栗駒山の11月の風景写真

犬も歩けば棒に当たるの意味と使い方と例文!類語と反対語と英語訳!

[speech_balloon_left1 user_image_url=”https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png” user_name=””]幸運と災難と同時の意味を有するとは珍しいと思います![/speech_balloon_left1]

 

「犬も歩けば棒に当たる」とは?読み方と意味を詳しく!

「犬も歩けば棒に当たる」
読み方は「いぬもあるけばぼうにあたる」です。
意味は以下の解説。

➀:何かをしようとすれば、何かと災難に遭うことも多いというたとえ。
➁:出歩けば思わぬ幸運に出会うことのたとえ。
(デジタル大辞泉)

一つのことわざに、何と二つの相反する意味があります。
根底には江戸時代の江戸っ子気質の、斜に構える気風と、逆境に何ぞ負けるもんかという心意気があったと。

この解説を文字通りなら
「災難」
にあう方を意味します。
「幸運」
に出会うことは、ほぼ皆無に近いそうですが、なぜは使い方の用例ではこちら
「幸運」
にかけた方が多いのだと。

確かに、日常茶飯事には何かをしようとすると悪いこと
「災難」
は多く、良いことなんざ~その比にもなりませんね。

しかし、それにひねりを加えたのが、江戸っ子気質なんだと思います。
以下の解説(引用です)。

みずからを卑下して「犬」になぞらえ、幸運にであったことを意識的に「棒に当たる」と逆の語で表現し、文全体を逆説とすることによって、はじめて可能となります。このひねりの利いた文句をいろはかるたの「い」に選んだ根底には、自らをつまらぬ者といい、好きなものやすばらしいものを「にくい」という江戸っ子の斜にかまえた言語感覚と逆境にめげない心意気があったといえるでしょう。
(ことわざを知る辞典)

とても感心いたします。
素晴らしい考え方ですね。

「犬も歩けば棒に当たる」の語源と由来のお話!

「犬も歩けば棒に当たる」
の語源は、江戸時代にあります。
由来は二つの説があるのでそれぞれに解説。

1758年の浄瑠璃・蛭小島武勇問答の一節の説!

出典元によると以下の説明。

「犬でさえふらふら歩き回ると棒で殴られるような酷い目に遭う」

という意味。

➀:棒に当たるの意味は以下

  • ・棒で殴られる
    ・偶然に出会う

此方が、もともとの意味だという説です。
此方の解釈は
「災難」
です。
確かに、犬が当時ふらふらと歩いていたら、もしかしたら
「あっち行け!」
と追い払われたかもしれません。

1705年の雑俳・三番続の一節の説!

此方の方が古いんですね。
でもなぜか、上記の浄瑠璃の方が元の意味とは
なんで?
ですが、一応。

江戸時代には

「棒に当たる」=何かに偶然に遭遇する

こんな意味があります。
そんないわれから此方の意味は

「出歩けば思わぬ幸運に当たる」

という意味で解釈されます。
しかし、現実は「幸運」に出会う確率は、災難に比べて殆ど無いに等しい。
其れでも幸運と行ったのは、上記の意味で説明した
「江戸っ子気質」
だったのかもしれません。

いずれにしても、この二つの説で

江戸いろはがるた

に採用されて、現代でもかるたではおなじみですね。

「犬も歩けば棒に当たる」の使い方を場面と例文と会話例で!

この章では

  • ・「犬も歩けば棒に当たる」を使う場面。
    ・使い方を短文の例文で。
    ・「犬も歩けば棒に当たる」を用いた会話例。

を解説します。

「犬も歩けば棒に当たる」を使う場面は?

「犬も歩けば棒に当たる」
を使う場面は

  • ➀:何かをしたら災難
    ➁:たまたま行動が当たり幸運が

の場面。
以下に具体的な場面を考えてみました。

「犬も歩けば棒に当たる」とは?
意味は、何かをすれば災難、出歩けば幸運に出会うことの例え。
  • ➀:語源は江戸時代の浄瑠璃と雑俳に由来。
    ➁:使い方と例文と会話例。
    ➂:類語と言い換えや反対語と英語表現。
場面➀ 天気が良かったが急な夕立でびしょぬれ
場面➁ 始めた行為は的外れで踏んだり蹴ったり
場面➂ 妻と温泉に行ったが道中は喧嘩で気まずくおもしろくなかった
場面➃ たまたま買った馬券が大当たり
場面➄ すんごいいい出会いがあった

たまたまの幸運なんて、やっぱし考えたらホントないですね。
でも、その幸運がきっかけでその後の運が‥そういうのはありです。

でも圧倒的に、災難の方の印象が強いです。
使われ方では、やはり災難の方が多い庄名印象を受けます。

「犬も歩けば棒に当たる」の使い方を短文の例文で!

以下の例文で。

例文➀ 「犬も歩けば棒に当たる」というが、妻との旅行はあることがきっかけで道中は喧嘩ばっかりで災難だった。
例文➁ 「犬も歩けば棒に当たる」で、出しゃばりで頭討たれて、さらに周囲から総スカンで散々だった。
例文➂ 「犬も歩けば棒に当たる」の典型のA君は、何でも口出すタイプでやはり移動になったな~~
例文➃ よっしゃ~~俺の出番のはずが、「犬も歩けば棒に当たる」で毎日深夜まで‥トホホな自分。
例文➄ 年齢の36に掛け合わせた馬券が大当たりで「犬も歩けば棒に当たる」とはこのことか!
例文⑥ 運命のロトで運試しだが「犬も歩けば棒に当たる」で定額以外、当たったためしがない。

などなど。
災難と幸運とを織り交ぜて、自分の経験をもとに作成してみました。
私のイメージ的にはあんまし
「幸運」
と言えるようなことはなかったな~~
という印象です。

「犬も歩けば棒に当たる」を使った会話例!

以下の会話例で。

[speech_balloon_left1 user_image_url=”https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png” user_name=””]犬の散歩をしていたら、近所の犬が逃げてきてうちの犬に喧嘩売って。[/speech_balloon_left1]

[speech_balloon_right1 user_image_url=”https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png” user_name=””]ま~~「犬も歩けば棒に当たる」っていうから、それを地で行ってるような話だな。[/speech_balloon_right1]

[speech_balloon_left1 user_image_url=”https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png” user_name=””]んだ。そんでうちのワンちゃん「弱ったれ!」で逃げまどって、俺は追い払おうと必死で、そしたらそっちの飼い主が来て怒って連れてった。俺に誤りもしねえで。[/speech_balloon_left1]

[speech_balloon_right1 user_image_url=”https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png” user_name=””]へ~~どっかケガしたの?。[/speech_balloon_right1]

[speech_balloon_left1 user_image_url=”https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png” user_name=””]おなかのあたりにうっ血ができて、犬猫病院に連れてったよ。治療費請求したいくらいだけど梨の礫だ![/speech_balloon_left1]

実際のお話です。
本記事に張ってる写真のワンちゃんがうちの愛犬。
襲われたワンちゃんですが、見かけよりもホント情けない、臆病者です。
やられっぱなしで、かわいそうな声上げて逃げまどってました。

「犬も歩けば棒に当たる」の類義語(類語)と言い換えは「歩く足には泥がつく」!

「犬も歩けば棒に当たる」
の類語は以下。

怪我の功名 思いがけない良い結果が得られたときの表現
思い立ったが吉日 思ったときに行った方が良いという意味
藪をつついて蛇を出す 余計なことをしたおかげで悪いことが‥
歩く足には泥がつく ものごとを行うと、煩わしいことが起きるたとえ
言い替え 歩く足には泥がつく

言い換えとして、適当だな~~と思うのは

歩く足には泥がつく

にしておきます。
意味は
「犬も歩けば棒に当たる」
の悪い方の意味
「災難」
と同じ解釈になります。
「幸運」
の意味も有する類語は、見当たらないので改めて
「犬も歩けば棒に当たる」
は素晴らしいことわざだな~~と感心しました。

「犬も歩けば棒に当たる」の反対語(対義語)は!

「犬も歩けば棒に当たる」
の反対語を考えてみました。

「犬も歩けば」
とは、何か行動、物事に当たる、いつもと違う事を始めるなどの場面で
「棒に当たる」
この意味は

  • ➀:災難
    ➁:幸運

これは相反する、反対の意味を一つのことわざで併せ持っています。
「犬も歩かなければ」
これは
「何も結果は生まれない」

なので、そのまんまならば反対の意味は

「行動しなければ結果はない」

に、なろうかと思いますが、これはどうもこじつけにも感じます。
そもそも、災難に会うくらいなら、行動したくないですから・・などと考えてもみました。

結論は

反対語はない

という事にしておきます。
残念!
・・・・・・・・・・・
「長い物には巻かれろ」
の意味や使い方など解説しました。

長い物には巻かれろの長いものとは?意味と英語や例文や語源のお話!

急がば回れとは?

急がば回れの意味と使い方を例文で検証!英語表現や類語や由来のお話!

近道と思っていたのだが、実際は違っていたはよくあること。
・・・・・・・・

「犬も歩けば棒に当たる」を英語で表現!

「犬も歩けば棒に当たる」
試しに検索で。

犬も歩けば棒に当たる:If a dog walks, it will hit a stick

確かに。
他の英訳も。

The dog that walks finds the bone

Nothing will change if you do nothing.
“あなたは何も行動をしないと何もおきない”

Nothing ventured, nothing gained.
冒険しないと、何もリスクのあることをしないと、何も利益を得ない、成長しない。とりあえず行動しよう!

A flying crow always catches something.(英語のことわざ)
(カラスが飛んでいればいつも何かを捕まえる。)

(DMM英語)

すんごい表現ですね。
勉強になりました。

「犬も歩けば棒に当たる」いい話!感想とまとめ!

「犬も歩けば棒に当たる」
の上記の内容を、以下の表にまとめてみました。

➀:意味 何かをすれば災難、出歩けば幸運に出会うことの例え。
➁:語源と由来 江戸時代の浄瑠璃と雑俳に由来
➂:使う場面 行いにおける災難と幸運
➃:使い方を例文で よっしゃ~~俺の出番のはずが、「犬も歩けば棒に当たる」で毎日深夜まで‥トホホな自分。
➄:類語 怪我の功名・思い立ったが吉日・歩く足には泥がつく・他
⑥:言い替え 歩く足には泥がつく
⑦:反対語 無し
⑧:英語表現 Nothing ventured, nothing gained.

意味のおさらいです。

➀:何かをしようとすれば、何かと災難に遭うことも多いというたとえ。
➁:出歩けば思わぬ幸運に出会うことのたとえ。
(デジタル大辞泉)

一つのことわざで
➀:「災難」
➁:「幸運」
という、相反する意味を持つ、とても都合がよいことわざになります。
意味の理解は、その時々の使われ方でのニュアンスでの判断になろうかと。

「かるた」
で、よく知られてることわざなので、知ってる方も多いかと思います。
改めて、このことわざの偉大さを知りました。

「犬も歩けば棒に当たる」の良いお話!私の人生!

「犬も歩けば棒に当たる」
は私の代名詞かな~~などと思ったりします。
沢山失敗して勿論災難も数限りなく。

でもそれによって、今があるんだな~~という印象。
英訳のように

Nothing ventured, nothing gained.
冒険しないと、何もリスクのあることをしないと、何も利益を得ない、成長しない。とりあえず行動しよう!

実行しないことには、何も生まれませんから。

  • 「失敗は成功の基」
    「災難は転じて幸運になる」

そうなんです。
何もやらない方が、もともとは最悪の
「災難」
なんだと思います。

別なお話で・・

江戸時代のワンちゃんと、現代のワンちゃんでは全く違いますからね~~
放し飼いはNGです。

犬も歩けば・・なら、現代は家の中ですかね。
我が家では、外で飼ってるのでワイヤーでつないでます。(ここは山奥の僻地)
三重の対策をとっています。

思えば、自由がないですね~~
でも決まりですから、仕方がありません。
でもかわいいな~~ワンちゃん!

・・・・・・・・・・・・
おちおちとは?
意味や使い方など例文作成で解説しました。

おちおちとは 意味と使い方を短文の例文で検証!類語と英語表現は?

総花的とは?

総花的とは 意味と読み方は?使い方を短文の例文で!類語や英語表現!

使い方を例文で、類語や英語表現など解説しました。
・・・・・・・
*ヘッダーの写真は、私が撮影した栗駒山の11月の風景写真です。
とてもきれいな風景です。

モバイルバージョンを終了