能ある鷹は爪を隠すの意味や使い方と英語表現!謙虚な方こそ似合う!
能ある鷹は爪を隠すとは? 意味は、本当に能力のある方は、偉ぶったり、その力をひけらかしたりしないの例え。
|
「能ある鷹は爪を隠す」にふさわしい方は?
Contents
能ある鷹は爪を隠すとは?意味を詳しく解説!
(私が撮影の鳶(トビ)の写真)
「能ある鷹は爪を隠す」
読み方は「のうあるたかはつめをかくす」です。
意味は、以下の解説。
本当に力のあるものは、みだりにそれをひけらかすようなことはしないというたとえ。
(日本国語大辞典)
もっと簡単に言えば、「本当の能力や実力は普段は表に出さない」ことを言います。
しかし、いざという時には、そのスキルを十分に発揮して、本来の能力の高さを見せる。
こういう意味。
しかしながら・・
確かにそう思いますが、中にはいきなりその逆を行ってる方も。
が‥得てしてそういう方は、大した知識や能力のない方が多いように感じます。
できる方はやはり・・例えはどうかとは思いますが・・
「男は黙って・・」
ですね。
男だけに限らず、女性も素晴らしい能力の方、多いですから。
能ある鷹は爪を隠すの語源と由来のお話!
鷹は最近見ないですが、鳶(とび)は良くこの辺を飛んでいます。
春先の田んぼの作業中には、上を周回して、獲物を見つけると急降下します。
これは見事。
(私がアイフォン11PROで撮影の写真)
その時の写真です。
トラクター運転中の写真です。
カエルなどを狙ってるようでした。
能ある鷹は爪を隠すはなぜ鷹なのか?
鷹の爪は鋭いです。
爪でつかむ力は、相当なものと言われます。
しかし、その獰猛な爪も普段は、隠れていて見えないんだそうな。
- 猛禽類にとって、一番は狩り!
そのここ一番の時に、爪をむき出しその能力を全開にするんだな。
このことを称して、
「普段は能力があるそぶりも見せずに、ここ一番に実力を発揮すること」
を、例えたようです。
時代背景ですが
北条氏直時分諺留(ほうじょううじなおじぶんことわざとめ)(1599頃)
この時分に、例えられてますので、、この以前からあった言葉と思います。
この時期は、戦国の時代で武将の遊びは「鷹狩」が盛ん。
「鷹は飢えても穂を摘まず」
とも言われ、威厳も猛禽類では最高。
鳶が鷹を産んだという例えも生まれました。
勝海舟の父親の「勝子吉」が息子「勝海舟」を称して
「鳶が鷹を産んだ」
と表現していたのは「子母沢寛」の小説です。
「鷹」
は、そういう意味でも、象徴なんだな~~と。
能ある鷹は爪を隠すを使う場面を考えてみた!
「能ある鷹は爪を隠す」
を使う場面は、どんな時だ?
以下のような場面かと。
場面➀ | 出しゃばりはやめておこう。 |
場面➁ | 知ったかぶりになるかも。 |
場面➂ | 能力発揮は今がチャンス。 |
場面➃ | ここで私の能力は周囲に認められる機会だ。 |
場面➄ | 能力があるのにできないふりはないな。 |
などなど・他にもたくさんの場面!
こんな場面で「能ある鷹は爪を隠す」を絡めることができるように思います。
「彼は能力あるのに、できないふりをしているけど、これって真の能ある鷹は爪を隠すではなく、単なる卑怯だ。」
「まさか彼にHP作成のスキルがあったなんて?能ある鷹は爪を隠すって、このことだな」
などなど。
スカスだ・・せっかくの「能ある鷹は爪を隠す」も、できなかったら、上で書いたように単なる出しゃばりになるかもしれないので、ほどほども必要かもしれません。
能力とスキルによりますが。
能ある鷹は爪を隠すの使い方を短文の例文と会話例の作成で!
以下のように短文での例文を、作成してみました。
例文➀ | 「能ある鷹は爪を隠す」と言うけど、HP作成のスキルがあるなんて、信じられないだろうな。 |
例文➁ | 「能ある鷹は爪を隠す」とはいうが、できて意味を満足、できなければ単なる出しゃばりになってしまうから、紙一重の感じもする。 |
例文➂ | 自慢話は聞き飽きたな~~同僚のOには、「能ある鷹は爪を隠す」という言葉が、全く当てはまらない典型だ。 |
例文➃ | 語学スキルのある方は、「能ある鷹は爪を隠す」の典型だな‥なぜって、普段需要がないから、必年的にそうなりそうだ。 |
例文➄ | 実は婿殿の学校の成績はトップレベル。普段からは想像できず、「能ある鷹は爪を隠す」とはこのことか。 |
例文⑥ | 「能ある鷹は爪を隠す」方は、総じて普段は静かでも、いざという時は頼もしいやつ。 |
などなど、私の周囲で作成してみました。
全部、本当の感想です。
1番は私です。
会社のHPを、ワードプレスで作成しました。
「TCD」のテーマを使用しました。
HPの見積もり見て、みんなびっくりして、それならとやってみたのですが、何とかなってよかったな~と。
「能ある鷹は爪を隠す」
ですが、私にとっては趣味の世界ですから、プロのようにはできませんが、それなりに。
「能ある鷹は爪を隠す」を使った会話例!
以下の同僚との会話で。
「能ある鷹は爪を隠す」と言うけれど、うちの部長はどうも勘違いしてないかな?
んだな。自分でできると勘違いしてるほど、手の付けようがないのは困るよな。
静かにしてればいいのに、自分で「能ある鷹は爪を隠す」っていうんだって、きょうも自慢してたぜ。
早く他部署に移動ならないかな~俺もう気が滅入るよ。
こう言う上司、いたな~
親会社からの出向で、上司ボケしてる人。
おとなしくして、必要な時指示出せばいいのに、なんにでも口を出して自分で
「能ある鷹は爪を隠す」
と言うのは・・という演説ぶつ方。
皆さんの周囲にいませんか?
仕事や職場では「能ある鷹は爪を隠す人」!謙虚さが大事!
仕事や、職場での
「能ある鷹は爪を隠す」
の場面や特徴など考えてみました。
能ある鷹は爪を隠す人の特徴は謙虚だ!
実際の仕事や職場では、「能ある鷹は爪を隠す」で行った方が、ある意味気楽です。
実際に、そのことわざを、地で行ってる方はの特徴は概ね
「謙虚」
です。
実際のお話は・・・
日本の社会は、仕事ができてもできなくても、給料は同じ。
全くできないと、思われるのもしゃくですから、多少は能力を発揮しながら、肝心かなめの事は、できないことにしておいた方が気楽。
そう思ってる方、多いのではないでしょうか?
しかし、そう思っていても真の
「能ある鷹は爪を隠す」
方は、その実力を秘めておいて、着々と水面下で工作をしていて、いざという時には美味しい所をすべて持っていきます。
その辺の駆け引きの世界が、仕事上や職場では、結構そのにおいを感じますね~~って、感じていました。
皆さんの職場では如何ですか?
能ある鷹は爪を隠す女性が多くなった感想!
どこの職場でもそうだと思いますが、女性の進出は激しいです。
もちろんわが社でも、対応する社員や、訪問してくる営業の方も、女性の方多いですね~
社内を見ると、その女性通しのバトルも、なかなか感じるものがあります。
男性の社員と違って、また違った
「能ある鷹は爪を隠す」
雰囲気が違うんだな。
蔑視と言われるかもしれませんが、そういう意味ではなく明らかに、私なんぞは対応不可です。
「そんなことってあるの?」
の世界が、繰り広げられます。
なかなか、楽しい世界です。
皆さんの職場では如何ですか?
*ここの章の部分は私の印象です。
能ある鷹は爪を隠すの類義語(類義)と言い換えは「鼠捕る猫は爪隠す」!
能ある鷹は爪を隠すの類義語(類義)は以下。
鼠捕る猫は爪隠す | すぐれた才能や力のある者は、平素それをむやみに人にひけらかしたりしないというたとえ。 |
鳴かない猫は鼠捕る | ふだんおとなしいもののほうが実力があり、役に立つものである。 |
上手の鷹が爪隠す | 能ある鷹は爪を隠すと同義 |
大賢は愚なるが如し | 非常に賢い人は、知識を表面に見せないから、ちょっと見たところでは愚かな人のように見える |
言い替え | 鼠捕る猫は爪隠す |
などなど・・他にもありますが、この辺で。
「言い換え」に適当だな~~と思うのは
「鼠捕る猫は爪隠す」
です。
鷹を、猫に例えたことわざになります。
しかし、うまいこと言いますね~~と感心します。
能ある鷹は爪を隠すの反対語(対義語)は「能なしの口たたき」!
能ある鷹は爪を隠すの反対語(対義語)を考えてみました。
さて、どんな言葉になるかな~~と。
能あるですから、能はないんだな‥したがって、能力はない。
ことわざで、返してみました・
- ➀:空き樽は音が高い
➁:能なしの口たたき
などがあります。
どちらも「能ある」とは言い難いです。
この二つを、反対語(対義語)として推薦します。
調べてみると、あるもんなんだな~~と。
スカスだ・・
- 「能なしの口たたき」
とは、よく言ったもんですね~~と、感心しました。
・・・・・・・・・・・・・
よもやとは?
意味と使い方などを紹介しました。
よもやとは 意味と使い方を短文の例文で!よもやま話と類語の解説!
私も気が気でないことがあるんだな~
気が気でないの意味と使い方を短文の例文で!英語表現や言い換え!
使い方を例文で。英語表現なども考察してみました。
・・・・・・・・・・・
能ある鷹は爪を隠すを英語で表現!
試しの検索してみました。
能ある鷹は爪を隠す:A capable hawk hides its claws
さて・・いいのかな~と。
他の英訳もチェック!
単語での表現は、できないのでやはり例文で。
1:A wise man keeps his knowledge to himself.
「賢人は自分の知識を自分に秘める」
知識は自分のためだけに用いるという意味。
2:A wise man keeps a still tongue.
「賢人は動かない舌でいる」
賢人は、自分の知識をみんなにばらさない
もう一つ
best not to show off or let people see all of your abilities.
(人々にすべての能力を見せない方がいい)
(DMM英語より)
上の二文は、明らかに「能ある鷹は爪隠す」にふさわしいかと。
これは、なかなか勉強になりました。
英文での、同じような表現があるんですね。
参考になりました~~
隠す能がなかったかもしれんな~~!感想とまとめ!
「能ある鷹は爪を隠す」
の本記事の内容を、以下の表にまとめてみました。
➀:意味 | 本当に能力のある方は、偉ぶったり、その力をひけらかしたりしないの例え。 |
➁:語源と由来 | 鷹の爪は平時は隠れてることから。 |
➂:使う場面 | いざという時の能力発揮! |
➃:使い方を例文で | 「能ある鷹は爪を隠す」方は、総じて普段は静かでも、いざという時は頼もしいやつ。 |
➄:類語 | 鼠捕る猫は爪隠す・鳴かない猫は鼠捕る・大賢は愚なるが如し・他 |
⑥:言い替え | 鼠捕る猫は爪隠す |
⑦:反対語 | 能なしの口たたき |
⑧:英語表現 | A wise man keeps a still tongue. |
意味のおさらいです。
本当に力のあるものは、みだりにそれをひけらかすようなことはしないというたとえ。
(日本国語大辞典)
のような意味で、端的に言うと「自分の能力を表に出さないこと」を言います。
その能力は、自分のために使うもの。
秘めておくが得策とも言えます。
能力もないのに、大きな口をたたく方。
そういう方は、信頼はないですね‥しかし、こういう方は本当に多いです。
口数は少ない方がいい?
私は、そうも思います。
私は隠す能力もなかった?
かもしれませんね~~
周囲がどう評価していたか?
さて??ですが、気を付けていたのはやはり、出しゃばりは良くないことですね。
折角の能力が死んでしまいます。
言ってしまったら、隠すことにはならないし、相手が知ってしまったら、手の内を見られてることになりますから。
余計なことは、言わないように、しかも周囲ができないことを、できるみたいなことは、言わないようにしています・・これは今でも。
語るに落ちると言いますから、おしゃべりは良くないですね。
「男は黙って・・」
の境地です。
皆さんは如何ですか??
・・・・・・・・・・・
糧にするとは?
意味や使い方などを解説しました。
糧にするとは 意味と使い方を例文の作成で!経験豊富と糧は比例する?
身に余る光栄の使い方や意味など。
身に余るお言葉の意味と使い方を短文の例文作成で!類語や英語表現!
類語や言いかえなども解説しました。
・・・・・・・・
*ヘッダーの写真は、栗駒山の須川湖の紅葉の写真です。
カメラはX-T4で2020年の私の撮影です。