曼珠沙華(彼岸花)の咲く時期や別名!花言葉や俳句の季語と毒のお話!

八幡平溶岩流後の写真

曼珠沙華(マンジュシャゲ)と彼岸花(ヒガンバナ)は同じものです。
名前の由来は秋の彼岸の時期に、突然に花茎をのばして紅色に咲くことに起因します。
花言葉や俳句での季語、別名についてや、を利用した栽培場所について。
ヒガンバナの祭りや名所について紹介します。

スポンサーリンク

 

曼珠沙華と彼岸花の読み方の違いと名前(別名)の由来!

 

曼珠沙華(彼岸花)の写真

曼珠沙華」と「彼岸花」は呼び方が違うだけで、同じものです。
読み方は

  • 曼珠沙華:まんじゅうしゃげ
    彼岸花:ひがんばな

同じものでも、名付け方が違います。

 

曼珠沙華の名付けられた経緯は梵語に由来!

 

曼珠沙華(マンジュシャゲ)と名付けられた経緯は、この花の特徴として「赤い花」「葉に先立って赤花を咲かせる」という意味から名付けられたと言われていいます。
以下のような説明です。

サンスクリット語 manjusaka の音写であり、『法華経』などの仏典に由来する。また、法華経序品では、釈迦が法華経を説かれた際に、これを祝して天から降った花(四華)の1つが曼珠沙華であり、花姿は不明だが「赤団華」の漢訳などから、色は赤と想定されている。従って四華の曼陀羅華と同様に、法華経で曼珠沙華は天上の花という意味もある。
(wikipediaより引用)

奥が深いですね。
仏教由来です。

 

彼岸花として命名された由来は?こちらは日本名!

 

「彼岸花」
秋のお彼岸の頃に、突然に花茎をのばして、紅色の花が咲くことから、「彼岸花」と名付けられたようです。
また、もう一つ
これた食べた後は「彼岸」(死)しかない!
そんな説もあるようですが、これはちょっと物騒ですね。

万葉集の「いちしの花」が、彼岸花という説も。
毒を抜くと、球根の部分が食べられるので
「悲願の花」
という説もあるようです。
さて・・どれが正解かは、わかりませんが、いずれ
「彼岸花」
ですね。

 

彼岸花の別名にはどんな名前が?

 

タックサンあるようです。
なので、勝手に厳選してみました。
ちょっときわどい名前が多いですね。

  • 1:地獄花
    2:幽霊花
    3:火事花
    4:蛇花
    5:捨て子花
    6:天蓋花
    7:狐花

などなど・・他にも地方によっての名前も含めば、それこそ書ききれないほど、沢山あるようです。
でも・・「地獄花」や、「幽霊花」とは、ちょっと穏やかではない印象がしました。

 

曼珠沙華(彼岸花)の育て方や栽培場所について!

 

曼珠沙華(彼岸花)の写真

我が家では、畑に栽培しています。
なんで?
これは後で紹介する、「小動物」除けを期待しているからです。

栽培場所はどこでもよさそうです。
簡単には枯れません。

植えたら、そのまんまです。
一度咲いて、また来年のお彼岸の頃に、「紅色」または「白色」のきれいな花をつけます。(種類によります)
育て方ですが、それは手を加えるに越したことはないでしょうが、我が家ではな~~~んもしていません。
そのまんまです。

でもきれいな花をつけますよ~~

スポンサーリンク

 

彼岸花には毒があるってホント?小動物除けに効くか検証してみた!

 

我が家で畑に植えているのは、この「毒」を期待したからにほかなりません。
昔は、お墓の周囲に植えたそうです。

なんで?

小動物が、「彼岸花」の球根にある「毒」を嫌って、寄せ付けなかったからのようですね。
また、飢饉の時には、毒抜きをしてこの球根は、非常食だったようです。
なので「非常時の悲願の花」というのもあながち、嘘ではないんだな‥たぶん。

なので、私も畑に小動物が来て、豆が全滅したり、芋が彫られたりをするのを防ぐ目的で植えたのですが…

 

彼岸花の毒の効果はあった?

 

残念ですが、私自身は効果を確認できませんでした。
相変わらず、大豆には何かが来て、一昨年は全滅でした。
大豆だけにかかわらず、何かが来てるんだな~~

芋や、キュウリやサツマイモなど・・
イノシシかと思えば、そうではない小動物です。

効き目はなさそうです‥注:我が家の場合です。
*大豆は自家製味噌に使用します。

 

曼珠沙華(彼岸花)の俳句5選!季語は秋だ!

 

曼珠沙華(彼岸花)の写真

「曼珠沙華」
の季語は「秋」です。
私が勝手に選んだ俳句5選は以下。

  • そのあたり似た草もなし曼珠沙花  正岡子規
    まんじゆさげ蘭に類ひて狐啼く 蕪村
    仏より痩せて哀れや曼珠沙華   漱石
    あかつきは白露づくし 彼岸花 伊丹三樹彦
    まんじゆさげ夕べのひかりとなりて失す 岸田稚魚

と、こんな感じで。
俳人としては、正岡子規ですね~~私の場合は。
で、正岡子規のの俳句だけを集めてみました。

 

正岡子規の曼珠沙華(彼岸花)の俳句特集!

 

以下です。

  • かたかたは花そば白し曼珠沙花
    そのあたり似た草もなし曼珠沙花
    ひしひしと立つや墓場のまん珠さけ
    ひよつと葉は牛が喰ふたか曼珠沙花
    二里足らぬ道に飽きけり曼珠沙華
    叢やきよろりとしたる曼珠沙花
    古塚や誰が細工の曼珠沙花
    四本五本はてはものうし曼珠沙華

素晴らしいです。
「墓場のまん珠さけ」
にはちょっとどっきりしますが。

 

曼珠沙華(彼岸花)祭りとこんなにある観光名所5か所紹介!

 

曼珠沙華(彼岸花)の写真

「曼珠沙華(彼岸花)」
をテーマにした祭りが全国であります。
そこで、勝手な選択で5か所ほど選択してみました。

1:宮城県柴田町「しばた曼珠沙華まつり」
9月中旬~10月上旬
マップはこちら

2:埼玉県幸手町「曼珠沙華まつり」
9月中旬~10月上旬(権現堂公園)
マップはこちら

3:埼玉県日高市 曼珠沙華の里「巾着田」
9月中旬~10月上旬(権現堂公園)
マップはこちら

4:安達ヶ原ふるさと村 曼珠沙華まつり
場所:〒964-0938 福島県二本松市安達ケ原4丁目

9月中旬~10月上旬(安達ヶ原ふるさと村)
マップはこちら

5:大分県竹田市 七ツ森古墳(ななつもりこふん)
「七ツ森彼岸花祭り」

マップはこちら

以上ですが、そのほかにも「彼岸花」の名所は多数あります。
ぜひ、お近くにもありましたら、足を延ばしてくださいね。
その美しさに、きっと目を引かれます。

スポンサーリンク

 

曼珠沙華(彼岸花)の花言葉に感じる情熱と転生!

 

「曼珠沙華(彼岸花)」

の花言葉は、以下です。

  • 1:情熱
    2:独立
    3:再会
    4:あきらめ
    5:転生
    6:悲しい思い出
    7:思うはあなた一人
    8:また会う日を楽しみに

思いは、なんとなく理解できます。
真っ赤な紅の花に込められた、情熱は一途です。
「転生」や「また会う日」とは、仏教をイメージしますね~~
・・・・・・・・・・・
二百十日の意味や、厄日の由来などを紹介しました。

二百十日とは 意味と読み方や暦の上での厄日の由来や風習の考察!

ススキって、きれいですね~~

9月の花 ススキの花言葉と誕生花と名所!季語と俳句を感じる言葉!

秋の七草では、別名「尾花」と言います。
・・・・・・・・・

 

彼岸花は英語で表現するとどうなる?

 

曼珠沙華(彼岸花)の写真

「彼岸花」
を英語ではなんと表現するか?

  • 曼珠沙華:Amaryllis
    彼岸花:cluster amaryllis

検索すると、それぞれこう出てくるのですが・・さて?
どうやら、二つの表現があるようです。

  • 1:cluster amaryllis
    2:spider lily

彼岸花には白と赤があるので、区分けするときには

1:red spider lily
2:white spider lily

と表現するようっです。

I see some red spider lily in parks during this season.
(この季節、公園でよく赤いヒガンバナを見かける)

のような使い方です。

スポンサーリンク

 

曼珠沙華(彼岸花)の思い出は山口百恵と宇崎竜童さん!感想など!

 

曼珠沙華(彼岸花)の写真

「曼珠沙華(彼岸花)」
と言えば、これは私の年代は
「山口百恵」さんの曲。

♪ 曼珠沙華~~男と女は~~~♪

宇崎竜童さんと、阿木燿子さんのコンビの大ヒットメーカーの曲は名曲です。
即、これが思い出されます。
思わず、CDを聞き直しました。

それと、畑の小動物被害を抑えるのに、何かないかと検索したらこの
「彼岸花」
球根に毒があって、小動物が寄り付かない・・ということで、畑のところどころと、土手に植えたのですが、効果は?
私の場合はなかったですね~~
相変わらず、大豆は大好きなようで、一昨年は全滅。
網かけても、侵入は防げませんでした。
昨年は、音で対抗で何とか、半分は収穫できましたが、この戦いは続きますね。

曼珠沙華(彼岸花)
は、秋の花としては、とてもきれいで、なんとも仏教的ないわれの花です。
きれいではあるのですが、神秘的にも私は感じます。

名所も結構あるようですので、散策は如何ですか?

・・・・・・・・・・・・
白露とは二十節気の一つ。

白露とは 意味と二十四節気の時期や行事と花の紹介!英語表現の考察!

この季節が過ぎると、本格的に秋に向かっていきます。

*ヘッダーの写真は、私が撮影した八幡平の溶岩流の跡地の写真です。
観光地になっています。

スポンサーリンク

あなたにおすすめの記事