倫理とは?簡単に意味を解説!使い方と例文や類語と英語訳を考える!
倫理とは? 意味は、社会生活で人も守るべき道理のこと。
|
「倫理観」とも言うけどその意味も気になるな~~。
Contents
倫理とは?読み方と意味を簡単にわかりやすく!
「倫理」
読み方は「りんり」
意味は以下の解説。
➀:人倫の道。社会生活で人の守るべき道理。人が行動する際、規範となるもの。
➁:「りんりがく(倫理学)
(日本国語大辞典)
人として守り行うべき道。善悪・正邪の判断において普遍的な規準となるもの。道徳。モラル。
(デジタル大辞泉)
「倫理」
は大学入試センター試験でも教科として存在します。
一言で言えば
「モラル」や「道徳」とも表現して、人として守るべき道理のこと。
使われ方としては、一つの例ですが
- ➂:「倫理にもとる行為」
➃:「倫理観の欠如」
➄:「倫理に反する」
➅:「倫理的」
などなど・・の使われ方が存在します。
これらの表現は、上記の意味の
- ➆:人倫のみち
➇:行動する際の規範(決まり事)
➈:守るべき道理
に反していたり、そもそも認識していない事柄に使われる言葉。
悪いことは上記のように表現されますが、良いこと(善行)に対して(比して)、圧倒的に多く感じるのは私だけかな?
悪いことばかりニュースになる感じがするので。
倫理の語源と由来のお話!
「倫理」
の語源は、二つの由来があります。
「道徳」:「moral」(モラル):ラテン語
「倫理」:「ethics」:ギリシャ語の「ethos」が語源
意味はどちらも
- ➀:慣習
➁:風俗
です。
これが次第に以下の意味に変化。
「守られるべきルールや行動様式全般を意味する」
全く同じ意味の言葉が、国を別にして二つ存在するのですが、哲学者の
- ➂:カント
➃:ヘーゲル
が、この二つについて独自の解説(理念)をもって説明しましたが元は同じなので、大した違いはありません。
ここまでが西洋の語源のお話。
日本では漢字の
「倫理」
です。
漢字の意味では以下の解説。
- 倫:仲間、人々も集まり
理:玉石を磨いたときに現れる筋のある模様
従って、倫理とは人間関係の中で通すべき
- ➄:筋目
➅:決まり事
➆:ルール
➇:義務
などを意味するようになり、近代ではさらに
➈:習慣、礼儀作法、義務、道徳、法律
これらを指して「倫理」としています。
まさしく、人間社会で守られるべき
「道理」
がここにあります。
*かなりムズイ印象ですが、古くからかなりの議論のある事だったように感じました。
倫理の使い方を場面と例文と会話例で!
この章では
- ・倫理を使う場面。
・使い方を短文の例文で。
・倫理を用いた会話例。
を解説します。
倫理を使う場面は?
「倫理」
を使う場面は
- ➀:決まり事
➁:モラル
等に関し、良きも悪くも感じる場面かと。
以下に具体的な場面を想定してみました。
場面➀ | 人を欺く行為(ルール無視) |
場面➁ | 煽り運転(交通ルール) |
場面➂ | 詐欺行為(ネットなど) |
場面➃ | 親切 |
場面➄ | 掃除など(W杯などで話題) |
「自分さえよければ・・」
これは、倫理に反します。
法律を守らなかったり、決まり事を守らなかったり、助け合いを否定したりでは、この世の中成り立ちません。
それを、成り立たせるのが
「倫理」
であって、個人がしっかりとした
「倫理観」
を持っていないといけないな~~と、昨今の話題から思います。
「倫理」の使い方を短文の例文で!
以下の例文で。
例文➀ | 煽り運転をする人には、「倫理」という概念がないような気がする。 |
例文➁ | 欲望と倫理を考えた場合、事柄によっては紙一重のことがあるな~~と思う。 |
例文➂ | これは許される行為か、倫理的にどうなのかを事に当たる前に考えるようにしている。 |
例文➃ | 終わって全て良しは、倫理を全うする考えで掃除、片付けなど心がけるようにしている。 |
例文➄ | ものごとに集中するあまり、「倫理」として許される行為かどうか気が付かないことがある。 |
例文⑥ | 人は時として、「倫理」よりは「欲望」が勝る時があるが、そこが間違いの始まりだ。 |
「倫理」
と「欲望」は、対を成す言葉に感じます。
決まりはわかっていて、これはいけない行為と頭でわかっていても、そうでない
「欲」
が勝ってしまう場合。
例文はそこを強調してみました。
「倫理」を使った会話例!
以下の会話例で。
コミュニティーの会計を頼まれたよ。嫌な役だな~~めんどくさいし。
へ~~お父さん使用あるんだね。倫理的に信用がないと頼まれないと思うよ。
確かにな~人間正直で嘘つかない信用力ってあるし、「倫理」にもとるような行為をしそうな人はダメだな。
メンツ見たらちょっとな~~と思わない?。
などという件。
実際に私のこと。
「倫理」
につなげて会話にしてみました。
倫理の類義語(類語)と言い換えは「道徳」!
「倫理」の類語(類義語)は以下。
道徳 | 倫理的諸価値ないし規範の総体。(??) |
モラリティー | 道徳性。倫理性 |
徳行 | すぐれた徳とその行ない |
人倫 | 人と人との間柄・秩序関係や守る道。 |
善徳 | 道徳にあった良い行い |
言い替え | 道徳 |
言い換えとして適当だな~~と思うのは
「道徳」
にしておきます。
基本「倫理」とは同じ意味になります。
意味は以下の解説。
人々が、善悪をわきまえて正しい行為をなすために、守り従わねばならない規範の総体。外面的・物理的強制を伴う法律と異なり、自発的に正しい行為へと促す内面的原理として働く。
(デジタル大辞泉)
一つ気になるのは
「自発的に正しい行為へと促す内面的原理」
というくだり。
確かに‥そう思いました。
多くの場面で置き換えとして機能すると思います。
倫理の反対語(対義語)は!
「倫理」
の反対語(対義語)を考えてみました。
人の守るべき道理が守られない、勝手気ままな行為の事を指すように思います。
さらに、決まりごとが守られないこと。
法律や道理なら
➀:「無法」
上記の道徳の説明の「自発的に正しい行為」これを理性ととらえるなら
➁:「本能」または「欲望」
などがあげられると思います。
ここは「倫理」なので
➀:無法
にしておきます。
世の中の話題になる行為では、法律(規則)を守らないことの話題が多いですね。
交通法規での、危険な行為はなかなか無くなりません。
見るたびに、自分も律しないと、と思うんだっけな~~
・・・・・・・・・・・・・・
年寄りの冷や水とは?
意味や使い方など解説しました。
年寄りの冷や水の意味と使い方と例文!反対語や英語訳と諺の由来!
やんごとなきとは?
やんごとなきとは?意味と使い方と例文!類語と反対語と英語表現!
意味や使い方、例文など解説しました。
・・・・・・・・・・・・
倫理を英語で表現!
「倫理」
を試しに検索で。
- 倫理:ethics
最初の語源のところの由来で説明した通りの英訳。
他には
➀:morality
➁:morals
例文は以下。
We should behave ethically in our company.
(会社内での倫理を守りましょう)
We should behave morally in our company
We should follow our company’s ethics.
We should follow our company’s morals.
*みな同じ意味
(DMM英語)
由来の言葉が、すべて今でもそのまんまです。
「倫理」
は意識して、決まりごとは守り、人としての道は外さず・・ですね。
倫理のいい話!感想とまとめ!
「倫理」
の上記の内容を、以下の表にまとめてみました。
➀:意味 | 社会生活で人も守るべき道理のこと。 |
➁:語源と由来 | ラテン語の「moral」(モラル)他。 |
➂:使う場面 | 倫理的にどうか?を感じる場面。 |
➃:使い方を例文で | これは許される行為か、倫理的にどうなのかを事に当たる前に考えるようにしている。 |
➄:類語 | モラリティー・道徳・徳行・他 |
⑥:言い替え | 道徳 |
⑦:反対語 | 無法 |
⑧:英語表現 | We should behave ethically in our company. |
意味のおさらいです。
人として守り行うべき道。善悪・正邪の判断において普遍的な規準となるもの。道徳。モラル。
(デジタル大辞泉)
人が生きていく上での、道理のことを言いますから、とても奥が深くて短文では言い尽くせないこと。
常日頃感じてることが、意識しなくても
「倫理的」
であることがとても多いです。
無意識に、しみ込んでいることがとても多いのですね。
「倫理」の良いお話!私の人生!
私は「倫理」を重視していたか?
周囲の人たちとは、とりあえずトラブルもなく、会社でも問題なくやってきたので一応重視していたかどうかは別にして、普通の人間だったかと。
が‥自分はそう思っても、そうでない方が横やりを押し込んでくるトラブルは、今思えば結構あります。
とても「倫理的」とは言えない親戚の
「多重債務」
もありましたしね~
かなり、勉強させられました。
小学校の時は
「道徳」
という授業がありました。
高校になった時かな~~
「倫理社会」(だっけかな~~と)
という教科に代わりました。
この辺に何か意味がありそうな予感がします。
勝手な解釈ですが
- ①:道徳:モラル:理性:人として守るべき道
②:倫理:社会の仕組みと決まり事
こんな解釈をしてみました。
低学年で、人としての道を教育し、高学年では社会の仕組みや法律などの守るべき仕組みを教える。
そんな意図かと。
今の教育って、どうなんでしょうか?
孫(小学校二年)に聞いたら
「生活」
という教科があるんだそうな。
これが、道徳に当たるのかな~~とも思います。
「倫理」「道徳」
は人間が生きていく上で、守らなければならない基本。
これからもしっかりと守って、意識していきたいですね。
・・・・・・・・・・・・・・・
「藁にもすがる思い」
とは?
意味や例文など解説しました。
藁にもすがる思いの意味と使い方と例文の具体例!つかむとの違いは?
暖簾に腕押しとは?
暖簾に腕押しの意味と使い方と例文!類語と似たことわざと由来解説!
意味や使い方や類語など解説しました。
・・・・・・・・・・・・
*ヘッダーの写真は、私が撮影した厳美渓の11月の紅葉の風景写真です。