手に余ると身に余るの意味と使い方は?例文や英語表現と語源のお話!

宮城県岩井埼の写真

手に余るとは、物事が能力以上のことで、対処できないことを言い、身に余るとは手に余ると同義語として、またもう一つは自分の処遇が良すぎることで「身に余る光栄」という表現でつかわれます。
実際の使い方を例文で、また語源や英語表現についても考察してみます。

スポンサーリンク

 

手に余ると身に余るの意味を詳しく!違いはどこにある?

 

低気圧のイメージ写真

「手に余る」と「身に余る」って似たような意味に感じますが、実際は?
それぞれの意味と違いについて、考察してみます。

 

手に余るの意味は?

 

「手に余る」
の意味は以下のようです。

「自分の能力以上の物事で、処理できない。自分では手に負えないこと」

このような意味になります。
これは良くありそうですし、実際にあります・・私も・・ってそんなに能力高くないので、しょっちゅうかと。

 

身に余るの意味は?

 

「身に余る」

の意味は以下のようですが、この場合は二つあります。
一つは、うえの「手に余る」と同じ意味ですが、手が身になるんだな。
例えば、

「自分にはとても大役で、身に余る事案です」

例えば・・とても出来そうもない大役、紅白の司会とか・・俺そんなのできない・みたいな感じかと。
手と身では、若干能力のニュアンスが違いますね。

しかしながら、通常はこちらの意味で使用されるのが、一般的かと。

「処遇が自分の身分や業績を超えてよすぎる。過分である。身に過ぎる。」

この意味です。
よく言う、「身に余る光栄に存じます」・・ですね。

 

手に余ると身に余るの違いは?

 

以上の意味の違いを考えれば、違いは歴然ですね。

手に余るは

「能力以上のことで処理できないこと。」

身に余るは一般的には、身に余る光栄で称する

「処遇が自分の身分や業績を超えてよすぎること」

を言います。
ただし、上の意味でも紹介しましたが、身に余るは「手に余る」と同義語の場合にも使われるので、相手の意図をよく、くみ取る必要があろうかと思います。

しかしながら、一般的には上の意味でよさそうに感じます。

 

手に余るの語源と由来のお話!

 

「手に余る」
の語源は、故事や特に出典があるものではないようです。
いつの時代から、言われてる言葉かは判明しませんでしたが、いずれ語源は以下のようです。

 

手に余るの語源のお話!

 

手の意味って、こういうのがあるんですよ~~
知りませんでした

手:仕事をする能力を言う

なんだな~~
これ驚きの発見です。
よく言う、手に職をつけるって、ここから来てるのかもしれませんね。
手は、仕事をする道具なんだな。
勿論、その手の大きさは、皆さんまちまちです。
子供から大人まで・・・女性と男性の違いもあるでしょう。

手は、人によって違う「能力」を言うんだな。
よって、手に余るは「能力オーバー」の状態。

いつしか、「手に余る」は、このことを評することになった・・そんな語源です。

よく言う、手に余る・・もちろん能力を言うのですが、手にたくさん物を持っている状態を考えてみると、もう追加で物をつかもうにも、つかめないですよね~~

つかみ放題のサービスで、ぎりぎりまで摘み取った状態で、もっとつかめますか?
無理ですね。

そのつかんだ物が、自分の能力の限界だとしたら、説明できるかと。
もう能力オーバーで、手に負えないよ~~~

でも、誰がたとえて、いつから使われたのか?
これ知りたいな~~
とは思った!

 

手に余ると身に余るの使う場面と使い方を例文作成で!

 

雨の風景写真

「手に余る」と「身に余る」
を使う場面って、やっぱし、仕事上の事が多いですね。
プライベートでもあるでしょうか?
その辺を考慮して、例文を作ってみました。

 

手に余ると身に余るを使って例文を作成してみた!

 

以下のように作成してみました。

1:今度の設計依頼の商品は、とても構造が難しく、私の能力ではとても手に余り、できそうにない!
2:コミュニティーの会長を仰せつかったが、とても身に余る立場でお断りした。
3:ヘッドハンティングのお話が来て、その待遇が身に余るもので、驚いた。俺にそんな価値が?
4:今の仕事量が手いっぱいの状態で、もうこれ以上は手に余るキャパオーバーだ。
5:妻からもっと稼いで来いと言われても、もうすでに手に余る仕事量で、これ以上何もできない。

などなど・・自分の経験から。
以前の会社を退職した原因が、1番です。
どんどん新規の案件が入ってきて、営業はイケイケどんどんなわけです。
それを実行する私の頭の中は、もうパンク状態。
ホント、頭がどうにかなりそうでした。

2番は、身に余るが、手に余るの同義語での経験です。
そんなことやってられませんね。
言葉はそう言いましたが、これは逆の意味も込めています。

以前、3番の話がありましたね~~
懐かしいです。

もっと稼いで来いと言われても・・

などなど・・

 

手に余るの類義語にはどんな言葉が?

 

「手に余る」
の類義語には以下のようなものがあります。

  • 1:手に負えない
    2:もてあます
    3:手を焼く
    4:辟易する
    5:お手上げ

などなど・・他にもたくさんあります。
ちょっと類義語で面白かったのが
「進退窮まる」
ですが、これなんか自分の事だな~~って思いだしました。
進退窮まって、身の処し方に「切羽詰まった」状態になったんだな。

多分これって、誰でも経験のある事ではないでしょうか?
・・・・・・・・・・・・・・・・
良く追う思い立ったが吉日の意味とは?

思い立ったが吉日の使い方と例文!意味と語源や由来のお話と英語表現!

甚だしいの由来は?

甚だしいとは?意味と使い方を例文で!由来や英語表現はどうなる?

使い方などについての項sタウです。
・・・・・・・

 

手に余るを英語で表現するとどうなる?

 

いつもの用の検索で

手に余る:Too much

これでよさそうですね。
でも念のためほかの英訳も

「be out of hand」

ですね~
これもいいと思います。

1:to be beyond one’s capacities
2: to be beyond one’s powers

こういうのもあります。

The task is beyond my capacity.
(仕事が手に余る)

This job is beyond me.
(この仕事は私の手に余る)

などなどですが、これ結構使えると思います。

スポンサーリンク

 

手に余ることだらけの人生だったような気がするな~~言葉の感想!

 

臍を噛むのイメージ写真

手に余るを中心に、適詮「身に余る」を入れて、比較などをしながら、「手に余る」について考察してきました。
意味のおさらいです。

「自分の能力以上の物事で、処理できない。自分では手に負えないこと」

を言います。
確かに、これは仕事上では、結構あることですね。
でも、「手に余る」そんな状況下でも、少しずつできることを、広げていくことも重要なんだな。

そうやって、スキルを高めていく努力も必要だと思います。
ただ、できないというと、やる気も疑われますから、この辺は結構重要かと。

 

私が人生で手に余ったものはなんだ?

 

さてなんでしょ?

やっぱし、仕事かもしれませんね。
「仕事はできるやつに集中する!」
といいます。
私の場合は、できるかできないかはいざ知らず、とにかくやってみる派だったので、どんどん与えられて行って・・
しまいには「パンク」するんだな。

そこで「転職」

3回転職しました。
全て、こんな感じで、どんどん仕事が増えていって、しまいには
「手に余る」
状況になっていく、そんな悪循環でしたね。
なにも、仕事が嫌になって「転職」を繰り返したわけではないのですが

「なんでこうなる?」

の世界だったな~~
でも、今となればいい経験をさせていただいたように思います。
・・・・・・・・・・・・・・
後悔先に立たずの、使い方などについてのお話です。
語源のお話は面白かったです。

後悔先に立たずとは?使い方の例文や意味は?英語表現と語源のお話!

よく言う「喫緊の課題」とは?

喫緊の課題の喫緊とは?意味と使い方や例文!英語表現と語源のお話!

語源も参考になりました。
・・・・・・・・・・
*多分に私の主観を入れて書いてますので、多少???なことがあっても容赦ください。
ヘッダーの写真は、宮城県の「岩井埼」の写真です。

スポンサーリンク

あなたにおすすめの記事