悦に入ると浸るの違いは?意味と読み方や使い方を例文で!類語の言葉!

自宅庭のイワヒバの風景写真

悦に入るとは?
意味は、物事がうまくいって喜び満足することを指します。
読み方は「えつにいる」です。
使い方を短文の例文の作成で。
語源や由来のお話や、類義語(類語)や反対語(対義語)や英語での表現などを通して、「悦に入る」を体感してみたいと思います。

スポンサーリンク

 

悦に入るとは?意味と悦に浸るとの違いを考えた!

 

悦に入るのイメージ写真

「悦に入る」

読み方は「えつにいる」で、慣用句です。
意味は、以下のような解説です。

物事がうまくいって、心うれしい状態になる。
(日本国語大辞典)
事がうまく運び、満足して喜ぶ。
(デジタル大辞泉)

こんな意味になります。
漢字からは

悦:喜ぶこと。うれしがること。

こんな意味があります。
ご満悦という言葉もありますが、事がうまくいき、喜び満足の状態のことを言います。

この状態は裏を返せば、一人でご満悦の状態で、複数では「悦に入る」とはならないんだな。
この辺が、この言葉のポイントになるかと思います。

 

悦に浸るの意味は?!

 

「悦に浸る」

という言葉もあります。
「悦に入る」
との違いって、興味があるところ。

実はこの「悦に浸る」という言葉は「悦に入る」の最初は誤用だったと。
それが、多く用いられるようになって、辞書では今の扱いは転用なんだそうな。
転用というからには、全くの誤用でもなく、使用していい表現です。

「浸る」

ですから、悦に入り、一人で自己満足で楽しむという事になろうかと思います。
ってか‥同じ意味で用いられます。

 

悦に入ると浸るの違いは?差はどこにある?

 

さて・・どう違うんでしょうか?
私の解釈は

悦に入る:事がうまく運び、満足して喜ぶ。
悦に浸る:悦に入り、喜びの時間に浸る

なんか同じようですが、「悦に入る」は入り口で「浸る」はそのあとの、満足を喜ぶ時間を言うのかな~~と。

「自己満足して楽しむ」

ですから、その時間を一人で楽しむ風景です。
若干のニュアンス的に違うようですが、元は同じ意味の転用ですから、そんなに差はないと思います。

*無理やりこじつけると、こうなるかな~という、私の個人的な考えです。

 

悦に入るの語源と由来のお話!漢字を分析すると見えてくる!

 

悦に入るのイメージ写真

「悦に入る」

の語源のお話です。
語源は漢字にあります。

「悦」

の左側は、「りしんべん」です。
これは心を表します。(心臓の造形)

そして右側は「兌(ダ・タイ)」が読み取れると思います。
この「兌」は

  • 1:抜け落ちる
    2:ほぐれる

の意味を有します。
これ取り失神便が合わさって
「悦」
が構成されます。
したがって意味は

  • 1:わだかまりが無くなり抜け落ちる
    2:心がほぐれる

などの意味があります。
ここから

「心の喜び」

を示すようになったと。
次に
「入る」
ですが、これは心の中に入ることを示しています。
うちに収めるんだな。
したがって、合わさると

「心の喜びを、自分の胸に収める」

こんな意味になるんだな。
これが漢字から見る「語源」になります。

これは、自分自身の問題。
自分が満足して喜ぶことは、やはり他人とは共有できないものだと思います。

 

悦に入るの漢字は奥が深い!

 

漢字一つで見ても、これは奥が深いですね。
「悦」
の漢字を右と左で分析して・・通常はこんなことやるのかな?(やるんです!)

漢字の成り立ちから、この「悦に入る」は、成り立っていたような気がします。

現代では、「心」はすごく重要な時代です。
以前は、無視されて、個人の問題だ・・みたいなことも、最近の医学では、いろんな病気に分類されていますね。

その中でも、心の健康は、すべてに優先するかもしれません。
「悦に入る」
までいかなくとも、そんな、心のわだかまりがない状態で、毎日過ごしたいものだと思います。

スポンサーリンク

 

悦に入るを使う場面と使い方を短文の例文作成で!

 

「悦に入る」

を使う場面は、自分が目標とする、或は思い描いていたことが、達成されその満足感に喜びを感じるとき、またはその時間を得た時ですね。
前提に、「うまくいった~~~」という、達成感というか、満足感がないといけないね。

 

悦に入るを使った例文を作成してみた!

 

以下のように作成してみました。

1:ようやっと〇〇〇アクセス・・目標の第一段階まで来た・長かったな~~悦に入る気分だが、まだ先が長いと気を入れ替えた。
2:ようやく定年退職の年まで来た。悦に入りたい気分だが、まだ数か月残ってる。気をしっかり持たないとね。
3:今年のひとめぼれ(コメ)の出来栄えに「悦に入る」自分だが、刈ってコメにしてみないと、まだわからんな。
4:今回の妻との旅行、楽しかったな~と、一人思い出し「悦に入る」時間を楽しむ。
5:会社のHP作って、うまくレイアウト出来て、出来栄えに一人「悦に入る」自分だった。

などなど・・
これ全部私です。
何かうまくいくと、やっぱし多少は、自己満足で「悦に入る」時間ってあるともいます・・誰でも。
定年退職の年齢まで、ようやっと来ました。
いったん62歳で、会社の規定で退職なのですが、そのあとの継続雇用で、今は非常勤。
今年ようやっと、辞められます。

しかしながら、もっといてくれって言われてます。
困ったな~~という悩みもあるんだな。

今年のひとめぼれは、つい最近まで「悦に入る」出来栄え。
私も、うっとりするくらいでしたが、この長雨で、風向きが変わりました。
刈ってみないとわからないですね。

などなど・・悦に入ることって、一人でほくそ笑むようで、なんとも・・でもうまくいった時ですから、これはこれでいいかと思います。

 

悦に入るの類義語(類語)にはどんな言葉がある?

 

悦に入るのイメージ写真

「悦に入る」

の類義語(類語)や、言い換えには、以下のような言葉が考えられます。

  • 1:愉悦
    2:喜悦
    3:勝ち誇る
    4:浮かれる
    5:悦ぶ

などなど、ほかにもたくさんありますが、こんなところで。
言い換えに適当なものというと、私は

「愉悦」

を上げておきます。
「悦に入る」
状態を考えた場合、この「愉悦」が一番近いように思いました。

愉悦:快さにより得られる満足感

とあります。
ぴったりかな~~とももうのですが、でも「悦に入る」はやはり「悦に入る」です。

スポンサーリンク

 

悦に入るの反対語(対義語)にはどんな言葉が?

 

「悦に入る」

の反対語(対義語)です。
さて・・どんな言葉が考えられるかな~~と。
「悦に入る」
のは、上手くいって満足なのですから、その逆なら

「失敗して残念」

という意味になろうかと。
そして、「悦」は喜ぶ心ですから、ここで失敗を、もがかないといけないんだな。

「懊悩」(おうのう)

という言葉を提案します。
これは「悩みもだえること」とあるので、最も近い対義語に感じます。

・・・・・・・・・・・・
居抜き物件とは?
今とても注目されています。

居抜き物件の居抜きとは?意味と店舗やオフィスの賃貸の探し方は?

唐突感とは?

唐突や唐突感の意味は?語源や使い方を例文の作成で!英語表現は?

語源や由来のお話から、意味の本質が読み取れます。

・・・・・・・・・・・・

 

悦に入るを英語で表現すると?単語や例文の表現!

 

悦に入るのイメージ写真

いつものように検索で

悦に入る:Enter into pleasure

う~~ん、これいいのかな?
他の英訳も観てみましょう。

1:triumph
2:gloat
3:crow
4:rejoice
5:joy
6:gloat

沢山ありますね~
1番の「triumph」って、イギリスのバイクを思い出しました。
大好きなバイクです。

例文はも観ていきましょう。

feel happiness or joy.
(幸福か喜びを感じる)

(weblio辞書)

が・・こんな例文もあります。
此方がおすすめ。

to be pleased with myself
(悦に入る)

です。
これ簡単でいいですね。

スポンサーリンク

 

悦に入るや浸ることってあっただろうか?感想とまとめ!

 

「悦に入る」

の意味や、語源での漢字の意味の分析や、使い方を短文での例文の作成で、類義語や反対語や英語表現などを通して、「悦に入る」という言葉の、細部を私なりに分析してみました。
意味のおさらいです。

事がうまく運び、満足して喜ぶ。
(デジタル大辞泉)

という意味です。
「悦に浸る」
という使い方がありますが、当初これは「悦に入る」の誤用でしたが、あまりにも多く使われるようになったので、今は「転用」という形で、同じ意味とみなされています。
どちらも同じ意味です。

悦に入るようなことは、しょっちゅうあるわけでもないですが、でも事がうまくいったら、それはうれしいですね。

悦に入るのイメージ写真

 

悦に入ることはそんなになかった?

 

長い間生きてきましたので、そりゃ~~何度も、満足のいく結果を得たことはありました。
でも、個人的な満足なので、小さいことでも喜んだり、それは今でもそうです。

一喜一憂しながら、生きているんだな。

誰でも、生きていて、多少の目標みたいなものはあるもので、毎日の日常でも、何かうまくいくと
「ほっこり」
するものだと思います。
何気ない日常の、この感覚が大事なのでは?
そう思うんだな~~

毎日のさりげない日常の満足感を、何か一つでも感じると、心が穏やかになりそうな予感がします。

「悦に入る」

で、そんなことを感じたりしました。

皆さんは如何ですか?

・・・・・・・・・・・
雁首を揃えるとは?
使い方や由来などのお話です。

雁首を揃えるの雁首とは?意味と使い方を例文で!由来や英語表現は?

煮え湯を飲まされるとは?

煮え湯を飲まされるの意味と使い方を例文作成で!語源と英語表現は?

この言葉は、あんましいい言葉ではないですが、だからこそ、理解しておきたい言葉かと。

・・・・・・・・・・
**多分に自分の主観を入れて書いてますので、???な部分があっても容赦ください。
ヘッダーの写真は、私の愛機フジX-S10で撮影の自宅庭の夏のイワヒバの風景写真です。

スポンサーリンク

あなたにおすすめの記事