展勝地の春の風景写真

光陰矢の如しは誰の言葉?由来と意味は?使い方と例文や英語表現!

光陰矢の如し(こういんやのごとし)とは?
意味は、月日の過ぎていくのは、飛ぶ矢のように早い例え。
  • ・語源と由来の出典元。
    ・使い方を例文と会話例の作成で。
    ・類語と言い換えと反対語。
    ・英語表現で意味を深く理解。

[speech_balloon_left1 user_image_url=”https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png” user_name=””]時間はあっという間に過ぎていくんだな~~後で思うと。[/speech_balloon_left1]

 

光陰矢の如しとは?読み方と意味を詳しく解説!

「光陰矢の如し」
読み方は「こういんやのごとし」です。
意味は以下の解説。

月日の過ぎていくのは、飛ぶ矢のように早い。歳月のたつのが早いことのたとえ。
(ことわざを知る辞典)

確かに納得。
あっという間に、駆け抜けて月日がたって、この年になってしまいました。
月日は、あっという間に過ぎていきます。

だから、今が、毎日の過ごし方が、大事なんですね。
そう言ってることに思います。(詳しくは語源の項で)

なぜ矢に例えたのか?

昔の、この時期の武器と言ったら
「弓矢」
です。
この矢は、放たれると勿論ですが、勢いよく飛び出ます。

「戻ってくる?」

来ないんだな~~
行ったきりです。
「光陰矢の如し」
の、月日(時間)も、矢のごとく戻ってきません。
ここが大事な肝だと、思った次第。

光陰矢の如しの語源と由来!作者と出典元と原文!

「光陰矢の如し」の作者と、出典元は以下ですが、一つの候補です。
特定はされてないようです。

作者 李益:りえき(748~827):(説)
出典 禅門諸祖偈頌・游子吟(ゆうしぎん)・どちらか説
原文 光陰如箭

*あくまでも候補という事で。
くわしくは以下。

李益とはこんな方。

李 益(り えき、748年 – 827年?)は、中国・唐の詩人。字は君虞(くんぐ)。
(wikipediaより)

妻と妾さんの部屋には、鍵をかけて、入り口に配を巻いていたというほどの、相当疑り深い方だったようです。

「光陰矢の如し」の原語は

「光陰如箭」

漢字をそれぞれに分析。

如箭 矢のようだ・箭:矢

「箭」は当時の「矢」を表す漢字。

もう少し深い意味は以下。

月日の経つのはあっという間で二度と戻ってこないから、無為に送るべきではないという戒めを含んでいる。
「光陰流水の如し」「光陰逝水の如し」ともいう。
「光」は日、「陰」は月の意味で、「光陰」は月日や時間を表す。
(故事ことわざ辞典より)

時間を大切に、今日一日を無為に過ごさず、有意義に過ごす。
そのことを、言ってることわざ。

*語源への追記
「光陰如箭」レファレンス事例詳細
此方は、国会図書館の内容です。
かなり詳しく調べ上げてますが、特定されてません。
この中で、「三省堂中国故事成語辞典」の出典が李益の「游子吟」となっていた。(遊が游となっていた)とあります。
しかし、この中には原文がなかったと書かれています。
ロマンを感じます。

光陰矢の如しを使う場面はどんな時だ?

「光陰矢の如し」
を使う場面は、時に速さを痛感するとき、もうこんな時間?
もうこんな年齢?
などの場面を想定します。

場面1 いつの間にかこんな時間
場面2 いつの間にかこんな年齢だ
場面3 あと締め切りまで数日
場面4 楽しい時間もあと数分
場面5 無為に過ごした時間は戻ってこない

時間は戻ってこないし、年齢も逆転しませんから。
後になって後悔しても、どうにもあんりません。

光陰矢の如しを使い方を例文と会話例の作成で!

以下の例文を作成してみました。

例文1 人生すでに60年、まさに光陰矢の如しを実感する。
例文2 光陰矢の如し、今という時間は戻っては来ない、過ぎて初めてこの言葉の意味を知る。
例文3 定年まであと2年、先を見ると長く感じるが、過ぎてしまえば光陰矢の如しだ。
例文4 光陰矢の如し、放たれた矢は戻っては来ないは通り。
例文5 設定時は3ヶ月あったけど、早一日しか納期がない。光陰矢の如しはよく言ったもんだ。

 

などなど。
私の経験から、例文を作成してみました。
たくさんの例が、考えられますし、実感します。

光陰矢の如しを使った会話例!

以下の会話で。

[speech_balloon_left1 user_image_url=”https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png” user_name=””]俺がいなくなった時のことを考えてる?色々大変だと思うよ。[/speech_balloon_left1]

[speech_balloon_right1 user_image_url=”https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png” user_name=””]え~~お父さんまだ元気じゃん!なんでそういうこと言うの?[/speech_balloon_right1]

[speech_balloon_left1 user_image_url=”https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png” user_name=””]「光陰矢の如し」っていうからね。その時が来たら、あの時からあっという間だったな~~って思うもんだよ。[/speech_balloon_left1]

[speech_balloon_right1 user_image_url=”https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png” user_name=””]難しくって、ピンとこない。今は元気だからいいんでないの。[/speech_balloon_right1]

全くかみ合いません。
同居の娘夫婦とは、うまくいってるのですが、心配なのは私がいなくなった時。
田んぼや畑や、農作業なんて、トラクターにも触ってないし。
ま~私で、ここの農業は終了だね。

光陰矢の如しの類語(類義語)と言い換えは「少年老い易く学成り難し」!

光陰矢の如しの類語は以下。

白駒の隙を過ぐるが如し 月日の経過するのはまことに早いこと:荘子の言葉
一寸の光陰軽んずべからず わずかな時間であっても、決してむだにしてはならない
少年老い易く学成り難し 寸暇を惜しんで勉強せよ:朱熹の詩句
歳月人を待たず 時のたつのは速いから、時間をむだにしてはならない。
言い替え 少年老い易く学成り難し

などなど。
言い換えとして適当だな~^と思うのは
「少年老い易く学成り難し」
です。
「光陰矢の如し」
をうまくいい得ているな~~と。
感心します。

光陰矢の如しの反対語(対義語)は「未達」?

光陰矢の如しの反対語を考えてみました。
あっという間に時間が過ぎてしまうのですから、その反対なら時間の進みが「遅々として進まず」の表現。

「未達」

でしょうか。
でも、時間の未達ってあるのかな?
ないね。

「back to the future」

でいかがですか?
タイムマシンで戻りましょう。(冗談です)

正直、私の場合は反対語(対義語)は不明です。

・・・・・・・・
一石二鳥とは?
そう簡単にいくもの?

一石二鳥とは?意味と使い方を例文で!語源や由来や一挙両得と違いは?

二兎を追うものは一兎も得ずの意味は?

二兎を追うものは一兎も得ずの意味は?由来と使い方や例文と英語表現!

語源の由来はとても興味があるものですね。

・・・・・・・・・・

光陰矢の如しを英語で表現すると?

光陰矢の如しを英語で表現すると以下。

  • 1:time flies like an arrow
    2:Time flies so fast!
    3:How time flies.

arrow:矢

例文は以下。

Time flies, it seems like yesterday.
(時間がたつのはあっという間ですね)
I guess it’s ten years since I last saw you—how time flies.
最後に会ってから10年ですよね。光陰矢の如しだな[時間がたつのは早いな]

(DMM英語)

これは勉強になりました。
こんな表現をするんですね。

光陰矢の如しのことわざに思うこと!感想とまとめ!

「光陰矢の如し」の本記事の内容を表にまとめてみました。

について、紹介してきました。

意味 月日の過ぎていくのは、飛ぶ矢のように早い
語源 李益(りえき):禅門諸祖偈頌・游子吟・どちらか説(出典確認できず)
使う場面 時間がたつのが早いと感じたり、諫める場面
使い方と例文 定年まであと2年、先を見ると長く感じるが、過ぎてしまえば光陰矢の如しだ。
類語 白駒の隙を過ぐるが如し・歳月人を待たず・少年老い易く学成り難し・など
言い替え 少年老い易く学成り難し
反対語 無し(私は確認できず)
英語表現 Time flies, it seems like yesterday.

意味のおさらいです。

月日の過ぎていくのは、飛ぶ矢のように早い。歳月のたつのが早いことのたとえ。
(ことわざを知る辞典)

今の現実は、さほど感じなくても、過ぎてしまってから、感じる言葉。
そして、年齢を重ねるにしたがって、時間の重要性を理解し、無為に過ごすことを諫める言葉だと。

出典は「李 益」(りえき)という方と言われてます。(諸説あり)
しかし、「光陰如箭」の原文が、確認できないそうです。
正確な説明と思われる、リンクを語源の章に貼っておいたので、興味のある方はそちらを。

しかし、いいことわざですね。

光陰矢の如しのことわざに思うこと!

光陰如箭」(光陰矢の如し)
は、昔っから、多分高校生くらいから知ってました。
知っていたって、な~~んも変わらなかったね。(笑

むしろ、60過ぎてから、この言葉がしみるようになりました。
今です。

人生って、先が見えてくると、自分がやってきたことや、残された時間でやっておきたいこととか、だんだん焦ってきそうです。
すると、これまで消化してきた時間が

  • 1:有意義な時間だったか?
    2:あれは必要なくて無駄だった

などなど、あれこれ考えが及ぶんです。(私は)
過去はどうであれ、これからどう過ごすか?

それは問題だな~~と。
いえることは、人生は一度しかないことだな。

今は今しかないから。

・・・・・・・・・・・
明鏡止水・・そんな境地にはなかなか・・

明鏡止水の心とは?意味と使い方や例文!語源の由来や英語表現!

疑心暗鬼な人にはなりたくないな~~

疑心暗鬼になるのは自分?英語表現は?意味や使い方や例文と由来!

できれば心はクリアでいたいものですが、しかしながら人間ですからね~~
・・・・・・・・・・・・・
*ヘッダーの写真は、私が撮影した北上市の桜の名所、「展勝地」の写真です。

モバイルバージョンを終了