及びと並びにの違いは?使い方や例文と意味の解説!英語表現は?

x-pro3で撮影の松島瑞巌寺の臥竜紅梅(赤)の写真

及びと、並びにの意味の違いや使い方についてですが、とてもよく似ているので、もしかしたら私間違ってる?
そんな疑問です。
どちらも複数の物事を、並べてそれにつなげていく言葉のようですが、問題は場面による使い分け?
なのかな~~とも思いますが、結論や如何に?
類義語や、英語表現も考察してみました。

スポンサーリンク

及びの意味は?どんな時に使う?

「及び」

読み方は「および」です。
日常会話や、会議やビジネスのシーンでも、よく使いますし、文章での表現も普通に使っている言葉になります。
もしかしたら、一日に何度も使ってる方も多いのでは?

及びの意味は?

以下のようです。

「複数の事物・事柄を並列して挙げたり、別の事物・事柄を付け加えて言ったりするのに用いる。」

正確にはこのような意味になります。
もう一つ重要な意味に

「あるところに届く・・及ぶこと」

という意味もあります。
届いて、付け加えるですから、同じレベルでいくつかの事柄に、付け加える・・しかも同じく並べる事柄・・

これを踏まえて、使い方を下記に記します。

及びの使い方は?

上の意味を理解するに、複数の事柄にある事柄を付け加えるときに

「及び」

を使います。
今年の目標はAをクリアすることだが、そのためにはBとC、およびDについて習熟しないといけない。

この場合は、B,C,Dですが、最後のDを付け加える前に

「及び」

を入れるのがコツ。
もしこれが、Eまであったら

「B,C,D及びEを・・」

こんな感じですね。
二つなら

「A及びB・・・」

とこんな感じでしょうか。

但し、ここで問題が‥
及びを使う場合の、複数の事柄は同じ意味のくくりの分野でないといけない。

服装なら、複数のその事柄を‥食べ物なら、同じ種類のものをつなぐ、仕事なら部門内なら及びでつなぐ・・などなど・・詳しくは、以下に示す使い方の項目で。

並びにの意味は?どんな時に使う?

「並びに」

読み方は「ならびに」です。
こちらも、及びと同じで、日常的に普通に使われている言葉だと思います。
もちろん私も使います。

しかし、厳密に言うと意味は、やはりちょっと違うようです。

並びにの意味は?

以下のようです。

「前後二つの事柄をつなぐのに用いる語。」

及びの意味は、付け加える事でしたが、こちらはそのままズバリ、前後の言葉をつなぐのに用います。

ちょっと紛らわしいですね。

「並びに」

を使う場合は、並ぶわけですから、2つの事柄があった場合、この2つは対等の関係にあって、同じところに並ぶことになります。

かなり紛らわしいです。

具体的には

1:異なる種類の2つの物事をつなぐ場合
例:設計部門と総務部門(部門が違う)
医学部と工学部(専攻が違う)
ラーメンとカツ丼(食べ物の種類)

違う例:設計部門内の部署
塩ラーメンと味噌ラーメン

違う場合は、及びになります。

上の例のように、異なる種類の物事というのは、会社で言えば部門間のことであって食べ物であれば、種類によります。
同じ種類の中の、上の異なる違う例で見るように、ラーメンの種類のように、ラーメン屋さんで注文する場合などは、「及び」を使うことになると思います。

「今日の検診は、総務部並びに技術部になります」
「この件については、管理本部と総務部並びに営業部門との連携がかなり重要」

並びについては、こんなイメージかと思います。
異なる種類の、部門間の例ですがこんな感じかと。

食べ物なら、種類が違うものには並びを使い、同じ種類の中のメニューの差なら及びを使う。
このようなイメージを持っていればよろしいかと。

スポンサーリンク

及びと並びの意味の違いと使う場面は?

及びと並びにを使う場面を、何点か想定してみました。

このように考えてみました。

1:だいぶ暖かくなってきたので、今日の服装はコート及びマフラー並びに持ち物は最低限にしよう。
※この場合は、コートとマフラーは服装なので同じくくりで、及びでつなぎ、持ち物は仕事上のものかもしれないので、別な種類と解釈し並びにでつなげました。

2:今日の新商品の会議の出席は、技術部門から回路設計及びメカ設計並びに調達部門からは、購買担当者が出席します。
※この場合は、技術部門の中の回路とメカの設計は同じ技術部門なので、及びで繋ぎ調達部門は、別組織なので並びにでつなぎました。

このように、種類が同じであったり、部門が同じで差が小さい頃には、「及び」でつなぎ、部門間や組織の様に差が大きいものには「並びに」を使用します。ここまでくるとなんとなく、理解できたような気がしてきました。

及びと並びにの使い方を考えた例文を作成してみた!

「及び」と「並びに」を使用した例文を、上記の意味を含めて私なりに作ってみました。

以下の様です。

1:今日の会議は、環境整備から私、及びA君並びに総務部門からはKさんの出席になります。
2:今日の買い物は、春物のセーター、及びジャケット並びにメモ帳を購入した。
3:欲しかったiPadに、マジックキーボード、及びApple Pencil並びに3年間の有償だが、延長保証をつけた。
4:家族で出かけて、昼に子供たちは味噌ラーメン、及び塩ラーメン並びにカツ丼を私は注文した。
5:今回のコンサートのチケットはメール、及びインターネットの注文サイト並びに電話での、直接応募も受け付けております。

等々作ってみましたが、上記5つの例文は、ともに及びと並びにを入れてみました。
混在すると、なかなかしんどいですが、使う例としては少し参考になったかもしれません。

作った本人にしても、これでいいのかな?
なのですが、上で調べた意味を解すると、こんな感じになるかと思います。

いくらでも作ろうと思えば出てきますが、それだけ日常的に使われる機会が多いんだと思います。
改めて考えると、そんなイメージですね。

スポンサーリンク

及びと並びにの類義語にはどんなものがある?

「及び」と「並びに」の類義語には、以下のようなものがあります。

  • 1:又は
    2:或いは
    3:且つ
    4:尚且つ

などなどですが、こちらも結構使います。
私は、又は、或いは・・・この2つ、この辺はよく使います。

でも、今回調べたように及び、並びに、このような厳密な意味は調べたことがないので、多分ですが、かなり適当な使い方をしていると思います。

なので、次回詳しく調べてみますので、それまでこちらの意味は封印ですね。

でも、類義語なので、あるいは同じような使い方をされるんだと理解します。
同じような種類がこんなにもあって、混乱しそうですね。

及びと並びにの英語表現はどうなる?

いつものように検索で

及び:as well as:and
並びに:and

あ~~これいいですね。

及びは、英語では
1:as well as
2:and

二つがあるようです。
並びには「and」だけですね。

やはり、「and」の使用が、無難のように思います。

英語では、上の日本語での使用のように、深く分類されないのかもしれません。
私のような、英語苦手には、たくさんあると混乱しますから、私はこれで行きます。

・・・・・・・・・・
何かに支障をきたすのこの「支障をきたす」の意味や使い方などを考察してみました。

業務に支障をきたすとは?支障が出るとの違いや使い方や英語表現!

もうすぐやってくる「皐月」

皐月とは?意味と名前の由来やいつのこと?花言葉や育て方自生の例!

皐月の意味や、名前の由来などを調べてみたので書いてみたのですが、我が家のサツキの花の写真も掲載してみました。
・・・・・・

スポンサーリンク

及びと並びには人生にどんな影響が?私の例で!

「及び」「並びに」

について、その意味や使い方や例文の作成で、使う場面などを考察してきました。
とても混乱しますが、簡単に言うと以下のようにまとめます。

及びの使用方法について。

  • 1:同じ種類のものをつなぐ場合に使用する。
    2:複数の事柄をつなぎますが、その場合及びは最後の事柄の前に使う。
    3:解釈としては「〜と」になります。

並びにの使用方法について。

  • 1:異なる種類を繋ぐときに使用する
    2:対等の関係のものを並べるときに使用する
    3:解釈としては「〜と」「そして」になります。

こんな感じの、使い方になろうかと思います。

及びと並びにを適当に使ってきた自分!

私は、この2つの言葉を、適切に使い分けしてきたか?
結論を言うなら、まったくだめですね。

なんで?

これを書くまで知らなかったからです。
自分の中の、阿吽の呼吸の意味の解釈から、適当に使っていました。

でも、大多数の方はそうではないでしょうか。
言葉の意味を、きちんと理解しながら、その時々の適当な言葉を、しゃべったりまたは、文章に表現したりする方は、そうそういないと思います。

え?そんなのお前だけだ!

そうです、私はかなり適当な人間です・・なんちゃって・・
ですから、60の手習いで、勉強しています。
読んだだけでは、身に付かないので、こうやって記事にすれば、まさか忘れる事は無いかと。

そういう事は、多少思います。
・・・・・・
本能寺で、織田信長公が行ったとされる「是非に及ばず」についての考察です。

是非に及ばすの是非の意味とは?使い方と英語表現や語源の歴史詳細!

畏敬の念とは、ある意味尊敬の念でもあるわけです。

畏敬の念の念とは?意味や使い方や例文は?尊敬との違いと英語表現!

でも、微妙に違うんだな。
・・・・・・・・
※多分に私の主観を入れて、書いておりますので多少疑問が生じても、要してください。
ヘッダーの写真は私の愛機、富士のXーPRO3で撮影の、松島瑞巌寺の臥龍梅です。
松島の四季と観光写真の案内!観光お勧め紹介!
こちらで、松島の特集をしています。
観光の参考になればと思って、作成した私のブログです。

スポンサーリンク

あなたにおすすめの記事