「先陣を切る」の意味と使い方と例文!英語訳と言い換えやビジネス!

庭の苔の風景写真
「先陣を切る」とは?
意味は、ものごとを一番先に行うこと。

  • ➀:語源は不明も吾妻鏡に記載。
    ➁:使い方と例文と会話例。
    ➂:類語と言い換えや反対語と英語表現
    ➃:ビジネスでの先陣を考える。
https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

「先陣を切る」というと戦国時代の「先鋒」をイメージします。

スポンサーリンク

 

「先陣を切る」とは?読み方と意味を詳しく!

先陣を切るのイメージ写真

「先陣を切る」
読み方は「せんじんをきる」です。
意味は以下の解説。

物事を一番先に行うさま。最初に切り込んで他の者を後に続かせるさま。
(実用日本語表現辞典)

一番最初に物事行う事で、全体を引っ張る役目だったり、一番最初に切り込む勇気ある行動のこと。
更には、この行為を
「讃える言葉」
でもあります。

「先陣を切る」
行動はとても勇気のある事で、率先して自分がその見本となることで、後に続く人を鼓舞し行動しやすくする、そんな意味も内包する言葉。

勝負事では、他人よりも優位に立つ場面を想定できます。
先陣を切ったのですから。

スポンサーリンク

「先陣を切る」の使い方ビジネスでは?

「先陣を切る」
は同業他社の横並び一線の本陣から、一歩先んじた
「本陣の前方に配置した陣」
の意味もあります。

企業なら、一歩進んでる状態。
これは

➀:技術革新
➁:新商品
➂:アイディア
などなど

で、売り上げ的に優位性を持つ場面。
そういう企業が
「先陣を切る」
を地で行ってるかと。
最近なら「ワクチン」が代表例に思います。

「どうする家康」(大河ドラマ)
なら、合戦場の
「先鋒」
での切込みが最もイメージされるかと。
(現代ではもっぱらビジネス言葉かもしれません)

スポンサーリンク

「先陣を切る」の語源と由来のお話!

「先陣を切る」
の語源に、特段の故事などの由来はないようです。
言葉の意味から

先陣:

➀:本陣の前方に設けた陣
➁:一番乗り・さきがけ

切る:

➂:ふさがっているものや閉じてあるものを開ける。

切るにはいろんな意味がありますが、上の➂番が一番合っている意味に感じます。

「一番乗りで切り開いていく」

そんなイメージ。
歴史上登場する書籍では
「吾妻鏡」
が有名です。
以下の記述。

吾妻鏡‐寿永三年(1184)二月一日「於二尾張国墨俣渡一、依レ相二争先陣一、与二御家人等一闘乱之故也」
(日本国語大辞典)

次は平家物語でも

平家(13C前)四「先陣が橋をひいたぞ〈略〉あやまちすなと、どよみけれ共、後陣はこれをききつけず」
(日本国語大辞典)

1184年、その時代にはすでにあった言葉です。

スポンサーリンク

「先陣を切る」の使い方を場面と例文と会話例で!

この章では

  • ・「先陣を切る」を使う場面。
    ・使い方を短文の例文で。
    ・「先陣を切る」を用いた会話例。

を解説します。

「先陣を切る」を使う場面は?

先陣を切るのイメージ写真

「先陣を切る」
を使う場面は、新しいことへの挑戦など。
具体的には、以下の表に数点あげてみました。

場面➀市場開拓
場面➁人の習性
場面➂先陣を切らない人との比較
場面➃人と違ったこと
場面➄画期的な技術開発

どれも一番降り出ないと成し遂げられないことばかり。
ライバル社の「後塵」を排するのは
「屈辱的」
とばかりに、先陣を切るのは意識だけでも必要なこと。

「先陣を切る」の使い方を短文の例文で!

先陣を切るのイメージ写真

以下の例文で。

例文➀わが社の画期的な技術は、同業他社横並びから「先陣を切る」効果があった。
例文➁「先陣を切る」覚悟で、新市場のA国に赴任した。
例文➂「先陣を切る」商品を開発したが、特許は会社扱いで私には何の報酬もなかった。
例文➃以前は「先陣を切る」勢いがあった日本の家電業界は、今や風前の灯火だ。
例文➄先陣を切るはずの自動車のEV市場では、日本車は残念ながら欧米企業の後塵を拝している。
例文⑥課長の「先陣を切る」働きは、いつも鮮やかで後に続くものの模範だ。

私が常日頃、感じていることを
「先陣を切る」
を使って例文にしてみました。

日本企業は、いつも世界の
「先陣を切る」
存在だったはずが、いつの間にか影が薄くなったな~~という印象。

スポンサーリンク

「先陣を切る」を使った会話例!

以下の会話例で。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

俺はいつも切込み隊長で先陣を切る役目だったが、今回のケースはAに譲ったよ。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

え~~なんで?

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

後輩に譲る時が来たんだな。年齢的にもきついんだ。「老兵は死なず、消え去るのみ」だ。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

まだまだいけそうだけど。ほんとにそれでいいの?

という会話。
定年まじかでも
「先陣を切る」
はやはりないね。

「先陣を切る」の類義語(類語)と言い換えは「先頭に立つ」!

先陣を切るのイメージ写真

「先陣を切る」
の類語は以下。

先導する先に立って導くこと
先頭を走る一番先で全体を引っ張る
牽引するものごとを引っ張っていく
旗振り役先頭に立って旗を振ってくれる人
先頭に立つ物事を率先して行なう。
言い替え先頭に立つ

言い換えとして、適当だな~~と思うのは

先頭に立つ

です。
多くの場面で、置き換えとして機能すると思います。

スポンサーリンク

「先陣を切る」の反対語(対義語)は「腰が重い」!

「先陣を切る」
の反対語を考えてみました。
先に立って切り開いていく役目や、そういう方のことですから、なかなか「腰が重く」動かない。

先頭を切るには、そのマインドが大事なのですがなんか
「気乗りしない」
様子。
やる気も感じない、そんなイメージを持ちます。

腰が重い

にしておきます。
そういうたぐいの言葉は、結構あるのですが、一言で言えば
「腰が重い」
ことにつながるかという、そんな判断です。


「先陣を切る」を英語で表現!

先陣を切るのイメージ写真

「先陣を切る」
試しに検索で。

先陣を切る:take the lead

これは良さそうに感じます。
他の英訳も。

Taking the lead was a great honor in many countries.
(先陣を切ることは多くの場面、大変な名誉であった)

13th Gen intel Core processors has released as if it led the van of 2022.
(2022年の先陣を切るようにリリースされたインテル13世代コアプロセッサー)

など。
「lead」
でいいのですね。

スポンサーリンク

「先陣を切る」いい話!感想とまとめ!

「先陣を切る」
の上記の内容を以下の表にまとめてみました。

➀:意味ものごとを一番先に行うこと。
➁:語源と由来特になく漢字の意味による
➂:使う場面先頭を切る場面・人より先んじる場面・など
➃:使い方を例文で以前は「先陣を切る」勢いがあった日本の家電業界は、今や風前の灯火だ。
➄:類語先頭に立つ・先導する・牽引する・他
⑥:言い替え先頭に立つ
⑦:反対語腰が重い
⑧:英語表現take the lead

意味のおさらいです。

物事を一番先に行うさま。最初に切り込んで他の者を後に続かせるさま。
(実用日本語表現辞典)

語源は定かではないですが、中世の戦場での
「陣形」
が元になってるのは、間違いがないように感じます。
この記述は、上記ですがこの場面は

「義仲追討に向った折に墨俣の渡しで先陣を争い御家人と闘乱した」

とあります。
戦の場面。
戦闘用語だったんだべな~~と感じます。

スポンサーリンク

「先陣を切る」の良いお話!私の人生!

「先陣を切る」
の、私自身の良いお話。

私自身は
「先陣を切る」
この行為は、大好きでした。
もちろん今もなんでも先陣を切る覚悟で、物事を行っています。

この山奥の僻地の集落でITに詳しい
「60代後半」
はほぼ私だけ。
ってか、老人の仲間入り世代では、とても珍しい存在かと思います。

会社のIT関係もHPも観ていましたので
「先陣を切る」
に少しは近いかな~~と思います。

でも「定年」。
今度は
「畑」
です。
本ブログ内の畑の記事もぜひよろしく!


・・・・・・・・・・・
*ヘッダーの写真は、私が撮影した庭の石に苔が張り付き、そこに霜が降りた写真です。

スポンサーリンク

あなたにおすすめの記事