |
使う場面 | 互いの趣味、時間の過ごし方、好きなものと嫌いな物、などなど |
例文 | 私の人生に見出す価値観は、仕事優先で家族は二の次だったな~ |
類語 | 価値基準、価値判断、選択基準、信念 |
言い替え | 価値基準 |
反対語 | 仏教の心 |
英語表現 | 1:values 例文:I’m sorry we have different values. |
この価値観は、人それぞれで、人間の数だけ多様だと私は感じます。
同じ家族で、兄弟でも全く違います。
何に価値を見出すか?
それは、生き方にも関係してくると思います。
文字で書けば、たったの3文字ですが、すごく深い意味ですね。
私の常識は非常識な価値観!
「価値観」
がすべて常識的で、「そんな考えもあるよな~~」の世界で終わりなら、これは世の中幸せだと思います。
そうでない方もいるから、これは事件なんだと思います。
人様に迷惑をかけるような「価値観」は、これはまた違った意味になるので、極めて常識的に生きていきたいですね。
スカスだ・・
私の価値観は、常ならず家人からは「おかすいんでない?」って言われ続けてきました。
別にそれをいちいち、修正などとは思わないのですが、指摘されると、そこはやはり・・
そういう部分もあるんだな。
それを受け入れる度量が、やはり必要ですね。
何もかんも自分の価値観通りなら、これはある意味
「価値観の押し付け」
になるかもしれませんから。
こうなると「パワハラ」に近くなりそうで、なかなか難しい問題になってきます。
みんなで生きてますからね~~
皆さんの価値観は、如何ですか?
・・・・・・・・・・・・・
前衛的とは?
芸術の世界か?
前衛的とは 意味と英語表現や使い方を例文の作成で!対義語も調査!
丁重にお断りするについて、意味や使い方などを書いてみました。
丁重にお断りしますの使い方と意味を例文の作成で検証!英語表現は?
英語表現はなかなか面白かったです。
・・・・・・・・・
*多分に自分の主観を入れて書いてるので、???な部分があっても容赦ください。
ヘッダーの写真は、私が愛機のX-t4で昨年撮影の、小僧大滝の清水の写真です。