庭の牡丹の花の写真

9月の花 ススキの花言葉と誕生花と名所5選!季語と俳句で感じる言葉!

芒(薄:ススキ)は、9月15日他の誕生花で花言葉は「心が通じる」や「悔いのない青春」他があるようで、いい花言葉です。
季語は秋。
芒の名所を写真で、またや季語を感じる俳句を紹介します。
芒種(ぼうしゅ)は、芒を用いる二十節気の一つですが、とても興味深い意味があります。

 

芒とは?ススキと薄とは何が違う?

 

*ススキの基本情報
学名:Miscanthus sinensis
科・属:イネ科ススキ属
原産国:日本など東アジア
別名:カヤ、尾花
名前の由来:ススはまっすぐ伸びて成長する様から、キは「茎」の意味です。

「芒」
の読みは「ススキ」で同じ意味で「薄」もあるようです。
この三つ、何か違うのかな~~って、思ったのですが??

こんな説明です。

 

ススキの漢字ごとの違いは?

 

結論、みな同じようですが、「芒」が私にはいまいちなんだな~

1:ススキ:尾花:これはもう秋の風物詩で書き方は一般的
2:芒:漢名:のぎと読み説明は以下のようです。
3:薄:日本読みのススキ:主に草むらや荒れ草を表す

が・・
「芒」の意味は、厳密にいうと、少しめんどいですね。

芒(のぎ)は、コメ、ムギなどイネ科の植物の小穂を構成する鱗片(穎)の先端にある棘状の突起のこと。
(wikipediaより引用)

が・ススキにも、この「芒(のぎ)」があるので、ススキはイネ科のススキ族になります。
一般的に

「芒」も「薄」も同じ
「ススキ」
としてここでは扱います。

*写真は、それぞれ随所に貼っておきます。

 

ススキは秋の七草のひとつの理由を知り納得!

 

「春の七草」
がありますが、秋にも
「秋の七草」
があります。
ススキは別名「尾花」と言って、秋の七草には、欠かせない添え物です。

 

秋の七草の種類と由来のお話!

 

秋の七草は、次の七種類です。

  • 1:萩(はぎ)
    2:尾花(おばな:ススキ)
    3:葛(くず)
    4:撫子(なでしこ)
    5:女郎花(おみなえし)
    6:藤袴(ふじばかま)
    7:桔梗(ききょう)

この七つを言います。
ススキは別名「尾花」と言って、月見には欠かせない、イメージ満点の添え物!

秋の七草の由来!

春の七草は、食べるものですが、どうも秋の七草は食べるものではないですね。
要は、秋は風流で万葉集は起源のようです。
『万葉集』巻8に収められた山上憶良(やまのうえのおくら)の歌に、日本の代表的な花が、詠われたことによるとあります。

その歌に、上の7つの花が詠まれたと。
ただ、7番の桔梗ではなく、朝顔が詠まれたようですが、これには諸説あるようです。
他には、新秋の七草や薬用秋の七草などがあるようですが、もともとは万葉集起源なので、上が正しいようです。

詠まれた二首は以下。

秋の野に 咲きたる花を 指折り(およびをり) かき数ふれば 七種(ななくさ)の花

萩の花 尾花 葛花 瞿麦(なでしこ)の花 姫部志(をみなへし) また藤袴 朝貌の花

なんとも風流だな~~

 

芒種は二十四節気の一つ!きわめて合理的な季節の節目!

 

「ススキ」
はイネ科です。
「芒」(のぎ)
は厳密には、上のイネ科の先端のトゲトゲ部を言います。
この部位は、麦や稲にありますね~~もちろんススキにも。
なので、漢字では「芒」もススキなんだな。

 

二十四節気の芒種の意味はどんな思いが込められてる?

 

以下のような説明です。

芒種(ぼうしゅ)は、二十四節気の第9。五月節(旧暦4月後半から5月前半)
現在広まっている定気法では太陽黄経が75度のときで6月6日ごろ。
芒(のぎ 、イネ科植物の果実を包む穎(えい)すなわち稲でいう籾殻にあるとげのような突起)を持った植物の種をまくころ。
(wikipediaより引用)

え~~俺っちの稲の種は、毎年4月10日頃だで!(私は宮城県で米農家)
昔はこのころだったのかな~~
ちなみに2021年の「芒種」の日は
「6月5日」
です。
昔はこのころに種をまいたんでしょうかね~~
いずれその頃だったんだと思います。
豊作を祈ったんですね‥多分!

 

ススキの花言葉は活力!誕生花はいつだ?

 

芒の花言葉は、以下の意味や思いが込められています。

  • 1:「活力」
    2:「心が通じる」
    3: 「悔いのない青春」

この三つのほかにも、あるようですがとりあえずこれで。
ススキって、ほんと活力を感じます。
どこでも育ちますね。
抜こうと思っても無理です。
折れても根っこは残って、そこからまた次の茎が生えてきます。

ススキはまっすぐに伸びていきますから、枝がありません。
おそらくそこから、「心が通じる」という、花ことばが生まれたように感じます・・もちろん悔いのない青春も。

 

ススキの誕生花はいつ?!

 

ススキの誕生花は

  • 1:9月7日
    2:9月12日
    3:9月15日
    4:9月22日
    5:9月29日
    6:10月16日
    7:10月22日

です。
その日のお誕生日の方・・ススキですよ~~
もし、お付き合いの方の誕生日が、上記なら
「ススキ」
を贈りましょう。

 

ススキの名所ベスト5選!芒ってこんなにきれいだった?

 

ひろ~~い草原に、黄金色のススキがたなびき、圧巻の風景!
そんなススキの名所5選です。

 

仙石原高原(神奈川県)のススキとアクセス情報!

 

神奈川県です。
首都圏からのアクセス良好ですね。
マップはこちら

写真はこちら。

とてもいい風景ですね。

 

パノラマ台(山梨県)のススキとアクセス情報!

 

山梨県のススキの名所です。
マップはこちら

絶景写真はこちら

絶景です。
ここは一大観光地なんですね~~驚きました。

 

十国峠レストハウス(静岡県)のススキとアクセス情報!

 

静岡県のススキの名所です。
マップはこちら!

写真はこちら

静岡です‥富士山をバックに・・素晴らしい風景ですね~~

 

上山高原のススキ草原(兵庫県)のススキとアクセス情報!

 

兵庫県のススキの名所です。
マップはこちら。

写真はこちら

とてもきれいな風景です。

 

俵山の(熊本県)のススキとアクセス情報!

 

熊本県のススキの名所です。
マップはこちら

写真はこちら

とてもきれいな風景です。

 

ススキの季語は秋!俳句ベスト5選!

 

「ススキ」
の季語は、もちろん
「秋」
です。
空きを詠んだ俳句5選です。(私の勝手なチョイス)

  • 何ごとも招き果てたる薄かな 松尾芭蕉
    山は暮れて野は黄昏の薄かな 与謝蕪村
    取り留むる命も細き薄かな  夏目漱石
    山越ゆるいつかひとりの芒原 水原秋桜子
    猪追ふや芒を走る夜の声   一茶

しかし、一茶の詠んだ俳句に
「イノシシ」(猪)
が・・
この辺も猪が多くなって、ススキならぬ田んぼに入るんだな~~
今年は対策せねば!
・・・・・・・・・・・・
二百十日とは?
とてもなじみが深い日ですね。

二百十日とは 意味と読み方や暦の上での厄日の由来や風習の考察!

私のような農家には、重要な日です。
・・・・・・・・・・・

 

秋の芒に思う感傷的な心!感想などまとめ!

 

「十五夜」(仲秋の名月)
のお月様に「ススキ」は欠かせないですね。
そして団子も。

 

ススキの別名はいくつある?

 

さて、いくつあるんでしょうか?
ススキの別名は、沢山あります。

  • 1:尾花
    2:茅(カヤ)

が、メジャーですね。
他には、地方によってとんでもない数の呼び方があるようです。
個人的には、上の二つを覚えておけば、支障はないように思います。

私の家も、古い家は江戸時代のかやぶき屋根でした。

ススキは、色が変化していきます。
秋には、黄金色に色づいて、草原なら本当にきれいです。
ススキの名所は、観光地化していますね。

多くのススキの観光名所が、日本全国にあります。
たった五か所だけ紹介しましたが、皆さんがお住いの近くにもきっとありますね。
そんな発見をしてみるのも、秋という季節の楽しみ方だと思います。
・・・・・・・・
秋の七草ならぬ、春の七草を紹介しました。

春の七草とは?秋の七草との違いと意味は?フリーズドライもある!

二十四節気カレンダー2021です。

二十四節気一覧カレンダー2021は?意味や由来や例文や英語表現は?

季節の節目は、大事ですね。
どんどん変わっていきますよ~~

*ヘッダーの写真は我が家の庭に咲く牡丹です。

モバイルバージョンを終了