「英気を養う」と「鋭気を養う」の違いは?意味とどちらが正しい?

須川湖の夏の風景写真
英気を養うとは?
意味は、何事かに取り組むための、活力を蓄えることを言います。

  • ・英気を養うと鋭気を養うの違い。
    ・使い方を例文と会話例で。
    ・類語と言い換えと反対語と英語表現。
    ・英気を養うが正しい理由を解説。
https://i0.wp.com/kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png?ssl=1

英気を養った後はどうする?

スポンサーリンク

 

英気を養うと鋭気を養うの意味と読み方と違い!

英気を養うのイメージ写真

「英気を養う」
読み方は「えいきをやしなう」です。
意味は以下の解説。

何事かに取り組むための活力を蓄えること。元気付けること。休養や美食などを勧める際などに言うことが多い。
(実用日本語表現辞典)

その人自身にある「気力」の事です。
体調によって、気力は変化するので、疲れた気力を取り戻す・・そんな意味に使われます。

「英気」
という言葉自体では以下のような意味。

➀:人並みすぐれた才気や気性。
➁:活動しようとする気勢。元気。
(日本国語大辞典)

「英気を養う」この場合は、➁番の意味になります。

スポンサーリンク

「鋭気を養う」との違いはどこにある?

対する「鋭気を養う」との違いは?
「鋭気」
の意味から比較。

結論は
「英気を養う」
が正しい使い方です。

鋭気をを養うの「鋭気」の意味を知る!

「鋭気を養う」
読み方は、同じく「えいきをやしなう」です。
しかしながら、まずは「鋭気」の意味から。

鋭い気性、気勢。「鋭気を挫(くじ)く」
(デジタル大辞泉)

激しい気勢のことを、表現する言葉です。
その「鋭気」って養えるもの?
体を休めて、活力を蓄えることの
「英気を養う」
とは、全く違う意味になろうかと。

「鋭気」は、
「俺は絶対に部長になってやる!」
という、強い意気込みのこと。
「気勢」
があるんだな。

よってこれは「養う」ことはできません。
従って

「鋭気を養う」

は誤用です。
しかし、小説の世界では、あえて使用する場面もあるようです。

鋭気は挫くものだ!

「鋭気」
という言葉での、正しい使い方は

「鋭気を挫く」(えいきをくじく)

が正しい使い方。
相手の、やる気の気勢を削ぎ落し、勝利すること。
この使われ方が一般的です。

スポンサーリンク

英気を養うと鋭気を養うの比較!

以下の表。

英気を養う生き生き働く気力や元気を取り戻す
鋭気を養う鋭気は養えない。鋭気を挫くが正解な使い方。
英気気力や元気(この場合)
鋭気鋭い気性、気勢

比較すると、こんな意味。
「鋭気」と「英気」自体で、全く違う意味
「鋭気」
は気持ちや精神(モチベーション)の意味合いが強い言葉に感じます。
正しいのは

  • 「英気を養う」

です。

スポンサーリンク

英気を養うの使い方を場面と例文と会話例で!

この章では

  • ・英気を養うを使う場面。
    ・使い方を短文の例文で。
    ・英気を養うを用いた会話例。

を解説します。

英気を養うを使う場面は?

「英気を養う」
を使う場面は、疲れた時やあらかじめ、忙しくなるような局面を迎えるにあたって、自身の気持ちや体を休める場面。
そして、その気力をため込むべく、短期長期でのリラックスした時間。

場面➀週末のリラックス
場面➁好きな音楽や映画など
場面➂気楽な方との会話など
場面➃忙しかったので休日
場面➄次回(次週)からいそがしくなるから・・

などなど。
忙しくてハードだったから・・来週から忙しくなるから今のうちに・・
まさにそういう時かと。

「英気を養う」の使い方を短文の例文で!

以下の例文で。

例文➀今は次の仕事に移る時の、空白の時間。これを機に、十分に英気を養っておこう。また忙しくなるから。
例文➁毎日の英気を養う時間は、寝る前の書斎ですごく時間が止まってる空間。ここが大好きだ。
例文➂今回の、忙しさは半端なかった。英気を養う暇なんてなかった。脱落者が出ないか心配だ。
例文➃定年して、次の目標に向かう、つかの間の時間で、英気を養うんだな。いつまでも働かないといけないな~
例文➄来週からは、週三日会社に行けばいいな。英気を養うには十分すぎて、反面怠け者になりそうな予感がする。
例文⑥週末のつかの間のリラックスした時間は、「英気を養う」には、重要なひと時だな。

などなど。
働きづめや、活動のしっぱなしや、めいっぱいの仕事の重圧など。
「英気を養う」
などと言ってられない場面もあろうかと。
でも、少しでもそんなリラックスした時間は、必要ですね。
仕事の合間の、少しの休み時間だって、その意味合いがあるような気がします。

スポンサーリンク

「英気を養う」を使った会話例!

以下の会話例で。

https://i0.wp.com/kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png?ssl=1

お父さん、明日の休みは何するの?

https://i0.wp.com/kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png?ssl=1

明日の日曜日は、何もせずぼ~~っとしてるよ。何せ今週は遅くまで働き詰め。「英気を養う」じかんだな。

https://i0.wp.com/kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png?ssl=1

え~~明日は、どっか連れてってくれるって約束したんだけど。もう忘れたの?

https://i0.wp.com/kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png?ssl=1

日曜日まで俺の時間はないのか?後が怖いからしゃあ~~ねえか~~。

普通の日は会社で仕事。
日曜日や休日は、子供と妻の相手と忙しいお父さん。
気が休まる暇がないな~~と思ってる方。多いのでは?

でも、それが「英気を養う時間」と思ってる方も多いのも、これもまた事実。
個人の感じ方なんだべな~~と。

英気を養うの類義語(類語)にはどんな言葉がある?

 

英気を養うのイメージ写真

「英気を養う」
の類義語(類語)はいか。

休息する仕事などをやめて心身を休めること。
リフレッシュする気分転換する、くつろぐ
疲れをいやす疲れを取り除く
生気を取り戻すいきいきとした感じや活気を取り戻す。
充電する体力や気力などを充分に蓄え、回復させること
言い替えリフレッシュする

などなど・・他にも、たくさんの類語があります。
言い換えで、最も適当だな~~と思ったのは

「リフレッシュ」

ですね。
一番、あてはまるな~~って思った次第。

スポンサーリンク

英気を養うの対義語(反対語)にはどんな言葉が?

「英気を養う」

の反対語にはどんな言葉が?
考えてみました。
英気を養う暇もないほど、忙しいんだな。
しかも、やる気もなくなってしまう・・そんな状態を言うのかな~~と。

  • 1:やる気を削ぐ

ですね。
他にもあるようですが、一番の完結はこれだと思います。

・・・・・・・・・・
顔色を窺うとは?
意味や使い方などを、考察してみました。

顔色を窺うとは?意味と使い方を例文作成で!英語表現はどうなる?

棚に上げるとは?

棚に上げるの意味や使い方を例文の作成で!語源と類語や英語表現は?

これ便利な言葉ですね~~
私はそう思います。
・・・・・・・・・・

英気を養うを英語で表現!単語や例文(文例)はどうなるか!

英気を養うのイメージ写真

試しに検索してみました。

英気を養う:Nourish your spirit

と出てきます。
これちょっと違うかな~~と思うので、ほかの英訳を

restore one’s energy

ですが、これはよさそうです。
それともう一つ、上の類義語での

refresh

も良さそうに感じます。

例文は

I refreshed myself at the hot spring.
(温泉でリフレッシュ)

みたいな例文ですね。

1:to restore one’s energy
2:to restore one’s spirits

エネルギー(気力)とやる気ですね~~

スポンサーリンク

英気を養いつつ64年!感想とまとめ!

「英気を養う」と「鋭気を養う」の違いなど、本記事にの内容を、以下の表にまとめてみました。

➀:意味何事かに取り組むための、活力を蓄えること
➁:鋭気を養うとの違い上記で詳しく解説
➂:使う場面疲れた場面や、やる気を感じる場面
➃:使い方を例文で週末のつかの間のリラックスした時間は、「英気を養う」には、重要なひと時だな。
➄:類語休息する・リフレッシュ・疲れをいやす・など
⑥:言い替えリフレッシュ
⑦:反対語やる気を削ぐ
⑧:英語表現I refreshed myself at the hot spring.

「英気を養う」意味のおさらいです。

何事かに取り組むための活力を蓄えること。元気付けること。休養や美食などを勧める際などに言うことが多い。
(実用日本語表現辞典)

とこんな意味です。
英気を養うとは、結構使う表現だと思います。
私も使います。
集中しっぱなしだと、心が折れてしまうので、英気を養う時間は、本当に重要だと思うんだな。

英気を養うのイメージ写真

スポンサーリンク

64年間英気を養いっぱなしだった自分!

私は、ある意味生まれてからこの方、英気を養いっぱなしだったかもしれません。
本当に、精根尽くしてやったことが、あるかな~~って。

やったと思っても、あとで考えたら、なんてことない・・そんなこともしょっちゅうありましたから。
実際は、一生懸命やったふりで、実際は遊び感覚だったのかもしれません。

そんなことって、皆さんはないですか?
今は自由です。

でも、そうでない時間でも、結構さぼってやってきたような気がします。
私の英気は、どういう意味なんだろうか?
確かに、常識は知ってるつもりですが、突き詰めていくと、壁に当たるような気がするんだな。

・・・・・・・・・・・・・
夫婦喧嘩に代表される「犬も食わない」
です。
語源は、やはり面白かった・・

犬も食わないとは 意味と使い方を考えた!語源は夫婦喧嘩が由来!

寸暇を惜しんで・・

寸暇を惜しんでの意味や使い方を例文の作成で!由来や英語での考察!

それほど、集中したことは自分の場合はあったかな~~、などと感じました。

・・・・・・・・・
*自分の主観を多分に入れて、表現した居ます。
???な部分があっても、容赦ください。
ヘッダーの写真は、夏の須川湖の写真です。
カメラは愛機のフジX-S10です。

スポンサーリンク

あなたにおすすめの記事