「心願成就」の意味と使い方と例文!類語や英語訳と大願成就と違い!
「心願成就」とは? 意味は、心に込めた願いを神仏に祈り願うこと。
|
「新願成就」は心で願うもの!
Contents
「心願成就」とは?読み方と意味を詳しく!
「心願成就」の
- ①:意味と読み方解説
②:漢字の意味から四字熟語の意味理解
について解説。
「心願成就」の意味と読み方
「心願成就」
読み方は「しんがんじょうじゅ」です。
意味は以下の解説。
「神や仏に心から祈っていると願いがかなえられる」
誰でも「夢」や「希望」があるもの。
心で願ってることはあるかと。
神社や仏閣で手を合わせてその
「願い」
を心の中で祈れば希望が叶う。
そのような意味。
「心願成就」を二字づつの意味から理解
「心願成就」
は
- ①:心願
②:成就
に分解できます。
それぞれの意味は以下。
①:心願:神仏に心の中で願をかけること。
②:成就:物事が成功、達成したり、願い事が叶うことをいう。
「新願成就」
には上のように二つの意味があります。
- ③:願い:心からの
③:叶う:成し遂げる
の意味。
お願いだけでなく、願いが叶ったら
「お礼」
もお忘れなく。(個人的な印象)
「心願成就」の語源と由来のお話!
「心願成就」
の語源と由来は不明です。
「四字熟語」
なので、中国の故事由来かと思うのですが、そうでも無いようです。
もともとは
「心眼」
であったと。
心眼とは?
仏教の修行で得られた知恵や心の働き
のこと。
それが
「心願」
では、意味も
心の中で神仏に願う事
に変化したと思われます。
「成就」
は、願いの物事が成し遂げられ、叶うことを表し
「心願」
と合体して日本で生まれたといわれます。
出典は古くは以下。
奈良時代の文書群:正倉院文書
法然上人:撰択本願念仏集(平安時代)
では
- ①:「心願」
②:「成就」
の記述がみられるとのこと。
「心願成就」と「大願成就」の違い
「心願成就」
と
「大願成就」
の違いについて比較してみます。
ほぼ同じ意味ですが、厳密には違いがあります
心願成就 | 心の底から祈願していたことが叶う |
大願成就 | 大きな望みが叶う |
違いの大きな差 | 「大願」と「心願」の差 |
願いの差が人生を左右するほどの「大願」か、個人の些細(例)な願いかの違い。 |
上の表で示した通り
「願いの差」
があります。
「心願」
は願いでも個人差があります。
些細な願いから結構大きな願いまで。
例えば異性や結婚や何かを欲しいとか。
「大願」
となると人生を左右するような
「大望」
になる特に大きな願い。
しかも、到底短期間では達成できない長年の
「願望」
になります。
個人差もあるでしょうが、結構な違いかと思います。
「心願成就」の使い方を場面と例文と会話例で!
この章では
- ・「心願成就」を使う場面。
・使い方を短文の例文で。
・「心願成就」を用いた会話例。
を解説します。
「心願成就」を使う場面は?
「心願成就」
を使う場面を以下の表に何点か挙げてみました。
場面➀ | 願掛け |
場面➁ | 元朝参り |
場面➂ | 努力 |
場面➃ | 目標 |
場面➄ | こうなればいいと思うこと |
願い事は人それぞれで
「こうなればいい」(またはほしい)
と思うことは、心の中では誰でも持っていることだと思います。
「心願成就」の使い方を短文の例文で!
以下の例文で。
例文➀ | ブログアクセスの目標値達成を元朝参りで願い事として「心願成就」祈願をした。 |
例文➁ | ワールドカップでの「ドイツ戦勝利」が「心願成就」出来て感激した。 |
例文➂ | 自分の希望や夢の達成を「心願成就」するにはその裏での努力は当然のことだ。 |
例文➃ | 今年一年の厄払い「心願成就」祈祷をを地元の神社でしていただいた。 |
例文➄ | 神社仏閣にきちんとお祈りすれば、家内安全と健康維持の「心願成就」の御利益が期待できる。 |
例文⑥ | 新車購入時に交通安全の「心願成就」の祈祷をしていただいた。 |
神社仏閣にお参りして
「心願成就」
の祈願するのは今も昔も同じですね。
「心願成就」を使った会話例!
以下の会話例で。
かあさん何をお願いしたんだ?
秘密・教えないよ~~。
まあいい、俺はちゃんと「心願成就」するように祈りを込めて手を合わせたよ。
お賽銭は?ただで「心願成就」を期待するなんて虫が良すぎない?。
ただでは「神様」も願いは聞いてくれないかも。
今年の元朝参りの風景。
「心願成就」の類義語(類語)を四字熟語で!言い換えは「大願成就」!
「心願成就」
の類義語(類語)は以下。
宿願成就 | 実現を切望していた願いが叶う |
大願成就 | 大きな望みがかなえられること |
悲願達成 | 長期間強く望んでいたものが実現すること |
言い替え | 大願成就 |
言い換えとして適当な言葉は
大願成就
です。
自分が目標にしていた「大きな願い」(のぞみ)が叶うことを意味します。
多くの場面で置き換えとして機能すると思います。
「心願成就」の反対語(対義語)は「頓挫」!
「心願成就」
の反対語(対義語)を考えてみました。
「神や仏に願いをかけそれが叶うこと」
その反対なら、願いはかなわない。
悲願は悲願のまま
「未達成」
に終わることかな~~と。
「心願」
の反対(対義語)を無視すれば
「成就」
の反対で
「頓挫」
があげられます。
「計画や事業などが途中で遂行できなくなること。」
を意味し、「成就」は不可能になること。
完成度はいまいちながら
「反対語」
にしておきます。
*私見です・
・・・・・・・・・・
関連記事
・・・・・・・・
「心願成就」を英語で表現!
「心願成就」
試しに検索で。
「心願成就」:wish fulfillment
う~~ンいいのかな?
他の英訳も
①:earnest prayers being answered
②:realization of one’s earnest wishes
③:realization of a great ambition
こういう表現も
④:My heart’s desire is fulfilled
(大願成就する)
③番と④番が何となくしっくりきます。
どちらでもよさそうに感じます。
種類が多いと覚えきれないのでせいぜいこの二つで。
いろんな表現があってとても勉強になります。
「心願成就」の思いと感想とまとめ!
➀:意味 | 心に込めた願いを神仏に祈り願うこと。 |
➁:語源と由来 | 特にないが日本発祥が有力 |
➂:使う場面 | 願いことを祈る・他 |
➃:使い方を例文で | 自分の希望や夢の達成を「心願成就」するにはその裏での努力は当然のことだ。 |
➄:類語 | 宿願成就・大願成就・悲願達成 |
⑥:言い替え | 大願成就 |
⑦:反対語 | 頓挫 |
⑧:英語表現 | realization of a great ambition |
意味のおさらいです。
「神や仏に心から祈っていると願いがかなえられる」
誰にでもこうなってほしい、こうなりたいという
「願い」
はあるもの。
努力は当然として願いを達成するための一押しとして
「神社仏閣」
に祈願することは、日本人としては普通の行為に感じます。
代表的な例が
「初詣」
だと感じます。
「心願成就」の良いお話!私の人生!
「心願成就」
の良いお話です。
沢山お願いしてもその願いが叶うのは
「限定的」
そもそも、神様仏様に願掛けするのは
「特別」
な事案であるべき。
「こうなればいいな」
が、近年の私の願い。
「状況的な願望」
が多いです。
願いは「年齢」とともに変化していくものと理解。
人生の中で願いがかなった大きなことは何だろ?
- ①:結婚
②:子供の独り立ち
③:仕事がうまくいく
こんなところでした。
「仕事がうまくいく」
は手ごわかった。
どうもこれは
「頓挫」
に近いです。
でもそこは「日本社会」というか
「置かれてる状況」(環境要因)
がカバーした印象。
「良いことは?」
「可もなく不可もなく」
神様は試練を与えたけど
「可もなく不可もなく」
というご褒美を与えてくれたと私は思っています。
これが自然で一番良いこと。
皆さんの
「心願成就」
はいかがですか~~~?
・・・・・・・
関連記事
・・・・・・・・・
*ヘッダー(最上部)の写真はわたしが撮影した塩釜神社の入り口前の門の風景写真です。