出身地の基準や定義と出生地の違いは?英語表現と答え方の考察!

出身地のイメージ画像

生まれ育ちの出身地を、私は自慢できます。
出身地は、自分が「一定期間を過ごした場所で、また自分の人格形成に多大な影響を与えた土地のこと」を言います。
一言でいえばその定義は育った場所。
では出生地は?
英語で表現すると、出生地や出身地はどうなる?
そんな考察をしてみました。

スポンサーリンク

 

出身地の基準や定義は?明確な説明はどうなる?

 

出生地のイメージ画像

出身地と出生地の違いなんて、考えてもみなかったのですが、確かに字が違いますから、意味も違うんでしょううね!
こんな具合なんだそうな。
私も、調べて初めて知ったようなもの。(説明できるくらいに)

 

出身地の意味の定義は?

 

以下のようです。

「幼少( 生まれて15歳までの間)の頃に一番長く過ごした場所」
「幼少期に一番長く住んだ地域」
「幼少期を過ごして、人格形成に大きな影響を及ぼした場所」

などなど・・いろんな、定義があるようですが、実はこれといった定まった定義はないんだそうな。

人それぞれ、育った場所は違うかと思います。
転勤が多い方もいらっしゃるでしょうから、複数の地域で暮らした方もいると思います。
しかし一般的には、以下の三つが該当するかもしれません。

  • 1:生まれた場所
    2:育った場所
    3:生まれ育った場所

個人的には、以上の三つでほぼ網羅されると思います。
2番の方は、上で書いた転勤などの理由で、生まれた場所ではない方の場合ですね。

その場合、数か所あった場合は、自分に一番影響を与えた場所・・これはどこかで、答えを用意しておくといいかと。

歌詞の一節ではないですが・(村田英雄さん‥古・・)

「こくら~~うまれで~~げんか~~い~~そだち~~」

私の場合は1と2が同じ場所です。
なので3が該当すると思います。
ここです。
山奥の僻地ですが、とてもいいところです。

 

出生地の基準や定義は?明確な説明はどうなる?

 

次に出生地について。
これは明確です。

出生地の定義は・

1:生まれた土地または場所

これ一点です。
どこで生まれたか?
戸籍謄本で、定義されています。
これは、この戸籍謄本で、法律的に個人が定義されています。
「明確」
です。
日本では、子供(赤ちゃん)が生まれたら、14日以内に役所に出生届を出さなくてはいけません。
そして、この戸籍謄本に、生まれた場所や家族や親族などに、追記されていくんだな。

スポンサーリンク

 

出生地と出身地のを英語で表現するとどうなる?

 

それぞれの英語表現を、いつものように調べてみました。

 

出身地の英語表現と文例は?

 

いつものように検索で

出身地:Birthplace

これなんか、出生地にも燃えてきます。
そのまんまだと「生まれた場所」にも見えますから。
ほかには

1:native place
2:hometown

というのが出てきました。
2番がいいですね~~
ちなみに、「Birthplace」を使う場合は、出生地と出身地が同じ場合は、これでいいようですね。

My hometown in Kanazawa city.

こんな風に使うといいようです。
この文例の「hometown」を「Birthplace」」に置き換えると、生まれも育ちも同じ場所になるんだな・・たぶん。

 

出生地の英語表現と文例は?

 

いつものように検索で

出生地:place of birth

う~~ん‥これは生まれたところという意味かと。
ほかには

「birth place」

というのも出てきました。
やはり、「birth place」が、この場合しっくりきます。
例文は、上と同じです。
そのほかには、どこそこ生まれ・・という表現を使う場合がありますが、その場合は

「born in」

を使うようですね。

He was born in Miyagi Prefecture.

私の事ですね。

*英語は苦手なので、参考程度にしてください。
私の学習のつもりで、書いているようなもので鵜sから。

 

答えるときは出身地?または出生地?

 

出生地のイメージ画像

さて・・どこ生まれ?
どこから来たの?
どこで育ったの?

初めて、地方から都会に出て行ったり、大学生になったりで、人に接する場合に聞かれることは、多々あると思います。

どのように答えますか?

正確に答える理由はありませんが、しかしある程度はきちんと答えないと、社会人の場合は、話の持っていき方もありますしね~~
後で面倒になるような、複雑な言い回しなどは、しないことが肝要かと思います。

実際、私自身はできるだけ、シンプルに行きたいと考えていました。

 

生まれも育ちも同じ場所なら?

 

簡単ですよね~~

「生まれも育ちも同じで、宮城県の山奥の僻地です!」(笑・・

こんな言い方でいいかと。
単純明快!
おそらく、相手はその地域を知っていると

「あ~~あそこの山奥か~~雪多いべ!」(方言スンマソ)

などと、振ってくるかも。
山奥強調されると、当時はカチンと来ていたから・・だいぶ少なくなって、道路には全然・・(実際は30cmほどあるのだが除雪するとないから・・)

などなど・・
・・・・・・・・・・
こんな本があるんですね。
確かに県民性でわかる・・感じるものはあります。

 

梅雨・・いやだな~~
気持ちまで湿ってきます。

梅雨前線のでき方と原因や動き方の特徴は?前線の種類や意味は?

房子の意味って‥中国語は奥が深いな~~が実感!

房子の中国語の意味と読み方は?価値観の違いを表す明確な言葉!

日本とは価値観が違うような気がします。
・・・・・・・・・

スポンサーリンク

 

生まれた場所と育った場所が店員などで違った場合は?

 

この場合は、やはり慎重に考えて、決めておいた方がいいかと。
問題は育った場所ですが、自分に大きな影響を与えた場所を、決めておきましょう。

「宮城県の山奥の僻地生まれで、仙台育ちです」

この場合は、無理に答えることもないような気がします。

「出身どこ?」

「宮城県の山奥の僻地」

「ふ~~ん」

そこで根掘り葉掘り聞かれるような、相手なら

「育ちは父の転勤で仙台です」

と答えればいいかと。
するとまたまた
「仙台っていいよな~~杜の都っていうんだよな」
と、話が盛り上がるかもしれませんし、仕事上の相手なら、社交儀礼で十分かと。

いろいろ、相手があるとムズイことがあるかもしれませんが

「出生地」
「出身地」

上手く、使い分けというか、強調というか事前に考えておくと、いいかと思います。

 

私の出身地と出生地は同じ場所の山奥の僻地だ!

 

私は、生まれも育ちも同じ場所。
家を出たのは、大学生の時でその時に埼玉県に行った4年間のみ、家を離れました。

以外は、ここ山奥の僻地で過ごしてきました。
とても自然が、きれいでいいところだな~~と気に入っています。

出身地と、出生地の使い分けというか、どっちを強調したいかで、違うかもしれませんね。
でも、これホント大事。
仕事上も友人の間でも、この生まれと育ちの話題は、事欠きませんから!
後で面倒にならないように、きちんと考えておきましょうね。

余談ですが・・

最近は田舎暮らしがブームのようで、こんなところにも都会から、移住されてくる方がいるから、驚きます。
昨年は、近所(といっても2キロ先ですが)に、おひとり川崎市から移住されてきました。
遊休農地借りて、農業はじめてます。

いろんな助成金があるようで、今はホント至れり尽くせりです。
農地なら、なんぼでも。

そこかしこに、耕作放棄地がありますから、現地の農業委員会に行けば、紹介してくれるかもしれません。
また、空き家もたくさんあるので、そのまんま住める住居もあります。

が・・多少は手直しは必要でしょうね~~現実は。

余談でした!
・・・・・・・・・・・・
お天気でいうところの、平年並みとは?
平年並みに関するお話です。

平年とは?平年並みと例年並みの違いと気温なら過去何年の平年値か?

青魚って、意外と多いんですね~~

青魚の種類とは?一覧と特徴は?さわらやアジやさんまは青魚?

体にいいという青魚・・たくさん食べていきましょう!

スポンサーリンク

あなたにおすすめの記事