仙台駅の待ち合わせ場所おすすめスポットは?写真で初めてでもOK!

仙台駅での、待ち合わせに最適な場所の、おすすめの4か所を自薦。 ・わかりやすい目印と座っていられる。 |

雨と晴れで待ち合わせ場所を選択できるように、案内しました~~
Contents
仙台駅の構内の待ち合わせ場所おすすめスポットは?写真付きで紹介!
始めて仙台に来る方でも、わかりやすいように、写真で撮ってきたのでその場所を紹介します。
あと構内図も張って、矢印で表示しようと思ったのですが、実際作ったら、かえってごっちゃになってみずらくなったのでやめました。
写真を参考にされてください。
遠くからくる友人と・・仕事上のビジネスの方と・・恋人との待ち合わせにする場所なら、出来れば目立つ場所で、絶対に間違わない場所でないと、いけないですよね~~
その辺を考慮して、5か所選んでみました。
お天気状況で、選んでみるのもいいかと思います。
仙台駅の待ち合わせ場所ステンドグラス前!
(管理人撮影)
ここは一番多いようです。
仙台駅の2階の、真ん中あたりの、西口入り口側の壁面になります。
こんだけデカいですから、二階の西口駅構内に入ると、すぐわかります。
ステンドグラス前からは、新幹線の3階の改札から、下りてくる方々が見えます。
新幹線できた方との待ち合わせには、やはり最適な場所に感じます。
仙台駅の待ち合わせ場所東西通路の真ん中辺の新幹線東口改札前!
この東口と西口をつなぐ通路は、本当に便利です。
しかも広く、以前は通路のみだったのですが、最近はいろんなお店が入っています。
ここを勧めるのは、座れるま~~るいベンチがあるんです。
(管理人撮影)
ここのま~~るいベンチに座っていられます。
(管理人撮影)
ステンドグラス前は、確かにわかりやすいのですが、座っていられるベンチがありません。
ここの、新幹線出口前なら、座ってられますし、この新幹線東口改札を目印にしましょう。
仙台駅の西口外の待ち合わせ場所おすすめスポットは?写真付きで紹介!
晴れた時のおすすめは、やはり外の待ち合わせ場所。
西口なら、一か所目印は時計です。
ここならだれでもわかります。
仙台駅西口の2階外の時計の下のベンチ!
仙台駅西口で、おすすめの場所で、外のベンチです。
仙台駅を、正面に見て左側の時計台の下。
冬の間や、雨の日は上記の2か所がお勧めですが、晴れていたり、お天気が良かったら、外がいいかもしれません。
ここは写真のように、仙台駅西口の2階の左の端っこに当たります。
(管理人撮影)
上の写真の左側に時計が見えますが、そこの下になります。
(管理人撮影)
駅の建物の、左端に時計がありますが、その下に座っていられるベンチが、あります。
ここもいいですよ~~
仙台駅の東口の待ち合わせ場所おすすめスポットは?写真付きで紹介!
仙台駅の東口の待ち合わせ場所の、おすすめは二か所。
晴れた日は外で、雨の日は中で。
ともにおすすめの場所です。
仙台駅東口のタクシー乗り場前のベンチ!
東口の外の待ち合わせなら、ここがいいかと。
場所は、ヨドバシを正面に見て、左側になります。
上から見るとすぐに一目瞭然。
(管理人撮影)
東口を、左側下に下りていくと、すぐにタクシー乗り場があって、その左側です。
長いイスがあって、そこに座って待っていられますよ~~
但し外ですから、やっぱし天気が良くないといけないです。
目印は、大きな赤い郵便ポストと、タクシー乗り場。
仙台駅東口「JR EAST GATE BLDG」内の郵便局のフロア!
ここ、おすすめです。
何せ、広々と。
仙台駅を正面に見て、右側・・東口エスカレーター下りて、すぐ左側です。
(管理人撮影)
この写真の手前右側が、その入り口。
中はこんな様子。
(管理人撮影)
こんな空間です。
すごいですね。
ここなら、大事な方との待ち合わせも、グッドですね。
いかがですか?
この手前に・・この中には郵便局があります。
(管理人撮影)
郵便局に、用事の方はここで用が足せます。
勿論、ATMもあります。
・・・
関連記事
仙台駅での、車での待ち合わせや、車での迎えはこちら!
侵入経路まで、写真で紹介しました。
仙台駅で車で待ち合わせの場所は?迎えの一般乗降場を写真で紹介!
仙台駅の地下鉄乗り場に一発で行くルートを紹介しました。
仙台駅地下鉄乗り場への行き方を写真で解説!最短の方法はELVで!
写真で、ルートを紹介したので、イメージつかみやすいかと。
・・・・・・・・・・・・・
仙台駅の待ち合わせ場所に思うこと!
仙台駅では、多くの方が待ち合わせに利用します。
以前は、ステンドグラス前には、「伊達政宗公騎馬像」が立っていましたが、(かなり以前です)その像は現在は岩出山の
「有備館駅」
にあります。
東西の2階の通路には、多くの方で混雑しますが、しかし、座れるベンチも結構あって、便利です。
多くのカフェでは、現在 wi-fi は普通に使えますし、電源が取れるところもあります。
とても、便利になったな~~が、印象として感じます。
仙台は、東北の中心地であって、観光もここが入り口。
しかし、仙台にも観光資源が、沢山あるので、ぜひ仙台の観光も楽しんでください。
以下、数か所紹介しました。
仙台での観光のおすすめは、青葉城址公園(仙台城跡)がお勧めです。
仙台の市内が一望できる、人気の観光スポットです。
こういうところです‥写真で紹介しました。
仙台駅の電車の時刻表を、すべて駅の掲示板の写真で紹介しました。
路線図や料金も一目でとても便利かと。
仙台駅発の上りと下りの電車の時刻表と運賃すべてまとめてみた!
ついでに、バスなら荷物が邪魔なので、仙台駅のコインロッカーに、一時預けが便利かと。
仙台駅のコインロッカーの場所や料金やサイズは?写真付きで紹介!
仙台は人気の観光地です。
東北の観光はここが起点かと。
いい旅してくださいね~~~
・・・
仙台駅の待ち合わせ場所おすすめスポットのまとめ!
どこの駅でもそうですが、またどこの観光地や、どこの場所であっても、この待ち合わせ場所は永遠かと・。・
誰でも何度も、利用するのが、この
「待ち合わせ場所」
所と、場面と会う方が違うだけで、個人で何度も経験するのが、待ち合わせ場所かと思います。
では、初めての場所なら、どこにする?
今の時代なら、やはりネットで調べて・・
そうなるのかな~~って思います。
仙台は、日本三景「松島」の玄関口です。
松島四大観の紅葉(2016)の見頃はいつ?時期や見所を写真で紹介!
そしてここを起点に、世界遺産の
「奥州平泉」
にかけての観光ルートが広がっていきます。
仙台にも立ち寄って、観光してくださいね~~
仙台駅構内での、ラーメン屋さんは此方がおすすめ。
仙台駅ラーメン無尽蔵は西口構内でおすすめのお店!場所を構内図で!
*その他の仙台駅の情報を上のリンクにまとめてみました。
お役に立てればうれしいです!
追記・最近知ったのですが、仙台のお隣の秋保の観光地で「磊々峡」は、恋人の聖地に認定されてるそうな。
行って写真を撮ってきたので、記事にしてみました。
磊々峡のハートは恋人の聖地の証明!遊歩道の写真と所要時間紹介!
なんとも不思議なハート型です。
遊歩道の写真も紹介しました。
電車ではいけないのですが、バスならいけます。
*松島専用のブログを作成しました。
松島観光の参考になればうれしいです。
松島の観光名所を、私が撮影した下手な写真で紹介しています。
松島観光の参考になればうれしいです。
*2021年10月5日撮影で、これまでの写真と入れ替えました。