積雪量のデーターでランキング日本一の場所と量!屋根荷重に換算!

栗駒山の紅葉の写真

日本国内での、積雪量と降雪量データーから、ランキングで日本一はどこか解説します。
日本一雪深いのは、青森県と言われますが、データーでの裏付けを見てみようと思います。
北海道と、青森県との差も気になるところ!
雪が多いと、屋根への荷重が気になります。
どのくらいの荷重がかかるのか、計算してみました。

スポンサーリンク

 

積雪量データーから見るランキング!日本一はここだ!

 

降雪量と積雪量のイメージ写真

最新積雪のランキングです。
気象庁のHPよりの抜粋ですが、歴代では以下のように、なっています。

積雪ランキングデーター
(気象庁HPより)

文字にしてみました。

1:滋賀県 伊吹山 *1182 1927年2月14日
2:青森県 酸ケ湯 566 2013年2月26日 ○
3:新潟県 守門 463 1981年2月9日 ○
4:山形県 肘折 445 2018年2月13日 ○
5:新潟県 津南 416 2006年2月5日 ○
6:新潟県 十日町 391 1981年2月28日 ○
7:新潟県 高田 * 377 1945年2月26日 ○
8:新潟県 小出 363 1981年2月28日 ○
9:新潟県 関山 362 1984年3月1日 ○
10:新潟県 湯沢 358 2006年1月28日 ○
11:長野県 野沢温泉 353 1984年3月22日 ○
12:新潟県 安塚 350 1984年3月8日 ○
13:山形県 大井沢 348 2000年3月1日 ○
14:福島県 只見 341 2013年2月25日 ○
15:福島県 桧枝岐 339 2015年2月15日 ○
16:静岡県 富士山 * 338 1989年4月27日
17:北海道 上川地方幌加内 324 2018年2月25日 ○
18:北海道 後志地方倶知安 * 312 1970年3月25日 ○
19:北海道 上川地方朱鞠内 311 1982年3月10日 ○
20:新潟県 能生     309 1985年1月30日 ○

1位の伊吹山は、11m越えですからすごいですね。
しかし公式には、現在は測定されていません。
二位の青森県の酸ヶ湯は、雪の季節になると、その大雪の基準として、常連です。
毎年、ここが引き合いに出されます。

北海道は、意外とそうではないのですね‥このデーターでは。
高い山が少ないことがあるのかな?

 

降雪量データーから見るランキング!日本一はここだ!

 

降雪量と積雪量のイメージ写真

次は降雪量ランキングです。
降雪量は、雪が降った量です。
ランキングは以下(気象庁HPより)

  • 1位:青森県酸ヶ湯:17.28m:1728㎜(0度基準)
    2位:山形県肘折:16.17m:1617㎜(0度基準)
    3位:山形県大井沢:13.99m:1399㎜(0度基準)
    4位:新潟県守門:13.62m:1362㎜(0度基準)
    5位:新潟県津南:13.58m:1358㎜(0度基準)

一番右側の数字は、降水量に換算。
降雪1㎜ = 1㎜の降水量で。

しかし、この地域は平均気温が低いので、実際はこの半分以下の降水量かと思います。
換算グラフはこちらで、紹介しました。

降雪予報で降水量1㎜は雪は何センチ積もる?積雪量と降雪量の違いは?

1000㎜以上の降水量って、平時の夏場でもすごい量の雨。
それだけの湿度が、その地方では発生するんですね~~しかも冬に・・これは驚きました。(実際は半分以下かもしれませんが、それでもすごいです!)

*降雪データーは平年値です。

スポンサーリンク

 

雪の重みってどういう換算になる?屋根荷重を計算!

 

降雪量と積雪量のイメージ写真

雪の重みは、雪質に酔て異なります。
しかし、積雪・・つまり積もった雪は、ある程度は締まってますから、ふわふわの湯で気でない場合が多いですね。
勿論、寒い地方で、雪質がパウダースノーに近い場合は、また別ですが。

ここでは一般的な判断で。

建築基準法では、県ごとに違うようですが、屋根の耐荷重の基準が決まっています。
例えば新潟県では

一坪当たり(3.3㎡)当たり:1000㎏(一トン)

に耐えること。
雪の重さは雪質で一立法メートル当たり
50㎏~500㎏
の重さがあります。
50㎏は新雪で、500㎏は湿った雪になります。

一坪の屋根の上に、1mの雪が積もったら、この理論だと
165㎏~1650㎏
の重さの雪が載ってる勘定ですね。

屋根の雪って、気にするときはそろそろ・・という感じの時には、もう固く締まってますから、一坪には1m積もったら
「1t」
が載ってると、思った方がよいかと思います。

すごいですね。

かくいう、私も年に一度、2月の後半に屋根の雪下ろしを行います。
ほぼ、1mを超えたあたりです。
屋根が瓦なので、下が凍っているので、雪スコップで10~20㎝残すイメージで、おろしていきます。
屋根の上は怖いです。

・・・・・・・・・
木枯らし一号とは?
その定義や、過去のデーターを紹介しました。

木枯らし一号とは 定義と条件は?東京と大阪の過去の統計から予想!

高気圧と低気圧のできる理由など。

高気圧と低気圧のでき方は?違いと種類や空気の流れについての考察!

できる理由などを解説しました。
・・・・・・・・・・

スポンサーリンク

 

降雪量と積雪量ランキングと屋根荷重の雪の感想とまとめ!

 

降雪量と積雪量のイメージ写真

積雪量はランキングで。
此方は、気象庁のデータになります。
降雪量は、どうにも見つけられず、何とか見つけたのですが、平年値です。
でも、多分これで目安にはなると思います。

積雪量と降雪量と、降水量との関係はこちらで、紹介しました。

降雪予報で降水量1㎜は雪は何センチ積もる?積雪量と降雪量の違いは?

気象用語と、決まりごとは厳格です。
屋根の雪には驚きましたね~~
1mの雪なら、一坪当たり約「1t」なんですね~~

我が家の屋根には、いくら乗ってるんだろ?
15~20tくらいは乗ってそうに感じます。(もし1m積もったら)
これはいくら何でも、屋根がかわいそうですね。

2021年は、雪がとても多かったですが、屋根の雪は降ろさなくても済みました。
瓦の熱で、雪が解けてしまったのです。
て、ことは雪が降っても、暖かかったのですね。

いつもなら、溶けないので、2月には雪下ろしをするのです。

偉いミスマッチに感じます。
雪が多いのに、気温が低くない・・なんてね~~

毎年、冬が来るたんびに

「今年は雪が少ないといいな~~」

って思います。
皆さんの地域は如何ですか~~

・・・・・・・・・・・・
降水量とは?
気象用語の定義や、降水量でのおおよその目安を紹介しました。

降水量とは?1mmと5mmと10mmと50mmと100mmの降雨量の目安を考えた!

平年の基準が2021年に改訂されました。

平年とは?平年並みと例年並みの違いと気温なら過去何年の平年値か?

平年並みの意味は・・解説しました。

・・・・・・・・・

*ヘッダーの写真は、宮城県栗駒山の紅葉の写真です。
私の撮影ですが、とてもきれいですよ~~って・・終わり加減です。
*記事中挿入の写真は、私の撮影のオリジナルです

スポンサーリンク

あなたにおすすめの記事