雁首を揃えるの雁首とは?意味と使い方を例文で!由来と英語表現!

発荷峠からの風景写真
雁首を揃えるとは?
意味は、集団で一緒に行動する様を、やや軽蔑する意味でいう言葉。

  • ・語源がキセルに由来。
    ・使い方を例文と会話例作成で。
    ・類語や言い換えと反対語や英語表現。
https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

やや低俗な言い方なので、注意が必要だよ~~~

スポンサーリンク

 

雁首を揃えるとは?読み方と意味は?

「雁首を揃える」
読み方は「がんくびをそろえる」です。
意味は以下の解説。

人がその場に集まる、出揃う意味で、俗な言い方。雁首を並べる。
人が集まり立ち並ぶさまを指す、やや口汚い表現。
(由来語源辞典)

さらに「雁首」とは以下。

1 キセルの頭部。先端にタバコを詰める火皿がある。
2 縦樋 (たてどい) の落ち口などに用いる先の曲がった土管。
3 人間の首や頭をいう俗語。「雁首をそろえる」「雁首を並べる」
(goo辞書より)

など、こんな意味になります。

「おまいら、そろいもそろって雁首並べて何やってやがるんだ!」

なんて、映画のシーンでも出てきそうですね。
部下を、叱ったり、能力がないことを強調したりするときに、どうやら出てくるように思います。
ビジネスのシーンでは、相手とのやり取りには、まずもって不向き
注意しましょう!

スポンサーリンク

雁首を揃えるの語源と由来は?

「雁首を揃える」

の語源のお話です。

雁首とは、「鴈の首」に、昔のたばこを詰めるキセルの頭が、曲がりくねって似ているんだな~~
そこの部分が、人が頭(首)を垂れているように見えるもんですから、この言葉ができたんだそうです。
*上の写真です。(参考)

確かにきれいに曲がりくねっています。
でも、これがどうして低俗な
「雁首揃えやがって・・」
になったんでしょうか?

思うに、鴈は一人では行動しないんだな。
渡り鳥ですから、大勢で徒党を組んで、隊列を作って空を飛んでいきます。

由来1大勢
由来2群れ
由来3集まる
由来4集団行動

などなどが、例えられたのかな~~などと、個人的に考えました。
田んぼに、群れを成して落ち穂をついばむ様子は、なかなか

「雁首揃えておまいら・・」(鴈さん・・失礼)

に思えば、似ているな~~でした。

スポンサーリンク

雁首を揃えるを使う場面はどんな時だ?

「雁首を揃える」
を使う場面は、相手に対して、非難したりや、多少の皮肉を込めた時などではないかな~~って思います。

場面1部下の不出来を叱る
場面2相手を称賛(何人いてもかなわない)
場面3無能を例える
場面4自責の念

いずれ、こんな場面かと。
無能の集団を揶揄するような場面かと。

雁首を揃えるの使い方を例文と会話例の作成で!

ここでは

  • ・雁首を揃えるを使った例文
    ・雁首を揃えるを用いた会話例

を、私の経験から作成してみました。

雁首を揃える使い方と例文5例!

以下のように作ってみました。

例文1揃いも揃って雁首並べて、この不良品はどうするんだ?
例文2無能な輩が何人いても、雁首揃えるくらいにしかならない。
例文3あいつ一人には、何人雁首揃えても、今はかなわないな。
例文4雲長関羽には、何人が束になってかかっても、雁首を揃える程度にしかならない。刈られるだけだ。
例文5この場合、俺も雁首を揃える輩の、一人にカウントされるとは、不甲斐ない!

などなど・・
無料動画の三国志の「雲長関羽」の前では、みんな刈られる雁首のようです。
何人が束になっても、叶わない相手にとっては、雁首にしかなりませんね。

スポンサーリンク

雁首を揃えるを用いた会話例!

以下の会話で。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

課長、今度の会議でAをぶっ飛ばしてやろうっともうのですが。この間の屈辱は晴らさないときがすみません。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

やめとけ。どう考えてもあいつの方が数枚上手だ。お前らtラバになってもかなわない。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

え~~そうすか~~んでは俺らもしかしたらあいつの部下になる・・将来?

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

ま~~雁首揃えて、命令に従うんだな。所詮おまいらは、今のままでは、あいつの前に並んでる鴈と同じだ・頭使え!

などと、昔、こういうことがあったな~と思いだしました。
できる奴にはかないません。

雁首を揃えるの類義語と言い換えは「役者がそろう」!

「雁首を揃える」
の類義語には、以下のような言葉があるようです。

額を集める互いに近寄って額を付け合うようにして相談をする。
役者がそろう事を行うにあたり必要な人材・能力ある人物がみな一員として集まること。
顔がそろう出席するはずの人が全員出てくる。
 揃い踏みするすぐれた人や物が勢ぞろいすること。
雁首を並べる人が集まる、整列すると言った意味
言い替え役者がそろう(雁首レベル)

などなど・・
言い替えとして、低俗性を含めた「雁首を揃える」に近いのはどれかな~~と思い、考えてみました。
それと、「役者がそろう」の役者のレベルが、雁首レベルなら、これは面白い表現かと思います。

「役者がそろい」踏みして、どいつもこいつも雁首並べて・・言い換えとしていいかなと。

スポンサーリンク

雁首を揃えるの反対語(対義語)は「一騎当千」!

雁首を揃えるの反対語を考えてみました。
どんぐりの背比べのような、無能の(相手に対して)集団の反対ならば、まずは一人で。
しかも、かなり優秀。
これが反対語になるかと。

  • 「一騎当千」

を、反対語として提案します。
似たような言葉では

「少数精鋭」

もいいかと思いますが、これは団体(集団)の反対にはならないので、ボツにしました。

・・・・・・・・・
腑に落ちないとは?

腑に落ちない思いとは?意味や使い方を例文の作成で!英語表現は?

思い立ったが吉日になる確率は、やっぱし多いような気がするんだな~~

思い立ったが吉日の使い方と例文!意味と語源や由来のお話と英語表現!

皆さんはいかがですか?
・・・・・・・・・

雁首を揃えるを英語で表現するとどうなる?

ググってみると

雁首を揃える:Align the gooseneck.

「gooseneck」ですね。
ゴルフのパターを思い出します。
ほかの英訳では?

「to sit silently at a meeting」

これは良いですね。

We can’t do anything , just sitting around silently .
(ここで雁首揃えていても仕方がない)

こんな感じで。
英語の表現は、いろんな表現があって、本当に感心します。

スポンサーリンク

私も雁首の一人だったかも!言葉の感想!

「雁首を揃える」
の本記事の内容を、以下の表にまとめてみました。

意味集団で一緒に行動する様を、やや軽蔑する意味
語源と由来昔のたばこを詰めるキセルの頭が、曲がりくねってることに由来
使う場面どいつもこいつもに代表される、集団の無能さを揶揄
使い方と例文無能な輩が何人いても、雁首揃えるくらいにしかならない。
類語額を集める・役者がそろう・顔がそろう・・など
言い替え役者がそろう(雁首レベルの集団)
反対語一騎当千
英語表現We can’t do anything , just sitting around silently .

意味のおさらいです。

人がその場に集まる、出揃う意味で、俗な言い方。雁首を並べる。
人が集まり立ち並ぶさまを指す、やや口汚い表現。

一般的には、こんな意味を言います。
あまりいい意味ではなく、低俗的に人を揶揄するような表現に用います。
なので、大事な場面では使用することは、避けたほうがよろしいかと。

スポンサーリンク

もしかしてその雁首の一人だった時もある自分!

「雁首を揃える」

これは多分、誰でも経験してるんではないかな~~なんて思います。
雁首並べてる自分が、まさかの

「おまいら雁首並べて・・」

の、説教をしている姿を連想すると、全く本末転倒で面白い光景に思えます。
場面や、対象となる事柄が違えば、それもまた、ありなんだと思いますが、この辺皆さんはどう思いますか?

説教垂れられてる自分の姿を、目の当たりにしてきたことは、これもまた結構、現実にはありました。
その時は、何言ってんだろ?
そうは思っても、事が事だけにスイマセンの世界ですが、あんましいわれたくないですね。

かといって

「おまいら雁首並べて・・」

とも言いたくないですね。
そんな、たいそうな人間でもないですから。
・・・・・・・・・・・・・
言質を取るとは?
意味や使い方など、例文など作成してみました。

言質を取るとは?読み方と意味と使い方を例文作成で!英語表現の考察!

馬耳東風とは?

馬耳東風とは?意味や使い方を例文の作成で!語源と英語表現のお話!

そうありたいことも、結構世の中にあるな~~が実感。

*多分の私の主観を入れて書いてますので、??な部分があってもご容赦ください。
ヘッダーの写真は、一昨年私が撮影した発荷峠からの十和田湖の写真です。

スポンサーリンク

あなたにおすすめの記事