旅行中の一コマ

「目の上のたんこぶ」の意味と使い方と例文!類語と由来や英語表現!

[speech_balloon_left1 user_image_url=”https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png” user_name=””]「目の上のたんこぶ」の存在は誰にでもいそうです。[/speech_balloon_left1]

 

「目の上のたんこぶ」とは?意味は目障りな存在!

「目の上のたんこぶ」
読み方はそのまんま「めのうえのたんこぶ」。
意味は以下の解説。

邪魔なもの、うっとおしいものなどを意味する表現。目の上にこぶができるととりわけ邪魔であることから作られたことわざ。「目の上の瘤」とも言う。
(実用日本語表現辞典)

現実、目の上にたんこぶができた場合、かすかに視界に入って、とても煩わしく、常に上から目線で視界にこの瘤が入ってきます。
これは「うっとうしい」ですね。
しかも目障りで邪魔な存在。

それが転じて現在では一般的に

  • ➀:職場の上司、ライバル、先輩
    ➁:➀で気に障る人
    ➂:➀で自分にとって支障のある存在

場所は職場や日常の地域でも、何でも当てはまるかと。
考えてみると、普通に

「こんのやろ~~いつも上から目線で・・仕事もろくにできねえくせに~~」

という方・・いませんか?

「目の上のたんこぶ」の語源は大阪かるたに由来!

「目の上のたんこぶ」
は、古くは室町時代の
「玉塵抄」
にも記載があります。
「玉塵抄」
とは・・こんな書物。

室町時代の抄物の一つ。別名「玉塵抄」。惟高妙安著。五五巻。永祿六年(一五六三)成立。元の陰時夫が編んだ韻書「韻府群玉」の冒頭から第六の巻七まで全体の三分の一弱について注釈・講述を加えたもの。
(日本国語大辞典)

更に「韻府群玉」とは以下の解説。

『韻府群玉』(いんぷぐんぎょく)は、宋末元初の陰時夫(生没年不詳)によって編纂された韻書。1307年成書。20巻。
(wikipediaより)

基は中国の書なんですね~~
それを日本語訳にした書。
その中に

「目の上のこぶをとってのけたと云たやうなことぞ」

とあるのですが、という事は、中国の故事にも似たような諺が、あるという解釈になろうかと思います。(個人的な感想)

その後

江戸時代の「大阪かるた」にこう出てきます。

  • 「目の上の瘤(こぶ)」

です。
意味は、上記の意味の解説で、当時も使われていたようです。
目の上に瘤があっても、目の上は見えないし、少し視界に入ると目障りな存在。
これを比喩した表現。

「目の上のたんこぶ」の使い方を場面と例文と会話例で!

この章では

  • ・「目の上のたんこぶ」を使う場面。
    ・使い方を短文の例文で。
    ・「目の上のたんこぶ」を用いた会話例。

を解説します。

「目の上のたんこぶ」の使い方と使う場面は?

「目の上のたんこぶ」
を使う場面は、そういった目障りな存在を、気にかけた時でしょう。
具体的な場面を以下に考えてみました。

目の上のたんこぶとは?
意味は、邪魔でうっとうしいものなどを表現。(例:職場の上司や先輩やライバルなど)
  • ➀:語源は大阪かるたに由来。
    ➁:使い方と例文と会話例。
    ➂:類語と言い換えや反対語と英語表現。
場面➀ 上司やライバルや実力が上で目障りな存在
場面➁ 自分がそう思われないように自重
場面➂ 会議で主導する上司
場面➃ 足手まといな上司や先輩
場面➄ 地域のリーダーの出しゃばり

使い方としての場面は、上記のような場面は代表的な例かと。

*日常の気に障るようなことには使われません。

  • ➀:子供の泣き声がうるさい
    ➁:電車内での会話
    ➂:乱暴な車の運転

などなど・・一過性や一般的なものは使い方としては対象外。

「目の上のたんこぶ」の使い方を短文の例文で!

以下の例文で。

例文➀ コミュニティーの会長は実績作りで真剣だが、役員のこっちは暇なしで全く「目のうえのたんこぶ」だ。
例文➁ 会議を主導する課長は、自分の良いように誘導ばかりで、「目の上のたんこぶ」的な存在だ。
例文➂ 「目の上のたんこぶ」と言われないように、気を付けていかないとね。
例文➃ 出来ない上司は「目の上のたんこぶ」と言われても仕方がない存在だ。
例文➄ なんの実権も無いが、社内のドンと言われるA顧問は社員から「目の上のたんこぶ」と言われている。
例文⑥ 昨日までの同僚のAが抜け駆けで部長・・これで課長は「目の上のたんこぶ」が増えたな。

誰にでも、こういった
「目の上のたんこぶ」
的な存在はいるかと思います。
意識していなくとも、会議やビジネスのシーンで、または地域コミュニティーの場面で。

でも、使う相手は間違わないように。
実際、相手に言うことはないでしょうから、意識の問題かと。

「目の上のたんこぶ」を使った会話例!

以下の会話例で。

[speech_balloon_left1 user_image_url=”https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png” user_name=””]A先輩って仕事できなさ過ぎて足手まといなんだけど。[/speech_balloon_left1]

[speech_balloon_right1 user_image_url=”https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png” user_name=””]んだ‥その癖何でも知ってるようなこと言って、現実はぜ~~んぜん![/speech_balloon_right1]

[speech_balloon_left1 user_image_url=”https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png” user_name=””]でも年齢が行ってるしな~~変なことも言えないし・・ああいうのを「目の上のたんこぶ」っていうんだろうな~。[/speech_balloon_left1]

[speech_balloon_right1 user_image_url=”https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png” user_name=””]確かにそうかも。[/speech_balloon_right1]

という方、皆さんの職場にいませんか?
言う事は一兆前で、全く仕事は別な次元で。
でも立場は上司。
指導する立場なのですが、全くそうではないがなぜか上からの評価は高い。

「どうなってんの?」

こういう方・・いたな~~

「目の上のたんこぶ」の類義語(類語)と言い換えは「鼻の先の疣々」!

「目の上のたんこぶ」
の類語は以下。

鼻の先の疣々(イボイボ) 厄介でうっとうしいことを表現したことわざ
足手まとい 物事をするときに、じゃまな存在
邪魔者 ある事を行なうのに、さまたげとなるもの。
煙たい存在 目障りな言動をする人のこと
厄介な存在 めんどうなで煩わしい存在
言い替え 鼻の先の疣々(イボイボ)

言い換えとして適当だな~~と思うのは、同じような意味のことわざで

  • 「鼻の先の疣々(イボイボ)」

です。
目の上にできるのはたんこぶで、鼻の先にできるのは
「イボイボ」
同じような意味での使用になります。

あまり知られてないことわざなので、もしかしたらこれを使うと、見直されるかも!
多くの場面で、置き換えとして機能するともいます。

「目の上のたんこぶ」の反対語(対義語)は!

「目の上のたんこぶ」
の反対語を考えてみました。
気になる、厄介な目障りな存在ですから、その反対ならどうでしょうか?
邪魔者ではなく、歓迎する頼りになる、使える方のような存在のことかな~~と考えました。
ならば

  • ➀:有用
    ➁:大事

で。
人ならばどちらかというと「大事な人」という表現がいいのかな~~とも。
一つ選ぶなら

  • 「大事」

で。
「部長はわが社にとって大事な存在で、わが社の発展は彼の双肩にかかっている!」
などの表現。

*あってるかな??私の私見という事で。
・・・・・・・・・・
暖簾に腕押しの意味は?
使い方や由来など解説しました。

暖簾に腕押しの意味と使い方と例文!類語と似たことわざと由来解説!

年寄りの冷や水とは?

年寄りの冷や水の意味と使い方と例文!反対語や英語訳と諺の由来!

そういう域に入ってくると、このことわざは身に沁みます。
・・・・・・・・・・・・

「目の上のたんこぶ」を英語で表現!

「目の上のたんこぶ」
試しに検索で。

目の上のたんこぶ:bump above eye

そのまんまのようですが、これでことわざの意味になってる?
他の英訳も。

➀:A pain in the butt

例文は以下。

He is a pain in the ass.
(彼は目の上のたんこぶです)

pain in the ass:「面倒だ、めんどうくさい、鬱陶しいもの」

(DMM英語)

他には

➁:A thorn in one’s side
(トゲのような存在)

こう言う表現もあるようですが、いずれ厄介な存在にはなりたくないものですね。

「目の上のたんこぶ」のいい話!感想とまとめ!

「目の上のたんこぶ」
の上記の内容を、以下の表にまとめてみました。

➀:意味 邪魔なもの、うっとおしいものなどを意味する表現
➁:語源と由来 大阪かるたの表現
➂:使う場面 相手に対し「目の上のたんこぶ」を意識した場面
➃:使い方を例文で なんの実権も無いが、社内のドンと言われるA顧問は社員から「目の上のたんこぶ」と言われている。
➄:類語  鼻の先の疣々(イボイボ)・足手まとい・邪魔者・他
⑥:言い替え  鼻の先の疣々(イボイボ)
⑦:反対語 大事
⑧:英語表現 He is a pain in the ass.

意味のおさらいです。

邪魔なもの、うっとおしいものなどを意味する表現。目の上にこぶができるととりわけ邪魔であることから作られたことわざ。「目の上の瘤」とも言う。
(実用日本語表現辞典)

誰でも、こういう方の存在を感じることはあると思います。
でも大人ですから、さほど気にもかけずに日常暮らしてると思いますが、もしかしたらそうでない方も・・感じ方は人それぞれですから。

上司や目上の方やライバルもそうでしょうが、ほかにはもっと深刻な

  • 「嫁姑」

    の「姑」は厄介ではないかな~~と。
    特に同居なら、一つのことが要因で、人間関係が破綻して、いよいよ別居。
    私の近所でもあります。

お互い仲良くいきたいもの。

「目の上のたんこぶ」の良いお話!私の人生!

「目の上のたんこぶ」
の良いお話です。
私はどちらかというと、物事はポジティブに考える方です。

「目の上のたんこぶ」
のような存在の上司、またライバルや年上の同僚など、いろんな場面でそれを感じたら、前向きに

  • 「相手も俺を目の上のたんこぶに感じてるべな~~」

と。
所詮人間関係ですから、相手も同じこと。
此方の雰囲気も、相手は感じてますから。
ならば、これは対等です。

私だけが引くことはないんだな。
正しいと思ったことは、普通に通して、間違っていれば認める。
それを、普通通りに行っていくだけ。

意識することはないのです。
もしそうういう「目の上のたんこぶ」を感じたら、自分のメンタルが強化されるチャンスととらえた方がいいですね。
また鍛えられると。

ものごとは、前向きにとらえていきましょう。

皆さんは如何ですか???

・・・・・・・・・・・
鎌首をもたげるとは?
意味や具体例など解説。

鎌首をもたげるの意味と人の具体例!類語と蛇に似た比喩の使い方!

藁にもすがる思いとは?

藁にもすがる思いの意味と使い方と例文の具体例!つかむとの違いは?

こう言う思いはしたくないものですが、人生何があるかわかりませんからね~~
・・・・・・・・
*ヘッダーの写真は、私が撮影した旅行中の一コマ。
こんな家あるんですね~~私は驚きました。

モバイルバージョンを終了