概念と概要の意味の違いを簡単に!使い方や例文の文章や英語表現!
概念と概要は似ていますが、それぞれの意味の違いを簡単に、できるだけわかりやすく書いてみます。
また、概念の使い方や使う場面によって、私なりに経験上の例文と言うか、文章を作ってみました。
英語では、どう表現するのでしょうか・・それも。
同義語(類義語)にはどんなものがあるかも興味があります。
Contents
概念の意味は?わかりやすく!
「概念」
よみかたは「がいねん」です。
私の中では、疑問だったのでこれについて・・ちょっと安易だったかもしれません。
これかなり難しいです。
わかりやすくなんて、いったものの・・でも、自分で理解しながら、説明してみます。
概念の意味は?
以下の説明です。
言葉が文の要素であるように、概念は命題の要素である。概念が言葉で表現されたものを名辞(めいじ)という。ひとつの命題として
「AはBである」
とした場合に、「A」を主辞、「B」を賓辞という。特に抽象名辞(抽象概念)は、言語や数字や記号で現実世界を表す。または現実にないものをあるものとして存在させるために表現する手段である。
wikipediaより引用)
これ、説明聞いて(読んで)わかる人って、どうだろうか?
大半の人は?????ですね。
が・・よく読んでみると(何度も読みました)、こういうことに、整理されると思います。
- 1:概念は命題の要素
2:現実にないものをあるものとして存在させるために表現する手段
この際、抽象的な表現は、訳わかめなので省略して、簡単な方で。
1についてですが、これは命題とは総称なんだと思います。
例えば「家」ですが、一戸建てを見てこれは「家」です。
でも、いろんな家があります。
平屋もあれば、二階建ても‥でも家ですね。
でも、家を見たら大多分の方は「家」と思うでしょう。
このように、家と言うのはこういうもの・・この世にはたくさんの、静的な物や動的な物や、生き物が存在しますが
「〇〇〇とはこういうものである」
と言う認識している‥これが概念と言うようですね。
私はこれが、上で言う
「命題」
であると、認識しました‥(あってるかな‥多分)
次に現実にないものを、存在させるですが、たとえですが、私は2000年頃に自宅で、設計を行う在宅勤務でした。
PCを使ったCADで、商品開発や機械の設計を、行っていました。
家で勤務=自営
と言う概念で、まだそれが今でいう、「テレワーク」などとは言われない時代です。
でも、それがSOHOと言う概念になって、今や
「テレワーク」
として、定着した感があります。
ある形態を表現するのに、現実になかった表現に、テレワークと言う言葉として定着した‥
と言うことで、これは
「在宅勤務の概念が整理確立された!」
と言うことですね。
数学の世界もあるようですが、私は苦手なので社会通念上の、この程度でほぼ、使えていくと思います。
おさらいします。
概念とは?
- 1:「〇〇〇とはこういうものである」
2:なかったものが整理確立される。(概念の成立)
と、こんな具合ですね。
概要の意味をわかりやすく!
概念は、ちょっとしんどかったですね~~
難しかったです。
でも、何とかわかったかな~~の、私の世界ですね。
では概要についてです。
概要の意味をわかりやすく!
これは、ほぼ大丈夫です。
意味は
「全体の要点をまとめたもので、大要やあらましのことを言う」
ですね。
私はよく、仕事の計画書を作成するときに、まずもって一番最初に
「概要」
の欄を設けて、テーマに対するあらましの内容を、先に書いてしまいます。
次に、個別のテーマに掘り下げていく、そんな手法を使っていました。
なので、大まかな内容のことを言います。
結局概念と概要の違いってどんなところ?
概念と、概要の違いって、全く違うじゃん!
全く、似て非なるものですね。
言葉の
「概」
が、同じでも、次に続く漢字が違うと、こうも違うものかと思います。
考えてみれば
「概」
と言う感じは「大まかな」「おおむね」などの、大きなくくりの意味があるようですね。
次に続く
「念」
は、望みや思いや気持ちなどがあります。
組み合わせると、何となく見えてきます。
「要」
は、要点とも取れます。
大まかな要点と言えば、それで理解できますね。
こうやって、漢字を分解しても、何となく感じるものがあります。
漢字って不思議だな~~とも思いますね。
概念の使う場面や経験上の例文を作成してみた!
「概念」
これを使う場面って、どんな場合でしょうか?
やはり、既成概念とも言いますから、自分が認識しているもの(対象のもの)が、自分の認識している概念と、全く違ってることを知った時?
かな~~って思います。
例えば、食べ物なら
「うどんがこんなにおいしいものだとは思わなかった」
とか、前例の家なら
「吹き抜けの家って、こんなに快適とは思わなかった」
など、これまでの認識に、さらに重なる(追加)概念が生まれたとき・・かな~~と思います。
概念の例文を私の日常や過去の例から作成してみた!
以下のように作成してみました。
1:丸亀のうどんって、あんなにおいしいものだとは思わなかった。まさに食わず嫌いの概念は、邪魔な瞬間だった。
2:家の概念を覆す認識は、「吹き抜け」にあったな。我が家は吹き抜けで、また違った快適の家になった。
3:今時、パソコンできなくてもいいという概念は、通用しないと思うが。孫の教育はしっかりやった方がいいと思う。
4:今時のディーゼルは、静かで燃費もいいし、私のマツダに対する概念は、この愛車MAZDA2ですっかり変わってしまった。
5:コメは日本人の主食という概念は、この消費量の落ち込みで、過去のものになりそうな予感がする。
という感じで。
すべて私の人生の出来事です。
この中で一番、インパクトが大きかったのは、やっぱし
「家」
吹き抜けって、皆さんいいですよ~~~
家を大きく見せられますし、何よりも天井が上まで通しですから、快適です。
MAZDA2は、私の愛車で昨年新車で購入しました。
AWDで、とても快適です。
燃費は21~22㎞ほど・・雪道では19㎞前後ですね。
皆さん車買うなら、いかがですか?
概念の類義語にはどんなものがある?
さて・・類義語ですが、どんなものが・・って、あんましないんですね。
しいて言えば
- 1:理念
2:観念
3:コンセプト(英語ですが・・)
理念や観念というと、ちょっと違うかな~~という感じもしますが、いずれ類義語の類かと。
理念は、物事の対象に対してあるべく姿の、考えですね。
要は、うどんと言ったら、私の中の理念は
「大した美味しいものではない」
が・・丸亀のうどんは、全く違った・・(これは余談です)
「こうあるべきもの」
が理念かと。
観念は、そういったうどんに対する、私が認識している考えた‥この場合は評価などですね・
但し、これは私個人の主観です。
概念というのは、共通のことを対象にしますから、個人によって考え方が違うものではありません。
この辺が、類義語としても、大きく異なる部分かと思います。
概念の英語表現はどうなる?
ではいつものように検索で
概念:concept
あんりゃ~~
上で、類義語で紹介した、「concept」そのものが概念??
さて???
他の訳は
1:begriff
2:concept
3:conception
こんなようです。
やっぱし、英語ではそのものズバリなんですね。
でも日本語ではないので、上の類義語はそのままにしておきます。
Since the war, there has been a remarkable change in the concepts of the family and marriage.
(戦後、家と家庭の概念が大きく変わった!)
こんな例文がありました。
世界中で、戦争がありますが、当地にお住みの方は、確かにそうかもしれません。
この例文は、沁みました。
・・・・・・・・・・・・・
今特に話題です。
「会食」
なかなかやめられない方・・多いようですね。
会食の意味は?接待との違いや服装やマナーについて!恐怖症とは?
地球の環境は待ったなしですね。
パリ協定とは?日本や参加国はどん位?地球温暖化の目標値のまとめ!
皆さんのお住まいの地域では、環境の変化に気づくことはありませんか?
・・・・・・・・・・・・
私から見たら都合のいい言葉「概念」と人生の感想!
「概念」
でも固定概念とか、既成概念とかいう言われ方があるようです。
そちらの意味は、どうなんでしょうか?
それはまた別の機会に。
言葉の使い方が、正確かどうかは別にして、好き勝手に感想を書いてみます。
例えば、車に対する概念は、移動手段ですよね~~
でも車には、趣味性もあって、カッコいいとか乗り心地など、いろんな要素があります。
その要素をひとからげにして、車とはこういうものと言う、共通の認識のもとに、概念と言うのがあるんだと。
車の概念とは、そういうものとして、誰でもが共通に認識している。
「あの車かっこいいな~~」
と言ったら、やっぱしGTRはかっこいい・・が共通認識なんだな。
勿論、GTRを悪く認識する方もいるかもしれないが、カッコいい車もあるというのは、個人の中にはあると思います。
この共通認識・・私は2000年あたりで行っていた、在宅勤務は当時は
「SOHO」
と言ってましたが、ネット環境もいまいちで、クラウドの環境もまだまだの時代で、単なる在宅ワークです。
しかし今や、テレワークと言う概念が、成立したと思います。
テレワークと言ったら、在宅でデーターはクラウドにおいて、会社のサーバーに接続して、ネット環境があれば、家でも図書館でもカフェでも、どこでも仕事になる。
これで、テレワークと言う概念が、出来上がったんだと思います。
2000年当時は、無かったものですがね。
「概念」
この言葉は、ちょっと難しかったです。
でも、理解したと思うんだな。
皆さんはいかがですか?
説明がいまいちなところがあったかと思いますが、いずれこんなところで。
・・・・・・・・・・
戦国時代の、石高ランキングです。
一番はあの方ですよ~~ダントツです。
戦国時代の石高ランキング上位ベスト10は?石高に見る兵動員数!
江戸時代の、武士の給料を石高で算出してみました。
石高で1石は江戸時代で現在の価値ではいくら?武士の年収も調査?
なかなかしんどい世の中だったんですね~~
*ヘッダーの写真は・・2021年、今年は雪が多かったです。
庭の松の気の写真です。
私の愛機「x-t4」で撮影しました。