毛越寺の萩の花の写真

埒があかないとは 意味と使い方を例文の作成で!あかないの漢字は?

 

[speech_balloon_left1 user_image_url=”https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png” user_name=””]埒のあかないとも言うが、仕事が八方ふさがりで困った![/speech_balloon_left1]

 

埒があかないとは?意味を詳しく!

「埒があかない」
読み方は「らちがあかない」です。
意味は以下の解説です。

物事が解決しないこと、決着がつかないこと、話にならないこと。
(実用日本語表現辞典)

埒があかない例えなら、例えばこんな例!

埒があかないとは?
意味は、物事が解決せず、決着がつかず話にならないこと。
  • ・語源と由来は馬の柵に由来。
    ・使い方を短文例文と会話例で。
    ・類語や言い換えと反対語。
    ・英語表現とビジネスでは?
埒が明かない事例➀ 話し合いの平行線
埒が明かない事例➁ 主張の隔たり
埒が明かない事例➂ 性格のぶつかり合い(夫婦喧嘩など)
埒が明かない事例➃ 利益の主張

恐らくですが、誰でも何度かは、こういう場面があったのではないかな~~って思います。

埒のあかないを漢字から分析!

「埒があかない」を漢字で表現すると
「埒が明かない」
になります。
あかないは漢字で「明かない」です。
「開かない」ではないですから、気をつけましょう。
埒が明かないのは、物事が順調に進まないという事で、「明かない」なんだそうな。
確かに「開かない」ならゲートになりますね。

「埒」の意味は以下の解説です。

物事の区切り。適当な範囲。また、物事に結末をつけること。
(日本国語大辞典)

いくつかある意味のうち、こういう解釈があります。
漢字の「埒」があかないのは、「埒」の否定形です。

区切りや結末が付かないという事になります。
漢字で見ると、また意味が理解しやすくなります。

埒があかないの語源と馬の柵にまつわる由来のお話!

「埒が明かない」
の語源は、馬にまつわります。
実はこの「埒」というのは、馬の柵です。
もう少し詳しく。

1:馬場の周囲に設けた柵(さく)。古くは高く作った左側を雄埒、低く作った右側を雌埒といい、現在は内側のものを内埒、外側のものを外埒という。
2:物事の区切り。適当な範囲。また、物事に結末をつけること。
(日本国語大辞典)

こうあります。
どちらも、この場合正確で、成り立ちます。
上でも解説しましたが「あかない」は、「開かない」ではなく
「明かない」
が正解です。

「埒」
が「あく」というのは、この柵の門があくことで、物事の区切りがつく、新しいことの始まりなんだな。
すっきりして、新しい時代に・問題の件は解決して、また新しい時代に。
なので「明ける」と表現します。

埒があかないの使い方を場面と例文と会話例で!

この章では

  • ・埒があかないを使う場面。
    ・使い方を短文の例文で。
    ・埒があかないを用いた会話例。

を解説します。

埒があかないを使う場面は?

「埒が明かない」
を使う場面は上で紹介した場面。

場面➀ 話し合いの平行線
場面➁ 主張の隔たり
場面➂ 性格のぶつかり合い(夫婦喧嘩など)
場面➃ 利益の主張
場面➄ などなどほか・・多数

こんな場面ですね。
使い方は
「君といつまでも話していても、全く平行線で埒が明かない。少し譲歩するつもりはないか?」
「あなたの主張では、このプロジェクト推進は止まって、先に進まず、全く埒が明かない。」
などなど。
こんな場面は、企業の会議では、日常茶飯事だと思います。

「埒があかない」の使い方を短文の例文で!

以下の例文で。

例文➀ O君の性格は、自己中心的で欲が強く、結果、金銭が絡むと話し合いは、全く埒が明かなくなる。
例文➁ 集会所での、お年寄りの話し合いは、堂々巡りで全く埒が明かない。
例文➂ 最近、おんなじことを何度も言うので、らちがあかないと家人に言われる。
例文➃ 定年退職したいと、会社に言っても、代わりがいないと、全く埒が明かない議論だった。
例文➄ 夫婦はもともと他人。譲れないものは、埒が明かない議論になるが、そのまんまの方がいい場合もあるな。
例文⑥ 埒が明かない議論であっても、はっきりさせず、曖昧さを重視する場面もあると思う。

などなど・短文の例文です。
私の周囲と、思うことをそのまんま、短文にしてみました。
定年したいんですが、なかなか代わりがいないので、しんどいですね。
在籍していればいたで、何かあれば私の責任。
これも困ったもんで、そろそろキレそうになっています。

後は、曖昧さがあっていい場合も、人生ってあるんだよね~~

などなど・・

「埒があかない」を使った会話例!

以下の会話例で。

[speech_balloon_left1 user_image_url=”https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png” user_name=””]怠けてないで、働くことを考えた方がいいんでない?[/speech_balloon_left1]

[speech_balloon_right1 user_image_url=”https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png” user_name=””]じゃ~子守してよ。できもしないで私にそんなこと言わないで![/speech_balloon_right1]

[speech_balloon_left1 user_image_url=”https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png” user_name=””]空いた時間でできる仕事もあるだろう。子供将来はお金がかかるんだよ‥考えてる?[/speech_balloon_left1]

[speech_balloon_right1 user_image_url=”https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png” user_name=””]お父さんと話してると、いっつもこんな「埒のあかない」話ばっかで頭来る![/speech_balloon_right1]

同居人の娘とのお話。
何を考えているんでしょうね~~
世の中の、お母さんは子育てにとも働きで大変なのに。

三食昼寝付きとはこのこと。
最終的には、私をあてにしてるんでしょうかね~~

埒があかないの類義語(類語)にはどんな言葉が?

埒があかないの類義語(類語)は以下です。

埒不明(読み)らちあかず 何をさせても手際が悪く、なかなか事を処理できない
膠着状態 ある状態から一向に変化しないこと。
堂々巡りの 議論や思考が進まず、同じところで巡っていること
行きつ戻りつ 同じ所を何度も行ったり戻ったりすること
言い替え 堂々巡り

などなど・
「言い換え」として、適当だな~~と思うのは
「堂々巡り」
ですね。
まさに、馬上の柵の「埒」の中で、ぐるぐるめぐる如くです。

埒があかないの反対語(対義語)にはどんな言葉が?

埒があかないの反対語(対義語)にはどんな言葉が?
単純に「埒が明かない」ですから
「埒が明く」
では、面白くないですよね~~
では、どんな言葉が?
埒が明かない:決着がつかない
ならば

「解決」(ケリが付く)

ですね。
いかがでしょうか?(私の勝手な意見です)

・・・・・・・・・・・・・
弥が上にもとは?
漢字表記はこうなります。

いやが上にもの意味と使い方を短文の例文作成で!漢字と英語表現!

ディスるとは?

ディスるとは 意味と使い方を短文の例文で!語源や英語と類義語!

ラップの言葉ですね。
なかなか私の年代では、なじみがないのですが、勉強になりました。
・・・・・・・・・

埒があかないを英語で表現すると?単語と例文!

ググってみました。

埒が明かない:I can’t tell

これは良さそうですね。
でも念のためほかの英訳は?

  • 1:not go anywhere
    2:not get anywhere

この二つがどうやらよさそうに感じました。
例文です。

This meeting isn’t going anywhere.
「(会議で)らちがあかない」
We’re not making any progress by sitting around talking,
「だらだらとおしゃべりしていてはなにも進みませんよ」

(DMM英語)

英語の場合は、そのもズバリはないので、このような言い回しになるんだべな~
なかなか勉強になります。

電話では埒が明かないはビジネスの常套句!

得意先や、部下や上司など、ビジネスでの場面は、いろんな相手があろうかと。
また、話し方も禅譲語や敬語を交えながらも、意味は

「電話じゃ~~埒が明かねえんだよ!」

の世界。
これ良くあるかと思います。
上司に説明しても、得意先に内容を話しても、全く理解してもらえず、しまいには、相手が怒りだす!

そういう時どうするか?
私なら?
さて?

でも、この方法はよさそうに感じます。

「後日、または早い時期に、説明に伺います」

だな。
事の重要度に応じて、その時間は決めます。
部下なら、怒鳴り散らすかも。
いえいえ・・今は、それはご法度。
言って聞かせなければいけませんよ~~~

 

埒のあかない人生だな~~!感想とまとめ!

 

「埒が明かない」「埒のあかない」の、本記事の内容を、以下の表にまとめてみました。

➀:意味 物事が解決せず、決着がつかず話にならないこと。
➁:語源と由来 馬の柵に由来
➂:使う場面 堂々巡りで、結論が出ない議論などの場面
➃:使い方を例文で 集会所での、お年寄りの話し合いは、堂々巡りで全く埒が明かない。
➄:類語 埒不明・膠着状態・堂々巡り・など
⑥:言い替え 堂々巡り
⑦:反対語 解決
⑧:英語表現 This meeting isn’t going anywhere.

一つの言葉でも、いろんな解釈や意味があるものです。
意味のおさらいです。

物事が解決しないこと、決着がつかないこと、話にならないこと。
(実用日本語表現辞典)

語源は、馬場での柵が「埒」で、策の中での堂々巡りが、由来になります。
柵があくと、新しい未来が「明ける」んだな。

こうやってみると、日本語って、いろんな例えが多いんだな~~って、つくづく思います。
が、それが的を得ているので、益々驚きます。
それを最初に言った方、どなたなんでしょうか?

さて?

埒が明かないは人生に適合する!

と、私は思います。
何度も同じ失敗を繰り返して、何度も反省して

「なんとも埒のあかない人生」

って思うんだよな~
また、スパンも年単位で長いですから、それが実感になるような印象も持ちます。
考えても考えても、一向に良くならないとか、うまくいかないことの繰り返しで、なかなか浮かべない。

その繰り返しで、もがいてきたような気がします。
これからも、このまんま生きていくんだべな~

皆さんは埒が明いてますか?

・・・・・・・・・・・・・
お笑い種とは?
とても、歴史のある言葉なんだな~~

お笑い草とは 意味と使い方を例文の作成で!言い換えや語源と山月記!

等々とは?

等々とは 意味と読み方と使い方を例文の作成で!英語表現と類義語!

簡単でも奥が深い言葉です。

・・・・・・・・・・
**ヘッダーの写真は、世界遺産毛越寺の萩祭りの時の、萩の写真です。

モバイルバージョンを終了