弘法も筆の誤りとは? 意味は、どんな名人でも失敗することがあるということわざ。
|
場面➀ | PCのプロが設定を間違えてデーターが消えた |
場面➁ | ワードプレスの記事を誤って消した・・俺としたことが・ |
場面➂ | なぜあそこでこのスィッチを? |
場面➃ | 生放送で料理のプロが間違えて鍋を焦がした |
場面➄ | 司会のプロが順番を間違えた |
などなど・・いくらでも出てきます。
勿論、その道のプロを自称する方。
又は掘り下げて、仕事の専門分野や、これならあいつが‥という方が対象かと。
自分でも、何か得意なことがあれば、それでも使っていいかと。
「弘法も筆の誤り」の使い方を短文の例文で!
以下の例文で。
例文➀ | 料理番組で、本も一杯出してる方が、生放送で失敗して「弘法も筆の誤り」とはピッタシの言葉。 |
例文➁ | 司会のプロが結婚式で、順番を間違えて、花嫁右往左往で、いくら「弘法も筆の誤り」とはいえ、かわいそう。 |
例文➂ | 「弘法も筆の誤り」というが、いつも失敗ばっかじゃん、何が見逃せだ・・だめだ!責任を取るべきだ。 |
例文➃ | まさか、その専門家の部長がしっぱい?「弘法も筆の誤り」というけど、そういうこともあるんだな~~ |
例文➄ | 「弘法も筆の誤り」とはいうが、許される時と、そうでない場合があるから、慎重を期すことは重要だ。 |
例文⑥ | 土手から川に落ちた?「弘法も筆の誤り」というが、大きなけがにならなくてよかったな~~(これ私) |
などなど。
植木の剪定なんて、いつもやってることなのに、なんであそこから落ちた?
馴れというのは、怖いもんだな~~と。
ここは、「弘法も筆の誤り」としておきますが、何か事を成すときには、慎重さがあって、ちょうどよいように感じます。
弘法も筆の誤りの会話例!
以下の会話例で。
[speech_balloon_left1 user_image_url=”https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png” user_name=””]お父さん、ITのプロなんだから、このパソコン直してよ![/speech_balloon_left1]
[speech_balloon_right1 user_image_url=”https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png” user_name=””]あ~~いいよ。どれどれ、まずは入念にチェック。[/speech_balloon_right1]
が‥どこをどう間違ったか、全部データーが消えた!
[speech_balloon_left1 user_image_url=”https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png” user_name=””]え~~せっかく作ったエクセルデーターが消えたの?バカ~~~~~[/speech_balloon_left1]
[speech_balloon_right1 user_image_url=”https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png” user_name=””]弘法も筆の誤りというではないか・許せ![/speech_balloon_right1]
などという事が以前ありました。
後悔するくらいなら、俺に頼むな!
弘法も筆の誤りの類義語(類語)や同じ意味のことわざ!言い換えには?
弘法も筆の誤りの類義語(類語)は以下。
猿も木から落ちる | その道にすぐれている人でも、時には失敗をする |
河童の川流れ | どんな名人達人でも、時には得意なことで思いがけない失敗をする |
上手の手から水が漏れる | どんなに上手な人でも、ときには失敗する |
天狗の飛びそこない | 日ごろ自慢している者が、油断して失敗してしまうこと |
釈迦も経の読み違い | お釈迦さまでも時には経を読み誤るの意 |
千慮の一失 | たった一つの間違い。 |
智者の一矢 | どんなに賢い人にでも失敗や誤りはある |
言い替え | 猿も木から落ちる |
などなど。
この中で、一般的に知られているのが、やっぱし
「猿も木から落ちる」
ですね。
言い換えは、こちらで。
同じような、ことわざで使用されます。
でも、相手によっては、やはり間違った相手を、どれに例えるかで、どうも「品位」を感じるんだな~
上司に対して
- 「猿も木から落ちると言いますから・・」
「ナヌ~~俺はサルか?」
「いえいえ・・弘法も筆の誤りとも・・」
「そうだろ・・最初からそう言えばいいんだよ!」
なんてことにもなりかねませんから、注意しましょう。
猿と弘法大師様では、比較になりませんから。
弘法も筆の誤りの反対語(対義語)にはどんな言葉が?
弘法も筆の誤りの反対語(対義語)を考えてみました。
さて??
これ難しそうです。
まず、筆の誤りですから、ここは間違わないで確実にと行きたいところですが・・さて?
弘法大師様は、プロ中のプロなら、その反対は素人。
素人の確実性を説いたことわざってある?
「愚者にも千慮に一得あり」
これ、驚きました。
愚者(おろかもの)でも、千回考えれば、一かいくらいはいいことがある。
そんなことわざです。
なるほど~~これは対極に感じます。
・・・・・・・・
一矢報いるとは?
意味と使い方や、語源などを解説しました。
一矢報いるの意味と使い方を例文の作成で!語源と類義語や英語表現!
にっちもさっちもとは?
にっちもさっちもの意味と使い方を例文作成で解説!類語と英語表現!
語源と由来はとても面白い解説でした。
・・・・・・・
弘法も筆の誤りを英語で表現!
これは、英語圏でのことわざがあるようですね。
以下の英文。
「Even Homer sometimes nods.」
ここでいう「Homer」はお題ギリシャの詩人の方。
「nod」
は居眠りのこと。
大詩人の「ホメロス」でさえ、時々居眠りをするという意味で、日本でいうことわざ
「弘法も筆の誤り」
と同じですね。
これはちょっと驚きました。
弘法も筆の誤り・・弘法になれない自分!感想とまとめ!
「弘法も筆の誤り」
の本記事の内容を、以下の表にまとめてみました。
➀:意味 | どんな名人でも失敗することがあるということわざ。 |
➁:語源と由来 | 弘法大師様(空海)が由来 |
➂:使う場面 | プロ(得意な方)が失敗する場面 |
➃:使い方を例文で | 料理番組で、本も一杯出してる方が、生放送で失敗して「弘法も筆の誤り」とはピッタシの言葉。 |
➄:類語 | 猿も木から落ちる・河童の川流れ・・他ことわざ多数。 |
⑥:言い替え | 猿も木から落ちる |
⑦:反対語 | 「愚者にも千慮に一得あり」 |
⑧:英語表現 | Even Homer sometimes nods. |
英語には、同じような表現があるのには、驚きました。
意味のおさらいです。
その道に長じた人でも、時には失敗をすることがあるというたとえ。
(日本国語大辞典)
いくら名人と言えども、たまには間違うことも、これは当然あります。
当たり前ですね。
名人を掘り下げて、私たち一般にも適用する言葉かと思います。
但し、その道のプロや長じた方。
しかし、これ書いていて思うのですが、偉い先生の方の
「失言」
は、これは、たまたまの「弘法も筆の誤り」???
なのかどうか、疑わしく感じるのですが・・・さて?
これはやはり、別次元ですかね?
私は何の道?弘法も筆の誤りと言えるかな?
誰でも、得意なことの、一つや二つはあり得るもの。
その得意なことで、失敗した場合は「弘法も筆の誤り」は適合するかと。
自分の場合は何だろ?
そもそも、周囲の人間が、私をどう判断しているかで
「弘法も筆の誤り」
という言葉が、符合するかしないかと、もしかして、この言葉を使ったら
「君がそんな言葉を使えるほど、この分野に精通してるとは思えないが・」
という事なら、むしろ誤った表現になります。
自分が、そう思ってるだけなんだな。
その辺を、よ~~く~~考えて、状況認識しないと
3:しまった・・「弘法も筆の誤り」というではないか、とは言うがいつも失敗ばっかじゃん、何が見逃せだ・・だめだ!責任を取るべきだ。
になってしまうんだな~~
俺って、何のプロだ?
無いかも!
・・・・・・・・・・
ひねもすとは?
とても古い言葉ですが、なじみもある言葉でもあります。
ひねもすと夜もすがらの意味は?使い方を例文作成で!由来のお話も!
あぶく銭とは?
あぶく銭とは 意味と使い方を例文作成で!使い道の例や英語表現!
どんなお金でも、お金はお金。
大事に使いましょうね~~
・・・・・・・・・・
*ヘッダーの写真は、私が撮影した岩手県の胆沢ダムの11月の風景写真です。