「東奔西走」の解釈:その意味、語源、例文、英語訳についての詳細解説
「東奔西走とは?」(とうほんせいそう) 意味は、あちらこちらとせわしなくかけまわること。
|
忙しない日常を感じますね~~
Contents
「東奔西走」とは?」意味と読み方の深掘り解説
「東奔西走」
とは?
読み方は「とうほんせいそう」です。
意味は以下の解説
東に西に奔走すること。あちらこちらとせわしなくかけまわること。
(四字熟議を知る辞典)
四字熟語解説:「東奔西走」の意味
「東奔西走」
は、文字通りには「東に走り、西に走る」を意味しますが、これは比喩的な表現で、
- ①:「あちこち忙しく走り回る」
②:「一生懸命に活動する」
を指します。
この四字熟語は、
「忙しさや活発な動きを表現」
する際によく使用されます。
たとえば、
- ③:仕事で忙しく動き回る人
④:目標達成のために懸命に取り組む人
を指す際に使われます。
「東奔西走」
はその行動の様子を象徴的に描写する強力な表現といえます。
私のそういう時がありますが、誰でもが経験してることと思います。
「東奔西走」:時代を超えた言葉の歴史:語源と由来
「東奔西走」の
「語源と由来」
ははっきりとした確定したことはわからないようです。
しかし以下の説があるので紹介します。
- ①:東西
②:奔走
を合わせた説。
「東西」の言葉の成り立ちについて
「東西」
の語源について説明します。
まず、
「東西」
とは、方向を表す基本的な言葉で、さまざまな文脈で使用されます。「東」と「西」は方角を示し、一般的に「東西」は「あちこち」や「いろいろ」という意味で使われます。
言葉自体の起源を探ると、古代中国の観念に基づいています。
「東」
という言葉は、日本語では「ひがし」、中国語では「东」(dōng)と表現され、その起源はおそらく日の出の方向を指しています。
一方、
「西」
という言葉は、日本語では「にし」、中国語では「西」(xī)と表現され、日の入りの方向を指しています。
これらの語は、文字通り日の出と日の入りの方向を指し示すだけでなく、比喩的にあらゆるものや事象を範囲広く包括する意味でも使われます。
「東西」
は方向だけでなく、「あちこち」や「いろいろ」を示す際にも用いられます。
「奔走」の言葉の成り立ちについて
「奔走」
は、日本語の熟語の一つで、主に
- ①:「ある目的のために懸命に行動する」
②:「忙しく走り回る」
という意味で使われます。
「奔走」
の語源は古代中国の漢字から来ています。
「奔」
は「急ぎ走る」、
「走」
は「走る」の意味を持っています。
これらの二つの言葉を組み合わせることで、
- ③:「一生懸命に行動する」
④:「忙しく動き回る」
といった意味合いが生まれます。
このように、物理的な「走る」行為から転じて、比喩的な「努力する」意味も含むようになりました。
この表現は、人々が一つの目標や任務に対して精力的に取り組む様子を表すのによく使われます。
たとえば、ビジネスの世界でプロジェクトを成功させるためにチームメンバーが奔走する、などの文脈で使われることがあります。
日本での東奔西走についての歴史
東西:使われ始めたのは800年ころのの漢文集に登場
奔走:1000年ころの漢文集に登場。
しかし、いずれも起源は
「中国の古文」
に由来することは間違いなさそうですね。
「東奔西走」の使い方:ビジネスとプライベート使う場面の例
「東奔西走」
を使う場面は
「人が目標達成のために忙しく行動している様子を表現する際に使用使用します。」
以下に
- ①:ビジネスシーン
②:プライベートシーン
の二つの場面を解説します。
「ビジネスシーン」での「東奔西走」を使う場面
ビジネスシーンでの使用場面:
場面➀ | プロジェクトデッドラインに追われる時 |
場面➁ | 多数のミーティングを控えている時 |
場面➂ | ビジネストリップで都市を移動する時 |
場面➃ | 複数のタスクを同時進行する時 |
場面➄ | クライアント対応に忙しい時 |
こんな場面ありませんか?
私は結構ありました。
忙しくてどうしようもない時・誰でも経験してると思います。
「プライベートシーン」での「東奔西走」を使う場面
プライベートでの使用場面:
場面➀ | 子供の送り迎えが重なる時 |
場面➁ | 複数のイベントに参加する日 |
場面➂ | 家事と趣味を両立させる時 |
場面➃ | 旅行中に観光地を巡る時 |
場面⑤ | パーティーの準備をしている時 |
これも普段ではよくあることとして聞くこと。
忙しすぎてパニックにならないようにしましょう。
こう見ると意外とあるんだな~~と感じます。
適切な”東奔西走”の使い方:5つの注意点のポイント
以下の点は注意したほうが無難。
①:忙しさを表す言葉なので、ゆったりとした状況で使うと不適切です。
②:一般的には比較的大変な努力や活動を指すため、軽微な事象に対しては過度かもしれません。
③:肯定的、否定的どちらの文脈でも使えますが、文脈によるニュアンスを理解して使いましょう。
④:効果的に使うには、行動の主体や目的を明確にすることが重要です。
⑤:正式な文章よりも、会話やカジュアルな文脈での使用が一般的です。
確かに、上記の内容はよく感じます。
特に文脈における
「ニュアンス」
は重要かと。
「東奔西走」言葉の活用法:ビジネスとプライベート例文
「東奔西走」
を使用した例文を
- ①:ビジネスのシーンを想定
②:プライベートを想定
して以下に作成してみます。
ビジネスでの「東奔西走」:例文
ビジネスシーン:
例文➀ | プロジェクトの期限が迫り、皆が東奔西走の状況だった。 |
例文➁ | 新商品のローンチに向けて、部署全体が東奔西走している。 |
例文➂ | 今週は出張が立て続けで、まさに東奔西走の日々だ。 |
例文➃ | 年末の業績目標に向けて、私たちは東奔西走の毎日だ。 |
例文➄ | 東京と大阪を東奔西走しながら、取引先とのミーティングをこなした。 |
私のサラリーマン時代そのものです。
とても忙しかった。
私の場合は、一番最後の章で。
日常生活での「東奔西走」:例文
プライベートシーン:
例文➀ | 子供の学校行事が重なり、毎日が東奔西走だ。 |
例文➁ | 土日は趣味のイベントと友人の誕生日会で東奔西走だった。 |
例文➂ | 家事と仕事の両立で、毎日東奔西走の状態だ。 |
例文④ | 旅行先で観光地を巡り、一日中東奔西走した。 |
例文➄ | 今年の夏休みは子供たちのスケジュールで東奔西走の毎日だ。 |
こちらもこんなことがありました。
もしかしたらどなたでも
「経験」
していることかと思います。
“東奔西走”を会話で活用する5ステップ
以下の会話例で。
最近、見かけないね。どうしてる?
新プロジェクトが立ち上がって、毎日東奔西走だよ。
それは大変だね。でも、頑張ってるんだね!
うん、忙しいけど、成果が出てきているから嬉しいよ。
それなら良かった。忙しさも報われるといいね!
こういう場面もあるでしょうね~~
確かに、忙しいサラリーマンの典型かと思います。
「東奔西走」の五つの類語(類義語)の四字熟語
以下の表で。
南船北馬 | あちこち旅行や出張で忙しい様 |
東行西走 | あちこち忙しく動き回ること |
疲労困憊 | ひどく疲れ果てること |
奔走相告 | あちこち駆けずり回ること |
営業戦線 | 営業活動で奮闘する様子 |
他には
「駆けずり回る」
なども類語として表現できます。
“東奔西走”を言い換える – “奔走相告”の使い方
「蚊帳の外」
の言い替えとしては
「奔走相告」
を上げておきます。
この表現も「あちこち忙しく動き回る」という意味を持つため、「東奔西走」と同じシチュエーションで使えます。
また、
「奔走相告」
は古典的な言葉感もあり、「東奔西走」と同じように文学的な表現としてのニュアンスも持っています。
「東奔西走」の反対語(対義語)は「悠然自適」:意味も解説
「東奔西走」の反対語を上げるなら、全く反対の印象である
①:「悠然自適」
を上げておきます。
意味は以下の解説。
俗世間のわずらわしさを超越して、心のおもむくままにゆったりと日を過ごすこと。
(四字熟語を知る辞典)
心に余裕があり、自分のペースで生活を楽しむ、という意味合いを含んでいて
「反対語」
として最適に感じます。
・・・・・・・・
関連記事
・・・・・・・・・・・・
「東奔西走」の英語表現とその用法
「東奔西走」を表す単語と例文と英語表現です。
東奔西走を表現する英単語は
- ①:「be constantly on the move」
②:「run around everywhere」
があります。
作成した例文は以下。
①:I’m constantly on the move because of my job.
(私は仕事のために常に東奔西走しています。)
②:She runs around everywhere to prepare for the party.
(彼女はパーティーの準備のために東奔西走しています。)
③:We’ve been constantly on the move trying to find a new house.
(新しい家を探すために我々は東奔西走している。)
④:He runs around everywhere to take care of his children.
(彼は子供の世話のために東奔西走しています。)
⑤:They’re constantly on the move because of their busy schedule.
(彼らは忙しいスケジュールのために常に東奔西走しています。)
なるほど~~です。
英語はいろんな表現があってとても勉強になりますね。
「東奔西走」の関連表現や意味を持つ語句紹介
「東奔西走」
の熟語としての関連語を以下の表で紹介します。
東奔西走の日々 | 忙しくあちこち動き回る日々のこと |
東奔西走する毎日 | 一日中、休む暇もなく忙しく動き回ることを表現 |
東奔西走に従事する | 自分の職務や目的のために、休む暇もなく忙しく動き回ること |
東奔西走の旅 | あちこちに忙しく移動する旅のこと |
東奔西走の生活 | 休む暇もなく忙しく動き回る生活スタイルを表現 |
「東奔西走」
に関連する熟語も結構あるんだな~~と。
ということは、この「東奔西走」という言葉は結構需要があるんだと解釈します。
「東奔西走とは?」:本記事の内容一覧表
以下の表にまとめてみました。
➀:意味 | あちらこちらとせわしなくかけまわること |
➁:語源と由来 | 明確な由来は無い諸説あり。 |
➂:使う場面 | 人が目標達成のために忙しく行動している様子を表現する際 |
➃:使い方を例文で | プロジェクトの期限が迫り、皆が東奔西走の状況だった。 |
➄:類語 | 南船北馬・東行西走・奔走相告・疲労困憊・他 |
⑥:言い替え | 奔走相告 |
⑦:反対語 | 悠然自適 |
⑧:英語例文 | I’m constantly on the move because of my job. |
「東奔西走」
の意味や蚊帳語源や使い方など解説してきました。
「東奔西走」
を使いたくなる忙しさって誰でも経験があると思います。
よくあるのが、忙しすぎて
「ミス」
を犯すこと。
それには十分気をつけましょうね。
「東奔西走」の良いお話:まとめ
「東奔西走」
の良いお話。
私のお話です。
「東奔西走」
の四字熟語を使うような忙しいこと。
これは私のような
「農家」
をやっていると年に数回はやってきます。
春と秋ですね。
田植えの準備と秋の収穫時。
さらに、頼まれての作業もあるので、それが合わさるとホント
「東奔西走」
です。
朝は5時から夕方は例えば夜の8時までとか。
でもね~~
収穫は、たくさん採れると忙しさなんて吹っ飛んでしまいます。
反対に採れないと
「ガックシ!」
お疲れ様~~って自分に言っておしまいですね。
でも、一ん年のサイクルですから一番は
「無事に終了」
すること。
これが良いお話につながるかと!
・・・・・・・・
関連記事
・・・・・・・・・・・・
*ヘッダーの写真はわたしが撮影した紫陽花の写真です。