「一役買う」の語源と使い方:意味、背景、例文、英語表現を徹底解説
「一役買うとは?」(ひとやくかう)意味は、一つの仕事の中で、ある役割を進んで引き受けることを言います。
|
「一役買う」実力あるかな?それが問題かも。
Contents
- 1 「一役買うとは?」意味と読み方の深掘り解説
- 2 「一役買う」の語源と由来解説
- 3 「一役買う」の使い方:ビジネスとプライベート使う場面の例
- 4 「一役買う」の使い方と例文:ビジネスとプライベートでの例文
- 5 「一役買う」を盛り込んだ会話例
- 6 「一役買う」正確に使うための注意する5つのポイント
- 7 類語:「一役買う」の類語5選(類義語)
- 8 「一役買う」の代表的な言い換えは「一助になる」: 意味の共通点
- 9 「一役買う」の反対語(対義語)は「関与しない」:言葉の対極:意味も解説
- 10 「一役買う」を英語で伝える方法
- 11 「一役買う」と「一翼を担う」の違い解説
- 12 「一役買う」の様々な表現:関連語と慣用句の世界と解説
- 13 「一役買うとは?」:本記事の内容一覧表:感想とまとめ
「一役買うとは?」意味と読み方の深掘り解説
(写真ACより)
「一役買う」
とは?
読み方は「ひとやくかう」です。
意味は以下の解説。
一つの仕事の中で、ある役割を進んで引き受ける。「新党結成に―・う」
(デジタル大辞泉)
ビジネスなら例えば、プロジェクトの推進役として何かの役を引き受けることなどを言います。
「一役買う」の深い意味を探る
「一役買う」
とは、
①:ある活動
②:プロジェクト
③:事柄
などにおいて、何らかの形で
「貢献」
することを指します。
具体的には、
③:「物事を成功させるための役割を果たす」
④:「問題を解決する手助けをする」
などの状況で使用される表現です。
この言葉は、集団やチームでの活動において、個人が果たすべき
⑤:役割
⑥:責任
を果たした場合や、ある目的のために協力や支援を行った際に使われることが多いです。
例えば、プロジェクトが困難な状況にあるとき、その問題を解決するための
「提案や行動」
をとった人は「一役買った」と言えます。
これからの事例は
「一役買う」
成功した場合は
「一役買った」(過去形)
という表現を用います。
人生生きていると、自分の得意分野を生かす場面では、こういう事例は必ずと言っていいほど出てくると思います。
皆さんはいかがですか?
「一役買う」の語源と由来解説
「一役買う」の語源となった由来
- ①:漢字の意味の説
②:歌舞伎や浄瑠璃の役買いの説
について解説
「一役買う」の語源!役と買うの漢字の意味の説
「一役買う」
の語源では、こちらが一般的です。
役:①つとめ。職分。仕事上の地位。「役員」「役職」「助役」
②芝居などでの受け持ち。「役柄」「配役」
(漢字pedia)
買う:進んで引き受ける。
(デジタル大辞泉)
勿論、他にも意味がありますが
「一役買う」
に関する意味でつながる部分です。
「一役買う」
の意味は上の意味をつなげると明白。
「一つのことまたは係を進んで引き受ける」
となります。
意味にある、自分から進んで引き受けることにつながります。
(写真AC)
「一役買う」の語源!歌舞伎と浄瑠璃の役買いの説
「一役買う」
という言葉の由来は、
①:歌舞伎
②:浄瑠璃
などの伝統的な日本の舞台芸術に関係しています。
かつて、舞台の役者たちは役回り(特定の役割)をもらうことで報酬を受け取っていました。
役者が役を演じることで一定の収入を得るシステムは
「役買い」
と呼ばれていたのです。
この
「役買い」
の概念が、日常のさまざまな場面で何らかの役割を果たす、という意味で
「一役買う」
として使われるようになったとされています。
時代背景としては、
「歌舞伎や浄瑠璃」
が市民文化として栄えた江戸時代に、このようなシステムが存在していたことが背景にあります。
*こういった説もあるようですが、メジャーではなさそうです。
ネット上で検索して調べた結果ヒットしたのでこういう説も‥ということで上げておきます。
あくまでも漢字の意味説が信頼性があります。
でも、こういう由来って、ロマンを感じるな~~と思います。
「一役買う」の使い方:ビジネスとプライベート使う場面の例
「一役買う」
を使う場面は
「何かの場面や状況で特定の役割を果たし貢献する場面」
以下の表で。
場面➀ | 突発のトラブル対応で先頭を切る |
場面➁ | 新人のサポートや教育で指導する |
場面➂ | 交渉で会社の利益を守る |
場面➃ | 友人の結婚式の幹事を務める |
場面➄ | 友人の引っ越しの段取り手配 |
場面⑥ | 子供の学校行事で役員として活動 |
場面⑦ | プロジェクトリーダー |
「一役買う」
場面は困りごとの場面。
しかし引き受ける場面は、自分がその役目に適正な
「ノウハウ」
を持ってると評価されてることに他なりません。
「まさかあいつに?」
ではないんだな~~
「あの人なら・・」
という「良きにつけ悪しき事柄につけ」、信頼の証でもあるともいます。
「一役買う」の使い方と例文:ビジネスとプライベートでの例文
(写真AC)
以下の例文で。
ビジネスとプライベートの場面での
「例文」
を作成してみました。
例文➀ | プロジェクトが成功したのは、彼が大いに一役買ったからだ。 |
例文➁ | 新しいソフトの導入で、彼女のスキルでリーダーとして一役買う予定だ。 |
例文➂ | 短期間での成果は、新技術の導入が肝で一役買ったことが大きい。 |
例文➃ | サプライズパーティが盛り上がったのは、彼女の計画が一役買った。 |
例文➄ | 地域の清掃活動では誰もなり手がなかったが、町内会長が大きく一役買った。 |
例文⑥ | バザーの成功は、隣の奥さんの手作り品が一役買いました。 |
例文⑦ | 今回の得意先への提案、君のアイディアが大いに一役買ったね。 |
「一役買う」を盛り込んだ会話例
以下の会話例で。
最近、チームの雰囲気が良くなったね。
そうだね、新メンバーの田中くんが加入してから変わったよ。
彼、なかなかの実力者なの?
うん、特にプレゼンテーションスキルが高くて、先日の会議でも一役買ったよ。
なるほど、彼の加入でチームが活性化したんだね。
チームにできる奴が加盟すると
「成績」
も業績も上がります。
そういうスキルの高い方にはリーダーの素質がありますね。
「一役も二役」
も大いに買っていただきましょう。
「一役買う」正確に使うための注意する5つのポイント
(写真AC)
「一役買う」
を使い場合の注意するべきことを以下に挙げてみました。
- ①:「一役買う」は主に肯定的な文脈で使用されるので、ネガティブな文脈では避ける。
②:役割や貢献の具体性が不明瞭な場面での使用は、相手に誤解を与える恐れがある。
③:「買う」という動詞が含まれているが、金銭のやり取りを指すわけではないので、混同しないよう注意。
④:あまりにも些細なことや、大きな影響がない内容に使うと語弊が生じる可能性がある。
⑤:複数の人が関与している場面での使用は、他の貢献を軽視すると受け取られることがあるので慎重に。
②番と⑤番は少し感じ入るものがあります。
人の評価は割れる場合も多々あります。
公平な評価をしましょう。
複数の関与の場面では、これはかなり注意が必要かな~~と。
「俺何の役にも立たなかった?」
なんて・・私は結構これ経験しましたよ。
類語:「一役買う」の類語5選(類義語)
以下の表で。
一助になる | 少しでも助けとなる |
後ろ盾になる | 保護・支援する役割を果たす |
支える | 物事を補助・助ける |
協力する | 共同で助け合う |
助け舟を出す | 背中を押して進める形で支援する |
他には
- ①:加担する
②:後押しする
などがあります。
場面によって使い分けましょう。
「一役買う」の代表的な言い換えは「一助になる」: 意味の共通点
(写真AC)
「一役買う」
の言い替えとしては
「一助になる」
を上げておきます。
意味は以下の解説。
わずかばかりの助け。少しの足し。
(デジタル大辞泉)
何らかの
①:事柄
②:目的
のために、少しでも助けとなることを意味します。
非常に汎用的に使える表現です。
「一役買う」
とほぼ同じ意味合いとして使われることがとても多いです。
「一役買う」の反対語(対義語)は「関与しない」:言葉の対極:意味も解説
「一役買う」
の反対語は
- 「関与しない」
を上げておきます。
「関与」
の意味は以下の解説
ある物事に関係すること。
(デジタル大辞泉)
このことの否定形なので
「関係しない」
という意味になります。
もう一つ
「手を引く」
も反対語として機能します。
この二つの言葉は
①:協力
②:貢献
をしない、あるいはしていたものを
④:止める
という意味合いがあるため、これらの言葉は「一役買う」の
「反対の概念」
として捉えることができます。
・・・・・・・・
関連記事
・・・・・・・・・・・・
「一役買う」を英語で伝える方法
「一役買う」を表す単語と例文と英語表現です。
「一役買う」を表現する英単語は
- ①:「help」
②:「contribute to」
で表現することができます。
「help」を使用した例文:
He always helps with the community events.
彼は常に地域のイベントに一役買っている。
Your advice really helped me through a tough time.
あなたのアドバイスが私を困難な時期を乗り越えるのに一役買った。
「contribute to」を使用した例文:
She contributed to the success of the project.
彼女はプロジェクトの成功に一役買った。
Many factors contributed to the final decision.
最終的な決定には多くの要因が一役買った。
- ①:「help」
②:「contribute to」
を使用する例文集より引用。
いろんな表現があります。
一役買う・・英語で言ってみたいですね~~
「一役買う」と「一翼を担う」の違い解説
(写真AC)
「一役買う」
と似た慣用句ですが
「一翼を担う(いちよくをになう)」
という言葉があります。
どこが違うか?
「一役買う」
は上で紹介したので
「一翼を担う」
の意味の解説は以下。
全体の中で、一つの役割を引き受ける。
(デジタル大辞泉)
以下解説します。
①:「一役買う」
②:「一翼を担う」
はどちらも
「協力や貢献を意味」
する日本語の慣用句ですが、ニュアンスや使用される文脈に違いがあります。
①:一役買う:
意味: ある事柄や行動において、その成功や実現に向けての協力や助力をすること。
使用例: プロジェクトの成功のために、彼が技術的なアドバイスをして一役買った。
②:一翼を担う:
意味: 大きな計画や活動において、重要な部分や役割を持つこと。特に、その全体の中での重要な位置づけや役割を強調する時に使用される。
使用例: 新しい事業の展開において、彼女がマーケティング部門で一翼を担った。
活論を簡単に言うと、
①:「一役買う」:ある行動や事柄に対して何らかの形での協力や貢献をすることを指す
②:「一翼を担う」:特に大きな計画や活動の中での主要な役割や責任を持つことを指す。
- 「何らかの形」
「主要な役割や責任」
この違いです。
「一翼を担う」
ことはより重要な役割のことを言います。
・・・・・・・・
関連記事
・・・・・・・・・・・・
「一役買う」の様々な表現:関連語と慣用句の世界と解説
「一役買う」
の関連語や通常使われる慣用句を以下の表に数点ですがまとめてみました。
以下の表で。
手を貸す | 誰かを助ける、援助する。 |
後押しする | 誰かの活動や行動をサポートや励ましで支える。 |
助け舟を出す | 困っている人や困難な状況にある人を援助する。 |
力を貸す | 能力や資源を使って、何かを成功させるために協力する。 |
肩を持つ | 誰かを支持する、味方となる。 |
関連する熟語などは限られていますが、以上のような関連語があります。
いろんな言い回しがあって、本当に面白いな~~と思います。
「一役買うとは?」:本記事の内容一覧表:感想とまとめ
以下の表にまとめてみました。
➀:意味 | 一つの仕事の中で、ある役割を進んで引き受けること |
➁:語源と由来 | 「役」と「買う」の意味から・他あり |
➂:使う場面 | 何かの場面や状況で特定の役割を果たし貢献する場面 |
➃:使い方を例文で | 今回の得意先への提案、君のアイディアが大いに一役買ったね。 |
➄:類語 | 一助になる・後ろ盾になる・支える・協力する・他 |
⑥:言い替え | 一助になる |
⑦:反対語 | 「関与しない」「手を引く」 |
⑧:英語例文 | He always helps with the community events. |
「一役買う」
場面は誰でもあることだと思います。
少なくとも事の重要性の大小はあっても頼まれたり、村くらいのことなら俺でも‥
これはありますね。
私もかなり経験しました。
でも、とてもできそうもないこと・・次の章で紹介します。
(写真AC)
「一役買う」の良いお話:まとめ
「一役買う」
の良いお話。
私のお話です。
私の場合はたくさん
「一役買って」
きました。
かなりの都合の良い人間なんです。
「何でも屋」
と言っても過言ではないかも。
会社では、とにかく重宝。
植木の剪定から芝張りから機械のメンテナンスから危険物の管理免許。
電気工事士からHPの作成まで。
何かあると即・・ですが、これが収入に結びつかないんだな~
要は、利用されておしまいなんだな~~って、いつも思っていました。
でも存在意義があれば、何時までも重宝されますから
「ま・いっか~~」
と思っていたのですが、やめました。(定年)
が・・なかなか離してくれないんだな~
それでもいいかな~~とも最近思います。
「一役買う」
こともなければ、私の存在意義は無くなるからな~~とも。
皆さんはいかがですか~~~
・・・・・・・・
関連記事
・・・・・・・・・・・・
*一番上のヘッダーのp写真はわたしが撮影した庭のイワヒバの風景写真です