9月の松島嵯峨渓の写真

もんぺとは 意味と語源と由来は?おしゃれで可愛い普段着で人気!

もんぺとは?
意味は、山袴の一種で主に女性の作業用の袴です。
が、最近久留米絣(紬織)などのブランドで、おしゃれで可愛い普段着として人気。
男性用もあり、オタクには必須のアイテム!
語源や由来と、どこで買えるか、私が買ったおすすめ商品を紹介。

 

もんぺとは?意味と歴史!

 

「もんぺ」
とは、袴の一種で襠(まち)があるのが特徴で、腰回りがゆったりしていて、動きやすくできています。
正式な解説は以下です。

もんぺとは、和服における袴の形状をした作業着の一種、またはそれを改良した作業用ボトムス(下半身を纏う為の衣服)を指す。一般的に女性用衣類で名称は地方により、山袴(やまばかま)、雪袴、裁着(たっつけ )、軽衫(かるさん)、裾細(すそぼそ)など多様に呼称がある。季語は夏。
(wikipediaより)
山袴(やまばかま)の一種。袴の形をして足首の所でくくるようにした、ももひきに似た労働用の衣服。主に農山村の女性が用いる。防寒用を兼ねる。もんぺい。
(デジタル大辞泉)

こんな内容の説明です。
我が家では、おふくろさんが、この説明にある昔ながらの「もんぺ」を履いて、農作業をしていました。
勿論、今でもそうです。
「もんぺ」は自分で作ってます。


(我が家の畑の春の作業初めのころの写真)

 

戦時中は女性は着用が義務付けだった!

 

もんぺ自体は、明治の時代以前からありました。
一つの例ですが、「弘前藩」のお決まり事ですが、これには服装の規定が細かに書かれています。
士農工商の、それぞれに書かれているのですが、その中に、農民の服装があるんだな。

「奥民図彙」(天明8年:1788年~寛政元年:1789年)
という本があるのですが、その中に

農民は・・
男性は、野良着に藍で染めたモンペ姿、素足に草鞋(わらじ)を履きケラを着る。
女性の野良着は刺しこぎんにモンペ

こんな記述があります。
元々もんぺは、農山村地域の作業着だったので、弘前藩は青森なので、納得ですね。

そして、戦時中は、男性は「国民服」と女性は「もんぺ」の着用が、義務でした。
義務だったんですね~~

 

もんぺの語源や由来のお話!

 

もんぺはいつの時代からあったのでしょうか?
さて?
日本の古来の服装は「着物」が基本かな‥多分。
恐らくですが、すそが邪魔になるので、男性の「股引(ももひき)」をまねて、着物を改造したんだと思います。

語源には諸説あります。

1:山形または米沢の人物、または紋平(門兵衛)などという人物が始めた(山袴の話)
2:トイレで簡単に用が足せない門が閉ざされているイメージで「門閉」からの「もんぺ」説。
3:アイヌ語でズボンを意味する「オムンペ」から「もんぺ」に。
4:股引や股はきから、もっぺになって「もんぺ」になった。

などなど・・たくさんあるのですが、どれも確証はないという事です。
あなたならどれを支持しますか?

 

現代のおしゃれで可愛いと人気に火をつけたのは誰だ?

 

もんぺの歴史は、苦難の歴史に感じます。
江戸時代から明治の、貧しい農山村の女性の、作業のための衣類です。
私の小さいとき(ここは山奥の僻地)でも、おふくろやばあさんは、このもんぺ姿でした。

が・・とんでもないことが。

2010年、ニコニコ生放送での出来事。
一部の女性のスタッフのもんぺ姿。
生放送での、そのスタイルに共感の嵐で、ニコニコ動画ユーザーの間で、もんぺの話題が大ヒット!

そして・・「踊ってみた・・」ですね。

ニコニコ動画でのもんぺスタイルは、上がTシャツで、がらはできるだけ珍奇なもの。
すそはもんぺの中に入れる・・です。

 

もんぺメンズはおしゃれな普段着として家の中では最適だ!

 

もんぺは、男性用もあります。
久留米絣のもんぺを、注文してみました。
我が家では、おふくろさんは畑仕事。
娘(同居人)は専業主婦ですが、孫を見ながら畑仕事。(産直で販売)


(この中はトマトとナスとピーマンなど)

二人で、「もんぺ」なんだな・。

二人にインタビューしたら、とにかく楽で、一度はいたら離せないんだそうです。
私も買ってみました。
来たら、写真をアップします。

 

メンズ レディースともにおすすめは久留米絣と紬織のもんぺ!

 

いろいろあるようですが、久留米絣のもんぺが人気のようですね。

女性用なら、こちらが一番レビューが多いようですね。
シンプルでいいです。

 

私はこれを買ってみました。
ちょっと楽しみです。
久留米紬織です。

 

ちょっと楽しみです。
これをかきながら、欲しくなりました。

・・・・・・・・・・・・
高気圧と低気圧のでき方のお話です。

高気圧と低気圧のでき方は?違いと種類や空気の流れについての考察!

楽しいことってなんだ?

楽しいことって何?何もない時に見つけるまたは考えるコツのお話!

楽しいことさ!
・・・・・・

 

我が家ではおふくろも娘ももんぺで畑作業だ!感想とまとめ!

 


(我が家の畑の春の作業初めのころの写真)

おふくろさんは88歳。娘は30代ですが、どっちもお裁縫は得意。
娘(三女)は、専門がお裁縫です。(三年専門学校卒業)
どちらも、もんぺは手作りなんだな。

絣のような生地で、とても動きやすいんだそうな。
確かにな~~と思います。

しかし、戦時中は義務だった・・これは知りませんでした。
私のもんぺのイメージは、農家の貧乏時代しかありませんね。

時代は変わったな~~って思います。


(春の畑の作業の開始時の風景写真)

 

もんぺは私のような中年オタクには最高だ!

 

皆さんは家にいるときは、どんな服装ですか?
ゆったりしたものを、履いていたいですよね~~

私は、長年外に外出時はいていた、パンツをできるだけゆったりめのものを、履いて家の中では過ごしています。
冬は、あったかい裏がついてるのを履いてるのですが、なかなか気を遣わず・・というのがムズイんだな~~

そこで、作務衣やもんぺはどうかな~~って思うんだな。
買ってみたので、履いてみますが、来たら写真をアップしてみます。

・・・・・・・・・・・
偏西風ってなんだ?
蛇行ってどうしてるのか、そんな考察です。

偏西風って何?なぜ蛇行するかをわかりやすく!季節風と貿易風の違い!

平年並みの基準が、2021年に変わりました。

平年とは?平年並みと例年並みの違いと気温なら過去何年の平年値か?

平年並みの仕組みについて解説しました。
・・・・・・・
*ヘッダーの写真は、2020年9月の松島嵯峨渓の風景を、愛機のフジのX-T4で撮影した1枚です。

モバイルバージョンを終了