「桃源郷とは?」意味から語源や使い方:例文や類語と反対語など解説
「桃源郷とは?」(とうげんきょう)意味は、俗世間を離れた別天地であり理想郷あるいは「ユートピア」と同義語の世界。
|
誰にでも理想郷はあるよな~~と!
Contents
- 1 「桃源郷とは?」意味と読み方の深掘り解説
- 2 桃源郷語源の探求と由来:「桃源行」で表現したかったもの
- 3 「桃源郷」の使い方:ビジネスとプライベートで使う場面の例
- 4 「桃源郷」の使い方と注意点:5つののポイント
- 5 「桃源郷」の使い方と例文:ビジネスとプライベートでの例文
- 6 類語:「桃源郷」の類語5選(類義語)
- 7 “桃源郷”を言い換える – “理想郷”の使い方
- 8 「桃源郷」とその反対語「荒地」:言葉の対極を探る」:意味も解説
- 9 「桃源郷」の英語表現とその用法
- 10 「桃源郷」はどうして「桃」なのか解説
- 11 桃源郷の象徴: 理想郷から人里離れた場所まで関連語紹介
- 12 「桃源郷とは?」:本記事の内容一覧表:感想とまとめ
「桃源郷とは?」意味と読み方の深掘り解説
(写真AC)
「桃源郷」
とは?
読み方は「とうげんきょう」です。
意味は以下の解説。
《陶淵明「桃花源記」に描かれている桃林に囲まれた平和で豊かな別天地から》俗界を離れた別世界。仙境。理想郷。
(デジタル大辞泉)
「理想郷」
ってなんだべな~~とも思うんだっけな~
「桃源郷」の意味の踏み込んだ解説
「桃源郷」
の意味と使われ方など解説します。
「桃源郷」
は、理想的な美しい場所や、人々の願望をかなえる理想郷を指す言葉です。
次の語源の章で紹介しますが、古代中国の詩人、
「陶淵明」
の作品に由来し、隠れた場所に存在するとされる楽土を表現しています。
隠れた場所なので、現実にはないかもしれない、またはあっても今は無いかも・・
しかし、人の気持ちとして現実逃避したいときや、理想の生活を願う場合に使用されることが一般的な用いられ方です。
誰でも、一時の現実から逃れたいときはあるもの。
それぞれに「理想郷」の思いはあるはず!
桃源郷語源の探求と由来:「桃源行」で表現したかったもの
(写真AC)
「桃源郷」
の語源は中国の詩人
「陶淵明(とうえんめい)」
という方の詩
「桃花源記」(とうかげんき)
に由来します。
「桃源郷」が描かれた時代背景と作者の人生
作者の
「陶淵明(とうえんめい)」
は以下のような方です。
陶 淵明(とう えんめい、興寧3年(365年)元嘉4年(427年)11月)は、中国の魏晋南北朝時代(六朝期)、東晋末から南朝宋の文学者。
郷里の田園に隠遁後、自ら農作業に従事しつつ、日常生活に即した詩文を多く残し、後世には「隠逸詩人」「田園詩人」と呼ばれる
(wikipediaより)
この時代の中国国内は中国の
「東晋時代」にあたります。
「東晋」は317年から420年にかけて存在した王朝をさし、この時期は中国歴史の中でも特に分裂と混乱が激しい時期という歴史を刻んでいる時代背景。
北方には異民族によって築かれた国々が割拠し、南方には漢民族による東晋が存在。
このため、北方と南方で文化も異なり、対立は激しかった時代。
また、内部でも多くの戦争があり、政治的にもとても不安定でした。
作者自身も隠遁生活を送ったり、再び役人となったりと彼自身の生涯も波瀾万丈を極めていました。
このような背景から、彼が理想郷として描いた
「桃源郷は、混乱から逃れたいという強い願望の表れ」
とも解釈されます。
「桃源郷」の内容解説
陶 淵明の詩
「桃源郷」
の内容は以下。
国、東晋(とうしん)の太元年中(376~396)武陵の漁師が舟で川をさかのぼって桃の花が咲きにおう林に迷い込み、林の尽きる水源の奥の洞窟(どうくつ)を抜け出ると、そこには秦(しん)の戦乱を避けてこの地に隠れ住んだ人々が、漢・魏(ぎ)・晋(しん)と数百年にわたって世の中の推移も知らず、平和な別天地での生活を営んでいた・・と。
(日本大百科全書より)
この内容から作者の意図は以下に集約されるかと。
この理想郷への憧れは、当時の社会の混乱から逃れ、人々と共感し合い、人間らしい生活を追求したいという願いから来ていたと言えます。
ここですね。
さらに詩では、主人公はその村で歓待を受けます。
数日滞在し、帰る際に目印をつけておいたにもかかわらず、そののちにその地にたどり着いた人は皆無。
その地が桃源郷であって
「理想郷」
で、たどり着けないユートピアの意味を持つようになったと。
確かに調べてみるとその時代は混沌としています。
人々の疲弊感は強かったんだべな~~と思います。
「桃源郷」の使い方:ビジネスとプライベートで使う場面の例
「桃源郷」
を使う場面は
「理想的な状況や場所を指す際。」
に使います。
以下に
- ①:ビジネスシーン
②:プライベートシーン
の二つの場面を解説します。
「ビジネスシーン」での「桃源郷の日常例」:使う場面
ビジネスシーンでの使用場面:
場面➀ | 新オフィスは桃源郷だ |
場面➁ | 製品は顧客の桃源郷 |
場面➂ | 桃源郷のような職場 |
場面➃ | 企画は桃源郷を目指す |
場面➄ | 桃源郷のような提案 |
桃源郷が少し安っぽく感じますがこんな例もあろうかと。
企画書は「桃源郷を目指す」のは当然かと。
成功すれば、まさしくその方は桃源郷を具現化できそうですね。
「プライベートシーン」での「桃源郷の日常例」:使う場面
プライベートでの使用場面:
場面➀ | この公園は桃源郷だ |
場面➁ | 趣味は私の桃源郷 |
場面➂ | 桃源郷のような休日 |
場面➃ | 書斎は私の桃源郷 |
場面⑤ | 旅行先は桃源郷でした |
内容は自分の希望もあります。
自分ならず他の方もそうではないかな~~と。
休日何しようか?
ではなく楽しい休日であってほしいですよね~~
が・現実はなかなか・
「桃源郷」の使い方と注意点:5つののポイント
以下の点は注意したほうが無難。
- ①:超現実的な美を表すため、実際の場所に使う際は誤解を招くかも。
②:抽象的な表現なので、具体的な状況説明がなければ理解されにくい。
③:使う文脈によっては、過剰な表現と取られることがある。
④:イディオムとしての使い方を理解していないと、不自然な使い方になる可能性。
⑤:文化的背景を理解していない相手に対して使うと、意図が伝わらないかも。
「桃源郷」
という言葉はむやみやたらに使うべきではありません。
表現の仕方によっては、自分の価値を下げることもあるかもしれません。
注意しましょう。
「桃源郷」の使い方と例文:ビジネスとプライベートでの例文
「桃源郷」
を使用した例文を
- ①:ビジネスのシーンを想定
②:プライベートを想定
して以下に作成してみます。
ビジネスでの「桃源郷」:例文
ビジネスシーン:
例文➀ | このリゾートは顧客目線が行き届きまるで桃源郷のようだ。 |
例文➁ | 旅行で行った先の庭園は桃源郷とはこういうところかもしれないと感じるに十分だった。 |
例文➂ | 当社の新製品はまるで桃源郷を体感させるに十分、起死回生を果たせそうだ。 |
例文➃ | このオフィスは働きやすさを追求したまるで桃源郷のようだ。 |
例文➄ | 桃源郷のようなこの場所での次回の会議が楽しみだ。 |
例文としてはこんなところで。
この内容を追求していくんだと思います。
皆さんはどれに興味がありますか~~?
日常生活での「桃源郷」:例文
プライベートシーン:
例文➀ | 今までの生活に比べ、この村は静かで桃源郷のようだ。 |
例文➁ | 彼の日本庭園はまるで桃源郷のような美しさだ。 |
例文➂ | 休日の過ごし方が桃源郷のように素晴らしい。 |
例文④ | この料理は味わいが深く桃源郷のようだ。 |
例文➄ | 桃源郷を思わせるこの田舎の景色に癒される。 |
プライベートは生活に密着しています。
桃源郷はあくまでも理想郷であって、現実ではない場面。
が・・追求することは
「桃源郷」
なんだな~~
すむ場所も景色も「桃源郷」を目指すんだと思います。
こうあればいいな~~と。
んで・・それに出会うと「桃源郷」を感じるのかと。
桃源郷をテーマにした会話例
以下の会話例で。
週末、この間見た綺麗な景色の場所に行こう!
どんな場所?
本当に美しくて、まるで桃源郷のようなんだ。
素敵だね。そこに行ってみたい!
約束だよ!次の休みに桃源郷へ行こう!
行く前はいつもそう思うのです。
が・・現実はなかなか・・天気とか車の渋滞とか駐車場とか。
いろんな条件が重なる場面が多いんだな~
類語:「桃源郷」の類語5選(類義語)
以下の表で。
理想郷 | 完璧な場所 |
夢の国 | 幸せな場所 |
楽園 | 天国のような場所 |
世外桃源 | 知られざる美しい場所 |
ユートピア | 理想的な社会 |
類語を5個上げてみました。
基本的に楽しい、夢のような印象を受ける言葉。
「ユートピア」
や
「理想郷」
って、すごく言い換えとしてもよさそうですね。
“桃源郷”を言い換える – “理想郷”の使い方
(写真AC)
「桃源郷」
の言い替えとしては
「理想郷」
を上げておきます。
意味は以下の解説
想像上に描かれた理想的な世界。ユートピア。
(デジタル大辞泉)
あくまでも想像上です。
でも人は無いものを目指します。
すむ場所でも所持するものも環境も。
たゆまぬ欲求が
「理想郷」
へと駆り立てるんだな~~と私は感じます。
「桃源郷」とその反対語「荒地」:言葉の対極を探る」:意味も解説
「桃源郷」
の反対語は
「荒地」
を上げておきます。
意味は以下の解説
荒れ果てた土地。
(デジタル大辞泉)
一言ですみます。
理由は何でしょうか?
災害や歴史上の争いやこの辺で言うなら
「耕作放棄地」
なども荒地の類かと。
「桃源郷」
で表現する「理想郷」とは対極にある殺伐とした風景をイメージします。
こうはなりたくないな~~
と思います。
・・・・・・・・
関連記事
・・・・・・・・・・・・
「桃源郷」の英語表現とその用法
「桃源郷」を表す単語と例文と英語表現です。
「桃源郷」を表現する英単語は
- ①:paradise on earth
②:Shangri-La.
③:utopia
などが関連単語として使用できるかと。
作成した例文は以下。
①:”Many consider this island a Shangri-La for vacationers.”
(多くの人々がこの島をバカンス客にとっての桃源郷だと考えている。)
②:”Living in the mountains, he found his paradise on earth.”
(山で生活して、彼は地上の楽園を見つけた。)
③:”The ancient city was described as a utopia by explorers.”
(古代の都市は、探検家たちによって理想郷として描写された。)
④:”This serene lake is a Shangri-La for nature lovers.”(
この穏やかな湖は、自然愛好者にとっての桃源郷だ。)
⑤:”The new government aims to create a utopia through reforms.”
(新政府は改革を通じて理想郷を創造することを目指している。)
一般的な表現は
①:paradise on earth
②:Shangri-La.
③:utopia
を使用するようですね。
これらを使用する例文集より引用しました。
いろんな表現があって参考になり勉強になります。
「桃源郷」はどうして「桃」なのか解説
(写真AC)
「桃源郷」(とうげんきょう)
は、中国の詩人
「陶淵明(とうえんめい)」
が書いた詩
「桃花源記」(とうかげんき)
に由来するのは上記で紹介しました。
この詩の内容は
「ある漁師が桃の花が咲く川をさかのぼって未開の地を発見し、そこで理想の生活を営む人々と出会う話」
です。
「桃源郷」
の「桃源」とは桃の花が咲く場所を指し、「郷」とは里や村を指します。
つまり、桃の花が咲く美しい村という意味で、理想郷や楽園、隠れ里といった意味に使われています。
「桃」
と聞くと、桃の名産地は
「桃源郷」
にも思えてきます。
私が住んでる東北なら
「福島県」や「山形県」
が有名どころかな~~と。
桃源郷の象徴: 理想郷から人里離れた場所まで関連語紹介
「桃源郷」
に近い慣用句や熟語関連語を五個紹介します。
理想郷(りそうきょう) | 完璧な社会や生活の形態を指す。 |
楽園(らくえん) | 人々が憧れるような美しい場所や状態を指す。 |
地上の楽園 | この世で最も美しく幸せな場所を指す。 |
人里離れた場所 | 桃源郷の隠れたような、人々から離れた場所を指す。 |
夢郷(むきょう) | 過去の美しい時代や場所に対する憧れを表現する。 |
類語も入っていますが、関連語として機能します。
いろんな表現がありますが使い分けていきましょう。
「桃源郷とは?」:本記事の内容一覧表:感想とまとめ
以下の表にまとめてみました。
➀:意味 | 俗世間を離れた別天地であり理想郷あるいは「ユートピア」 |
➁:語源と由来 | 「陶淵明」の「桃花源記」に由来 |
➂:使う場面 | 理想的な状況や場所を指す場面。 |
➃:使い方を例文で | 彼の日本庭園はまるで桃源郷のような美しさだ。 |
➄:類語 | 理想郷・夢の国・楽園・ユートピア・他 |
⑥:言い替え | 理想郷 |
⑦:反対語 | 「荒地」 |
⑧:英語例文 | Living in the mountains, he found his paradise on earth. |
「桃源郷」
という言葉は知っていましたが、語源となった由来までは知りませんでした。
「桃源郷」
は素晴らしいところ。
今の現実を鑑みて、次に目指すものは明らかに
「桃源郷」
なりたい自分や、生活やほしいものやそれによる暮らしなどなど・・
それらすべてが目指すものが桃源郷と言えるのかもしれませんね。
現実に、他人やそういった場所などを見たときに
自分も・・・そう思うのかもしれません。
本筋から外れるかもしれませんが、そんな意識も沸くのでは・・そう思います。
(写真AC)
「桃源郷」の良いお話:まとめ
「桃源郷」
の良いお話。
私のお話です。
「桃源郷」
の良いお話って何だろ?
と思って、少し考えてみました。
やっぱし、今住んでるこの山奥のへき地が私にとっての
「桃源郷」
だな。
理由はいろいろ。
①:静
②:必要なものはすべてそろってる
③:災害が少ない(過去にはあったが‥)
④:自分が生まれて育ったところ
⑤:山沿いなので台風はほとんど来ない(かすめていく)
⑥:一番近いコンビニまで17㎞も適度な運転が楽しい
⑦:農業は楽しい:食はほぼ自給(肉魚以外なら)
などなど・・
大好きな場所です。
ここ以外すもうとは思ったこともありませんね。
人間って望みが高いほど失敗するんでは?
そうも思うんだな~~
「足るを知る」
ことが一番大事なことかと。
皆さんの桃源郷はいかがですか~~~?
・・・・・・・・
関連記事
・・・・・・・・・・・・
*ヘッダーの写真はわたしが撮影した気仙沼巨釜半造の写真です。
とてもきれいな風景です。