「良心の呵責」:その意味、語源、例文、そして英語訳について

「良心の呵責とは?」
意味は、善悪・正邪を判断し、正しく行動しようとする心の働きのこと。

  • ①:意味と語源・歴史など解説
    ②:使用する場面や注意点
    ③:使い方を具体的例文で
    ④:類語と言い換えや反対語と英語表現

 

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

なぜあんなことを‥という場面かな~~と!

スポンサーリンク

 

「良心の呵責とは?」意味と読み方の深掘り解説

良心の呵責のイメージ写真

「良心の呵責」
とは?
読み方は「りょうしんのかしゃく」です。
意味は以下の解説

善悪・正邪を判断し、正しく行動しようとする心の働き。「良心がとがめる」「良心の呵責かしゃく」
(デジタル大辞泉)

「良心の呵責」の意味簡単解説

「良心の呵責」
は「自分がした行為に対する罪悪感や過ちを痛感する心情」を指します。

「良心」
とは、個人の内面にある道徳的な判断や価値観を意味。

「呵責」
は自己非難や自己批判の意味を持ちます。
つまり、

「自分が道徳的に間違ったことをしたと感じ、自分自身を責める心情を指す表現」

です。
過去に、またはごく最近に自分が行った行為、またはいった言葉で相手を傷つけた。
こういう場面での、自己の自責の念や過ちをを責める気持ち。

これは結構あります。
通常は時間の経過とともに忘れていくものですが
「根が深い」
事例は延々と‥そういうのって感じることありませんか?

「良心の呵責」:時代を超えた言葉の歴史:語源と由来

良心の呵責のイメージ写真

「良心の呵責」
の語源は、中国の古典文学と仏教の教えが混じり合って成立した表現です。

「良心」
という言葉は、中国の古典によく見られます。『孟子』には、「天が人に良心を与えた。それを守ることが道義だ」とあります。
これは、人が生まれながらにして持っている道徳的な感覚、すなわち「良心」を守ることが道徳であるという意味です。

「呵責」
という言葉は、仏教の教えから来ています。仏教では、自身の行いを常に振り返り、その良し悪しを自己反省することが強調されます。

ここから、
「呵」
が非難する

「責」
が責めるという意味合いの「呵責」が生まれ、自己の過ちや間違いを悔い、「自己を戒める心情」を表すようになりました。

これら二つの言葉が組み合わさり、「良心の呵責」という言葉が形成されました。
それは自身の良心に反する行為を行った際の自己非難や自己戒めの情感を表現します。

このように、「良心の呵責」は、中国古典の道徳観と仏教の自己反省の思想が結びついて生まれた表現であると言えます。

ではいつの時代に
「良心」と「呵責」
が結びついて
「良心の呵責」
という言葉になったか?

どうやら特定はされてないようです。

スポンサーリンク

「良心の呵責」の使い方:ビジネスとプライベート使う場面の例

「良心の呵責」
を使う場面は
「自己の行為を反省し、罪悪感や後悔を感じる時」

以下に

  • ①:ビジネスシーン
    ②:プライベートシーン

の二つの場面を解説します。

「ビジネスシーン」での「良心の呵責」を使う場面

ビジネスシーンでの使用場面:

場面➀不適切な情報操作を認め、良心の呵責を述べる。
場面➁誤った判断を謝罪し、良心の呵責を表す。
場面➂過ちを反省し、良心の呵責を示す。
場面➃自社の不正を明らかにし、良心の呵責を訴える。
場面➄良心の呵責から、信用回復のための取り組みを説明する。

こんな場面ありませんか?
私は結構経験あります。
私の場合は、こういう場面では抱えていないで積極的に
「謝罪」
するようにしていました。

「プライベートシーン」での「良心の呵責」を使う場面

プライベートでの使用場面:

場面➀過去の行動を後悔し、良心の呵責を感じる。
場面➁失言を謝り、良心の呵責を述べる。
場面➂約束を破ったことについて、良心の呵責を語る。
場面➃誤った行為を反省し、良心の呵責を表明する
場面⑤良心の呵責から、関係修復の意志を示す。

これもあるあるですね。
すべて経験あります。

皆さんはいかがですか?

スポンサーリンク

注意点とともに学ぶ「良心の呵責」の適切な使用法

以下の点は注意したほうが無難。

①:軽々しく使わない:
「良心の呵責」は深刻な反省や後悔を示す強い表現なので、軽い事柄に対して使うべきではありません。

②:内容との一致:
自分の行動が「良心の呵責」を感じるほどの重大なものであると他人が認識できるかどうかを確認しましょう。

③:心情表現の一部:
「良心の呵責」はあくまで心情を表現する言葉であり、具体的な行動や改善策を伴わなければ空言になります。

④:人間関係への配慮:
他人の「良心の呵責」を無理に引き出そうとすることは、その人の心情を無視する行為となり得ます。

⑤:適切な場面での使用:
「良心の呵責」を表すことで、周囲を不快にさせないか、場の雰囲気を重くしないかを考慮しましょう。

自分が「良心の呵責」を感じていても
「相手」
はな~~ンも気にしていない。
そんな意識のずれもあろうかと。
その辺はよ~~く考慮することが、一つは大事なことだと思います。

「良心の呵責」言葉の活用法:ビジネスとプライベート例文

「良心の呵責」
を使用した例文を

  • ①:ビジネスのシーンを想定
    ②:プライベートを想定

して以下に作成してみます。

ビジネスでの「良心の呵責」:例文

ビジネスシーン:

例文➀失敗したプロジェクトに対し、私には良心の呵責があります。
例文➁納期を守れず、良心の呵責を感じています。
例文➂顧客への失礼な行為には、大いに良心の呵責があります。
例文➃部下を厳しく叱った後、良心の呵責に悩まされました。
例文➄業績が上がらないのは、私の責任。良心の呵責を感じています。

全くサラリーマン時代の私のようです。
尤も、それを想定して例文を作成したのですが。
こういう場面って、皆さんはどう対応しますか?

私の場合は、一番最後の章で。

日常生活での「良心の呵責」:例文

プライベートシーン:

例文➀彼に嘘をついたことが、良心の呵責となっています。
例文➁約束を破ったことで、良心の呵責を感じています。
例文➂親友の秘密を漏らしてしまい、良心の呵責があります。
例文④友人の気持ちを踏みにじったことに、良心の呵責を感じます。
例文➄昨夜の飲み会での失言が、良心の呵責となっています。

こちらもこんなことがありました。
もしかしたらどなたでも
「経験」
してるかな~~~と。

“良心の呵責”を会話で活用する5ステップ

以下の会話例で。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

君、昨日の会議での提案、実は私のアイデアだったんだ。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

え、そうなの?でも、その事実を私たちに伝えなかった理由は?

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

一瞬、自分の功績にしたいと思ったんだ。でも、良心の呵責が……

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

それなら、はっきりと伝えるべきだったね。人にはそれぞれ役割があるから。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

君の言う通りだね。すまない、そしてありがとう。良心の呵責を感じるよ。

後になってこういうことを言う方・・いたな~~
「ほんと?」
と言っても場は終わってしまったので証拠はないんだな~~
「後だし」
のいい例にも感じます。

スポンサーリンク

「良心の呵責」の五つの類語(類義語)

以下の表で。

罪悪感自分の行いが悪かったと感じる心情
自責の念自分の過ちに対する反省の心
懺悔心過去の行いを後悔し、反省する心情
内疚心自分の行動に対して責任を感じること
自己嫌悪自分の行いや性格を嫌う心情

他には
①:「悔悟」
②:「疚しい」
などもあります。
感情を表現する言葉なので、他にもたくさんの関連語があります。

「良心の呵責」の代表的な言い換えは「自責の念」

良心の呵責のイメージ写真

「良心の呵責」
の言い替えとしては

「自責の念」

を上げておきます。

「自責の念」
意味は以下の解説。

「自分で自身のあやまちを責めとがめること」
(デジタル大辞泉より)

「良心の呵責」
の言い換えとして最も代表的なものは「自責の念」。

「自責の念」
という表現も、自己の行いや選択に対して、正しくなかったという認識から来る心の痛み、つまり良心が責めている状態を表現します。

ほぼ同じ意味に感ます。
「言い換え」
としては適当だと思います。

「良心の呵責」の反対語(対義語)は「無神経」:意味も解説

「蚊帳の外」の反対語を上げるなら、全く反対の印象である

  • ①:無自覚
    ②:無神経

を上げておきます。

「良心の呵責」
は自分の行いに対する罪悪感や違和感を感じる状態を表しています。
それに対して

①:「無自覚」
②:「無神経」

は、自分の行為が他人に与える影響に対して気づかない、または気にせず行動する状態を指します。
つまり、
③:良心が働いていない状態
④:その働きを無視する状態
を表現しているため、これらは「良心の呵責」の反対の意味を持つ言葉と言えます。

ちなみに「無神経」の意味は以下の解説。

⑤:感覚が鈍いこと。感じ方が弱いこと。また、そのさま。
⑥:恥や外聞、他人の気持ちなどを気にしないこと。また、そのさま。
(デジタル大辞泉より)

確かに反対ですね!

・・・・・・・・
関連記事



・・・・・・・・・・・・

「良心の呵責」の英語表現とその用法

「良心の呵責」を表す単語と例文と英語表現です。

「良心の呵責」を表現する英単語は

  • ①:remorse
    ②:pang of conscience

があります。
作成した例文は以下。

①:His remorse was evident in his apology.
(彼の謝罪の中には、彼の良心の呵責が明らかに見えた。)

②:The remorse she felt after the incident kept her awake at night.
(その事件後に感じた良心の呵責が彼女を夜中も眠らせなかった。)

③:Despite his actions, he felt no remorse.
(彼の行動にもかかわらず、彼は良心の呵責を感じなかった。)

④:The pang of conscience he felt was overwhelming.
(彼が感じた良心の呵責の痛みは圧倒的だった。)

⑤:Her pang of conscience prevented her from continuing her actions.
(彼女の良心の呵責が彼女の行動を続けるのを防いだ。)

いろんな表現があります。
さんこうまでに。

「良心の呵責」と「罪悪感」の意味の違いと使い方の注意点の比較

良心の呵責のイメージ写真

「良心の呵責」
と「罪悪感」という言葉は似ていますが、使い方には秒な注意が必要です。

「良心の呵責」

「罪悪感」
は、どちらも自己の行為に対する負の感情を表す言葉ですが、その使われ方や背後にある意味には微妙な違いがあります。

「良心の呵責」
は自分が何か間違ったことをした、あるいは道徳的、倫理的な基準に反する行為をしたときに感じる深い後悔や自責の念を指します。
これは自分自身の内面的な道徳規範や倫理規範に反した結果として生じます。

一方、
「罪悪感」
は自分の行動が他人に何らかの悪影響を及ぼしたとき、または社会的なルールや規範に違反したときに感じる感情です。
罪悪感は他人や社会からの規範に対する反応として生じます。

使い方に対する注意としては、特に
「良心の呵責」
は深い内面的な感情を指すため、軽々しく使うと相手に誤解を与える可能性があります。
また、
「罪悪感」
は他人に対する配慮を欠く行動が原因となることが多いため、その点を理解して使うことが重要です。

この点がポイント。

「良心の呵責」
①:深い内面的な感情を指すため、軽々しく使うと相手に誤解を与える可能性

「罪悪感」
②:他人や社会からの規範に対する反応

内面的な感情とルール違反(罪の意識)の差?
そんな印象を私は感じました。

スポンサーリンク

「良心の呵責とは?」:本記事の内容一覧表

以下の表にまとめてみました。

➀:意味正邪を判断し、正しく行動しようとする心の働き。
➁:語源と由来中国の古典文学と仏教の教えが混じり合って成立
➂:使う場面自己の行為を反省し、罪悪感や後悔を感じる時
➃:使い方を例文で友人の気持ちを踏みにじったことに、良心の呵責を感じます。
➄:類語罪悪感・自責の念・懺悔心・自己嫌悪・他
⑥:言い替え罪悪感
⑦:反対語無神経・無自覚・など
⑧:英語例文His remorse was evident in his apology.

「良心の呵責」
あまりお世話にはなりたくない言葉に感じます。
言ったことや、やった行為の責任を公開することは
「自己否定」
にもつながるかな~~などと考えてみました。

良心の呵責のイメージ写真

「良心の呵責」の良いお話:まとめ

「良心の呵責」
の良いお話。
私のお話です。

「良心の呵責」
で良いお話?

さて・・何がいいのかな~~と。
「良心の呵責」
を感じるということは

  • ①:良心がある
    ②:呵責の念がある

普通の人であって、その反対語の

  • ①:無神経
    ②:無自覚

な人間では無いんだな~~と。
それが良い所に感じます。

*自分のことを良いという表現はどうかとは思いますがどうやら
「普通の感覚」
なのだと自認します。

あたりかまわず、自分さえよければ的な人がたまにはいますが、あれはちょっとな~~と思います。

皆さんの周囲ではいかがですか?

・・・・・・・・
関連記事



・・・・・・・・・・・・
*ヘッダーの写真はわたしが撮影した鳴子ダムの7月夏の風景写真です。

スポンサーリンク

あなたにおすすめの記事