しどけの見分け方を写真で!山菜の食べ方は茹でておひたしが定番!

[speech_balloon_left1 user_image_url=”https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png” user_name=””]シドケ取りに行ってきたの写真を紹介します。[/speech_balloon_left1]

 

シドケの実際の写真で見分け方解説!

山菜好きの方が多いと思いますが、初心者の方は、写真で覚えるが最短かと。
これです。

自然に生えている写真です。
本日、裏山に取りに行った時の写真です。
お間違いのないように。

しどけは春の山菜では葉物の王様!裏山に取りに行った写真紹介!

今日は2022年4月29日。
世間では、ゴールデンウィークの、初日なんだそうな。
一緒に行くのは同居の三女と婿殿。

まずは、どこにでもある山の風景。

こう言う沢道を進んでいくと、我が家の所有の山林にたどり着きます。

ありましたよ~~数枚シドケの自生の写真を。

と、こんな感じで、シドケを取りに行ったのですが、約小一時間ほどで、採取したのは以下。

これの三倍はあります。
とても食べきれないので、皆に分けて、あとは娘のところに送ったり、ほぼ分配してなくなります。
勿論、自分でも食べますが、とても食べきれないので。

シドケの食べ方でおすすめは茹でてアク抜きしておひたし!

これが一番簡単ですね。
茹でて、あく抜きをして、おひたしにする。
これが定番かと。

我が家では、もっぱらこれ。
酒のつまみで、晩酌のお供に良いですね。
てんぷらもいいと言いますが、一度食べてはみたのですが、これも美味しかったです。

しかし、我が家の料理人は、めんどくさいと言ってやりたがらないんだな~
むしろ、てんぷらなら

「こしあぶら」

がおすすめ。
これは美味しいですね。
今の時期です。

シドケの時期や食べ過ぎるとどうなる?

シドケの時期は、今頃・・
大体毎年

「4月25日前後~5月連休明け程度」

と思っていて、間違いなさそうに思います。
今年は、今が4月28日ですから、少し遅いかな?
そんな印象。

食べ過ぎるとどうなる?
どうなるんでしょうか?
これは、関連があるかどうかはわかりませんが

「腎臓結石」

で、一度入院して手術したことがあるのですが、その時の先生が、結石の原因に

「アクの強い食料」

が原因するかも?
そんなことを、30年前に言っていたので、私はそう信じて疑いません。
デモ・・ホントかな?
どうなんでしょ?

でも、どん位アクが強いかと言うと、取りながら1時間ほどの、取り方で手の指が

「真っ黒」

になります。
「シドケ」
のつゆが手についてのことですが、これが洗剤で洗っても、なかなか落ちません。
こんだけ、あくが強いので、食べ過ぎには注意しましょう‥多分。

近年のシドケの大きさや収穫の印象!

しどけは、採取するときは、すべて取らないでところどころ残すべき。
そうすると、残ったもので、来年もまた同じように、そこに群生するんだな。
なので、すべて取るは「ご法度」です。

これを知らない方・・多いんだな。
山菜の場合は、ほとんどがそうなので、気をつけましょうね。

最近は、異常気象なのか、雪の量がトンデモ少なかったり、トンデモ多かったりで、一様ではなくなってきています。
雪が多くても、気温はあったりで、なんか変だな~~の印象。

山菜も、それに応じて出る時期が若干ずれます。
「シドケ」
の時期はでも、大体同じかな~~~と。
「タラの芽」
がで始まったら、時期と思って間違いないでしょう。
タラの芽は、道路わきなどで目立ちますから、目安にするといいかもしれません。

山に行くと最近は

  • ➀:イノシシ
    ➁:熊
    ➂:カモシカ
    ➃:日本鹿

などにあうことも。
私は全部あっています。
気を付けて、山菜取り楽しんでくださいね~~

・・・・・・・・・・

シドケは春の山菜の王様でとても人気。
山に取りに行ってきたので、その時の写真を紹介。
  • ・シドケの見分け方を写真で。
    ・しどけ取りに行った風景写真。
    ・シドケの食べ方のおすすめ。
モバイルバージョンを終了