8月の庭のしょくぶつの写真

然るべきの意味と使い方と例文!類語と反対語と英語訳!処置と対応!

[speech_balloon_left1 user_image_url=”https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076_1.7/img/no-avatar.png” user_name=””]「然るべき時期」という表現もあるな~~[/speech_balloon_left1]

 

然るべきとは?読み方と意味を詳しく!

「然るべき」「然る可き」
読み方は「しかるべき」です。
意味は以下の解説。

①:適当な。ふさわしい。相当な。
②:当然な。当たり前な。
(日本国語大辞典)

  • ③:「そうするべき」
    ④:「そうすることが相応である」
    ⑤:「当然のことで当たり前」

そんな意味。
主にビジネスのシーンで、使われる言葉で、親しい友人間では使われない言葉です。
相手の態度や言動など、または決まり事を守らないなどの、相手に対する対策の場面などで

  • 「然るべき対応、または処置を取らせていただきます」

などの表現が一般的。

然るべきの語源と由来のお話!

「然るべき」
の語源には故事などの由来はありません。
しかし、「然る」「べし」は古語の世界です。

「然るべき」
は連語の
「然るべし」
の連体形。

「然る」
の意味は以下の解説。

①:名称や内容を具体的に示さずに、人・場所・物事などを漠然とさしていう語。
②:そのような。そういう。
③:しかるべき。相応の。りっぱな。
(デジタル大辞泉)

「べし」
は以下の解説。

④:〔推量〕…にちがいない。きっと…だろう。(当然)…しそうだ。
⑤:〔意志〕(必ず)…しよう。…するつもりだ。…してやろう。
⑥:〔当然・義務・予定〕…するはずだ。当然…すべきだ。…しなければならない。…することになっている。
⑦:〔命令〕…せよ。
(学研全約古語辞典)

「べし」
は連れずれ草や、他古典ではよく用いられる言葉。
「そうあるべき」
や命令調の意味もあります。

こうしてみると、言葉の意味も深く理解することができます。

「然るべき」の使い方!いろんな然るべきがある!

ここでは「然るべき」の使い方で以下を解説。

  • ➀:然るべき対応
    ➁:然るべき時が来たら(時期)
    ➂:然るべき立場
    ➃:然るべき者(人)

について解説。

然るべき対応とは?

「然るべき対応」
この言葉の意味から、なんとなく怒ってるようなイメージ。

然るべき対応=適切(相応)な対応

ということ。
普段注意や警告などをしても、従わない方に対して使う言葉・例えば

  • ➀:私有地にいつも駐車
    ➁:いつも遅刻
    ➂:何度言っても言う事聞かないで無視

などなど・・場合によっては「法的対応」を示唆する場面も。
ある意味「脅迫」にも感じる言葉で、怖いですね。
言われたくないです。

然るべき時期に!時が来たらという表現!

「然るべき時期」
に。
例として、結婚。
男女が互いに好きになって、結婚を意識する場面ですが。

➀:年齢がまだ未熟
➁:収入がいまいちなのでもう少し待つ?
➂:反対する家族も来年になれば折れるかも。

など。
時期を対象にする場面です。
ある意味、時期というのはことを成すには、かなり重要。

然るべき立場とは?自分と相手が対象!

「然るべき立場」
この場面は以下が考えられます。

➀:いくら注意しても自分の立場では役不足なのでそれなりの立場の方に。
➁:自分も然るべき立場になれば・・

ビジネスのシーンでは、これは多く感じます。
上司という立場。
「戒告」「訓告」などは、それなりの立場の方から。
「然るべき立場」
になれば、収入もアップし・・これは自分もそう思っていました。

然るべき者(人)とは?役員人事などイメージ!

「然るべき人」
「然るべき者」
というと、どうも政治の世界での
「人事」
をイメージしてしまいます。

党の三役人事は「然るべき人」を任じて、起死回生の支持率逆転を狙う。

など、ありそうですね。
でも、どうもそうは言うものの、全く下馬評が伴わない場面が多いようにも感じますが・・・さて?

これは、個人的には、どこもそのような感じます。

然るべきの使い方を場面と例文と会話例で!

この章では

  • ・然るべきを使う場面。
    ・使い方を短文の例文で。
    ・然るべきを用いた会話例。

を解説します。

然るべきを使う場面は?

「然るべき」
を使う場面は、相手に対し

  • ➀:そうすること、当然のこと
    ➁:目に余る態度や言動に対し

相手に、悟らせる場面が考えられます。
具体的には以下の場面。

然るべきとは?
意味は、適当でふさわしく相当(相応)である。
  • ・然るべき処置や対応とは?
    ・然るべき対応・時期・者・立場を解説。
    ・使い方と例文と会話例。
    ・類語と言い換えや反対語と英語表現。
場面➀ 賃金の遅配など
場面➁ 商品のクレーム
場面➂ 無視など
場面➃ 然るべき場所
場面➄ 行うことが当然という考え

他にもたくさんの場面で使われます。
数限りなくの場面が、想定されますが、大所を上の場面に提案しました。

「然るべき」の使い方を短文の例文で!

以下の例文で。

例文➀ 部長に、然るべき場所にその椅子は戻した方がいいのでは?と言ったら、その後態度が変だ。
例文➁ 家事や食事の用意は、女性の分担で然るべきという考え方は、現代はもはや通用しない。
例文➂ 何度言っても、その不遜な態度が改まらないので、上層部より然るべき処分が下されます。
例文➃ どうしても、無駄な浪費癖が治らないので、然るべき対応を今考えてるところだ。
例文➄ 悪いことをしたら、それなりの然るべき処分が下されるのは、当然の報いであると思う。
例文⑥ 作業の後は、道具は然るべき場所に戻しておかないと、整理整頓とは言えない。

私の経験上から、例文を作ってみました。
今感じていることも交えてみました。
今や、男性も厨房でせっせと家の食事の用意・・は当たり前です。

そして、自分のことは自分でやるのは、当然の然るべき行為
時代は変わったな~~と思う私は、やはり古い人間ですね。

「然るべき」を使った会話例!

以下の会話例で。

[speech_balloon_left1 user_image_url=”https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076_1.7/img/no-avatar.png” user_name=””]何度言っても決まりを守らないA君はどうしたらいい?。[/speech_balloon_left1]

[speech_balloon_right1 user_image_url=”https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076_1.7/img/no-avatar.png” user_name=””]人手もないし、困ったことではあるが、然るべき対応と取らないと、ほかへの影響もあるしな~。[/speech_balloon_right1]

[speech_balloon_left1 user_image_url=”https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076_1.7/img/no-avatar.png” user_name=””]確かに。でも優先すべきは秩序と規律なら、ここは心を鬼にしないと。[/speech_balloon_left1]

[speech_balloon_right1 user_image_url=”https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076_1.7/img/no-avatar.png” user_name=””]やはりそうするか。然るべき処分が必要という事だな。[/speech_balloon_right1]

という、会社内部でのお話。
何度もありました。
約束を守らず、規律を乱し服装も身だしなみもなってない方。

皆さんの会社ではいませんか?

然るべきの類義語(類語)と言い換えは「適切な」!

然るべきの類義語(類語)は以下。

相応 つりあいがとれていて、ふさわしい
当然 当たり前のこと
妥当 実情によくあてはまって適切である
適正 適当で正しい
適切な その場や物事にふさわしい
言い替え 適切な

言い換えとして適当だな~~と思うのは

  • 「適切な」

です。
意味は以下の解説。

適切であること。状況に合っていてふさわしいこと。
(実用日本語表現辞典)

「然るべき」
の置き換えとして、多くの場面で機能すると思います。

然るべきの反対語(対義語)は「不適切」!

然るべきの反対語(対義語)を考えてみました。

  • ③:「そうするべき」
    ④:「そうすることが相応である」
    ⑤:「当然のことで当たり前」

の反対ですから

  • ➃:不適切
    ➄:不相応

が考えられます。
例として「然るべき処分」は、相応な処分。
その反対なら

  • 「不適切な処分」
    「不相応な処分」

として、反対語として機能するかと。
一つ選ぶなら

  • 「不適切」

にしておきます。
意味は以下の解説。

その場の状況や話題となっている事柄に対する配慮を欠いていること。また、そのさま。
(デジタル大辞泉)

反対語として、機能するかと。


然るべきを英語で表現!

試しに検索で。

然るべき:appropriate

他の英訳も

➀:appropriate
➁:proper
➂:right

などの表現。
使い方は以下。

take an appropriate action.
(しかるべき措置を講じる)

a prompt and proper resolution.
(しかるべき解決を図る)

などなど。
これは少し難しい表現に感じました。

「然るべき」という言葉の威圧感と言われた側の思考回路!

取引先から、ミスについての指摘で

「然るべき対応を早急にとってください」

と言われた場面。
何度もあったな~~~と。
さて、この場面言われた当の本人(この場合私)

➀:こりゃ~~えらい迷惑かけたし怒ってるな。
➁:しかるべき処置やら対応って、どの程度を要求してるかな?
➂:対策書程度でいいのか‥それとも保障しろと?

怒ってる威圧感は感じるのですが

「対応」

ってどんなことを望んでるのか不明なんだな。
一応・・

「わかりました、斜に戻り早期に然るべき対応を検討しお持ちいたします」

で済めばいいがな~~
相手の真意はどこにある?
これが悩ましい。

そんな経験ありませんか?

然るべきのいい話!感想とまとめ!

「然るべき」
の本記事の内容を、以下の表にまとめてみました。

➀:意味 適当でふさわしく相当(相応)である。
➁:語源と由来 漢字の意味による
➂:使う場面 相手に悟らせる場面
➃:使い方を例文で 何度言っても、その不遜な態度が改まらないので、上層部より然るべき処分が下されます。
➄:類語 相応・当然・適切な・他
⑥:言い替え 適切な
⑦:反対語 不適切
⑧:英語表現 take an appropriate action.

意味のおさらいです。

①:適当な。ふさわしい。相当な。
②:当然な。当たり前な。
(日本国語大辞典)

そうすることが当然や、そうあるべきであるような、相手に悟す場面で使用します。
目上の人や、上司には使えませんので注意が必要。

明らかに「上から目線」の言葉に感じます。
使う場面や相手には注意しましょう。

「然るべき」のいいお話!私の人生!

「然るべき」
の良いお話。
自分の身の回りで、気軽に使う言葉ではありません。
真面目な、かしこまった言葉なんだな。

いちいち、「然るべき」という言葉を使わなくとも、心の中で
「然るべき対応」
を、取らないとこれはいかんな‥そんなことは結構あります。

「上から目線」
をイメージする言葉でもありますから、相手によっては
「何それ」
っておもうこともあるかもしれません。
ならば、「不言実行」でしかるべき措置を講じるのも一考かと。

良いお話はここの部分。

黙ってやるです。
やった後で、苦情が出たらその原因を説明すればよろしいかと。
「いずれ決まったことです」
これでいいかと。

ほぼ、私はこれで過ごしてきました。
言葉というのは、多ければ多いほど反発も多い物という認識。
もちろん、コミュニケーションは大事ですが、それ以上に
「然るべき対応」
を行う方(相手)は、話してもわかない方も多いです。

皆さんは如何ですか~~


・・・・・・・・・・・・
*ヘッダーの写真は、私が撮影した我が家の庭の夏の風景写真です。

モバイルバージョンを終了