ネットリテラシーとは?意味と高い人と低い人で差が?問題の事例!

塩釜神社境内内の桜の花の写
ネットリテラシーとは?
意味は、インターネットを適切に、正しく使いこなす知識や能力。

  • ・低い人と高い人の差の問題の想定
    ・ネットリテラシーの低い問題事例
    ・身に着けるには?方法!
    ・SNSで情報リテラシーが注目
https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

ネットリテラシーが高い人って、どんな勉強法や経験したか興味がわくな~~。

スポンサーリンク

 

ネットリテラシーとは?意味と年代背景について!

「ネットリテラシー」

最近よく聞くようになった言葉ですね。
最初は、よくわかりませんでしたが、調べてみると

「なるほど~~~」

の世界でした。

ネットリテラシーとは?意味を簡単にしかも詳しく!

「ネットリテラシー」
意味は以下です。

インターネットを正しく使いこなすための知識や能力。インターネットリテラシーともいう。ネット上の情報の正確性を読み取り、情報の取捨選択や適切な対応ができること、電子商取引に正しく対処できること、利用料金や時間に配慮できること、プライバシー保護やセキュリティ対策を講じられること、などをさす。
(日本大百科全書)

このことを言います。
本来「リテラシー」とは英語で

  • literacy:読み書きする能力

のことを言うのですが、ネットの世界ではちょっと違うようです。
私も、こうやってブログを書いてますが、ネット環境を使う前に、いろんな注意事項があることは、当然なのですが、その知識がないと大変なことになる場合も、最近は多いようです。

ちなみに、インターネットの活用に加えて、パソコンなどのコンピュータ機器まで含めたリテラシーを総合して

「コンピューターリテラシー」

といいます。
また、パソコンやスマートフォン、ウェアラブル端末の適切な利用や、ネットワーク接続等も含めた総合的なIT技術に対しては

  • 「ITリテラシー」または「情報リテラシー」

と言います。
が・・ここまでいくと、とても専門的になります。

それぞれまとめると以下の表。

ネットリテラシーインターネットを正しく使いこなすための知識や能力
コンピューターリテラシーネット、PC機器を含めた知識や能力
ITリテラシー()PC,スマホ含む総合的なIT技術

となります。

スポンサーリンク

ネットリテラシーに必要な知識とは?

では、どんなことを「ネットリテラシー」の中に入れるものなのか?
その考察です。
上の辞書の解説と少しダブりますが。

スキル➀ネット上の情報の嘘と正を判別できる(正確に判断=情報の取り捨て)
スキル➁電子商取引の適切な対処
スキル➂利用料金や時間の配慮や判断ができる(課金制度の判断など・・)
スキル➃プライバシー保護や情報セキュリティーの重要性を認識
スキル➄著作権や肖像権の価値の判断
スキル➅PCセキュリティーの重要性(ウィルス感染や迷惑メールなど)

などなど・・
他にも、たくさんありますが、ネットの場合は

  • 1:受ける側
    2:発信する側

の二つがあります。
上の内容をよく理解していないと、また、対策をとっていないと、知らないうちにウィルス拡散・・などと笑えない事実もありますから。
また、発信していい内容と、そうでないことを判別できないと、今よく言われる「炎上」したり、他人をすごく傷つけたり・・これは、無自覚の産物なのかもしれませんが注意を要します。

ネットを使用する年代が低年齢化と教育の問題!

今や、小学生でもスマホを使いこなす時代です。
家庭で、タブレットを預けて使わせる・・そんなことも、まるで普通のこと。

スマホのユーチューブを見せれば、子供は泣き止むから・・そういう方もいるようですよ~~
確かに、アニメなどを見せると、我が家の孫も泣き止んでましたが、スマホが子守のツール

まさかね~~娘は、婿殿に「やめて!」って言ってましたが・・
孫の、中学生世代は、スマホはほとんど持ってるようですし、(娘の所)PCも一家に一台はあります。
そうなると、中学生くらいからの、このネットリテラシーに関する教育は、絶対必要かと思います。

って・・教育って学校でするもの?

やるようですが、教える先生のITスキルもどうでしょうか?
結局家庭で、教えるか独学の世界になっていくような、そんな気がするんだな~~

皆さんはどう思いますか?

スポンサーリンク

ネットリテラシーが低いとどんな問題が起こりえるか?事例は?

ネットリテラシーが低いと、どんな問題があるか?
上で少し触れましたが、以下のようなことが考えられます。

問題➀不適切なプライバシーの侵害や個人情報の流出
問題➁ウィルス感染によって、迷惑メールの送付行為
問題➂知らぬ間に被害者になり加害者にもなり得る
問題➃知らぬ間にサイバー犯罪への加担
問題➄課金制度への理解不足から多額請求

などなど、まだまだありますが、大きいところで上記のようなことが考えられます。
セキュリティー対策が、十分でないと上の2番のような、事は十分にありえます。

私自身も、セキュリティー対策が十分でないために、何度もPCをリフレッシュせざるを得ませんでした。

ここ数年は、対策をしっかりやっているため、そのような事はありません。
しかし、経験してこそ、そういう対策が必要であると言うことを、認識するわけですから、低年齢化によるネット依存からは、なかなか難しいかもしれませんね。

スポンサーリンク

ネットリテラシーの高い人と低い人の差はどこで生まれる?

低年齢の方でも、ネットリテラシーがものすごく高い方や、ほとんど何も注意しない方が存在します。
この差はどこから生まれるのでしょうか?

高い人と低い人の差について!

ネットリテラシーの格差はどこから生まれるか?

さてどこから生まれるんでしょうか?
自分なりにちょっと考えてみました。

要素➀家庭環境
要素➁本人の自覚
要素➂自覚した後のセキュリティーに対する価値観(認識)
要素➃学校での教育
要素➄交友関係や友人の存在
要素➅経済的事情

などなどが、考えられると思いますが、基本的には

「パソコンやスマホを含むセキュリティーや、情報に対するセキュリティー対策の認識

かなぁと思います。
低年齢化の方の、ネットリテラシーに関して言えばやはり上の家庭環境は、すごく重要だと思います。
1番最初は、やはり家庭で教えるでしょうから、その時に、発信していいことと、受けた場合の、例えば迷惑メールらしきものは、スルーするとか、添付ファイルは安易に開かないとか、最低限の基礎知識は教えるべきだと思います。

この辺の基礎知識を、教えるかどうかで、しかも事例を交えて・・かなり、個人差があって、違ってくると思います。

それと、セキュリティー対策として、PCの場合は、セキュリティーソフトは必須ですね。
これを入れておかないと、私の場合はとても不安です。
もちろん無料でも、優秀なものはたくさんありますが、無料も使ってみたのですが、やはり信頼性がいまいちだと私自身は思っています。

スポンサーリンク

ネットリテラシー学校では教えてくれない具体的な核心!

具体的に、ここではちょっと書いてみます。
私が思う、ここだけは気をつけようの世界です。

ネット環境とSNSを使う場合の具体的な注意点はどこか?

情報を発信するときの注意点は?

以下のようなことが考えられます。

注意点➀個人情報やプライバシーに関する事は書き込まない
注意点➁写真で位置情報が特定される場合がある
注意点➂誹謗中傷は絶対に行わない
注意点➃匿名だから安心は成立しない
注意点➄添付ファイルを送る時は十分に注意
注意点➅嘘の発信は絶対にしない
注意点➆投稿していいか悪いかを十分に考える余裕が欲しい

などなど、これは私が勝手に考えたことですが、私の知識ではこういうことを、よく考えています。
よく「炎上」と言う言葉が、ネットで言われますが、これは安易な投稿、相手を傷つけたり誹謗中傷したり、そういうことが、原因になっているんだと思います。

投稿する場合は注意しましょう。

スポンサーリンク

情報を受けるときの注意点は?

以下のようなことが考えられるかと思います。
ただし、こちらは受け身の問題ですので、ちょっと違ってきます。

受ける注意点➀添付ファイルは安易にひらかないこと
受ける注意点➁迷惑メールには絶対に返信しない
受ける注意点➂有益な情報かそうでないか取り捨て選択を適切に行う
受ける注意点➃正確な情報がどうか見極めが肝心

などなど、他にもたくさんあるでしょうが、とりあえずこの辺は気をつけましょう。
ウィルスの拡散は、多くの場合添付ファイルです。
会社の上司からあるいは同僚から、その添付ファイルが本当に重要なものかどうか、見極めが大事です。
不審な場合は、メールで問い合わせてから、開くようにした方がいいかもしれません。

ポイントは、メールのタイトルや、本文の内容、添付ファイルの題名。
来る予定があったかどうか?

などなど。
よくあるのは、3番と4番ですね。
すごい情報だと思ったら、無料ではなくて有料だった。
これはよくあることです。
ただほど高いものはありませんし、世の中にそんなおいしい話なんて、私は絶対にないと思っています。

その情報が、正確なものかどうか、不審に思った場合は、ネットで検索してから確信を持って行うようにしましょう。

よくあるメールや情報の中で、連絡先はこちら電話番号やタイトルが書かれている場合があります。
私は、不審に思った場合、この電話番号やタイトルを検索窓に打ち込んで調べてみます。

そうすると、迷惑な情報の場合は、でてきますよ〜〜悪い情報が。
頻繁に来る場合は、ドメイン拒否します。

皆さんはどうしてますか?

スポンサーリンク

ネットリテラシーが低い人の特徴は?

上の、まとめのような感じですが、以下のようなことが言えると思います。

低い人の特徴➀安易に情報を鵜呑みにしてしまう
低い人の特徴➁セキュリティーに関する知識が疎い
低い人の特徴➂プライバシーの重要性の認識がない

こんなところで。
私の周辺にもいますが、この3つはセットになりますね。
会社内で、PCがおかしくなったから見てくれと、言われるのですが、このパターンです。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

なんか変なことしなかった?添付ファイル開いたとか‥変なサイト見たとか?

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

何にも、いつの間にかこうなっちゃった。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

何もしないで、こうなることはないんだよね。あ~~これ何?。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

それは、この間・・から送ってきたんだけど、すごくおもしろいよ!

・・・・・・・バカ~~~!

相手は、いつものパターンですが、むっとして怒」ります。

基本的に、何もしないでPCがおかしくなるなんて、普通はないんだよね。
何かしら、操作をしないと、そうはならないわけです。

こういう場合は、1番と2番がほぼ該当します。
知らぬ間に人を傷つけるのは、三番ですね。
または、知らぬ間に自分も傷ついています。

上の3つは、自分が受けるだけならまだしも、SNSで拡散などしたら、他人にも迷惑をかけることになります。
しかし、現実はネットリテラシーが低い方は、そのような傾向にあるのは現実!
・・・・・・・・・・・・・
人間関係について、私のもうことを書いてみました。
なかなか、これは難しいですね~~

人間関係とは?意味や苦手な方が改善する方法は?違和感をリセット!

アイドリングストップ・・皆さん使ってますか?

アイドリングストップとは?バッテリー交換の値段がばかにならない!

最近は、非搭載車も出てきているようですね。
・・・・・・・・

スポンサーリンク

私はネットリテラシーが高いか低いか?自己評価してみた!

「ネットリテラシー」

について、言葉の意味や内容について、書いてきました。
私については、低くもなく飛び抜けて高くもなく、自己評価では

「中の中」

位かなぁと思っていますが、私が勝手に思っているだけかもしれませんね。
でも、間違いなく言えるのは「低い評価」ではないと思います。

好きこそ物の上手なれ

とよく言いますが、このネットの世界では、全くその通りだと思います。
学校で教えてくれる事は、限られています。

しかし、方法はどうであろうと、ネットリテラシーは、1番最初に、与えるときに最低限の基礎知識は、今や絶対に教えるべきだと私は思います。

スポンサーリンク

私のネットリテラシーはどこで得たか?

私の時代は、ネットなどない時代ですから、すべて自前です。
好きでなければ、この年代でこんなことやってません。

ある方に、この年でネットに詳しい、パソコンに詳しい人は、そうそう見たことがないと言われたことがありますが、確かにそうかもしれません。

会社でも、何かあれば、まず私に聞きに行きます。
首を突っ込みたくないので、避けて通るんですが、なかなかそうもいかない時もあります。

ネットを使った当初は、このセキュリティー対策には、本当に苦労しました。
何回PCを、初期化したかわからないですね。

感染経路が分からないので、本当に苦労しました。
セキュリティー対策ソフトを入れてからは、そんなでもなかったですね。

最初の頃は、このソフトが高かった。
なので、無料ソフトを使用したりしていました。(20年ほど前)

これがいけなかったですね。
通常はこれでも、満足していたのでしょうが、やはり私が閲覧する場所や、メール関係だと思います。

それと、スパイウェアですね~~
一時期、かなり仕込まれていましたから。

ウィルス感染していないのに、パソコンがどんどん重くなってくるんだな~
このスパイウェアが、検索すると、どんどん検出されて‥不安になってまた、PCを初期化・・

今は、かなりセキュリティーソフトも安くなって、しかも数台対応なんてのも普通です。
しかも複数年で。

いい時代だと思います。

・・・・・・・・・・・
出る杭は打たれるけど、出過ぎた杭は打たれない・・いい言葉だな~~とも思います。

出る杭は打たれるが続きが大事!日本だけの理由を語源の歴史も考察!

一事が万事は、そうなのか?

一事が万事とは?意味や使い方を仕事の例文で!英語表現や語源の話!

皆さんはどう思いますか?

*私の主観を入れて書いてますので、???な部分があっても容赦ください。
ヘッダーの写真は、昨年の塩釜神社で愛機のフジの一眼で、撮影した早咲の桜です。

スポンサーリンク

あなたにおすすめの記事