寄る年波とは? 意味は、じわじわと迫ってくる加齢のこと。
|
➀ | 出来るだけ体を動かす・私は階段派・ |
➁ | 毎日やることを決める |
➂ | 目標をもって行動 |
➃ | 趣味を持つ |
これは私の事。
エレベーターは、急いでる場面とかに限り、極力使わないようにしています。
農作業は、積極的に。
毎日やることを決めて、趣味を充実させること。
これ、70過ぎてもできるかな?
寄る年波の使い方を場面と例文と会話例で!
この章では
- ・寄る年波を使う場面。
・使い方を短文の例文で。
・寄る年波を用いた会話例。
を解説します。
寄る年波を使う場面は?
「寄る年波」
を使う場面は、第一には年齢を感じる場面かな?
場面➀ | 体力の衰えを感じる場面 |
場面➁ | 年齢と比較してもう無理? |
場面➂ | これでは老ける一方・という認識 |
場面➃ | 若手の台頭(社内や周辺で) |
場面➄ | 老後を考え出した |
などなど・
やはり、第一は
「年齢」
なんだべな~
若い時はできていたのに、なんで今できない?
これはやはり、「寄る年波」を実感する場面ではないかな?
すると、頭をよぎるのは
「老後」
の二文字。
「寄る年波」の使い方を短文の例文で!
以下の例文で。
例文➀ | 「寄る年波」かな~以前は、250ヤードほど飛んでいたのに、今は200行かないなあ~ |
例文➁ | すぐに疲れて「寄る年波」を感じる・体力付けないと、階段を上るど~~ |
例文➂ | 年金の支給を受けてうれしいが、「寄る年波」が迫ってきてる証拠だ。 |
例文➃ | 「寄る年波」に負けないように、趣味を持って生き生きと、生きていかないと。 |
例文➄ | 「寄る年波」とはいうが、いつになってもきれいな女性を見ると、ワクワクする。 |
例文⑥ | 昔は、やんちゃな奴だったが、「寄る年波」だな~えらく人間が丸くなった。 |
などなど、私の思うことを短文の例文にしてみました。
ほとんど、私のことです。
趣味を、充実して生きていこうと、今思っています。
それから、農業も。
今年で、仕事をやめようと思っているので、「寄る年波」は現実になっていきそうだ。
寄る年波の類語(類義語)と言い換えは「老化する」!
「寄る年波」
の類語は以下。
年寄りの冷や水 | 高齢に不相応な危ない行為や差し出がましい振る舞いに警告して言う言葉 |
老いを養う | 年老いた体を養生し、元気を保つ。 |
老いてますます盛ん | 年をとっても健康で気力を充実させなさいという例え |
老化する | 年老いていく |
もう年だから | 年齢を意識することば |
言い替え | 老化する |
などなど。
「寄る年波」
の類語です。
言い替えとして、適当だな~~と思うのは
- 「老化する」
です。
「寄る年波」
は年老いていくことですから・・でもね~~あえて
「おいてますます盛ん」
に、しておきたかったのですが、ちょっと無理があるかな~~と。
寄る年波の反対語(対義語)は「若返る」!
「寄る年波」
の反対語(対義語)を考えてみました。
「年を取る」
で、さらに老人の仲間入りの、そんな予感を感じさせる言葉ですから、その反対なら
- 「若返る」
ですかね~
勿論、年齢ですから、若返ることは不可能です。
しかし、精神的な、内面的なことでの「若返り」なら、可能かと思います。
それにはどうしたらいい?
ヤッパシ、目標とか趣味とか、おひとりなら「異性」も、若返りの対象かと。
個人で、価値観も違うでしょうから、その方に合わせた
「若返り」
があるかと思います。
年齢相応以下に。
それで十分!
*これは私の主観で勝手な印象です。
・・・・・・・・・・
手取り足取りの意味は?
使い方や例文など。
手取り足取りの意味は?使い方を例文作成で!類語や言い換え表現!
痒い所に手が届くとは?
痒い所に手が届くの意味は?サービスや仕事で役に立つ気配りの方法!
サービスでは、必須の内容かと。
・・・・・・・
寄る年波を英語で表現すると?
「寄る年波」
を英語で表現すると?
試しに検索してみました。
寄る年波:The approaching annual wave
なんかよさそうに感じます。
他の英訳は?
- ➀:My age tells on me.:年齢が体にこたえる。
➁:My age is beginning to tell on me.
➁番は、最近そう思い始めた。
こんな表現なんだな。
(DMM英語)
他には
➂:Old age tires both body and soul.
身も心も疲れた・・こんな表現。
ちょっとこれは、あまりにもの・・の表現ですが、でも現実はこのようも。
寄る年波とおしゃれの波!これぞ「年波」の特徴
「寄る年波」
とは、年齢を重ねることによる体力や能力の衰えを表す日本の成句です。
しかし、年齢を重ねるということは、その分だけ経験や知識が増え、多くのことを学び、人間的な魅力や内面的な成熟が深まるとも言えます。
一方、
「おしゃれ」
は、個々のスタイルや個性を表現する手段の一つであり、人々が自分自身を表現するために使用するツールです。
年齢を重ねるとともに、自己表現の手段として「おしゃれ」に対する価値観やスタイルが変化することは自然なことです。
「年齢」
を重ねると、「おしゃれ」はより個々の価値観やライフスタイルを反映するものになります。
流行を追うのではなく、自分自身が何を好きで、何が自分にとって心地よいかに焦点を当てるようになるでしょう。
それは、個々のスタイルや好みを理解し、自分自身をよりよく表現するための洗練された方法と言えます。
加えて、
「寄る年波」
による「自己理解と自己表現の変化」は、自信や満足感を増すことにも繋がります。
自分らしさを理解し、それを表現するために「おしゃれ」を活用することは、人々が自分自身を認識し、自己を受け入れ、それを社会と共有する一部となり得ます。
したがって、「寄る年波」によりおしゃれに気を使う傾向は、自己理解、自己表現、そして自己満足の観点から重要なものとなります。
私自身、最近は服に気を遣うようになってきた印象。
ちょっとくらい高くとも買います。
数万円の物は見向きもしなかったのですが、気になると欲しくなり
「着てみたい」
そんな衝動に駆られるんだっけな~~
「寄る年波」
世代の方・・いかがですか?
俺だけかな?
そろそろ寄る年波が現実に!感想とまとめ!
「寄る年波」
の本記事の内容を、以下の表にまとめてみました。
➀:意味 | じわじわと迫ってくる加齢のこと。 |
➁:語源と由来 | 言葉の意味による |
➂:使う場面 | 年齢を感じる場面など。 |
➃:使い方を例文で | 昔は、やんちゃな奴だったが、「寄る年波」だな~えらく人間が丸くなった。 |
➄:類語 | 年寄りの冷や水・老いを養う・老化する・など |
⑥:言い替え | 老化する |
⑦:反対語 | 若返る |
⑧:英語表現 | My age is beginning to tell on me. |
意味のおさらいです。
じわじわと寄ってくる加齢。年を取ること。「年波」は「年が寄る」を波にかけた表現とされる。
(実用日本語表現辞典)
もっともな、表現です。
年齢と言う波が、どんどん押し寄せてきます。
しかも、ジワリと。
時間が経過していくと、誰でもが経験すること。
我が家のおふくろさんは、「89歳」でも、まだ元気で、畑やってます。
こうありたいですね。
寄る年波に抗う!頭でわかっていても若い気分が抜けない!
最近思うのは着るもの。
若者らしく言うと「ファッション」。
選ぶものが、どうにも若者らしいと、家人に言われます。
それが白髪頭には似合わないんだと言う。
なので、自分でチョイスすると批判されそうなので、娘に聞いてから。
若作りでこの「寄る年波」に抗ってみても、仕方がねえべな~~と。
意識的に抗う事ってあるかな?
そんな年齢でもないし、老け込んではいけませんから、出来るだけエネルギッシュに。
特にもう年だから
「楽する気分」
これはどうもいけないように思います。
「老けます」
目標を持って生きていきますよ~~。
と言いながらも以下に続きます。
私にもそろそろ寄る年波が現実に!
「寄る年波」
を感じる、そんな年齢になってきたような‥まだ早いかな?
私は、60代の後半にさしかかったところ。
今年いっぱいで、会社勤務はアルバイトも含めて、辞めようと思っています。
人生は一度しかないですからね。
そのあとどうする?
さて、どうしましょうか?
人生一度しかありませんから。
老後のことだけ考えて生きていくなんてことは、まずもってないです。
いろいろと、プランを考えています。
年金受給してますので、暮らしには大丈夫そうなので。
こう言う場合
- ➀:持ち家
➁:田んぼ
➂:畑
は、有利だな~~って思います。
住むところと、食うものには一応不自由はしないので。
しかもコストは、ただ同然。
田舎暮らしは、おすすめですよ~~~
私が住んでる「〇〇市」には、毎年100人以上、移住してきています。
皆さん、都会につかれてるんですね。
余談でした~~
・・・・・・・・・・・
よもやとは?
これはいい言葉ですね~~好きな言葉の一つ。
よもやとは 意味と使い方を短文の例文で!よもやま話と類語の解説!
気が気でないとは?
気が気でないの意味と使い方を短文の例文で!英語表現や言い換え!
あまり、こういう状況には、会いたくないです!
・・・・・・・・・
*ヘッダーの写真は、私が撮影した、梅の木の梅の花。
この梅の木の梅で、梅干を作るんだな‥我が家では。