• HOME
  • BLOG
  • 移動
  • 秋ウコンの栽培方法と収穫時期は?粉末の作り方や飲み方などの写真!

秋ウコンの栽培方法と収穫時期は?粉末の作り方や飲み方などの写真!

ウコンは肝臓エキスで二日酔いに効く!
と言う効能(効果)で有名ですが、私の畑ではこの秋ウコンを栽培しています。
ウコンに含有成分の「クルクミン」の作用のようですが、体にいいなら・・と私はウコンを粉末にして、毎日一さじ飲んでます。
健康??
とりあえず・・さて・効果はわかりませんが。
でも、巷でウコンを材料にしたドリンクなど、多彩なものが流通してるので、それなりに効果はあるんだと思います。

スポンサーリンク

ウコンの種イモはどこから購入する?

ウコンの種は売っているのかどうか・・ということで、我が家ではウコンの

「種芋」

を購入して植えます。
購入する場所は、この雑誌です。

野菜栽培用の棚物雑誌の写真

この雑誌でほとんど必要なものを買います。
よくできた雑誌です。
お袋が言うには新しいのを頼んでいるんですが、まだ来ないので一応古い本ですがこれの見本として。

他の雑誌もよく読んでいるのですが、主力はこれです。

この雑誌の中のウコンの種芋はこれです。

ウコンの種芋の写真

今年植えた場所はここです。

トラクターでの今年最後の仕事の場所

もう収穫が終わって、来年に備えてくん炭と石灰窒素を振って写真のように、耕して来年の春を待ちます。

秋ウコンを植えて育った状況写真!

我が家では、ウコンは春ウコンと秋ウコンがあるんですが、植えるのは

「秋ウコン」

です。
植える時期は春の適切な実施。
私の家では5月後半から遅くとも6月初めです。

天候見ながら決めます。
植える場所は上の写真の場所でした・・今年は。

秋になるとこんな風に育ちます。

秋ウコンの収穫前の写真

もっと近くで写真を撮ってみました。

秋ウコンの近くで撮った写真

葉っぱが大きく、堂々とした姿に育ちます。
ウコンはこの葉っぱの根につきます。

秋ウコンの収穫と量の写真!

収穫はまず葉っぱの部分を、根本から稲刈り鎌などで切ります。
その後根を掘り起こします。

秋ウコンの葉っぱと茎を切った状況写真

秋ウコンを鍬で掘り起こした写真

秋ウコンの根を区分けします

写真のように、根の芋の部分区分けして収穫します。
それを、我が家では米の30キロの紙袋に入ります。

秋ウコンを収穫して袋に入れた写真

実はこの紙袋、米の出荷で200枚ほど使うのですが、30キロで出荷するとその袋は全て戻ってくるんです。
この袋は非常に使いでがあります。

何を入れるにしても持って来い・・なんだな。

ウコンを洗った状態の写真

その後この、秋ウコンはもちろん水で丁寧に洗います。

乾燥する前のスライスの写真とミキサーにかけて粉砕!

水で洗ったら、乾燥してからでもいいですし、そのまま即でも構いませんが、スライサーにかけてスライスしていきます。

便利な機械もあるようですが、私の家では原始的です。
大根おろしみたいなもんですね。

ウコンをスライスする状況の写真

こんな感じで、洗ったウコンをスライスしていきます。
この作業が1番面倒です。
気が遠くなるようですが、根気よくやリマス。

スライスしたウコンの状況写真

そしてこのウコンを乾燥させます。
お天気の良い日はもちろん外で。

ウコンの感想状況の写真

ウコンの乾燥状況の写真

だんだんと乾燥していきます。
頃合いを見て、ミキサーにかけてまた天日干し!

ウコンの乾燥状況の写真

乾燥して乾いてくると、外に置いておくと風で飛んでしまうので、家の中に入れます。
座敷の廊下とか、こんな感じで家の中に干します。

ウコンの乾燥状況の写真

ここまで乾燥させると、ほぼ終了ですね。
後はミキサーで粉末にするだけです。

スポンサーリンク

・・・・・・・・・・・・
秋も深くなってきましたが、来年の畑の準備もしておかなくては!
すでに植えたものもあれば、土壌改良での保全もあります。

晩秋の畑の手入れは来年への準備!土の改善と栄養素の肥料は?

来年の4~5月の収穫に向けて、すでに植えました。

つぼみ菜とレタスの来年収穫に向けての苗の植え付けと畑の写真!

つぼみ菜は結構人気です。

・・・・・・・・・・・・

さらに乾燥して粉末にして保管!

どこまで乾燥させるかは、手触り次第かと。
スライスした秋ウコンが、手で触ってカリカリと砕ける感じ。
こんな感じだと私は思っています。

残念ながら、ミキサーにかけた写真は今はまだないのですが、なぜなら粉末がまだたくさんあるので、乾燥した状態で今保存させています。

粉末状態のウコンがなくならないと、基本粉末をしません・・私の場合・・

秋ウコンを粉末にした状態の写真

粉末にするとこのような感じになります。
我が家では、写真のようにコーヒーの空き瓶に詰めて乾燥剤を入れて保存します。

木和田を小分けの容器に入れた写真

実際飲むときは、この様に小瓶に入れて、スプーンで一杯ずつ私の胃薬の

「キハダ」(木肌):このへんでは「キワダ」という。

と一緒に飲むんだったな〜〜

で・・効くのか?

さて???・・いずれ私の胃と肝臓だけは、健診ではほぼ引っかかりません。(異常なしです)

余談ですが・・・

体にいいというのですが、飲んでるのは87歳の私のお袋さんと、私だけです。
こんなに作ってどうすんだべ?
と思うのですが、来年も植えるんだそうです。

販売はしていません。
でも売ってるのは、見たことがあるので来年少し考えてみます。

・・・・・・・・・・・・
田舎暮らしの、この辺の界隈の観光地などを紹介してみました。

田舎暮らしの周辺の観光地を写真で!世界遺産や日本三景まで絶景!

私は代々がコメ農家です。

ひとめぼれ(コメ)の栽培方法と年間イベント!1年を凝縮してみた!

品種は「ひとめぼれ」なのですが、一年を凝縮してみました。

スポンサーリンク

あなたにおすすめの記事