中尊寺と金色堂の季節と御朱印の写真!駐車場や観光とアクセス情報!

中尊寺の正門から見た風景写真
金色堂と中尊寺の季節や歴史を写真で紹介!

  • ・金色堂と中尊寺の御朱印の写真。
    ・白山神社と野外能楽堂と御朱印。
    ・月見坂の風景と弁慶の墓の写真!
    ・駐車場と観光お勧めのアクセス情報。
https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

「世界遺産奥州平泉」の中心は中尊寺!

スポンサーリンク

 

中尊寺の歴史のわかりやすい解説!

奥州平泉は「世界遺産」です。
私は年に数回、写真撮影に行ってるので、実際の季節の写真を紹介しながら、世界遺産
「奥州平泉」
を紹介します。
まずは中尊寺から!

中尊寺の歴史!開山の祖や時代背景!

「中尊寺」
の説明は以下の解説。

中尊寺(ちゅうそんじ)は、岩手県西磐井郡平泉町にある天台宗東北大本山の寺院。奥州三十三観音番外札所。山号は関山(かんざん)、本尊は釈迦如来 。寺伝では円仁の開山とされる。実質的な開基は藤原清衡。
奥州藤原氏三代ゆかりの寺として著名であり、平安時代の美術、工芸、建築の粋を集めた金色堂を始め、多くの文化財を有する。
(wikipediaより)

2011年に「世界遺産」に登録。
金色堂はあまりにも有名かと。
さらに、その開山の時期ですが
「円仁」(慈覚大師)
によるとあります。

寺伝によると、嘉祥3年(850年)、円仁(慈覚大師)が関山弘台寿院を開創したのが始まりとされ、その後貞観元年(859年)に清和天皇から「中尊寺」の額を賜ったという。
(wikipediaより)

しかし、これは裏付けが難しそうで、実際は12世紀初頭に
「藤原清衡」公
が、釈迦如来と多宝如来を安置する「多宝寺」を建立したのが、中尊寺の創建と、解釈されてるとのこと。
大河ドラマ、「鎌倉殿の十三人」にも、登場します。

スポンサーリンク

世界遺産中尊寺本堂の季節の写真と御朱印!

「中尊寺」
本堂の写真と説明書きです。

中尊寺本堂の写真

此方が正門です。

中尊寺本堂の写真

いつ行っても、この松は立派だな~~と。

中尊寺本堂の写真

本堂です。

中尊寺本堂の写真

本堂正面にして、左側に社務所があって、そこで御朱印を書いてくれます。
いただいた御朱印はこちら。

中尊寺の御朱印

一文字です。

スポンサーリンク

中尊寺金色堂は世界遺産!拝観料と御朱印と場所!

「中尊寺」
の本堂からほどなく進んでいくと、奥州平泉では、最も有名な
「金色堂」
があります。
以前は、覆い堂があってその中でしたが、新しく移設されました。

金色堂の歴史!建てた人と歴史背景!

金色堂の、詳しい解説は以下。

奥州藤原氏初代藤原清衡が天治元年(1124年)に建立したもので、平等院鳳凰堂と共に平安時代の浄土教建築の代表例であり、当代の技術を集めたものとして国宝に指定されている。
(wikipediaより)

境内入場は有料で、中は撮影禁止なので、紹介できませんがまさに
「豪華絢爛」
裁断の下には、奥州藤原三代の棺と4代「泰衡」の首級が納められています。
まさしく、驚くべき建物。
行ってみないことには、はじまりません。

金色堂の全景と入場口の写真!

この写真は、いろんなポスターに張られています。

金色堂の全景の写真

すぐわきの入場口です。

金色堂の入場口の写真

御朱印は、金色堂の中でいただけます。

金色堂の御朱印

これ、デザインがすごいな~~って思いました。

写真はここまで。

*ネットでは、内部の写真もあるようですが、撮影は禁止です。
私もここまでです。

金色堂の拝観料(入場券)と御朱印の写真!

「金色堂」
の拝観料は、すぐわきの
「讃衡蔵」
のチケット売り場で買い求めます。
実際の売り場の表示は以下の写真で。

金色堂の拝観券売り場と金額提示の写真

ちなみに以下の表記。

大人800円
高校生500円
中学生300円
小学生200円

という内容です。
この料金には、金色堂と覆い堂や、「讃衡蔵」の拝観料も含まれます。

スポンサーリンク

白山神社と野外能楽堂!

白山神社の写真と御朱印の写真を紹介します。
能楽堂でのイベントや、外観写真など解説。

白山神社の写真と御朱印!

「白山神社」
は、中尊寺の一番奥。
こんな神社です。

白山神社の写真

正面の丸は、意味があります。
以下の説明書きで。

白山神社の説明文

御朱印は以下。
白山神社の御朱印

なかなか丸の意味は深いですね。

野外能楽堂の写真!イベントの例の紹介!

「野外能楽堂」
は、白山神社のすぐ隣。

野外能楽堂の写真

野外能楽堂の写真

これは、立派な建物です。
何度かここでの能を見ました。
最近はこういう方も・・毎年こんな方が来ています。

薪能のポスター

以前のポスターですが、有名な方が来ます。
当然チケットも高いですね~~
私が一番最初見た時は無料の時期で、その次に3000円になって、かなりの期間疎遠でしたが。
ここ数年は、諸般の事情で中止されてますが・・いずれ再開されるかと思います。

スポンサーリンク

中尊寺藤原三代のミイラ展示は「讃衡蔵」!

「讃衡蔵」
では、奥州藤原氏のミイラの、関係の資料も。
また、数々の平安末期のお宝などが展示されています。

中尊寺は、江戸時代は
「伊達家」
の援助をうけていました。

讃衡蔵(さんこうぞう)は、1955年(昭和30年)に開館した中尊寺と山内寺院の文化財を収蔵・展示する施設です。

中尊寺のお宝は、ここで完結します。
ぜひ、行ったときは、立ち寄ってください。
拝観券は「金色堂」と共通なので、観光としてはいいかと。

何せ

3000点以上の中尊寺の国宝・重要文化財が収蔵されている。

と言う注釈付き。
見ない手はないですよ~~

中尊寺の春と秋の写真!季節の風景を楽しむ!

中尊寺の四季の写真!
春と夏や秋の写真など紹介します。
ないものは、いずれここで紹介していきます。

中尊寺の春!桜並木はとてもきれいだ!

中尊寺の春と言えば
「桜」
しかし、本当にきれいなのは旧4号線沿いの、中尊寺の入り口
「月見坂」
に至る路線。
級4号線の両隣の桜の風景です。

中尊寺の桜の風景写真

中尊寺の桜の風景写真

JR平泉駅から、徒歩、またはレンタサイクルでの、観光はここがおすすめ。
巳ごたえ十分です。

中尊寺の秋!紅葉はとてもきれいだ!

中尊寺の秋の風景写真です。
東北の秋は、とてもきれいですよ~~
中尊寺の秋も、おすすめ。

中尊寺の秋の紅葉の写真

中尊寺の秋の紅葉の写真

中尊寺の秋の紅葉の写真

写真のようにとてもきれいなのですが、実際の風景はこんなものではありません。
とてもきれいです。

スポンサーリンク

月見坂は中尊寺の参道!実際の風景写真!

中尊寺の入り口で、参道と言えば
「月見坂」

私は、この下の駐車場に車を置いて、この
「月見坂」
をゆっくり歩いて登っていくのが、大好きです。
大きな大木の、根が露出して絡み合い風景を見ながら、上っていきます。
その風景は以下。

月見坂の写真

月見坂の写真

月見坂の写真

こんな、坂道を登っていくと、歴史の重みがじわじわと感じられるようで、とてもいい気分になります。

中尊寺の参道の脇に並ぶお堂の数々!

「中尊寺」
の参道の「月見坂」を上っていくと、中尊寺につく以前や、その先でも多くの
「お堂」
があります。
紹介していきます。

弁慶堂の建築はとても古い!

まずは一番大好きな
「弁慶堂」
です。
説明文はこちら。

弁慶堂の説明文

お堂はとても立派です。

弁慶堂の写真
御朱印はこちら!

弁慶堂の御朱印

弁財天堂は金食堂のすぐ向かい!

「弁財天堂」
は、説明書きによると
「伊達綱村」
の正室の「千姫」の寄進とあります。
伊達家とのつながりが深かった証かと。

中尊寺弁財天堂の写真

説明書き。

弁財天堂の説明書き

御朱印はこちら

弁財天堂の御朱印

ぜひここもお参りしてくださいね~~

スポンサーリンク

中尊寺の駐車場の場所と料金!おすすめの場所は?

中尊寺の駐車場は、大きくは「三ヶ所」です。
全て有料です。
大きく込み合う時だけ
「第三駐車場」
が使用されますが、そちらは結構離れているためか
「無料」
のようです。
場所のマップは以下です。


(googleマップより)

駐車場の風景は以下。
中尊寺の駐車場の風景写真
料金の表示は以下。

中尊寺の第一、第二駐車場の料金

中尊寺には、もう一つ
「坂の上駐車場」
があります。
徒歩が辛い方は、ここがおすすめです。
マップで確認ください。
写真はこちら

中尊寺坂の上駐車場の風景写真

此方の駐車料金は
「500円」
です。
経営主体が違うようで、料金に100円の差があります。
でも、こちらは上がってすぐが
「金色堂」
なので、足に自信がない方は、特におすすめ。

平泉駅からならレンタサイクルがおすすめ!

平泉駅を出て、即右側です。

平泉駅レンタサイクルの場所

料金は写真のように

  • ➀:4時間:600円:700円
    ➁:一日:1000円:1300円

右側の金額は「電動付き」です。
晴れた日ならお勧め。

何せ、平泉駅からほぼ
「2km圏内」
ですから、歩いても行ける距離です。(ちょっときついですが)
でも、自転車なら余裕。

多くの方が利用されます。
他には、「るんるんバス」も結構な本数運行されてますから、観光の足には不自由しないかと。

「平泉駅」
の情報はこちらで、詳しく紹介しました。

平泉駅のコインロッカーやレンタサイクルの場所は?電車他時刻表!

電車の情報もこちらです。

スポンサーリンク

中尊寺への観光!電車と車でのアクセス情報!

「世界遺産奥州平泉中尊寺」
の位置情報は以下。


(googleマップより)

北からなら
「平泉前沢IC」
南からなら
「平泉スマートIC]
が便利です。
いずれもおりて1~2km圏内かと思います。
電車なら、一ノ関駅から東北本線で
二つ目の
「平泉駅」
の下車になります。
時刻表や、主な地域への所要時間もこちらで。

平泉駅のコインロッカーやレンタサイクルの場所は?電車他時刻表!

ぜひ、奥州平泉の歴史探訪を、楽しんでください。

・・・・・・・・・・・・・
小岩井農場の有名な一本桜の写真です。
とてもお天気が良い日でした。

小岩井農場一本桜の写真!咲く前と満開!駐車場と行き方も画像で!

春の一時期しか見られないツツジ。

徳仙丈山のツツジの見頃と現地写真!アクセスと駐車場や登山口情報!

行ってきたので、写真を紹介しました。
・・・・・・・・・

スポンサーリンク

月見坂手前の弁慶の墓!石がでかい!

「中尊寺」
の入り口「月見坂」の手前にある
「弁慶の墓」
を紹介します。
こんな場所です。

弁慶の墓の説明書き

弁慶の墓の写真

弁慶の墓の写真

武蔵坊弁慶らしい、大きな岩の墓石が特徴です。
私の背丈ほどあります。

スポンサーリンク

世界遺産奥州平泉中尊寺の感想!

「奥州平泉」
が世界遺産に指定されたのは
「2011年」
です。
その前に一度、落選しています。
残念がったものです。

私個人は、高校生の時から、バイクで行ってました。
社会人になってからは、能を見に行ったりしていましたが、ある時点で、プロの名だたる方が舞うようになって、券が高騰で、行かなくなりました。
最初は無料で、次が3千円でした。
当初は、中尊寺のお坊さんが舞っていました。
懐かしいです。

大好きな場所で、年に数回、毛越寺と合わせて写真を撮影に行きます。
落ち着く、とてもいい場所です。

「お堂」
の写真や、御朱印もたくさんいただいたのですが、出来るだけ、ここで整理して紹介していきます。

・・・・・・・・・
平泉駅のコインロッカーなど。

平泉駅のコインロッカーやレンタサイクルの場所は?電車他時刻表!

電車の時間や、所要時間など解説しました。
・・・・・・・・・・
ヘッダーの写真は。私が撮影した

スポンサーリンク

あなたにおすすめの記事