継続は力なりは誰の言葉?意味と使い方と例文!類語や諺の英語表現!

猊鼻渓の春の写真
「継続は力なり」とは?
意味は、成功するには何事も継続することが大事の意。

  • ・継続は力なりの先の続きがある。
    ・使い方を例文作成と会話例で。
    ・類語と言い換えと反対語や英語表現。
https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

座右の銘にされる方も多い人気の言葉です。

スポンサーリンク

 

継続は力なりの意味は?続きは簡単ではない!

継続は力なりのイメージ写真

「継続は力なり」の

➀:意味
➁:その先にあるもの

について解説。

継続は力なりの意味と読み方!

「継続は力なり」とは?
読み方は「けいぞくはちからなり」です。
意味は以下の解説。

続けることの重要性、弛まず挫けずに続けていくことの大切さを端的に述べた表現。格言。いくつかの意味合いに解釈できる。
(実用日本語表現辞典)

目指すものがあれば、継続しないと、たとえそれが小さなことでも続けていくことが結果につながるという意味。
継続すれば積み重なることもあるのも、また重要な要素。
苦しいことや辛いことがあっても、あきらめずにやる続けることが成功の秘訣であるということわざです。

スポンサーリンク

「継続は力なり」の続きにあるものは何だ?

「継続は力なり!」
続きにある物はなんだ?

私は、物事を継続する際にこのことが、すごく重要だと思っています。
それは何?
こういうことだと思っています。

「継続するにも、正しい方法と方向で!」

これとても大事。
最初は闇雲にやっていたとしても、いくらやっても結果が出なければ、誰でも少しは考えるかと。
その時に

「私がやっている方法は正しくない!」

そう気がついた方は、成功に1歩近づいたかもしれません。
それを正しい方法か、誤った方法か?
または、方向がずれていないか?

これらのことについて、継続は力なりを実践する過程で、必ずチェックすることが大事かなと。
何事も、正しい方法と、正しい方向を向いて、実践することはすごく重要なこと。。

スポンサーリンク

「継続は力なり」は誰の言葉?住友夜晃氏の詩に由来が有力!

継続は力なりのイメージ写真

「継続は力なり」
は、誰の言葉?
語源や由来のお話です。

継続は力なりは「讃嘆の詩」から!

諸説あるようですが、最有力が方がこちらの方です。

「住友夜晃」(すみおか やこう}

氏の著作「讃嘆の詩」(さんだんのうた)の上巻だと言われています。

住友夜晃氏とはどんな人?
こんなかたです。

住岡夜晃は一八九三年(明治二十八年)広島に生まれ、一九四九年(昭和二十四年)広島で死去した。その五十四年の生涯は求道と教育のために捧げられた一生であった。本願の宗教に対する深い領解と、親鸞教学に対するあつい体解は、その全集におさめられた著作の中に、今も脈々と波うち、読むものを感動させずにおかない
(引用元:住友夜晃先生紹介ページ)

明治と大正昭和にかけて、活躍した浄土宗の宗教家の方です。
この時代は、哲学の思想がようやっと日本に入り、活発な議論が、行われた時代でもあります。

有名な著作を残しております。
その中の上で紹介した

「讃嘆の詩」(さんだんのうた)

次のような下りに由来。

「性格の弱さ悲しむなかれ、性格の強さ必ずしも誇るに足らず、念願は人格を決定する「継続は力なり」。」

念願(目標)を持っている人は、すばらしい。
性格の強さ弱さと言うのは、目標を持つことに対して、何のアドバンテージにもならない。

大事なのは「やる気」の先にある、「念願」(目標)

そしてもっと大事なことは「結果」を出す事!

「時は金なり」のように無為に過ごす時間は、何もならない捨てている時間です。
目標をもってあれば、それを継続すること。
これが重要だと説いているわけです。

言葉の歴史的に言えば、明治の時代ですから、まだまだ新しい言葉。
いかにもモチベーションを上げる、宗教的な哲学的な言葉に感じます。。

スポンサーリンク

継続は力なりを使う場面や使い方を例文と会話例の作成で!

この章では

  • ・継続は力なりを使う場面
    ・使い方を例文の作成で。
    ・継続は力なりを用いた会話例。

を解説します。

継続は力なりを使う場面は挫折しそうになった時!

継続は力なりのイメージ写真

「継続は力なり」
を使う場面は、目標に対して努力している最中に、挫折しそうになったとき、又はうまく結果を出した時、なかなか目標に対して成功しない時・・などなどが考えられます。

場面➀挫折しそうになった時
場面➁うまくいかなくて悩みの時
場面➂成功するための方策を考える場面
場面➃うまくいった時の達成を実感するとき
場面➄他多数の場面が考えられます。

感じ方は、個人のそれぞれの実感かと。
この言葉
「継続は力なり」
を、成功するまでよく噛み締めましょう。

継続は力なりを使った例文を作成してみた!

以下のように作成してみました。

例文➀継続は力なりと言う言葉の通り、継続する事はその人の能力の1つでもあると思う。
例文➁なかなかうまくいかないが、継続は力なりと言うから、諦めずに最後まで頑張ってみようと思う。
例文➂私の設計した新商品、紆余曲折の末、商品化にこぎつけたのは、まさに継続は力なりの諺通りだった。
例文➃継続は力なりは、モチベーションを維持する能力があること、周囲に知らしめる最も良いチャンス。
例文➄諦めずに頑張ったから、今の生活がある。継続は力なりとは言うが、これこそドラマだな。
例文⑥「継続は力なり」というが、今の方法は正しい方法か、一度振り向いた方がいいかもしれない。

などなど、私が常日頃思っていることや、実際に私がやってきたことをちょっとした文章にしてみました。
「継続は力なり」
とは簡単にいますが、なかには飽きやすくて、すぐにやめてしまう人も、多くいます。
逆に言えば「継続は力なり」を地で行くような、そんな方は継続することがアピールになるかもしれません。

スポンサーリンク

継続は力なりを使った会話例!

以下の会話で。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

ここの畑は何を植えるんだ?またやるやる詐欺のように、荒らして終わりなんでない?

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

お父さん失礼でない?ここは大豆と、そっちにはトウモロコシなんだけど。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

へ~~継続は力なりって知ってる?物事って、最後までやりきんないと意味がないと思うんだけど。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

今年こそ、ちゃんとやるから余計なこと言わないで、ここトラクターでブってよ。

「ブってよ」
これは「耕運」すること。
結局、私が機械の分はやるわけです。
昨年の、同居の娘の、減反を畑にする内容。
結局、三分の一程度しか、畑にしませんでした。

そんなもんですね。

「継続は力なり」の類義語(類語)と言い換えは「雨垂れ石を穿つ」!

継続は力なりのイメージ写真

「継続は力なり」の類義語は以下。

涓滴岩を穿つ(けんてきいわをうがつ):努力を続ければ、困難なことでもなしとげられる
雨垂れ石を穿つどんなに小さな力でも、根気よく続けていればいつか成果が得られる
小水石を穿つ怠らず励めば、どんな難事でもついにはやりとげることができる
千里の道も一歩から大きなことを成し遂げるにはまずは、手近なところから。
言い替え雨垂れ石を穿つ

言い換えとして適当だな~~ともうのは

「雨垂れ石を穿つ」

にしておきます。
意味は以下の解説。

小さな努力でも根気よく続けてやれば、最後には成功する。
(デジタル大辞泉)

多くの場面で言い換えとして機能するともいます。

スポンサーリンク

継続は力なりの反対語(対義語)は「中絶は元の木阿弥」!

継続は力なりの、反対語を考えてみました。
継続の反対語ですが、こちらは

  • ➀:中断:途中で途切れる
    ➁:中止:途中でやめる
    ➂:中絶:途中で絶える(努力をやめる)

そして、継続していたものはどうなるか?
実は、何もやらなかった最初の時点に、戻るのですから、ことわざでいえば

「元の木阿弥」

です。

  • ➀:中断は元の木阿弥
    ➁:中絶は元の木阿弥

中止は、辞めておきます。
2番が、とてもよさそうに感じます。
なので

➁:中絶は元の木阿弥

を反対語として推薦します。

・・・・・・・・・・


 

「継続は力なり」を英語で表現する!

試しに検索で。

継続は力なり:Continuation is power

力の継続ですね‥何となくいいようにももいますが、実はこの
「継続は力なり」
は英語圏でも、使われています。
英語では以下のように表現します。

「continuity is the father of success」

父が出てきます。
翻訳すると「継続は成功の父」と訳すんだそうな。
確かに。

ほかには

「Practice makes perfect.」
「Persistence makes perfect.」

これも、「継続は力なり」です。
う~~ん
なかなかムズイですが、複数は無理なので

「Persistence makes perfect.」

こちらが、より直訳に近いような気がします。
上の、ことわざはそれなりに覚えておこうと思います。

「継続は力なり」とイチロー氏と座右の銘!

継続は力なりのイメージ写真
「イチロー」
氏は、誰もが知る日本の英雄であり、また、かの大リーグでも最も有名な記録を打ち立てた
「スーパーアスリート」
です。
2025年に有資格を得て、全米野球「殿堂入り」が一発で当確の圧倒的支持を得ていますね。
「イチロー」
氏は、コメントの中でやはり
「継続は力なり」
諦めずに続けることが大事だと言っています。

しかも、それには往々にして方法論も。

  • ➀:習慣
    ➁:手を抜かず全力で
    ➂:常識にとらわれない
    ➃:常に最善を考える
    ➄:方針はぶれずに
    ➅:継続を誇りとする

などなど・・
「継続を誇りとする」
これこそ「継続は力なり」を物語ります。
これをやり続けるからこそ
「世界のイチロー」
としての金字塔を打ち立てることができたと。

「座右の銘」

にしてるかどうかわかりませんが、座右の銘でも
「継続は力なり」
は人気の言葉です。

スポンサーリンク

私は人生で何を継続してきた?言葉の感想も併せて!

「継続は力なり」
の、本記事の内容を以下の表にまとめてみました。

➀:意味成功するには何事も継続することが大事の意。
➁:語源と由来住友夜晃氏の「賛嘆の詩」
➂:使う場面物事の目標でくじけそうになったときに使う。
➃:使い方を例文で継続は力なりと言う言葉の通り、継続する事はその人の能力の1つでもあると思う。
➄:類語涓滴岩を穿つ・雨だれ石を穿つ・小水石を穿つ・など
⑥:言い替え雨だれ石を穿つ
⑦:反対語中絶は元の木阿弥
⑧:英語表現continuity is the father of success.

語源や由来についても、紹介しましたが、とてもいい言葉だと思います。
意味のおさらいです。

「何事も継続すれば成功につながる」

こんな意味になります。

継続の目的は、継続している物事に対して、成功もしくは結果を出す事です。
ただダラダラと、継続している事は、目標にもしかしたら、つながらないかもしれません。
なので、途中必ず見直しや、方向性を検討することが大事なことだと私は思います。

スポンサーリンク

私は人生で何を継続してきたんだろうか?少し考えてみた!

「継続は力なり}

人生長く生きてきて、途中投げ出したことも数限りなくありますが、それは方向転換と良い意味で考えるように生きてきました。
決して、放り投げたわけではないという、私自身への慰みもあったかもしれませんが。

継続してうまくいったこともあれば、なかなか結果が出ずに終了してしまった仕事もあります。
それぞれです。

こうやってブログ書いてますが、これも一つの
「継続は力なり」
かと思います。
最初は全然見にくる方いませんでしたが、最近へ結構な方に披露できています。

そうなると、いい加減なことは懸けないよな~~と。
責任感を感じてきます。
もっと有意義なことを書こう!
そんなモチベーションにもつながる気がするんだな。

人生は、真面目に細く長く、とはよく言いますが、自分の信念を継続することも、これは生き様としてかなり重要なことかと思います。
その信念を持ち続け、生活のスタイルを継続させて、今に至る。
これもやはり、継続は力なりと言う生き方のスタイル編ではないでしょうか?

私のおふくろさん(89歳:2022年)を見ていると、そんなことを感じたりします。

・・・・・・・・



・・・・・・・・・・・
*ヘッダーの写真は、一昨年私が撮影した、日本三大渓流の一つの、猊鼻渓の春の写真です。

スポンサーリンク

あなたにおすすめの記事