一目置く存在とは?
意味は、相手の能力や優れていることに、一歩譲って敬意を払うことを言います。
使い方を、短文の例文の作成で!
類語(言い換え)や反対語(対義語)や、英語表現での単語や例文など。
語源や由来のお話で、囲碁の世界が出てきますが、とても面白いですね!
Contents
一目置くとは?意味と読み方!言われてうれしい誉め言葉?
「一目置く」
読み方は「いちもくおく」です。
意味は以下のようです。
自分より相手が優れていることを認め、一歩を譲る。強めて「一目も二目も置く」ともいう。
(デジタル大辞泉)
という意味になります。
簡単に言うと
「相手が、自分よりも優れてることを認め、敬意を払う事」
を言います。
これは「誉め言葉」になるんだな。
したがって、もしあなたが言われたら、相手があなたに敬意を払っているわけですから、喜んでいいかと。
一目置かれる存在はうれしい存在かも!
誰でもそうだと思いますが、自分が仕事をするうえで、または生活していくうえで
「一目置く存在」
は、ほぼいるものだと思います。
その方に敬意を払うのは、当然として、もし自分が相手から、そう思われていたら、やはりちょっとはうれしいかもしれません。
あなたの実力を、認めているわけですから。
ただ、浮足立ってはいけません。(私としては・・)
相手は、自分のどこに一目置いているのか?
そこを、理解しておきましょう。
それが、後々の自分の糧になると思いますから。
一目置くの語源と由来のお話!囲碁の世界は奥が深い!
「一目置く」
の語源と由来のお話です
この場合の「一目」は碁盤の目の事なんですね~~
要は碁石を置く場所の目(マス目)。
囲碁の世界にその語源があったんだな~~
一目も二目も置くの意味から見える格上と格下の論理!
囲碁の世界では、仲間内で打つ場合は(対局)
強い方:白
弱い方:黒
の碁石でスタート。
しかも、弱い方の「黒い石」の方から打ちます。
これが、「一目」目なんです。
対局のスタートは、弱い方の「黒石」を、一目置いてからスタート。
ここから、一歩下がって強い方に敬意を払う・・そんな意味になったんだそうな。
そして、これは弱い方への「ハンディキャップ」みたいなもの。
なので、これは相手がすぐれていることを認めている行為です。
なるほど~~ですね。
ちなみに「一目も二目も置く」になると
「君は、私には、一目で足りず二目置いても勝てません」
そういってるようなもの。
という事は
「あなたには一目も二目も置いてます」
は、もうあなたには、敬意の強調みたいなもので、とてもかないませんよ‥
ということになるんだな。
が・・自分の何に一目置いているのかは、そこはしっかりと認識しておきましょう。
総合的なのか、部分的な知識なのか‥そこって、かなり気になる重要な部分かと、私個人は思います。
予断ですが・・
「一目」
は、顔の中の目ではありませんので、勘違いしないように。
一目置くを使う場面と使い方を短文の例文の作成で!
「一目置く」
を使う場面というのは、相手が自分よりも優れてると認めた瞬間や、そういう認識を持った方と接する場面などが、考えられると思います。
また、自分の行動がその方の目に触れる場合や、何らかの関係性が生じた場合なども。
短文で、例文を作成してみます。
一目置くを使った例文を作成してみた!
以下のように作成してみました!
1:A部長は私より優れてるのは当然だが、私のITの能力については、一目置いているようだ。だから、せっかくの評価を落とすようなことはできないな。
2:母親は、年をとってもやはり知識は豊富。我が家ではだれもが一目も二目も置く要の存在だ。
3:世の女性諸君から、一目置かれる存在になるには、豊富な知識が求められるな。モテルやつにはこれが備わっているような気がする。
4:職制を無視して、スキルを優先すると、一目置く分野は誰にでもありそうな気がする。
5:会社は私に、定年しても長く勤務してくれというが、さらに私の知識には「一目置いている」というが、どの分野の知識だろうか?
6:取引会社のAさん。話していたらいろんなこと知ってるんだな~~今後一目置いて、参考にさせてもらう。
7:営業のK課長。同行してわかったことだが、とても営業がうまい。今後一目置いて、課長の言動や行動を勉強させていただくことにするよ。
などなど・・私の周辺の出来事や、私自身の事を例文にしてみました。
会社の中で、職制が違っても、部下の平社員でも、部長より優れてる分野は、多くあるものだと思います。
その評価を、落とさないようにしないといけませんね。
私の母親は88歳。
現役で畑をやっています。
なんでも意見できます。
孫は、そんな母親が大好きです。
一目置くというのが、適当な言葉かはいざ知らず、敬意を払っているのは事実。
などなど・・参考になるかな~~などと思いながらの例文です。
一目置くの類義語(言い換え)にはどんな言葉が?
「一目置く」
の類義語(言い換え)には以下のような言葉があるようです。
- 1:敬意を払う
2:高く買う
3:認める
4:評価する
などなど・・他にも、似たような言葉があるようですが、この辺で。
言い換えで一番近いな~~と思ったのは
「敬意を払う」
ですね‥私の勝手で。
高く買うもいいですが、やっぱし丁寧な言葉なら、こちらでしょうか。
・・・・・・・
勝って兜の緒を締めよとは、いい言葉ですね。
油断大敵です。
勝って兜の緒を締めよとは?語源や由来と誰の言葉?意味と英語表現!
手に余るとは?
手に余ると身に余るの意味と使い方は?例文や英語表現と語源のお話!
何が手に余るのかな~~という、最初の疑問でした・
・・・・・・・・
一目置くの反対語(対義語)にはどんな言葉がある?
「一目置く」
の反対語(対義語)には、以下のような言葉を提案します。
- 1:疎まれる
2:侮る
3:見くびる
などなど・・反対の言葉としては、どれが一番きついかな~~などと思ったのですが、1か2番ですね。
私なら、疎まれるのは構いませんが
「侮られる」
のは、ちょっと嫌な部類かと。
皆さんは如何ですか?
一目置くを英語で表現!単語と例文はどうなる?
いつものように検索で
一目置く:Put a glance
なんとなくよさそうな感じがするのですが・・他の英訳も観てみましょう。
「admit somebody’s superiority」
というようですね~~
ヤッパシ検索では、こういうことわざ的な言葉は難しいかも。
使い方ですが、例文で。
I acknowledge your superiority.
(君には一目置く)
I acknowledge your superiority over me.
(君には一目置く)
(weblio辞書)
対象なる方を変えていけば、これで十分使えていけそうですね。
一目置くことはあっても置かれた覚えは?感想とまとめ!
「一目置く」
について、意味や使い方を短文の例文の作成で、また語源や由来のお話や英語での表現で、この言葉の神髄に迫ってみました。
言葉というのは、いろんな角度から見て、初めて自分のものになるのかな~~などと、思ったりします。
また解釈も、いろいろな角度から見ると、また違ってくるような気がします。
意味のおさらいです。
自分より相手が優れていることを認め、一歩を譲る。強めて「一目も二目も置く」ともいう。
(デジタル大辞泉)
という意味になります。
語源は、囲碁の世界にあったとは、これは全く知りませんでした。
奥が深いですね~~
一目置かれることってあったかな?一目置く相手はいたな~~
私は、誰かから「一目置かれる」存在だったか?
さて?
そんな覚えは、あるかもしれませんが、無い方が多いかもしれません。
自分が、なにに対して優秀なのかはわかりませんので。
まして、それを自分で言う事でもないんだな。
他の皆様の、私に対する評価って、気にもなりますが、あんまし気にもならないような、そんな気もします。
私は私ですから。
でも、私自身は一目置く方は、やはりいました。
そう何人もいませんが、自分にできないことを、いとも簡単に行う方は、やはり敬意を払います。
なんであんなことが、できるんだろうか?
その基準は、あくまでも自分目線です。
皆さんは一目置く方、いますか?
・・・・・・・・・・・
相好を崩すとは?
なんとなくイメージできますが、真の意味は?
相好を崩すとは?意味や由来や語源のお話!使い方を例文作成で!
食べ放題の放題ってなんでしょうか?
食べ放題の放題の意味と語源や由来は?使い方や例文と英語表現は?
語源や由来のお話も書いてみました。
とても面白かったです。
・・・・・・・・・
**多分に私の主観を入れて書いてますので、???な部分があっても容赦ください。
ヘッダーの写真は、私の愛機フジのX-S10で撮影の我が家の庭の草花(スギゴケ)の夏の風景写真です。